2011/09/26/ (月) | edit |

民主党の岡田克也前幹事長は25日、三重県川越町で講演し、社会保障財源としての消費税の引き上げに関連して「次の総選挙では『2010年代半ばまでには消費税を10%にする』と公約を掲げて戦うことになる」と述べた。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316962383/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:53:03.11 ID:xrVS3gLM0

民主党の岡田克也前幹事長は25日、三重県川越町で講演し、社会保障財源としての消費税の引き上げに関連して「次の総選挙では『2010年代半ばまでには消費税を10%にする』と公約を掲げて戦うことになる」と述べた。
政府は6月に決定した社会保障・税一体改革案で、消費税率を段階的に引き上げて10年代半ばまでに10%にすると決めており、岡田氏の発言は次期衆院選でその是非を問うべきだという考えを示したものだ。
岡田氏は日本の財政事情について、「明日のギリシャになりかねない脆弱(ぜいじゃく)な状況にある」と指摘した。
読売新聞 9月25日(日)20時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110925-00000565-yom-pol
2 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/09/25(日) 23:53:21.70 ID:vGtPlNWw0
知ってた
3 名前:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/25(日) 23:53:22.31 ID:welUGpfq0
おせーよ
7 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/25(日) 23:53:55.87 ID:UAdoPkLb0
民主党のせいだろ。
9 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 23:54:09.68 ID:HxDUz4SE0
公務員の給料を3割減らせよ
10 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/25(日) 23:54:39.44 ID:wZAv1otx0
お前が原因だろうが
12 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/25(日) 23:54:47.90 ID:VDVWZdV00
さっさと最低賃金1000円にしろよ。後2年しかねーぞ。
14 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/09/25(日) 23:55:10.91 ID:srEh5aGh0
数年前に言ってたことと全然違うとか無しだろw
16 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:55:30.92 ID:6RrMBr8E0
売国蛆民党が日本をめちゃくちゃにしたからな。
17 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:55:31.81 ID:l0mvKxmS0
公約は空約束ですよね
19 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/25(日) 23:55:56.22 ID:gtsuzC1j0
ギリシャは増税したら消費が減って税収落ちたような
21 名前:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/25(日) 23:56:26.21 ID:RBOKS0lV0
こんなやつらが政治屋やってるの?
23 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/25(日) 23:56:41.96 ID:jxfstZkU0
とりあえず埋蔵詐欺を止めろ屑。
24 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 23:56:49.79 ID:RLO3/ZLfO
埋蔵金は増税ですた。
28 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 23:57:36.49 ID:Bblh9QkU0
民主党が原因だろうが
30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:58:07.22 ID:UV+t6llT0
マニフェストなかったことに民主党
32 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:58:11.68 ID:aN2i3/X50
お前らが政権に付く前から言われてただろ…
38 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/25(日) 23:58:41.38 ID:AZlF/YWg0
だってお前ら、財源度外視でマニフェスト作るんだもん・・・
39 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 23:58:46.10 ID:RLO3/ZLfO
まさか、次の衆院選まで民主党が残ってるとでも
45 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/25(日) 23:59:11.68 ID:YlHpWSNUP
消費税上げてもいいけど
最低限のことやってからやれと思う
生活保護の再調査、無意味な海外への投資
国会議員の削減と地方公務員の給与削減してからにしろ
最低限のことやってからやれと思う
生活保護の再調査、無意味な海外への投資
国会議員の削減と地方公務員の給与削減してからにしろ
47 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/25(日) 23:59:44.89 ID:HNHIR1Re0
マニフェスト一切守らない政党だけど、これは実行できるの?
48 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/09/25(日) 23:59:48.95 ID:eYrFp+9SO
公務員減らすしかないな
そういう意味では郵政民営化は正しかったのか
そういう意味では郵政民営化は正しかったのか
50 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/09/25(日) 23:59:59.42 ID:uqsgwS8H0
破綻するのはわかってるから何年後かが知りたいところだな
根拠はないが5年後ってところかな?
根拠はないが5年後ってところかな?
55 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:00:49.59 ID:WnLbq5BV0
糞の役にも立たない国会議員の定数削減しろ
57 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/26(月) 00:01:02.48 ID:bT7M506l0
今日の知ってたスレはここでつか?
58 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 00:01:09.01 ID:C9crJJo50
破綻させてる元凶が抜かすな
64 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 00:01:53.29 ID:sHmEBc7yP
破綻させたいんだからしかたがない (´・ω・`)
72 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 00:02:44.08 ID:ZdYEyCJD0
ガソリンの暫定税率を廃止して
高速道路を無料化して
最低賃金を1000円にすれば
日本は良くなるって言ってた政党があるからみんなで応援しようぜ
高速道路を無料化して
最低賃金を1000円にすれば
日本は良くなるって言ってた政党があるからみんなで応援しようぜ
73 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/26(月) 00:03:08.48 ID:JVYbQHRu0
民主党政権になってから完全赤字予算が2年も続いたのにいまさらかよ
85 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:04:25.76 ID:d/V5OiOS0
先の大震災の時でも能なしっぷりをいかんなく発揮し、
さらに公約違反の増税を掲げるなら、とっとと元の政権に戻せや糞が。
さらに公約違反の増税を掲げるなら、とっとと元の政権に戻せや糞が。
89 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:05:11.83 ID:4dWjKRHm0
最終的には消費税は30%以上まで上げないといけない。
それほどの状態
それほどの状態
91 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 00:05:18.88 ID:6ggJ14SgO
時給1,000円になるはずが692円になったでござる。
92 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/09/26(月) 00:05:27.94 ID:ubtuNW2s0
三橋貴明読めよ
100 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:06:20.59 ID:G+8dOwk60
そろそろ贅沢は敵と言い出す頃
112 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:07:09.88 ID:iwePuk6F0
でも議員宿舎は建てます
115 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:07:19.49 ID:GyJCMixU0
だから、この人も駄目なんだよな。
官僚に取り込まれやすい。
官僚の使う接待費とかで取り込むこともありえるだろう。
もともと、それらは全て国民の税金なのに。
財務省は解体するしかないと思う。
官僚に取り込まれやすい。
官僚の使う接待費とかで取り込むこともありえるだろう。
もともと、それらは全て国民の税金なのに。
財務省は解体するしかないと思う。
118 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:08:08.08 ID:sNc/jDHy0

不景気に増税したら誰も消費しなくなる
こんなことも分からずに官僚の言いなり
それが民主党
120 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/26(月) 00:08:18.24 ID:z5kZLLHn0
国が破たんしたら今まで納めてきた年金の掛け金ってパーになるの?
