2015/12/31/ (木) | edit |

高級ブランド店が軒を連ねる大人の街、東京・銀座が大きく様変わりしている。理由は、中国人ら外国人観光客による「爆買い」だ。お金を落としてくれるのはありがたいが、大声でやりとりしたり、歩道を占拠したり…。年の瀬の銀座を歩き、変貌ぶりを見てきた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451521222/
ソース:http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:きゅう ★:2015/12/31(木) 09:20:22.92 ID:CAP_USER*.net
銀座6丁目の歩道で購入したばかりのスーツケースに
お土産を詰め込む中国人観光客ら=21日、東京・銀座(松元洋平撮影)
老舗喫茶店「アマンド銀座店」の中国人観光客の来店比率は
上昇している=21日、東京・銀座(松元洋平撮影)

高級ブランド店が軒を連ねる大人の街、東京・銀座が大きく様変わりしている。理由は、中国人ら外国人観光客による「爆買い」だ。お金を落としてくれるのはありがたいが、大声でやりとりしたり、歩道を占拠したり…。年の瀬の銀座を歩き、変貌ぶりを見てきた。
◇
12月21日、午後3時。銀座4丁目交差点の角を曲がり中央通りを新橋方面に向かって歩くと、その光景に驚いた。歩道を歩く人のほとんどが両手に買い物袋をぶら下げた中国人なのだ。
「サンユェ ザイ ナァール?(三越はどこ?)」
「ジャール(こっちだよ)」
「ブーシー ナァール(あっちじゃない?)」
銀座のど真ん中で、中国語が飛び交う光景に、「ここは中国か」と錯覚に陥る人も少なくないはずだ。ただ、悪い気はしない。とにかく元気だ。日本人にはない勢いのようなものを感じる。1980年代のバブル景気に沸いた日本人が仏パリや英ロンドンの高級ブランド品を買いあさったと欧米から揶揄されたときもこのような勢いを感じさせていたのだろうか。
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n4.html
2 名前:きゅう ★:2015/12/31(木) 09:20:39.05 ID:CAP_USER*.netお土産を詰め込む中国人観光客ら=21日、東京・銀座(松元洋平撮影)

老舗喫茶店「アマンド銀座店」の中国人観光客の来店比率は
上昇している=21日、東京・銀座(松元洋平撮影)

高級ブランド店が軒を連ねる大人の街、東京・銀座が大きく様変わりしている。理由は、中国人ら外国人観光客による「爆買い」だ。お金を落としてくれるのはありがたいが、大声でやりとりしたり、歩道を占拠したり…。年の瀬の銀座を歩き、変貌ぶりを見てきた。
◇
12月21日、午後3時。銀座4丁目交差点の角を曲がり中央通りを新橋方面に向かって歩くと、その光景に驚いた。歩道を歩く人のほとんどが両手に買い物袋をぶら下げた中国人なのだ。
「サンユェ ザイ ナァール?(三越はどこ?)」
「ジャール(こっちだよ)」
「ブーシー ナァール(あっちじゃない?)」
銀座のど真ん中で、中国語が飛び交う光景に、「ここは中国か」と錯覚に陥る人も少なくないはずだ。ただ、悪い気はしない。とにかく元気だ。日本人にはない勢いのようなものを感じる。1980年代のバブル景気に沸いた日本人が仏パリや英ロンドンの高級ブランド品を買いあさったと欧米から揶揄されたときもこのような勢いを感じさせていたのだろうか。
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/151231/prm1512310006-n4.html
中央通りには5台の大型の観光バスが止まり、中国人観光客が次々と降りてくる。彼らが吸い込まれるように入っていくのが、免税店「ラオックス銀座本店」をはじめ、「三越」や「松屋」などの百貨店のほか、カジュアル衣料品店「ユニクロ」や「ZARA(ザラ)」、ドラッグストアチェーン「マツモトキヨシ」などだ。どの店内も中国人でごったがえす。ただ、「店員と大声でやり取りする姿は日常で、観光客同士で口論が始まることも珍しくない」(百貨店関係者)という。
観光バスの集合場所の一つとなっているラオックス前には、大きな紙袋を両手にぶら下げた中国人らが立ち、歩道をふさぐほど混雑していた。
◇
4 名前:きゅう ★:2015/12/31(木) 09:20:54.33 ID:CAP_USER*.net観光バスの集合場所の一つとなっているラオックス前には、大きな紙袋を両手にぶら下げた中国人らが立ち、歩道をふさぐほど混雑していた。
◇
