2011/09/26/ (月) | edit |

出光興産グループや三井金属グループなど、地熱開発を手がける資源会社で構成する日本地熱開発企業協議会は22日、東北6県で地熱発電の新規立地が有望視される地区が17カ所、出力で計74万キロワットに上るとする調査結果を発表した。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317005330/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 11:48:50.23 ID:sT6WEcOi0

東北、地熱潜在力74万キロワット 協議会、規制緩和や補助金復活を要望
出光興産グループや三井金属グループなど、地熱開発を手がける資源会社で構成する日本地熱開発企業協議会は22日、東北6県で地熱発電の新規立地が有望視される地区が17カ所、出力で計74万キロワットに上るとする調査結果を発表した。
国内には、世界第3位となる2347万キロワット分の地熱資源が存在する。このうち現在、探査を含め一切の開発行為が禁じられている自然公園の特別保護地区を除いた分は1514万キロワットで、東北分は546万キロワットと見積もられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110922-00000002-fsi-bus_all
[Wikipedia] 地熱発電
地熱発電(ちねつはつでん、じねつはつでん、Geothermal power)とは、地熱(主に火山活動による)を用いて行う発電のことである。再生可能エネルギーの一種であり、ウランや石油等の枯渇性エネルギーの価格高騰や地球温暖化への対策手法となることから、エネルギー安全保障の観点からも各国で利用拡大が図られつつある。

4 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 11:50:04.92 ID:x37EWGY50
日本始まったな
10 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/26(月) 11:51:18.15 ID:Y7sOu7je0
地熱は地震誘発するって聞いたけど
18 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 11:54:32.05 ID:I8XEQiTmO
原子力コネクションに消されるぞ
19 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 11:54:34.66 ID:AvrC+5n50
原発推進派が他のエネルギー資源の研究開発をいらないものだとして予算を回さず封じてきたのは事実だが
この地熱発電ってのはコスパも含めて本当に使い物になるのか?
この地熱発電ってのはコスパも含めて本当に使い物になるのか?
24 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 11:55:27.89 ID:xmtd9uPn0
30 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 11:56:40.52 ID:FVXsyrzp0
20 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/26(月) 11:54:57.68 ID:LlCoqc8L0
この国土で世界第三位ってマジキチ
22 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:55:07.04 ID:Ieu1KpSf0
孫正義涙目w
23 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/26(月) 11:55:12.41 ID:XVRgwPxe0
でも経団連が断ったりするんだろ?
25 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 11:55:34.39 ID:k4XFbVDl0
地熱で発電
熱くなるな、地熱だけに
熱くなるな、地熱だけに
32 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/26(月) 11:56:52.63 ID:qU9HvxtW0
ムリムリ
どんな可能性を見つけたって
保守爺共に妨害されておわりw
どんな可能性を見つけたって
保守爺共に妨害されておわりw
40 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 11:58:56.05 ID:ftWiR/yU0
>>32
保守っつーか電力会社利権のクズ共だけどな
保守っつーか電力会社利権のクズ共だけどな
39 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/26(月) 11:58:46.19 ID:s/N3L3TnO
世界一の技術持ってるのに使わないからな。
出来ない理由ばかり探すのは原発の為か?
出来ない理由ばかり探すのは原発の為か?