125 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/26(月) 00:08:39.87 ID:Zxsc5erli
>>120
はい
はい
122 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/26(月) 00:08:28.19 ID:RnHszTiy0
次の選挙でみんすは公約なんて掲げられるのか?
内容以前の問題だろう。
内容以前の問題だろう。
128 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 00:09:23.70 ID:z4UjaKir0
>>122
大嘘つきが紛れ込んだせいでマニフェストがほらふき大会になってしまった
大嘘つきが紛れ込んだせいでマニフェストがほらふき大会になってしまった
126 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:08:42.57 ID:17ghM6IB0
まぁ消費税上げる前に人件費30%くらい減らせるだろ
議員数が明らかに過剰だし公務員も効率化させればもっと減らせる
議員数が明らかに過剰だし公務員も効率化させればもっと減らせる
127 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:09:10.44 ID:jClbwhyX0
今わかったんだ
すごいな絶対わからないと思ってたスマン
すごいな絶対わからないと思ってたスマン
129 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/26(月) 00:09:33.87 ID:q6LfLCiT0
自民時代に分かってたことだろ
11年前なら13%の税率で済んでいたものを
もう手遅れで67%の税率にしなきゃ助からんとかどうみてもつんでる
11年前なら13%の税率で済んでいたものを
もう手遅れで67%の税率にしなきゃ助からんとかどうみてもつんでる
133 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 00:09:55.55 ID:c2lLgFrp0
増税して借金が減った事なんて一度も無かったね
財務官僚に操られて騙されてバカ丸出しの自称政治主導のミンス党
財務官僚に操られて騙されてバカ丸出しの自称政治主導のミンス党
139 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:10:07.29 ID:M32Noo8v0
お前らのせいだよ
クズ政党
クズ政党
149 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:11:07.48 ID:R0joWRMq0
ギリシャになりたくなかったら、公約の公務員給与削減を大幅にアップして実行しろよ。
ギリシャの破綻原因は公務員、日本もそこに向かってるのは同じ理由。
ギリシャの破綻原因は公務員、日本もそこに向かってるのは同じ理由。
150 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:11:18.32 ID:fuU6sZ/x0
遅いか早いかだけだろ
無駄にあがいて老人だけ逃げようって魂胆か?
無駄にあがいて老人だけ逃げようって魂胆か?
151 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 00:11:27.61 ID:x7wQP/qI0
国債発行額が自民時代の二倍になってる。
自民がコツコツ減らしてきたのに、だ
日本のマスコミと左翼と在日と知ケツ国民が世界に迷惑を掛けることになるぞ
まあこいつら世界市民とか自称する癖に他人のことなんかカスほども気にしちゃいないが
自民がコツコツ減らしてきたのに、だ
日本のマスコミと左翼と在日と知ケツ国民が世界に迷惑を掛けることになるぞ
まあこいつら世界市民とか自称する癖に他人のことなんかカスほども気にしちゃいないが
156 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:11:52.72 ID:+vtuIO4M0
ここまで日本を壊したのは自民党と老害と旧社会党だろ
そいつら全員粛清せいや
そいつら全員粛清せいや
160 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 00:12:27.07 ID:vVSGclng0
>>156
せっかく建て直しかけてた経済を民主政権が滅茶苦茶にしただろ。
せっかく建て直しかけてた経済を民主政権が滅茶苦茶にしただろ。
158 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 00:12:09.83 ID:jClbwhyX0
増税なんて散々やったよな
まだ足りないまだ足りないってキリが無い
まだ足りないまだ足りないってキリが無い
159 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:12:18.14 ID:M32Noo8v0
こいつらにいくら俺達の税金が使われたんだよ・・・
163 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/26(月) 00:12:52.60 ID:2KnNJ9Ae

米国債を売れば全然余裕。
売らないのは政府の怠慢。
168 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 00:13:32.05 ID:qqJ0UClt0
171 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 00:14:11.20 ID:gXeotHgV0
それにしてもスピード感がなさすぎ
政治家は存在しない方がうまくいく気がしてくる
政治家は存在しない方がうまくいく気がしてくる
188 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 00:15:46.60 ID:FGZS2Ke8O
176 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 00:14:53.96 ID:ZNfgBkxt0
まずODA止めろよ。
177 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/26(月) 00:14:58.06 ID:0dO0PjH50
破綻するとか官僚政治まんまじゃん
182 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 00:15:18.77 ID:Zz20D9Tg0
埋蔵金てのは庶民の財布だったわけだ
その庶民が担いだ政権だから自業自得だな
その庶民が担いだ政権だから自業自得だな
ICO/ワンダと巨像 Limited Box (特製ブックレット、プロダクトコード同梱)
posted with amazlet at 11.09.26
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2011-09-22)
売り上げランキング: 20
売り上げランキング: 20
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【調査】 野田内閣支持率、早くも50%割れの47.2% 増税策支持せず 「他の財源を見いだす努力が不十分」67%…テレビ朝日
- 【政治】 朝霞の公務員宿舎、建設中止で損害賠償は最大40億円 12ヶ所で計画の宿舎廃止・売却で114~128億円捻出の見通し
- 野田首相のお辞儀に官邸スタッフ「鳩山元首相、菅前首相の時にはなかった光景だ」と感激
- 野田 「 増 税 」
- 民主党「このままでは日本が破綻することがわかった」
- 野田総理、対外円安断念「日本企業は補助金やるから円高は諦めてくれ」
- 11兆2000億円増税するよー!キッチリと払ってもらうからな!!!
- 【マニフェスト】 野田首相△「できないものは素直に認める。高速無料化、高校無償化、子ども手当など
- 【民主党がお笑い人事】 ミスター無能こと長妻元厚労相を、民主・厚労部門会議の座長に就任させる
もう民主党は財務官僚に籠絡されてるからな
増税、外国人参政権、人権擁護法案と最悪の政策しかやろうとしないだろ
増税、外国人参政権、人権擁護法案と最悪の政策しかやろうとしないだろ
民主党は政権を握ることだけに固執してきたからなwww
破綻するわけがないだろ
日本の借金は政府の国民に対する借金
ギリシャは外国に対する借金
ぜんぜん違うんだよw
有権者は勉強してから投票しろってwwww
日本の借金は政府の国民に対する借金
ギリシャは外国に対する借金
ぜんぜん違うんだよw
有権者は勉強してから投票しろってwwww
日本(国)破綻ってなんだろう?