中国人が占拠するのは歩道だけではない。銀座の老舗喫茶店「アマンド銀座店」でも中国人観光客の客足が途絶えることはないという。アマンドによると、「入店客の約3~6割が外国人観光客だ」という。急増する中国人観光客向けに中国語で書かれたメニューを用意したほか、中国語は話せる店員3人も雇った。この日も、4人組のテーブルでは一つの「抹茶パフェ」を4人で仲良く分け合っていた。買い物の成果でも話しているのか、時折大声で笑っていた。
喫茶店を出て、再び中央通りに向かうと、黒山の人だかりができていた。急いで行ってみると、そこには小さなカバン屋があった。銀座6丁目の「ユニクロ銀座店」の数軒並びだ。歩道を歩くこともままらず、遠くからしばらく店の様子を見ていた。
店頭のショーケースには「全商品¥5400」と表示されたボードが貼られていた。中国人でごったがえす店の中に入ってみると、彼らのお目当ては大型のスーツケースであることがわかった。ハンドバッグやビジネスバッグなどもあるが、手に取る人は皆無だ。彼らが目指すのはあくまでスーツケースで、多くがレジ待ちで列を作っていた。
スーツケースは日本円で5400円とは思えないほどの出来で、日本人が購入しないのか不思議なぐらいだ。購入者の後を付けると、購入したスーツケースを持って外に出たとたん、歩道にしゃがみこみ、スーツケースを開けた。何をするのかしばらく見ていると、手に持っていた紙袋を詰め始めた。
カバン屋を後に、再び銀座を歩き始めると、確かに多くの中国人があのスーツケースを引っ張りながら歩いている。おそらくあの鞄店で買ったものだろう。爆買いの戦利品を持ち運ぶスーツケースも銀座で購入する。彼らが銀座を楽しむ“流儀”のように思えた。
◇
5 名前:きゅう ★:2015/12/31(木) 09:21:00.06 ID:CAP_USER*.net喫茶店を出て、再び中央通りに向かうと、黒山の人だかりができていた。急いで行ってみると、そこには小さなカバン屋があった。銀座6丁目の「ユニクロ銀座店」の数軒並びだ。歩道を歩くこともままらず、遠くからしばらく店の様子を見ていた。
店頭のショーケースには「全商品¥5400」と表示されたボードが貼られていた。中国人でごったがえす店の中に入ってみると、彼らのお目当ては大型のスーツケースであることがわかった。ハンドバッグやビジネスバッグなどもあるが、手に取る人は皆無だ。彼らが目指すのはあくまでスーツケースで、多くがレジ待ちで列を作っていた。
スーツケースは日本円で5400円とは思えないほどの出来で、日本人が購入しないのか不思議なぐらいだ。購入者の後を付けると、購入したスーツケースを持って外に出たとたん、歩道にしゃがみこみ、スーツケースを開けた。何をするのかしばらく見ていると、手に持っていた紙袋を詰め始めた。
カバン屋を後に、再び銀座を歩き始めると、確かに多くの中国人があのスーツケースを引っ張りながら歩いている。おそらくあの鞄店で買ったものだろう。爆買いの戦利品を持ち運ぶスーツケースも銀座で購入する。彼らが銀座を楽しむ“流儀”のように思えた。
◇
ただ、路上でスーツケースを広げる中国人らが他の客の通行の邪魔になっているのは、さすがに気になった。歩道にたむろしているので、その前にある飲食店に日本人とおぼしき老夫婦が入れないでいるのも目撃した。
さらに気になったのが、中央通り大型観光バスが路上駐車して渋滞を引き起こしていることだ。日本の観光会社がチャーターしたものだろうが、外国人観光客がいくらお金を落としてくれる存在とはいえ、問題だなと思わずには入られなかった。
日本政府観光局によると、1~11月の訪日外国人数は前年比1796万人と過去最高を記録。今後、さらに訪日客が増える見込みで、2020年東京五輪の開催前に2000万人を突破するのが確実になっている。
銀座にも今よりも訪日客が増え、街を闊歩するのは間違いないだろう。大人の街銀座はどうなってしまうのか。そんなことを考えながら銀座を後にした。(松元洋平)
23 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:25:42.20 ID:6Ax2xntF0.netさらに気になったのが、中央通り大型観光バスが路上駐車して渋滞を引き起こしていることだ。日本の観光会社がチャーターしたものだろうが、外国人観光客がいくらお金を落としてくれる存在とはいえ、問題だなと思わずには入られなかった。
日本政府観光局によると、1~11月の訪日外国人数は前年比1796万人と過去最高を記録。今後、さらに訪日客が増える見込みで、2020年東京五輪の開催前に2000万人を突破するのが確実になっている。
銀座にも今よりも訪日客が増え、街を闊歩するのは間違いないだろう。大人の街銀座はどうなってしまうのか。そんなことを考えながら銀座を後にした。(松元洋平)
もうすぐ来なくなるから
25 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:25:59.65 ID:3osk0DHgO.netもう銀座は野暮な街だな