41 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 11:59:09.71 ID:cj67JhMF0
原発は国策事業として
どんなに反対運動があろうと強引に推し進めたが
地熱発電は、温泉屋のおやじが小言を言っただけで
設置できません
どんなに反対運動があろうと強引に推し進めたが
地熱発電は、温泉屋のおやじが小言を言っただけで
設置できません
44 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/26(月) 12:00:07.54 ID:NXGHlspG0
安定感が無い自然エネルギーを中心に使うってあぶねーな
45 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 12:00:37.23 ID:hyZomrSf0
旅館の組合?温泉の組合?だかが反対してる
WBSだかでようやく賛成取り付けて1機設置することができたって随分前にやってたな
WBSだかでようやく賛成取り付けて1機設置することができたって随分前にやってたな
51 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/26(月) 12:02:26.57 ID:bsPoAj6jO
地熱発電はエネルギー密度が低すぎる
とてもじゃないが実用段階には至っていない
とてもじゃないが実用段階には至っていない
53 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/26(月) 12:03:27.90 ID:fwEqYltNO
なんか最近放射能除去の問題についても前向きなニュースが多いけど
もっと全体における意味が分かる数値を出して欲しいね
もっと全体における意味が分かる数値を出して欲しいね
57 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 12:04:28.49 ID:kFZ3he5C0
地熱の怖いのは事故率だわな
日本なんて超小規模以外の基礎研究ほぼ放棄してたし
積み重ねてきたドイツですら事故多発というこの現状
日本なんて超小規模以外の基礎研究ほぼ放棄してたし
積み重ねてきたドイツですら事故多発というこの現状
58 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 12:04:44.25 ID:Fb9U4j5A0
経営が悪化した旅館が大企業に買われたりしてるから
地熱も今までよりは交渉しやすくなるだろうな
地熱も今までよりは交渉しやすくなるだろうな
59 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/26(月) 12:05:05.62 ID:5oqMIhUj0
火山性ガスで配管がすぐボロボロになるのだけは何とかしないとコストが合わんぞ
63 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 12:05:33.06 ID:W8JI6NlDO
景観が崩れるだけで温泉は入れるんだけど
そもそもホテルみたいな無機質なゴミ建てまくってるような地域で景観もくそもない
そもそもホテルみたいな無機質なゴミ建てまくってるような地域で景観もくそもない
64 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/26(月) 12:06:23.56 ID:6wzze+9M0
温泉組合が嫌ってるらしいけどそんなクリーンじゃないのか?
見た目・イメージの問題か?
見た目・イメージの問題か?
68 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/26(月) 12:07:12.77 ID:FVXsyrzp0
72 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/26(月) 12:08:53.74 ID:n7shN7G20
66 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 12:07:02.33 ID:9mC/uW590
でっかい神社みたいなつくりにすれば景観も壊れないだろ
69 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/26(月) 12:08:01.82 ID:E5G9zwEL0
利権争いに乗り遅れるなー
70 名前:名無しさん@涙目です。(仕事しろ):2011/09/26(月) 12:08:18.87 ID:3I0TfgXn0
日本の場合、地熱用の熱湯を採取するためのパイプを地下深く延ばしても、
地震が多くてすぐ折れるから地熱発電に向いてないって話もあるらしいが
むしろ、アメリカのような地震が少ない地域で深く掘って地熱発電するほうが良いらしい
地震が多くてすぐ折れるから地熱発電に向いてないって話もあるらしいが
むしろ、アメリカのような地震が少ない地域で深く掘って地熱発電するほうが良いらしい
78 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸)[age]:2011/09/26(月) 12:09:57.37 ID:RsMNODaI0
79 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/26(月) 12:10:09.50 ID:xmtd9uPn0
71 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/09/26(月) 12:08:38.82 ID:Fb9U4j5A0
小規模で代々続く旅館だと、何が何でも嫌だとゴネるだろうから難しいだろう
そういうところは話だけ持って行って、断られたらすぐ諦めればいい
下手に出たらゴネるだけだぞ
そういうところは話だけ持って行って、断られたらすぐ諦めればいい
下手に出たらゴネるだけだぞ
75 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/09/26(月) 12:09:32.90 ID:zI9/qH6r0
初めっから地熱を開発しとけよ馬鹿
81 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 12:10:37.13 ID:W8JI6NlDO
タービン回すだけなのに何をどうやったら温泉枯れるんだよ
87 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/26(月) 12:12:02.91 ID:qV33EXBc0
温泉宿とか困らないのかな
関係ないなら推進してくれや
温泉なくなるとかやだからね
関係ないなら推進してくれや
温泉なくなるとかやだからね
90 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/26(月) 12:13:25.87 ID:bTpcuWw+0
温泉とかの観光地のすぐそばだったり国立公園の中だったり
とてもじゃないけど地熱発電なんか無理な場所が多いんだよ
とてもじゃないけど地熱発電なんか無理な場所が多いんだよ
92 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/26(月) 12:13:45.34 ID:n0odVy5L0
観光客に一度発電に使った汚い湯に入れって言ってんのか
![]() | Fate/unlimited codes セイバー・リリィ 全て遠き理想郷(アヴァロン) (1/7スケール PVC塗装済み完成品) グッドスマイルカンパニー 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】世田谷の放射線 発生源はラジウム 原発事故と無関係
- 【原発問題】原子炉注水が38時間止まったら…東京電力が描く最悪のシナリオ
- 中国人 「日本人の民度の高さは異常」
- ANA副操縦士の操作ミス事故、機体が裏返し状態になってたことが判明・・・・
- 【代替エネルギー】風力、太陽光終了。24時間発電できる地熱が国内に1514万キロワットあることが発覚!
