2016/01/01/ (金) | edit |

K10010357991_1601010504_1601010514_01_03.jpg 【日本の人口9年連続で減少 減少幅は過去最大に】

日本の人口は、去年1年間に亡くなった人が130万人を超え戦後、最も多くなったことから、9年連続で減少することが厚生労働省の推計で分かりました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451612412/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160101/k10010357991000.html

スポンサード リンク


1 名前:番組の途中ですが名無しです ★:2016/01/01(金) 10:40:12.28 ID:CAP_USER*.net
日本の人口9年連続で減少 減少幅は過去最大に 
1月1日 5時00分


 日本の人口は、去年1年間に亡くなった人が130万人を超え戦後、最も多くなったことから、9年連続で減少することが厚生労働省の推計で分かりました。

 減少の幅は、去年1年間で29万4000人と過去最大になる見通しで、人口減少がさらに加速しています。

 厚生労働省の推計によりますと、去年1年間に生まれた赤ちゃんは100万8000人で5年ぶりに増加に転じ、おととしよりおよそ4000人増えました。

 一方、亡くなった人は130万2000人で、おととしより2万9000人増えて戦後、最も多くなりました。

 その結果、日本の人口は9年連続で出生数が死亡数を下回る「自然減」となり、減少の幅は29万4000人と過去最大になる見通しで、少子高齢化に伴い人口減少がさらに加速しています。

 また、去年1年間の結婚の件数は戦後、最も少ない63万5000組、離婚の件数は22万5000組で、50秒に1組が結婚し2分20秒に1組が離婚している計算になります。

続きはソース先で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160101/k10010357991000.html

K10010357991_1601010504_1601010514_01_03.jpg
13 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 10:48:32.02 ID:ZpwMQ4ng0.net
これから40-50万規模で人口が減っていくからな
22 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 10:52:57.35 ID:yWdhu2Ed0.net
すげえな、30万減少したら30万移民入れろって言うのか!
54 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:01:27.69 ID:gu57XNHT0.net
日本の人口は8000万ぐらいが丁度いい
68 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:04:37.68 ID:TB7u846B0.net
でも総人口は1億人以上だろ
まだまだ多すぎだわ


78 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:09:03.77 ID:qoM6MqJd0.net
10年前は増えてたことに驚き
85 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:10:30.27 ID:LsyP4jlU0.net
これからずっと年寄りが増えてる
これから負担が大きくなるのに大丈夫とか
114 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:15:50.41 ID:SSjv0qCn0.net
移民いれたら
200年後は

日本人 いないんじゃね?
162 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:22:21.57 ID:PJF7NWHe0.net
労働者人口が減るのが痛いわな。
166 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:22:59.53 ID:FspZbs6J0.net
年末も子供を見かける事はなかったような
179 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:24:56.35 ID:tjzpJXnpO.net
少子化中なんだろ…
180 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:25:01.69 ID:Qn/NAKDs0.net
適正人口は8000万人だからー
じゃなくて
12000万人から半減していく過程が悲惨なんだよね
いくとこまでいけば底打ちして高度成長再びなんだろうけどさ
181 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:25:02.90 ID:7XpKVWgU0.net
まあ、非正規が4割近くリストラも横行する
社会で子を育ててもな かわいそうだな
214 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:30:07.09 ID:t9rgpnZ40.net
ちょっと住みやすくなるとおもうわ。
217 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:30:40.23 ID:ev2x2f5J0.net
人は減っても年齢別人口構成はどんどんキツくなるばかり
270 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:38:35.75 ID:gBw4lCo20.net
子供育てる金がない
286 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:40:48.00 ID:vWC2oIh40.net
関東のでかい街でも公園から子供が消えまくってるな。
代わりに老人が沢山いる。
321 名前:名無しさん@1周年:2016/01/01(金) 11:43:55.92 ID:8v14B9m20.net
30万人減少って結構すごいね。
中規模の市一つ消えるぐらいだもんな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1346519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 13:22
まずはデフレの解消
そうしたら少子化も解消に向かう
出会いの場に行くにも将来安心して所得が望めないと。  

  
[ 1346526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 13:37
政府与党第一党の主張が「若者が我が儘放題やってるのが悪い、金が無いなんて嘘、少子化なんて起きてない」だし何の問題も無いさ
足りなくなったら移民(自民党的には高度技術者)入れればいいしねwww  

  
[ 1346528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 13:41
南京事件と同じだけ減ったのか  