日本政府破綻なら民主党政権ならあり得るが・・・
日本政府破綻なら民主党政権ならあり得るが・・・
29941
入札不調=破綻だ。
分かったかガキ。
入札不調=破綻だ。
分かったかガキ。
こいつら2年間何やってたの?
財源なんて国債発行して日銀が買い取れば済む話で、借金にもならん。
50兆円ばかり刷って復興につぎ込めば、復興需要で景気は回復、デフレの緩和と円高抑制にも調度いいくらいだ。
増税なんてデフレを脱却してから考えればいいことだ。
50兆円ばかり刷って復興につぎ込めば、復興需要で景気は回復、デフレの緩和と円高抑制にも調度いいくらいだ。
増税なんてデフレを脱却してから考えればいいことだ。
これが今の日本の現実なんだもんなぁ・・・
>日本(国)破綻ってなんだろう?
政府は国の代表だ、「滅びる時は政府だけで滅びてくれる」なんて楽観するな
とんでもない急所を握られてるんだよ、道連れにも、一方的な生贄にもされかねない
政府は国の代表だ、「滅びる時は政府だけで滅びてくれる」なんて楽観するな
とんでもない急所を握られてるんだよ、道連れにも、一方的な生贄にもされかねない
散々荒らしまわって解散総選挙やらずに増税
好き勝手にも程がある
好き勝手にも程がある
画像見て気付いたけど、菅も鳩山も総理在任中の方が肌艶がいいのは気のせいか?
政治家から見たら、
庶民って、
家畜かなにかのように見えるのかな?
そろそろテロとか起きるんでないか?
「家畜の逆襲」
庶民って、
家畜かなにかのように見えるのかな?
そろそろテロとか起きるんでないか?
「家畜の逆襲」
いつも思うんだが政治家を一くくりに馬鹿扱いしてる奴いるよな。
あいつらってその政治家を選んだ国民も同レベルだという事知らないのか。
それとも投票した馬鹿共は本気で被害者になれるとでも思ってんのだろうか。
責任逃れするゴミだからそういうゴミばかり選んでしまってんだろうよ
あいつらってその政治家を選んだ国民も同レベルだという事知らないのか。
それとも投票した馬鹿共は本気で被害者になれるとでも思ってんのだろうか。
責任逃れするゴミだからそういうゴミばかり選んでしまってんだろうよ
こいつら次あると思ってるんだ・・・
へえー
へえー
まずはODAをやめろ。話はそれからだ。
それと公務員の給与削減もな。
教頭クラスの年収が1200万オーバーとかおかしいだろ。
何を生産してるからそんだけもらえるんだよ
それと公務員の給与削減もな。
教頭クラスの年収が1200万オーバーとかおかしいだろ。
何を生産してるからそんだけもらえるんだよ
「今わかった」なんて誰も言ってねーだろ
その時点の政権に文句言うしかできない無能どもが
その時点の政権に文句言うしかできない無能どもが
国債の入札が不調だと感じたら
日銀が市中銀行に金利ゼロで
金を貸して、国債を買わせる。
これは日銀の直接引受ではないので
違法ではない。
旧大蔵の護送船団方式で
規制によって銀行を支配しているから
銀行が私企業として大蔵に
たてつくことはないし
銀行も無利子の日銀融資なので
損がないからたてつく理由もない。
日銀引き受けが法的に禁止
されているとか、
特別な理由があるときは
許されることになってるとか、
日銀が金刷らないなら
政府紙幣だとか、
実質無意味なんだ。
もうやってるってことさ。
日銀が市中銀行に金利ゼロで
金を貸して、国債を買わせる。
これは日銀の直接引受ではないので
違法ではない。
旧大蔵の護送船団方式で
規制によって銀行を支配しているから
銀行が私企業として大蔵に
たてつくことはないし
銀行も無利子の日銀融資なので
損がないからたてつく理由もない。
日銀引き受けが法的に禁止
されているとか、
特別な理由があるときは
許されることになってるとか、
日銀が金刷らないなら
政府紙幣だとか、
実質無意味なんだ。
もうやってるってことさ。
買いオペで政府国債も保有してるしな。
買いオペって貨幣流通量の調整のために
一時的に日銀が債権や株式類を
保有するんだけど、一時的にといいながら
ずうっと国債買ったままにしてると
実質日銀引き受けになっちゃうが
何年たったら売らねばならんという規則はないから
これも実質的にというなら同じだろ。
買いオペって貨幣流通量の調整のために
一時的に日銀が債権や株式類を
保有するんだけど、一時的にといいながら
ずうっと国債買ったままにしてると
実質日銀引き受けになっちゃうが
何年たったら売らねばならんという規則はないから
これも実質的にというなら同じだろ。
日本脱出の準備しとかなきゃな。
次の震災で原発事故ったら速攻逃げなきゃ。
次の震災で原発事故ったら速攻逃げなきゃ。
わかった・・・って民主党は日本を破綻させる為の活動を行ってるんでしょ
入札不調って有り得ないんだね。
日銀は幾らでも信用創造ができる。
ギリシアはEUに加盟しているから
ユーロの発行権を持ってない。
だから国内での入札不調があると
自然外国資金によって買われていく。
ギリシア問題って日本の中で例えば
大阪府が破産しそうだという問題と
似てるんだね。
大阪は中央政府が面倒見てくれるが
ギリシアは独立国家なので
そうそう助けてもらえない。
政治的には独立国なのに
通貨発行権はないという
ことから来る矛盾さ。
EUを脱退すれば自国通貨でまかなえて、
かつ、為替レートが下がって
輸入が抑えられ、輸出が増えて
徐々に立ち直ってくるが、
国内は公務員ばっかりで
働かないのが多いわけだから
国債を中央政府引き受けして
インフレがひどくなっていく、
ロイアのルーブル崩壊と同じになる。
それにすでにもう外国からの借金づけに
なってしまってるから
昔の中南米の財政問題を
米国の銀行が背負い込んだのと
同じことがEUで生じている。
日銀は幾らでも信用創造ができる。
ギリシアはEUに加盟しているから