- 今日にも人工衛星大気圏突入へ 当たればアメリカが賠償
- 【台風15号】 コロッケを買う余裕もないくらい強い勢力を保ったまま北上中 四国と紀伊半島が暴風域に
- 東電「4700テラベクレル海に流出した」 →「サーセンww15ペタベクレル流出してましたww」
- 東電 「水素爆発なんて予測できるかボケ☆(ゝω・)v」
実際に取り出して実用化するまでが「エネルギー」ですよ
「俺が考えたへそで茶を沸かす発電」を語ってるのと大差ないよ
「俺が考えたへそで茶を沸かす発電」を語ってるのと大差ないよ
だからまず東電、保安院潰しをしろと・・・
火力や原子力発電所なら海の近くに作れば水を無限供給できるけど地熱って主に山だろ?
メインは端から無理だろうけどサブにすら使えるか怪しんじゃね?
メインは端から無理だろうけどサブにすら使えるか怪しんじゃね?
こういうのって費用抜いて何十年でプラスになるかは毎回書かれてないから現実味ない
「補助金復活を要望」 ここポイントな。
太陽光、風力なんかもそうだけど、こういう発電が広がらないのは、
単純に採算が取れないからなんだよ。
今だに原発利権に潰されてきたとか言う奴いるけど、
企業なんてのは利益の為ならなんだってする集団だから、
仮に自然エネルギー発電が利益でるなら、
どんな妨害があろうともそっちに全力投球するよ。
仮に日本で本当に利権で潰されていたとしても、
世界単位では絶対にそういう動きになる。
そうならないのは単純に利益にならないから。
じゃあどういう時に企業が自然エネルギー発電をやる気になるかと言うと、
補助金で利益を出せる保障がついたとき。この場合だけ、企業は全力投球する。
目的にしてるのは、脱原発でクリーンな社会とか甘っちょろいものじゃなくて、単純に利益。
ドイツの太陽光も、補助金目当ての企業がわんさと参入して一気に広まった。
企業は黒字だけど、政府は大赤字。
SBのメガソーラー計画も、補助金込みでおいしい利益の計画だったのが、
管退陣で補助金難しそうになって尻すぼみ。
この地熱関係団体も国とか環境とかどうでもよくて、自分達が利益を出したいから言ってるだけだぞ。
太陽光、風力なんかもそうだけど、こういう発電が広がらないのは、
単純に採算が取れないからなんだよ。
今だに原発利権に潰されてきたとか言う奴いるけど、
企業なんてのは利益の為ならなんだってする集団だから、
仮に自然エネルギー発電が利益でるなら、
どんな妨害があろうともそっちに全力投球するよ。
仮に日本で本当に利権で潰されていたとしても、
世界単位では絶対にそういう動きになる。
そうならないのは単純に利益にならないから。
じゃあどういう時に企業が自然エネルギー発電をやる気になるかと言うと、
補助金で利益を出せる保障がついたとき。この場合だけ、企業は全力投球する。
目的にしてるのは、脱原発でクリーンな社会とか甘っちょろいものじゃなくて、単純に利益。
ドイツの太陽光も、補助金目当ての企業がわんさと参入して一気に広まった。
企業は黒字だけど、政府は大赤字。
SBのメガソーラー計画も、補助金込みでおいしい利益の計画だったのが、
管退陣で補助金難しそうになって尻すぼみ。
この地熱関係団体も国とか環境とかどうでもよくて、自分達が利益を出したいから言ってるだけだぞ。
どーせ、エコロジー左翼お得意の『コンクリートから人へ』『自然破壊』等のプロパガンダ(左翼の飯のタネ)にすり替わって、エネルギー政策・議論なんてマトモに出来ないんじゃないの?