  
[ 1346529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 13:42
あの麻生でさえ入籍と結婚式の間に結構な時差があったらしいし
金が無いから結婚できない子供作れない説片手に噛み付いた所で
「だったら身の丈に合った生活するか稼ぎを増やす努力しろよw」と一蹴されて終わりだろ

何から何まで支援して貰わないと結婚一つまともに出来ない劣等種に子供拵えて貰う必要なんてないんだから、給料泥棒の少子化大臣を罷免して対策予算は全部召し上げよう  

  
[ 1346531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 13:44
これからはどんどん増えるから大丈夫www
TPPを口実にもっと外人呼び込む宣言も出したしなw  

  
[ 1346537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 14:00
生まれてくる人間が減ってない分いいんじゃないの?  

  
[ 1346541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 14:13
今からの育て世代は、現行の税制に消費税が20%以上増税することを念頭に子作りする必要がある。
自身がない人は、自分の代で家系が終了することを覚悟して人生を横臥すればいい。  

  
[ 1346542 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/01(Fri) 14:13
兄弟4・5人当たり前世代の人達でしょう??
もうしばらくすれば、第一次ベビーブームの人達の番だろうし。
私は結婚しそびれたけど、周囲は子供2人が平均だし、そんなに悲観しなくてもよくない?
バランス取れてきてんじゃないの?  

  
[ 1346544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 14:19
年寄りに金使うくらいなら赤ちゃんや若者に金使ってくれ
こんな事で過去に金使ってないで未来志向に金を使ってほしい  

  
[ 1346546 ] 名前: 名無し++  2016/01/01(Fri) 14:23
予想されていたこと。
小学校の時の副読本に
「人口ピラミッドと呼ばれていますが、すでにピラミッドの形ではなくなって来ています。そして、将来はこのような形になります。」
とあっ通りになっている。
  

  
[ 1346547 ] 名前: 名無しさん  2016/01/01(Fri) 14:24
生まれる以上に老人死ななきゃ社会がパンクする
もっと減らさなきゃ  

  
[ 1346548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 14:25
死んだ人間の資産を上手く再分配すれば
一人当たりの所得は伸びるはずやろ
移民とか新自由主義で格差開かせるとか余計なことせんかったらな
人間死んでも金は消えへんで
ほんまやったら人手不足でインフレならなアカンねん  

  
[ 1346550 ] 名前: 名無しさん  2016/01/01(Fri) 14:37
今のところ、増やす政策は何一つしてませんから。どの政党もね。

増えたところで教育がスカでは話になりません。いずれは日教組にもメス入れがあるでしょう。  

  
[ 1346555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 14:47
金がないから少子化は嘘。
フィリピン人は金が無いのにバンバン産みまくるでしょ。
フィリピンの平均年齢23歳だぞ、日本は46ね。
結局日本社会に限らず、先進国では子供一人一人がいい教育を受けて、まっとうな人生を送れるようにしないといけないって考えるようになってるし。
昔のように産みまくれば、兄弟で全員大学進学ってのが無理になってくるし。
ドイツだって移民をゲストとか呼んで長年増やしてきたのに、出生率は日本とそんなに変わらない。
人口が多いといい事って結局年金とか、総合GDPの事だろうし。
個人の暮らしに関してはむしろ減った方がいいと思う。、東京とか。  

  
[ 1346561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 15:05
そりゃ、人間の生産活動は有限なのに、人口が無尽蔵に増やせるわけないだろ
もっと減らせ  

  
[ 1346564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 15:10
※1346555
日本とフィリピンは社会構造が違いすぎるから、比較対象として論外
てか、お前さんの言う、いい教育とやらに金が必要だけど、子育て世代の収入が少ないから、産み控えて少子化なんでしょ?  

  
[ 1346565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 15:12
日本円

という貨幣の総量は減ってない。
2013年以降、むしろ増えている。

GDPもバブル期より上。




日本円の「流れ」が
大多数の日本国民には、流れ難いように整備され

むしろ「日本円が、大量にある所に向かって、益々」
ストローアップされている。  

  
[ 1346567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 15:18
21世紀の日本

という

日本人とさつ場  

  
[ 1346568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 15:20
日本がこの技術力を保つには教育で金がかかるしな
教育ってのは学校だけじゃないで、会社でもや
経営者有利な新自由主義で賃金低く抑えとったら
婚姻率も下がるし技術の継承もできへん
人口問題よりもこっちのほうが問題やろ
  