ユーロの発行権を持ってない。
だから国内での入札不調があると
自然外国資金によって買われていく。
ギリシア問題って日本の中で例えば
大阪府が破産しそうだという問題と
似てるんだね。
大阪は中央政府が面倒見てくれるが
ギリシアは独立国家なので
そうそう助けてもらえない。
政治的には独立国なのに
通貨発行権はないという
ことから来る矛盾さ。
EUを脱退すれば自国通貨でまかなえて、
かつ、為替レートが下がって
輸入が抑えられ、輸出が増えて
徐々に立ち直ってくるが、
国内は公務員ばっかりで
働かないのが多いわけだから
国債を中央政府引き受けして
インフレがひどくなっていく、
ロイアのルーブル崩壊と同じになる。
それにすでにもう外国からの借金づけに
なってしまってるから
昔の中南米の財政問題を
米国の銀行が背負い込んだのと
同じことがEUで生じている。
日本とギリシアがどう違うかというと
国家間では日本が世界一の債権国ということ。
民間は金持ちなんだ。政府がその金持ちから
借金してる。だから政府民間をあわせた国家として
日本が破綻するということはないのさ。
今のところはね。
国家間では日本が世界一の債権国ということ。
民間は金持ちなんだ。政府がその金持ちから
借金してる。だから政府民間をあわせた国家として
日本が破綻するということはないのさ。
今のところはね。
でもまあ、日本の場合は民間が稼いで来て、
その金の再投資先がないから資金が潤沢に余って
日銀が上で述べられているような手段を
そんなに目だって使わなくても国債が自然に
消化されているということもあるんだな。
要するに民間の稼ぎがいいんだな。
日銀が苦労してるのはむしろ政府財政のために
金利が上がらないようにすることだね。
これには苦労している。
その金の再投資先がないから資金が潤沢に余って
日銀が上で述べられているような手段を
そんなに目だって使わなくても国債が自然に
消化されているということもあるんだな。
要するに民間の稼ぎがいいんだな。
日銀が苦労してるのはむしろ政府財政のために
金利が上がらないようにすることだね。
これには苦労している。
政府の財政は何とかしなくちゃなんないが
財政の中身をなんにも説明してないだろ。
社会保障財源って具体的に
岡田は何も説明してない。
分かったって、何が分かったのか国民に
説明するのが政治家としての自分の仕事でしょう。
説明能力、アカウンタビリティが欠如してる。
財政の中身をなんにも説明してないだろ。
社会保障財源って具体的に
岡田は何も説明してない。
分かったって、何が分かったのか国民に
説明するのが政治家としての自分の仕事でしょう。
説明能力、アカウンタビリティが欠如してる。
アカウンタビリティの欠如なんていうレベルじゃない。
そもそもアカウントしなければならないのだという
政治家としての自分の仕事の存在理由に関して
理解の欠如があるのさ。
つまり何のために政治があるのか分かってない。
それがミンスさ。
今まで野党でワイワイいってて、本当の政治の責任を
背負ったことがない。
そもそもひどい勉強不足なんだね。
そもそもアカウントしなければならないのだという
政治家としての自分の仕事の存在理由に関して
理解の欠如があるのさ。
つまり何のために政治があるのか分かってない。
それがミンスさ。
今まで野党でワイワイいってて、本当の政治の責任を
背負ったことがない。
そもそもひどい勉強不足なんだね。
社会保証って年金とか医療とか雇用とか介護でしょ。
基本保険で税金とは別に集められて、当年度の出入り以外に
プール金もあるよね。
税金でまかなわれている社会保障経費って所詮
そこにかかわっている公務員の人件費じゃないか。
基本保険で税金とは別に集められて、当年度の出入り以外に
プール金もあるよね。
税金でまかなわれている社会保障経費って所詮
そこにかかわっている公務員の人件費じゃないか。
国民の社会保障とは基本無関係で
公務員の社会保証さ。
特別会計に移された後に
裏ですき焼き食ったりノーパンシャブシャブするのさ。
公務員の社会保証さ。
特別会計に移された後に
裏ですき焼き食ったりノーパンシャブシャブするのさ。
まあ、そんなんでは知れた額だけど
本当は団塊公務員の天下り先確保のための
補助金原資なんだよ。
天下りしているのは国家公務員だけじゃないぞ。
その手土産に渡す便宜の集積がこの財政圧迫の
原因だから、公務員改革以外に財政改革する道はないのさ。
本当は団塊公務員の天下り先確保のための
補助金原資なんだよ。
天下りしているのは国家公務員だけじゃないぞ。
その手土産に渡す便宜の集積がこの財政圧迫の
原因だから、公務員改革以外に財政改革する道はないのさ。
それを言ってるのがいまやみんなの党だけだというのが問題だな。
ミンスはこんなで何にもできない岡田を国民の前に曝してしまったし。
再生自民党がこれをどう考えるかだろうな。
岡田も社会保障が問題なら保険料率を上げればいいのに
消費税だってんだから、税金でなくちゃ困るのが役人の人件費と
ケツが割れてる。雇用保険なんか取りすぎていて高橋が埋蔵金として
使えなんて言ってるくらいだからな。
ミンスって本当に馬鹿集団なんだな。ホトホト分かった。
ミンスはこんなで何にもできない岡田を国民の前に曝してしまったし。
再生自民党がこれをどう考えるかだろうな。
岡田も社会保障が問題なら保険料率を上げればいいのに
消費税だってんだから、税金でなくちゃ困るのが役人の人件費と
ケツが割れてる。雇用保険なんか取りすぎていて高橋が埋蔵金として
使えなんて言ってるくらいだからな。
ミンスって本当に馬鹿集団なんだな。ホトホト分かった。
↑公務員改革だけで財政再建できたらいいですね(笑)