>>30040
利益って言っても電力会社は政治と癒着してるんだから、単純に利益だけとは考えられない
国策として進められてる理由があるんだよ
利益って言っても電力会社は政治と癒着してるんだから、単純に利益だけとは考えられない
国策として進められてる理由があるんだよ
地熱発電が注目されて、なかなか実行できないことに対して原発利権、東電利権、って言って、利権があるから駄目なんだで片付けて議論終わらせているようじゃダメだと思う。
ハッキリ言って、地熱発電で原子力発電を超える安定した発電量と安全性さえ確保出来れば政府の原子力推進派も原発なんか手放して地熱発電の開発を進めているよ。
バカなら騙せると思って揚水発電の発電コストを原子力発電のコストと合算させて原子力は非効率だと言ったり、資源エネルギー庁や各種電力会社の公開情報で発電コストの中にすでに含まれている廃棄物処理コストを別個で加算して原発は不採算だとウソを書いたり、そうやって原発は非効率だと煽っても大手都市銀行が利率を優遇して2兆円以上の融資に踏み切ったのは、原子力が将来的に復活すれば十分に返済できるというだけのビジネスモデルを確立しているからでしかない。
逆に再生エネルギーの多くは民間の電力会社ではビジネスモデルが構築できないから、政府が補助金を垂れ流し続けて大学などの研究所での研究費を支援している。
そういった原発以上のビジネスモデルが構築できるなら、危険が残る原発なんかk部主の大銀行がやめろと圧力をかけてくるので多くの電力会社が手を引いている。
再生可能エネルギーを菅のバカが連呼してコマーシャルし、再生エネルギー法を作って火力や原子力の3倍~5倍の値段で電力会社に買い取らせる法律を作って再生エネルギー利権を政府が確立させて、それからようやくソフトバンク禿がヨダレ垂らしてメガソーラー建設に乗り出すのが再生エネルギーの現実。
あまりにも電力供給において効率や採算を考えないために電力価格が高騰することを考慮した自民公明が修正して補助金を抑えたらソフトバンク禿は一気に興ざめして10分の1に縮小したのも再生エネルギーの現実。
正直、原発を潰そうという発想優先で過去に発電効率や安全面などで主力になり得ないと判断されて研究段階にあるような再生エネルギーに注目しても意味の無い蒸し返しに過ぎない。
あのソフトバンク禿の行動がすべてを物語っている。
ハッキリ言って、地熱発電で原子力発電を超える安定した発電量と安全性さえ確保出来れば政府の原子力推進派も原発なんか手放して地熱発電の開発を進めているよ。
バカなら騙せると思って揚水発電の発電コストを原子力発電のコストと合算させて原子力は非効率だと言ったり、資源エネルギー庁や各種電力会社の公開情報で発電コストの中にすでに含まれている廃棄物処理コストを別個で加算して原発は不採算だとウソを書いたり、そうやって原発は非効率だと煽っても大手都市銀行が利率を優遇して2兆円以上の融資に踏み切ったのは、原子力が将来的に復活すれば十分に返済できるというだけのビジネスモデルを確立しているからでしかない。
逆に再生エネルギーの多くは民間の電力会社ではビジネスモデルが構築できないから、政府が補助金を垂れ流し続けて大学などの研究所での研究費を支援している。
そういった原発以上のビジネスモデルが構築できるなら、危険が残る原発なんかk部主の大銀行がやめろと圧力をかけてくるので多くの電力会社が手を引いている。
再生可能エネルギーを菅のバカが連呼してコマーシャルし、再生エネルギー法を作って火力や原子力の3倍~5倍の値段で電力会社に買い取らせる法律を作って再生エネルギー利権を政府が確立させて、それからようやくソフトバンク禿がヨダレ垂らしてメガソーラー建設に乗り出すのが再生エネルギーの現実。
あまりにも電力供給において効率や採算を考えないために電力価格が高騰することを考慮した自民公明が修正して補助金を抑えたらソフトバンク禿は一気に興ざめして10分の1に縮小したのも再生エネルギーの現実。
正直、原発を潰そうという発想優先で過去に発電効率や安全面などで主力になり得ないと判断されて研究段階にあるような再生エネルギーに注目しても意味の無い蒸し返しに過ぎない。