56 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:34:55.52 ID:uWQWNqKg0.netとてもじゃないけど歩けないわなw
81 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:39:49.46 ID:2KebK9ps0.net金を使うだけ、朝鮮人よりマシだがな
96 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:42:27.40 ID:+WOOA20d0.net日本まで来てユニクロで買い物する意味がわからん
98 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:43:04.56 ID:FGERJZCB0.net来年は減るから
129 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:49:21.63 ID:t83dAWAr0.netこんなの何年も前からだよね。
歩き方の秩序がなってないのですぐわかる。
131 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:49:29.43 ID:G6PJT/pi0.net歩き方の秩序がなってないのですぐわかる。
ネットのほうが安いからね
いまどき銀座とかで買うのは情弱
145 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 09:52:08.00 ID:BeS9QlwJ0.netいまどき銀座とかで買うのは情弱
エスカレーター降りた所で、スーツケース並べて
デカイ声出してしゃべくりあうな
226 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 10:05:11.34 ID:cHzBn90p0.netデカイ声出してしゃべくりあうな
経団連の計画どうりだろ 中国に支配される日は近い
287 名前:名無しさん@13周年:2015/12/31(木) 10:19:15.77 ID:zAT0fk7fV画像にもあるけど、あいつら所かまわずスーツケース開けてゴチャゴチャやるのな
中野ブロードウェイのそう広くない通路でやっててかなり邪魔だったわ
297 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 10:14:59.72 ID:bXDQm4xH0.net中野ブロードウェイのそう広くない通路でやっててかなり邪魔だったわ
この間は久々銀座行ってビックリした。
日本人の方が少ないわ。
そんだけ外人多い。
339 名前:名無しさん@1周年:2015/12/31(木) 10:20:45.62 ID:aQm1X3pc0.net日本人の方が少ないわ。
そんだけ外人多い。
去年とかは高速のPAとか中国人だらけだったな。
今年はあまり見なかったけど。
今年はあまり見なかったけど。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 新元素の名前に「ジャポニウム」 理研内に推す声多数
- 日本人「昼飯何?」外人「ポテチ」日「えっ?」外「ポテチでええやろ別におかしかないやろ」
- 日本郵政社長「日本の伝統の年賀状を守る」
- 理研、日本初の新元素発見認定 113番 命名権獲得
- 爆買いで大人の街「銀座」が様変わり 我が物顔の訪日観光客に「ここは中国なのか…」
- 外国人「日本のスーパーにはこれが売ってない」
- 自衛官募集苦戦、現場担う応募2割減 安保法影響の声も 防衛省「民間の雇用情勢が改善しているため」
- 【悲報】「除染費用は国が払え!」 社員に高額ボーナス支給の東電が意味不明な主張
- 徳島県護国神社のサル巨大絵馬、漫画「トリコ」キャラと酷似 ネットで指摘、神社は撤去へ
ソウルの明洞も中国人(農村戸籍)だらけだからな。
なんかだっさいグループばっかなんだよね
富裕層ー中間層じゃなく
担ぎ屋じゃないかと思ってる
富裕層ー中間層じゃなく
担ぎ屋じゃないかと思ってる
お金使って下さってありがとう中国人様
私たち日本人は足を向けられて寝れません
私たち日本人は足を向けられて寝れません
道どかないからわかりやすい。
多いのは4丁目〜8丁目中央通沿い。
中央通から外堀通り側は極端に少なくなる。
多いのは4丁目〜8丁目中央通沿い。
中央通から外堀通り側は極端に少なくなる。
一億歩譲って、買い物客ならまだ許せるが永住と帰化は許せん。
マジで増えすぎ。
何か対策・・・は打たないだろうな、所詮特亜と外資の犬だからな、今の政府。
どうしたらいいんだろ?