自民がジワジワ減らしたのに民主党政権になった途端に国債発行額が跳ね上がったけどその金は何処に消えたのやら。いい加減埋蔵金出せよ。
仕分けで無駄を削ったくせに、自分たちが批判していた自民党の国債発行額さえ下回ることができない無能民主党政権には無理なんだからさっさと議員辞職してくれ。
無駄遣いをさんざん批判してきたくせに実際に金庫と判子を握ったら先代を凌駕する出費を続ける奴に経営改善が出来る訳ないだろうに。
自民がジワジワ減らしたのに民主党政権になった途端に国債発行額が跳ね上がったけどその金は何処に消えたのやら。いい加減埋蔵金出せよ。
仕分けで無駄を削ったくせに、自分たちが批判していた自民党の国債発行額さえ下回ることができない無能民主党政権には無理なんだからさっさと議員辞職してくれ。
無駄遣いをさんざん批判してきたくせに実際に金庫と判子を握ったら先代を凌駕する出費を続ける奴に経営改善が出来る訳ないだろうに。
2年前に簡単に回避できると言って政権盗って
2年間でずっと悪化の一途で
これかよ
2年間でずっと悪化の一途で
これかよ
ミンス要らない。
公務員改革の基本は定年まで省庁役所内で人を雇用し続けるということだね。
定年延長させたらさせたで内部で雇用管理させる。
ここの根本策をやらないで天下り禁止なんていくら言ってもできないのさ。
人は食って行かなきゃなんない。天下り禁止したらどうやって内部に
その人たちを保持していけるか。組織づくりの問題なわけよ。
天下りして渡り歩いてその人が得る所得を只でやるから今すぐ辞めろと
言って、天下り団体を廃止したら、只でやったコストより財政が改善する。
それほど無駄があるんだ。その無駄はどこに行ってるかというと
下部団体である業者に流れている。役人の雇用の問題じゃない。
腐敗なんだ。腐敗してる側から見るとうまい汁、つまり利権なんだよ。
これが日本の経済構造を弱くしている。それが本当の問題なんで
公務員が無駄な人間雇ってるなんてのは雇用対策の働きを忘れている。
そういう問題じゃないんだ。
天下り団体で人々を食わせていくのと、省庁役所内部で人を雇用し続けるのと
どれだけ無駄が省けるか。ここにうまい汁があるから何時までもこの改革を
邪魔しようという勢力があって財政再建ができない。
定年延長させたらさせたで内部で雇用管理させる。
ここの根本策をやらないで天下り禁止なんていくら言ってもできないのさ。
人は食って行かなきゃなんない。天下り禁止したらどうやって内部に
その人たちを保持していけるか。組織づくりの問題なわけよ。
天下りして渡り歩いてその人が得る所得を只でやるから今すぐ辞めろと
言って、天下り団体を廃止したら、只でやったコストより財政が改善する。
それほど無駄があるんだ。その無駄はどこに行ってるかというと
下部団体である業者に流れている。役人の雇用の問題じゃない。
腐敗なんだ。腐敗してる側から見るとうまい汁、つまり利権なんだよ。
これが日本の経済構造を弱くしている。それが本当の問題なんで
公務員が無駄な人間雇ってるなんてのは雇用対策の働きを忘れている。
そういう問題じゃないんだ。
天下り団体で人々を食わせていくのと、省庁役所内部で人を雇用し続けるのと
どれだけ無駄が省けるか。ここにうまい汁があるから何時までもこの改革を
邪魔しようという勢力があって財政再建ができない。
渡辺が麻生政権下で自民党を出てしまった。
もともとあった自民党の多様性を失わせている。
自民党はこの問題の本当の危機にまだ気づいていない。
役人に自浄作用がないのは古賀の退職で決定的に
明らかになっている。
政治が整理してやらなければ自分たちでは正常に戻れない。
もともとあった自民党の多様性を失わせている。
自民党はこの問題の本当の危機にまだ気づいていない。
役人に自浄作用がないのは古賀の退職で決定的に
明らかになっている。
政治が整理してやらなければ自分たちでは正常に戻れない。
ミンスは気づいていたんじゃなかったの?
奴らは社会という川の流れに浮かんでいる芥にすぎない。
人が言うからそうなのかという類。
人が言うからそうなのかという類。
政治家ともあろう人たちがか?
何にも自分では考えていないの?
何にも自分では考えていないの?
残念ながら野党生活が長すぎて国家経営なんていう問題を
考えてくる必要がなかった。
だからこそ岡田が今頃分かったなんていって、何が分かったかの
説明すらないんでしょ。何が分かったことやら。
考えてくる必要がなかった。
だからこそ岡田が今頃分かったなんていって、何が分かったかの
説明すらないんでしょ。何が分かったことやら。
なーんも分かってないのね?
じゃあ、自民党は?
じゃあ、自民党は?
自民党はその利権側に居たのさ。
利権側に居ながら内部改革しようとして
結局渡辺の離党になってしまった。
前の選挙で族議員は大半落選しちまった。
自民党はもうその点では禊済みだよ。
利権側に居ながら内部改革しようとして
結局渡辺の離党になってしまった。
前の選挙で族議員は大半落選しちまった。
自民党はもうその点では禊済みだよ。
復活してきたらまた族議員化するだけじゃないの?
そういう流れだと復活できないだろうな。
俺はそれを心配している。
今でも不信感は残っているんで、
ミンスの政治に呆れた票の全部は自民に戻らないで
みんなの党が相当に伸びてくると思う。
もう選挙戦は始まってると思わなくちゃいけない。
俺はそれを心配している。
今でも不信感は残っているんで、
ミンスの政治に呆れた票の全部は自民に戻らないで
みんなの党が相当に伸びてくると思う。
もう選挙戦は始まってると思わなくちゃいけない。
役人の天下りなんて戦後しばらくしたら
すぐに始まってるでしょ?
役人の浅ましさなんて民間で関わってきた人間なら
誰でも知ってるじゃないか。
今に始まったことじゃないのにどうして今なんだ。
すぐに始まってるでしょ?