あのソフトバンク禿の行動がすべてを物語っている。
水蒸気爆発とか温泉地への影響とか地震誘発とか
予想もしない自体が発生しないようにしてほしいわ
ぶっちゃけ自然にあるエネルギー横取りするよか
新型の原発使ったほうが安全ではないかとも思うが
予想もしない自体が発生しないようにしてほしいわ
ぶっちゃけ自然にあるエネルギー横取りするよか
新型の原発使ったほうが安全ではないかとも思うが
また原発厨登場
↓
>ぶっちゃけ自然にあるエネルギー横取りするよか
>新型の原発使ったほうが安全ではないかとも思うが
↓
>ぶっちゃけ自然にあるエネルギー横取りするよか
>新型の原発使ったほうが安全ではないかとも思うが
※30045
だから原子力に賛成している人間を話もせずに罵倒するのはやめろよ。
反原発を叫んでいる人の多くは原発賛成の現実的な理由とかで真面目に議論するという人が少なすぎる。
少しでも原発に寛容なことを言えば
『それなら福島に言ってピカ米を食え』
『それなら今すぐ福島にいって原発作業して来い』
『お前は子供にセシウムまみれの食品を食わせられるのか』
そういった脅し交じりの感情的な罵倒ばかりだから、相手にされないんだよ。
相手にされない一方で原発の今後について現実的な協議が行われていて、蚊帳の外にされて原発推進が進められていると思い込んで、その答えに原発利権があると単純に結論付けて、そのまま原発に肝要な人間を原発利権屋だといって罵倒する悪循環なんだから。
その悪循環の行き着く先が法を犯したり暴力に訴えたりする山本太郎みたいになり、最終的には自分の正義のためなら暴力に訴えるのも手段の一つだと認識して過激派になる。
原発に消極的賛成している人のことを、利権に目がくらんで手放しに賛成していると決め付けて、原発利権と結びついて放射能をばら撒いている悪魔だと認識して原発賛成者を罵倒しているようじゃ、話にならんよ。
だから原子力に賛成している人間を話もせずに罵倒するのはやめろよ。
反原発を叫んでいる人の多くは原発賛成の現実的な理由とかで真面目に議論するという人が少なすぎる。
少しでも原発に寛容なことを言えば
『それなら福島に言ってピカ米を食え』
『それなら今すぐ福島にいって原発作業して来い』
『お前は子供にセシウムまみれの食品を食わせられるのか』
そういった脅し交じりの感情的な罵倒ばかりだから、相手にされないんだよ。
相手にされない一方で原発の今後について現実的な協議が行われていて、蚊帳の外にされて原発推進が進められていると思い込んで、その答えに原発利権があると単純に結論付けて、そのまま原発に肝要な人間を原発利権屋だといって罵倒する悪循環なんだから。
その悪循環の行き着く先が法を犯したり暴力に訴えたりする山本太郎みたいになり、最終的には自分の正義のためなら暴力に訴えるのも手段の一つだと認識して過激派になる。
原発に消極的賛成している人のことを、利権に目がくらんで手放しに賛成していると決め付けて、原発利権と結びついて放射能をばら撒いている悪魔だと認識して原発賛成者を罵倒しているようじゃ、話にならんよ。
秋田には八橋油田をはじめいくつか油田がある。
これもどうにかしろよ、補助金つけてもいいぞ。
これもどうにかしろよ、補助金つけてもいいぞ。
まあ現状は原子力で行くしかない。
20~30%が原子力なので、これがいきなりなくなったら壊滅状態。
置き換えは大事だけど、ゆっくりやっていくのが一番。
日本で油田はコストパフォーマンスが悪い。
というわけでメタンハイドレードに期待するしかないのだよ。
20~30%が原子力なので、これがいきなりなくなったら壊滅状態。
置き換えは大事だけど、ゆっくりやっていくのが一番。
日本で油田はコストパフォーマンスが悪い。
というわけでメタンハイドレードに期待するしかないのだよ。
地熱が有力だってのは少しでも化学に携わった事のある奴なら常識だろうに・・・。
ただ維持費が全く掛からないんだよなぁ。
だから利権が生まれない。
地熱が危険だって?