  
[ 1346598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 16:13
スイスの民間防衛によると
「かんせつし ん り ゃ く」するには移民として自国民を
「し ん り ゃ く」したい国の人口の一割入れればいいんだと
日本だと1千万人ね

で、移民推進派の計画によると
年間■万人で■年間で最終的に1千万人を達成だってさw
※■の部分は結構変動するw
わかり易いねーw  

  
[ 1346599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 16:16
都会に老人が集まりだすからますます生きにくくなるな~
  

  
[ 1346614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 16:37
最近、貧困や格差で惨めな生活してる人が話題になってるけど
結局貧困を生み出してる人って底辺の親なんだよねー
憎むべき存在で死罪に値するよ
何せ負の連鎖を生み出してる諸悪の根源なんだからね
そいつらが消えない限り永久に貧困者が生まれるよ^^  

  
[ 1346654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 17:35
こういっちゃなんだが、後は死ぬだけの年寄がその通りに死んでるだけだろ
不安煽ってドヤ顔してんじゃねぇよ羽織ゴロが  

  
[ 1346673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 17:50
出生数100万8000人で5年ぶりに増加中ってヤフートップで
出てるぞ。
じいさんばあさんが減ったって事か?  

  
[ 1346685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 18:08
小売りの24時間営業は原則やめて、
週一くらいで定休日つくるようにすれば
小売りの労働者減らしても済むんじゃないか?
そのぶん他業種に就業してもらえば
労働力問題は多少ましにならんかね。
とりあえず移民反対。  

  
[ 1346716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 19:06
[ 1346673 ]
年間出生児数が

2014年の100万4000人
から
2015年には100万8000人

に前年より5年ぶりに 
4 0 0 0 人
増えたんだと。
4千人じゃ誤差レベルだがな。

老人は、確かにたくさん死んでる。

老人の人口割合が、年々高くなってるし
これからも更に上がり続けるから当然。  

  
[ 1346721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 19:08
不法滞在者が帰国したから減ったんだろ  

  
[ 1346746 ] 名前: 歴史の鑑賞は上質の嗜み  2016/01/01(Fri) 20:07
休日の分散選択化政策の失敗で、貧困層の母子父子家庭を始めとした親族に恵まれない核家族では子育ては事実上難しくなった。
特に、金銭面よりも休日祝日が稼ぎ時であるサービス業を営む家庭は親子間の対話の少なさから生活の基盤が壊れ、学校以前の教育は皆無となり人材の供給は枯渇し始めた。
休日の分散化で損をするのは誰か。莫大な交通費を物ともしない親族間の交流という文化が営めるのは果たして上級国民なのか。
上級国民とは何か。旧華族や有力宗教の伝統・財産・縁故を受け継ぎ、法人制度を支配し、英才教育と政略結婚を駆使して政治権力の周囲で蠢く魑魅魍魎とした暗黒人脈か。
世間から認知の面で姿を上手く隠していたが、ここ最近ではレッテルを張られるくらい目立ち始めた。
産めよ増やせよ貧民非国民でルイ16世からチャウシェスクまで幅広い指導者が歴史から姿を消した。
彼らもまた、同じ運命を辿るのであろうか。  

  
[ 1346749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 20:08
管理人さん、出生数が4000人増えたニュースも是非まとめてください  

  
[ 1346753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 20:15
※1346555
「金ないから結婚できない」とか言う奴は大いなる勘違いだけど、
しかし「金ないから子どもを躊躇する」は日本の場合は結構当たってる。
フィリピンと違って、日本は一人一人の子どもに手をかける社会になってるから。
大学までは行くことを想定して育てる必要がある。おまいだって、最低限自分の子どもには高校までは行かせたいだろ?  

  
[ 1346793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/01(Fri) 21:02
TPP域内、ビザ規制を大幅緩和 協定案全容を公表
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H7P_V01C15A1MM8000/

TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ大幅緩和等
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/  

  
[ 1346855 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/01(Fri) 23:04
若者が自分で首を絞めてるからしょうがないよね。
選挙行かない。
投票する相手がいなければ、眼鏡にかなう人に立候補してもらおうとすら思わない。
ましてや、自分がやろうとも思わない。

もう、ウマシカかと思うよ。知的にしょ.う.がい があるんじゃないの、お前達。(´・ω・`)  

  
[ 1347143 ] 名前: あ  2016/01/02(Sat) 09:24
減った。ってのは別に良いと思うが、要介護人口が増えた、ってのはやっぱやだな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