役人の浅ましさなんて民間で関わってきた人間なら
誰でも知ってるじゃないか。
今に始まったことじゃないのにどうして今なんだ。
戦後から田中の時代くらいまでと
その後とでは規模が違う。
高級官僚だけが天下ってたのが
役人全員がそれ相応に天下るんだから
大変な出費なんだ。
古賀が生活互助会と表現している。
国民が聞いたら税金で何してやがると
怒るような説明だが、
実際、そういう互助会を作ってきた人間たちが
次官になるように腐敗してきているから
自浄が有り得ないのは分かりきってる。
もはや公務員ではなく国家の寄生虫という状態。
無論個々人の人間が下劣なんじゃなくて
下劣な心を止める仕組みをシステムが内包してないんだよ。
民間だって何してもつぶれないなら給料どんどん上げるでしょ。
人間性が立派だから自制しているんじゃない、倒産するからでしょ。
その後とでは規模が違う。
高級官僚だけが天下ってたのが
役人全員がそれ相応に天下るんだから
大変な出費なんだ。
古賀が生活互助会と表現している。
国民が聞いたら税金で何してやがると
怒るような説明だが、
実際、そういう互助会を作ってきた人間たちが
次官になるように腐敗してきているから
自浄が有り得ないのは分かりきってる。
もはや公務員ではなく国家の寄生虫という状態。
無論個々人の人間が下劣なんじゃなくて
下劣な心を止める仕組みをシステムが内包してないんだよ。
民間だって何してもつぶれないなら給料どんどん上げるでしょ。
人間性が立派だから自制しているんじゃない、倒産するからでしょ。
でも、利権もなくて政治家ってやれるのかなあ?
なんか一生懸命やってたらいいことがあるから人はガンバルんでしょ。
何の旨みもなくて政治家やってる人って聖人君子みたいで
なんか霞食ってる人のようにも思えるんだけど。
なんか一生懸命やってたらいいことがあるから人はガンバルんでしょ。
何の旨みもなくて政治家やってる人って聖人君子みたいで
なんか霞食ってる人のようにも思えるんだけど。
理想を言えば民間で成功して金はもういらないという
状態の人で、権力をもって何かを成し遂げる快感みたいなので
やっていくのがいいんだろうけどなあ。
そういう人は日本人ではあまり出ない。
いっちゃあ悪いが立派な人間は政治家になりたがらない。
状態の人で、権力をもって何かを成し遂げる快感みたいなので
やっていくのがいいんだろうけどなあ。
そういう人は日本人ではあまり出ない。
いっちゃあ悪いが立派な人間は政治家になりたがらない。
どういう意味だよ、それは。
政治家は悪党がなるのかよ。
政治家は悪党がなるのかよ。
政治は利害の調整でしょ。
利害って利己心のぶつかり合いだから
悪心を調整するわけだ。
企業家も仕事をする際にその要素とぶつかるけど
ビジネスって基本ギブアンドテイクでウインウインなのよ。
損得だけだから計算可能でしょ。
政治が調整する利害はもっと複雑な人間心理だから
スカッとした合理的精神で飄々とは捌けない。
悪党がなるというのもあながち間違ってないと思うよ。
でも、自民党は党経営をもっと近代化させていく必要があると思う。
利害って利己心のぶつかり合いだから
悪心を調整するわけだ。
企業家も仕事をする際にその要素とぶつかるけど
ビジネスって基本ギブアンドテイクでウインウインなのよ。
損得だけだから計算可能でしょ。
政治が調整する利害はもっと複雑な人間心理だから
スカッとした合理的精神で飄々とは捌けない。
悪党がなるというのもあながち間違ってないと思うよ。
でも、自民党は党経営をもっと近代化させていく必要があると思う。
それは日本の政党全体に言えることでしょう。
俺は自民党が立ち直ってくれればそれでいいんで
ミンスなんて売国政党がどうなろうと知ったこっちゃない。
ミンスなんて売国政党がどうなろうと知ったこっちゃない。
麻生が自民党が復活したからといって昔に戻れるわけじゃないと言ってるな。
いろんな意味でそういえるでしょうね。
時代は進化して行ってる。
新しい葡萄酒は新しい皮袋に入れなければならない。
時代は進化して行ってる。
新しい葡萄酒は新しい皮袋に入れなければならない。
10年で良いから自分の保身や欲は捨てて日本の為に働いて欲しいよ…。それでようやく方向性が見えるのに。
欲だらけの民主党と官僚じゃ日本壊れていくだけ。はっきりいえば非国民。愛国心のかけらも見えない。
欲だらけの民主党と官僚じゃ日本壊れていくだけ。はっきりいえば非国民。愛国心のかけらも見えない。
尖閣、北方領土、在日からの違法献金、原発事故の素人処理、
東電破産再生処理の怠慢、それに伴う東電の自己責任内での
事故処理となった対応の遅れと不十分さ、あれだけ大騒ぎして
まだ東北の復興計画ができてないなんて答弁している愚かしさ、
アンポンタンさ。国債処理に決まっている長期震災財源を
公務員改革をおざなりにするための大蔵の増税論議と
一緒くたに論じて何もできない無能さ。
もう、アキアキした。
東電破産再生処理の怠慢、それに伴う東電の自己責任内での
事故処理となった対応の遅れと不十分さ、あれだけ大騒ぎして
まだ東北の復興計画ができてないなんて答弁している愚かしさ、
アンポンタンさ。国債処理に決まっている長期震災財源を
公務員改革をおざなりにするための大蔵の増税論議と
一緒くたに論じて何もできない無能さ。
もう、アキアキした。
パトリオティズムのある政党って今自民党とみんなの党くらいかな。
ミンスにはパトリオットは居ないのか?
あれは中韓の傀儡政権なんでしょ。
外国人に愛国心もてって、それは
中国や韓国人の愛国心じゃないか。
外国人に愛国心もてって、それは
中国や韓国人の愛国心じゃないか。
でも日本人も居るんだろ?
体は日本人で心は韓国人、中国人。
日本で食って糞しながら外国のために
働いている。
日本人のためにならないことばかりしている。
日本で食って糞しながら外国のために
働いている。
日本人のためにならないことばかりしている。
それってスパイじゃないの?