いきなり危険なところに作るなよ?
まずは安全なところからだろ?
原子力推進派だけど補助としての地熱は有だと思うよ。
風力とか太陽光とか利権だけで実用性ゼロだしね。
太陽電池なんて現状では電池生産のエネルギーすら回収できないしね。
ただ地熱は利権が生まれなさ過ぎる・・・・。
ただ維持費が全く掛からないんだよなぁ。
だから利権が生まれない。
地熱が危険だって?
いきなり危険なところに作るなよ?
まずは安全なところからだろ?
原子力推進派だけど補助としての地熱は有だと思うよ。
風力とか太陽光とか利権だけで実用性ゼロだしね。
太陽電池なんて現状では電池生産のエネルギーすら回収できないしね。
ただ地熱は利権が生まれなさ過ぎる・・・・。
地熱発電設備にはめちゃくちゃカネがかかるんだよ
誰がその初期投資をするの?
温泉利権にぶら下がってる老害はどうするの?
政府が力づくでやりでもしない限り地熱発電なんて無理だろ
誰がその初期投資をするの?
温泉利権にぶら下がってる老害はどうするの?
政府が力づくでやりでもしない限り地熱発電なんて無理だろ
政府が力づくで推進するかどうかは主権者である国民の決断にかかっている。
えっと日本は民主主義が看板だったよな。
えっと日本は民主主義が看板だったよな。
地熱発電は発電所に必要な面積も問題だわ。
日本最大の地熱発電所の八丁原発電所(原発じゃないぞ)でも
発電量110,000,000W / 面積1,948,109㎡ = 56.5W/㎡
対して原発は、福島第一を例にとってみると
発電量32,920,000,000W / 面積3,500,000㎡ = 9405.7W/㎡
となる。地熱発電で原発と同等の電力を賄おうとすると150倍以上の敷地面積が必要になるわけだな。
これも地熱発電のハードルを上げてる要因の一つだよ。
(これは単純計算だから実際は違いが出ると思う。あと、桁間違ってたらゴメン)
日本最大の地熱発電所の八丁原発電所(原発じゃないぞ)でも
発電量110,000,000W / 面積1,948,109㎡ = 56.5W/㎡
対して原発は、福島第一を例にとってみると
発電量32,920,000,000W / 面積3,500,000㎡ = 9405.7W/㎡
となる。地熱発電で原発と同等の電力を賄おうとすると150倍以上の敷地面積が必要になるわけだな。
これも地熱発電のハードルを上げてる要因の一つだよ。
(これは単純計算だから実際は違いが出ると思う。あと、桁間違ってたらゴメン)
原発推進派はなんで東電潰せって言わないのー?
原発推進の最大の障害のひとつは東電のぬるま湯体質でしょー?
「現実的に」「日本の経済のために」とかごちゃごちゃ抜かすわりに
「政治と癒着した利権体質が事故の隠蔽と拡大を招いた」って事実をなんで無視するのー?