マジで増えすぎ。
何か対策・・・は打たないだろうな、所詮特亜と外資の犬だからな、今の政府。
どうしたらいいんだろ?
そのうち人民元が崩壊するから今のうちに人民元をブランドバッグなどに投資してリスク回避しておかないといけないからな
今は中国人がいるから売り上げが確保出来てるだろうけど、
今後中国人が来なくなったら、こういう荒らされた場所は
日本人が来なくなる。
その結果、中国人を意地でも呼ばないと経営できなくなる。
今後中国人が来なくなったら、こういう荒らされた場所は
日本人が来なくなる。
その結果、中国人を意地でも呼ばないと経営できなくなる。
去年だかに、ピンクのスウェット上下にサングラス姿の中国人家族が、
皇居前の芝生に入って写真撮ろうとして皇宮警察に怒鳴られるの見て世も末だと思った。
皇居前の芝生に入って写真撮ろうとして皇宮警察に怒鳴られるの見て世も末だと思った。
銀座でも三越ぐらいから築地方面は白人観光客が多いかな
まあ中国人はよく見るけど今のところ目に余る光景ってのは見ていない
まあ中国人はよく見るけど今のところ目に余る光景ってのは見ていない
東名の浜名湖SAの売店の広い通路で、二人で立ち話をしていたら、でかい声で話しながらわざわざその間を割って通り抜けて行かれたときには目がテンになった。一瞬子供が通り抜けたのかと思ったら、北京語らしき言葉を発するクリーチャーだった。
他人が迷惑しているのを察知する機能が付いてないんだよな、中国人や韓国人には
欧米からのリピーターが多い京都の老舗でもこんな感じだった
情緒もなにも台無し、来年はこいつら減って欲しい
今は困るという声もあるだろうけど、長い目で見て世界各国を招くことのほうが大切
情緒もなにも台無し、来年はこいつら減って欲しい
今は困るという声もあるだろうけど、長い目で見て世界各国を招くことのほうが大切
目先の利益に目がくらんでると古くからの日本人客が離れるんやで。
銀座も終わりかな?w
銀座も終わりかな?w
ただの感想文じゃねーか!
店にとっちゃ金落とさない日本の貧乏人より、よっぽどありがたいわな
文句言ってる奴ら、そもそもお前ら銀座で買い物できねーだろ
文句言ってる奴ら、そもそもお前ら銀座で買い物できねーだろ
ワロタ・・
店舗に対して写っている奴が全く場違いなんだがw
店舗に対して写っている奴が全く場違いなんだがw
お前らが勝手に呼び込んだ結果だろ
勝手に廃れろ
勝手に廃れろ
自転車乗ってると道通せんぼしてるから遭遇すると必ずブレーキ掛ける必要ある
ハナマサ前によく観光バス止まってて前の歩道を塞いでる
行為自体迷惑行為と思ってないんだからホント迷惑
ハナマサ前によく観光バス止まってて前の歩道を塞いでる
行為自体迷惑行為と思ってないんだからホント迷惑
TPP域内、ビザ規制を大幅緩和 協定案全容を公表
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ大幅緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ大幅緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
文句あるなら訪日外国人観光客増加に熱心に励んでる自民党に言えよwww
外国人呼び込めば呼び込むほど中国人が来るのは当然の流れなんだしwww
外国人呼び込めば呼び込むほど中国人が来るのは当然の流れなんだしwww
いっぱい買ってもらって日本の良さを伝え
悪魔の中国共産党をつふしてください
悪魔の中国共産党をつふしてください
中国人は列に割り込み、便所以外で排泄、痰を吐き、塵を捨て、乱闘して窃盗する。
民度が低過ぎる。
民度が低過ぎる。
メーカーからしたら買わない日本人よりはありがたいだろうな
※1345969
自転車で歩道を走る行為は基本的に違法だけどなw
自転車で歩道を走る行為は基本的に違法だけどなw
銀座を北京に移動させたらもっと儲かるんじゃないかね?
バブル期に日本人が群がっていた外国の店はバブル崩壊後どうなったんだろうね
まだまだ増えるでしょ。島国イギリスと同じ最低でも観光客3500万人はいけるでしょ。
フランスの7600万人は無理としても目標は5000万人くらいにしても良いのでは。
フランスの7600万人は無理としても目標は5000万人くらいにしても良いのでは。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