自分でスパイだと気づかずにスパイ行動をしてる奴のことを
売国奴と呼ぶ。ミンスというのはそういう存在。
自民党や官僚の腐敗とはわけが違う。
要するに敵なんだよ。
腐敗というのは油断さ。
敵国人ではない。
ミンスは敵国の傀儡政権だから日本が悪くなるような
政策ばかりやってる。
売国奴と呼ぶ。ミンスというのはそういう存在。
自民党や官僚の腐敗とはわけが違う。
要するに敵なんだよ。
腐敗というのは油断さ。
敵国人ではない。
ミンスは敵国の傀儡政権だから日本が悪くなるような
政策ばかりやってる。
自民党がミンスに政権渡したら大変なことになるぞと警告してたな。
そのとおりになった。
そのとおりになった。
だからと言って腐敗していいということにならない。
自民党は痛いほどお灸を据えられたろう。
自民党の腐敗はある程度族議員の大量落選で除去されたが、
官僚腐敗はまだ肥大化している。
官僚腐敗はまだ肥大化している。
次の選挙でミンスは消えるだろう。
社会党が消えさるのには段階があったが
次に同時選挙でもしたら参院の非選挙組
しか残らないほどの壊滅になるかもしれないほど
国民の売国に対する怒りは大きい。
次に同時選挙でもしたら参院の非選挙組
しか残らないほどの壊滅になるかもしれないほど
国民の売国に対する怒りは大きい。
腐敗と売国では比較にならないからな。
ミンスの不慣れは我慢しても
自民党にお灸をすえようとした国民も
売国の正体見てしまった以上、
もはや迷うことがない。
ミンスの不慣れは我慢しても
自民党にお灸をすえようとした国民も
売国の正体見てしまった以上、
もはや迷うことがない。
みんなの党との票の取り合いになるのね。
いいじゃない。みんなの党は公務員改革するといってるんだから。
いいじゃない。みんなの党は公務員改革するといってるんだから。
もともと自民党だぞ。渡辺は。
票が割れるとまた単独過半がなくて
政治が動揺する。
票が割れるとまた単独過半がなくて
政治が動揺する。
組めるでしょ?
そうなると思う。
でも組むより合併したほうが
合併するより単独過半がいいに決まってるでしょ。
戦略はもうできてなきゃいけない。
でも組むより合併したほうが
合併するより単独過半がいいに決まってるでしょ。
戦略はもうできてなきゃいけない。
族議員が戻ってくるんじゃないの?
それじゃ選挙勝てない。
新しい皮袋ということになるが
そのためには党の財政だな。
銀行はもはや金利では食ってない。
もろもろの手数料で食ってる。
自民党はもはや利権では食ってない。
では何で食う?
新しい皮袋ということになるが
そのためには党の財政だな。
銀行はもはや金利では食ってない。
もろもろの手数料で食ってる。
自民党はもはや利権では食ってない。
では何で食う?
新しい皮袋か。
自民党が生まれ変われば官僚を生まれ変わらせることもできるだろうな。
その腕力はもともと持ってる党だ。
自民党が生まれ変われば官僚を生まれ変わらせることもできるだろうな。
その腕力はもともと持ってる党だ。
党経営の近代化か。
高橋洋一とか古賀茂明とかに
考えてもらったら?
高橋洋一とか古賀茂明とかに
考えてもらったら?
族議員より民主党の無能の方が日本にとっては害悪だな
族議員は利権を漁るイメージが強いかもしれないが、その分野のエキスパート集団であるわけだし。
族議員は利権を漁るイメージが強いかもしれないが、その分野のエキスパート集団であるわけだし。
古賀はみんなの党が囲ってるから。
手腕のある奴は探せばいくらでもいる。
石原幹事長の仕事だろうな。
手腕のある奴は探せばいくらでもいる。
石原幹事長の仕事だろうな。
共産党は機関紙赤旗の販売利益で党経営している。
公明党は創価学会の力で経営されている。
建前上は宗教法人なので政治に介入できないが明らかに学会員からの
浄財で経営されている資金を基盤にして会員のボランティア選挙活動が
運営されている。
自民党にそれに類したものがない。
公明党は創価学会の力で経営されている。
建前上は宗教法人なので政治に介入できないが明らかに学会員からの
浄財で経営されている資金を基盤にして会員のボランティア選挙活動が
運営されている。
自民党にそれに類したものがない。
敗戦当初はアメリカの工作資金や笹川の軍需物資売却良く流し資金で
運営されていたが、高度成長をはじめてからは財界の政治献金で
運営されていたね。それが政治腐敗対策で制約され始めて、議員数に
応じて国の金が入るようになって政治の経済が変化した。
それに対応しなくちゃいけないんだな。
運営されていたが、高度成長をはじめてからは財界の政治献金で
運営されていたね。それが政治腐敗対策で制約され始めて、議員数に
応じて国の金が入るようになって政治の経済が変化した。
それに対応しなくちゃいけないんだな。
党を企業化するんだろ。
いろんな制約があるけれども
党は経済自立を考えていかないといけないね。
いろんな制約があるけれども
党は経済自立を考えていかないといけないね。
万年与党なら経済界がバトロンと考えていいけれども
野党になったら国の資金も入らないし、企業献金も減るということでは
そんな前提は捨てないと本物の政党になれない。
野党になったら国の資金も入らないし、企業献金も減るということでは
そんな前提は捨てないと本物の政党になれない。
他力依存していては政治家の自由もないね。
党員の会費だろ。
党への献金だろ。
政治家個人には個人への献金とともに国の金が別途入る。
政治家個々人は党という会社の社員じゃないから
そこんとこが難しいのかなあ。
政治講演会の収入なんか一部党に入れてるのかなあ。
党への献金だろ。
政治家個人には個人への献金とともに国の金が別途入る。
政治家個々人は党という会社の社員じゃないから
そこんとこが難しいのかなあ。
政治講演会の収入なんか一部党に入れてるのかなあ。
党を会社組織的にして何らかの資金運用をさせるんでしょ。
ただし、政治力を使うような収入元ではいけないわけだ。
結構難しいよな。何しろ政治力はあるんだから、それを使うなという
ところにむしろ困難がある。
ただし、政治力を使うような収入元ではいけないわけだ。
結構難しいよな。何しろ政治力はあるんだから、それを使うなという
ところにむしろ困難がある。
例えばトヨタが自民党の経営資金を全部出したら
それは政治献金になるわけでしょ。制約される。
でも、党が完全出資している会社が利益を出して
それを株主である党が使うのは問題ないわけだ。
赤旗の利益を共産党が全部使うのは全く問題ない。
すると自民党が銀行から金を借りて100%出資の
会社を設立してその利益で党運営をするのは問題ないわけでしょ。
その会社の仕事が政治力と無縁であれば。
それは政治献金になるわけでしょ。制約される。