「原発を推進したいんじゃなく原発利権を守りたいだけに見える」と憤る一般人に対して
なんで「国のために利権は手放すべき」って効果的な説明をしないのー?
「利権なんて関係ない」というなら、関係ない障害物を最初に手放せばいいじゃない。なんでしないのー???
原発推進の最大の障害のひとつは東電のぬるま湯体質でしょー?
「現実的に」「日本の経済のために」とかごちゃごちゃ抜かすわりに
「政治と癒着した利権体質が事故の隠蔽と拡大を招いた」って事実をなんで無視するのー?
「原発を推進したいんじゃなく原発利権を守りたいだけに見える」と憤る一般人に対して
なんで「国のために利権は手放すべき」って効果的な説明をしないのー?
「利権なんて関係ない」というなら、関係ない障害物を最初に手放せばいいじゃない。なんでしないのー???
>原発推進派はなんで東電潰せって言わないのー?
じゃあ、『脱原発』を言い出したカンは何で東電本店に乗り込んだだけで、福島原発を政府の管理下に置こうとしなかった?
カンが大好きなパフォーマンス的にも、ソッチの方がインパクトあるだろ。
じゃあ、『脱原発』を言い出したカンは何で東電本店に乗り込んだだけで、福島原発を政府の管理下に置こうとしなかった?
カンが大好きなパフォーマンス的にも、ソッチの方がインパクトあるだろ。
補助金は税金なんだから、企業の利益に直接つながるような使い方はして欲しくないな。
採算取れないんだったら、火力なり原子力なりで発電すればいいんだよ。
なんで、税金使って一企業の利益拡大しないといけないんだよ。ふざけんな。
採算取れないんだったら、火力なり原子力なりで発電すればいいんだよ。
なんで、税金使って一企業の利益拡大しないといけないんだよ。ふざけんな。
地熱発電って地震が起きると故障しそうなんだけど大丈夫なのかな
※30082
地熱発電に維持費がかからない、というのは妄想です。
火山性ガスによる腐食に対応する為、頻繁なメンテナンスが必要です。
一例ですが、事務所の空調屋外機が2年で使えなくなります。
地熱発電に維持費がかからない、というのは妄想です。
火山性ガスによる腐食に対応する為、頻繁なメンテナンスが必要です。
一例ですが、事務所の空調屋外機が2年で使えなくなります。
※30082
地熱発電に維持費がかからない、というのは妄想にしか過ぎません。
確かに、常時の人件費は掛からないでしょう。
しかし、火山性ガスによる腐食がものすごい為、
発電容量の割には、設備更新費がかかりすぎるのです。
一例を挙げますと、事務所等の空調屋外機が2~3年で壊れます。
某メーカーの耐硫化水素仕様を使用した場合にもかかわらず、です。
出入り業者にとってはウマーですが、電力会社にとっては面白くありませんねぇ。
屋外でこのザマですから、発電機室内は・・・。
地熱発電に維持費がかからない、というのは妄想にしか過ぎません。
確かに、常時の人件費は掛からないでしょう。
しかし、火山性ガスによる腐食がものすごい為、
発電容量の割には、設備更新費がかかりすぎるのです。
一例を挙げますと、事務所等の空調屋外機が2~3年で壊れます。
某メーカーの耐硫化水素仕様を使用した場合にもかかわらず、です。
出入り業者にとってはウマーですが、電力会社にとっては面白くありませんねぇ。
屋外でこのザマですから、発電機室内は・・・。
欠点は何にでもある。
でも絶対安全な原発の欠点は総てスルーして、
なぜ地熱はマイナスばかり挙げて検討すらしないのか?
フジもそうだが、既得権益が絡むと日本は見えない壁に囲まれている
あとは絶望しかないので希望を持てない日本人は少子化終了
でも絶対安全な原発の欠点は総てスルーして、
なぜ地熱はマイナスばかり挙げて検討すらしないのか?
フジもそうだが、既得権益が絡むと日本は見えない壁に囲まれている
あとは絶望しかないので希望を持てない日本人は少子化終了
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