でも、党が完全出資している会社が利益を出して
それを株主である党が使うのは問題ないわけだ。
赤旗の利益を共産党が全部使うのは全く問題ない。
すると自民党が銀行から金を借りて100%出資の
会社を設立してその利益で党運営をするのは問題ないわけでしょ。
その会社の仕事が政治力と無縁であれば。
鴻池や麻生が自社の個人所有株からの配当金を
自分の選挙資金に当てるのは個人の金なんだから
全く問題ない。
例えば自分の会社を党に全部やるからその利益で党資金を
まかなえというなら、それは政治資金規正法から外れるでしょ。
自分の選挙資金に当てるのは個人の金なんだから
全く問題ない。
例えば自分の会社を党に全部やるからその利益で党資金を
まかなえというなら、それは政治資金規正法から外れるでしょ。
そんなことする人もいないでしょ。
居ないとも限らないが
今はたとえさ。
その形が違法でないなら
何らかの企業を党が持つことは違法でないでしょ。
今はたとえさ。
その形が違法でないなら
何らかの企業を党が持つことは違法でないでしょ。
政治力を使ってその会社に利益誘導しないという条件下なら
違法じゃないんじゃない。。
でも、会社経営自体がそんなに安易じゃない。
ただ100億程度の借金って中小企業並みの事業でしょ。
ちょっと情けないんだけど。
違法じゃないんじゃない。。
でも、会社経営自体がそんなに安易じゃない。
ただ100億程度の借金って中小企業並みの事業でしょ。
ちょっと情けないんだけど。
逆に会社が党を作るという方向もあるね。
松下政経塾なんか、どんな資金援助の形になるのかな。
松下政経塾なんか、どんな資金援助の形になるのかな。
その場合でも政経塾の政治家が松下のために何か
便宜を図るのは違法でしょ。無論、松下はそんなことを
期待しているんじゃなくて、政治への援助としてやってるから
松下の経営は党のために存続しているんじゃない。
プロ野球の球団を持つといった感覚でしょ。
党のために作られた企業が欲しいんでしょ。
便宜を図るのは違法でしょ。無論、松下はそんなことを
期待しているんじゃなくて、政治への援助としてやってるから
松下の経営は党のために存続しているんじゃない。
プロ野球の球団を持つといった感覚でしょ。
党のために作られた企業が欲しいんでしょ。
一人でアホみたいに書き込みすぎだろ・・・
コメント欄に今日の国会質疑を彷彿とさせるな。眠くなる。
机上の空論で戦いたいなら好き同士でやってくれ。
机上の空論で戦いたいなら好き同士でやってくれ。
130億を企業献金で返すのは3千万出してくれる会社が400社以上
必要ね。
必要ね。
そんなにはないでしょ。
現に過去作った借金は10億程度づつ何年も掛けて返してきている。
政治団体の資金運用が制限されているのが自民党衰退の原因で
随分前から始まっていたんだな。
党自身が事業できないから結局会費、献金、パーティ券だね。
ほかに収入元がない。
現に過去作った借金は10億程度づつ何年も掛けて返してきている。
政治団体の資金運用が制限されているのが自民党衰退の原因で
随分前から始まっていたんだな。
党自身が事業できないから結局会費、献金、パーティ券だね。
ほかに収入元がない。
だったら誰かが事業をして無借金経営で毎年数十億程度
利益を出す会社を作って、その毎年の利益を自民党に
無利子無期限貸付すればいいんでしょ。
利益を出す会社を作って、その毎年の利益を自民党に
無利子無期限貸付すればいいんでしょ。
もともとは財界がその役割を担ってたんだけど
それが政治資金規正法で難しくなったんでしょ。
パトロンが居るんだね。
それが政治資金規正法で難しくなったんでしょ。
パトロンが居るんだね。
ザル法だといわれてるじゃないか。
個々の議員にはザル法であっても政党にはザルでないところが問題なんでしょ。
裏があるでしょう。
無いでしょう。
あったら130億の借金は存在してない。
あったら130億の借金は存在してない。
銀行が返さなくていいと約束してるとか。
無いね。預金者の金使ってそんなことしたら
両手が後ろに回る。
完全自己資金の無借金会社でも買入債務というのはあるから
第三者の金が入る。完全に何しても自由というわけじゃない。
それでもそんな会社を自民党が持てれば、それは公明党が
バックに持っている創価学会と同じような経済的意味を持つでしょうね。
両手が後ろに回る。
完全自己資金の無借金会社でも買入債務というのはあるから
第三者の金が入る。完全に何しても自由というわけじゃない。
それでもそんな会社を自民党が持てれば、それは公明党が
バックに持っている創価学会と同じような経済的意味を持つでしょうね。
党は金を出せないでしょ。
党の構成員は議員よ。
議員の中には自分の会社を持っている人たちがいる。
その人たちが自分の会社に出資させて共同で
自民党用の長期貸付を可能にする会社を立ち上げることは
可能なんでしょ。そこまでは政治と関係ない。
単なる商売じゃないか。
自民党に献金はできないけど、自民党に金を貸すことはできるじゃないか。
無期限にね。
財界に頼んで作ってもらってもいいでしょ。
それがいけないんだったらどうして公明党はいいのかね。
どうして共産党の機関紙収益はいいのかね。
たった100億オーダーの金の話なんだよ。
議員の中には自分の会社を持っている人たちがいる。
その人たちが自分の会社に出資させて共同で
自民党用の長期貸付を可能にする会社を立ち上げることは
可能なんでしょ。そこまでは政治と関係ない。
単なる商売じゃないか。
自民党に献金はできないけど、自民党に金を貸すことはできるじゃないか。
無期限にね。
財界に頼んで作ってもらってもいいでしょ。
それがいけないんだったらどうして公明党はいいのかね。
どうして共産党の機関紙収益はいいのかね。
たった100億オーダーの金の話なんだよ。
なんで党に金が要るんだ?
人材の開拓だろうね。
昔は派閥がやってたが
それがきつくなってる。
かといって必要性は消えてない。
昔は派閥がやってたが
それがきつくなってる。
かといって必要性は消えてない。
議員は一国一城の主じゃないか。
政党なんか必要ないでしょ。
政党なんか必要ないでしょ。
だったら政党助成金を税金で払うのは間違ってるでしょ。
麻生が予測しているように自民党が復活しても昔には戻れないんだよ。
時代は変化しているんで、自民党はそれについていく工夫を怠ってるんでしょ。
角栄の手腕を持っている人が居ないだけじゃないの。
時代は変化しているんで、自民党はそれについていく工夫を怠ってるんでしょ。
角栄の手腕を持っている人が居ないだけじゃないの。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
