2016/01/02/ (土) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451664870/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016010101001246.html
スポンサード リンク
1 名前:エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/[ageteoff]:2016/01/02(土) 01:14:30.63 ID:o9jyK6KJ0.net
ANAホールディングスが欧州航空機大手エアバスの超大型機「A380」を3機導入する方向で調整していることが1日分かった。実現すれば国内航空会社では初めてで、定価ベースでは1500億円規模になる。
世界最大の旅客機であるA380は総2階建てで、500席を超える座席が設定できる。ANAは今後の成長が期待できる国際線の拡大に力を入れており、大きな航空需要が見込めるハワイ線などに就航させる可能性が高い。
A380による大量輸送により1人当たりの輸送コストを引き下げ、日本航空などに対抗する考えだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016010101001246.html

5 名前:イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[agete]:2016/01/02(土) 01:16:21.02 ID:ll2Ou6ot0.net世界最大の旅客機であるA380は総2階建てで、500席を超える座席が設定できる。ANAは今後の成長が期待できる国際線の拡大に力を入れており、大きな航空需要が見込めるハワイ線などに就航させる可能性が高い。
A380による大量輸送により1人当たりの輸送コストを引き下げ、日本航空などに対抗する考えだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016010101001246.html

成田や関空でしか見れないんだろ?
7 名前:リバースパワースラム(茨城県)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:18:23.43 ID:XpmDV0qS0.net全然売れないから相当買い叩いただろ
10 名前:ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:19:32.70 ID:trXW8GX70.netその頃三菱は延期に次ぐ延期
20 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(新潟・東北)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:25:22.05 ID:+G84AkYiO.net時代錯誤じゃねーの?
満席にならないだろ。
23 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:31:40.96 ID:OkeERPda0.net満席にならないだろ。
安くなるなら歓迎
29 名前:シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:37:25.81 ID:ZftMkmWZ0.netハワイ路線にスイートクラスなんて出来たら最高
34 名前:ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:45:24.67 ID:CVkRAfaV0.netANAの政治力だけは認める
35 名前:エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:45:49.04 ID:QSLkKzoX0.net座席が広くなる、運賃安くなる、ならいいと思うけど、
今までと同じ狭さ料金同じなら、メリットなしだな
今までと同じ狭さ料金同じなら、メリットなしだな
36 名前:ショルダーアームブリーカー(北海道)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 01:47:59.44 ID:rKNtCRpc0.net
>>35
それは中身決める航空会社の領分だからなあ
57 名前:ニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 02:20:29.01 ID:0n0ZvZgh0.netそれは中身決める航空会社の領分だからなあ
エアバスの飛行機に大量の乗客乗せて大丈夫なん?
58 名前:キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 02:22:11.87 ID:QQ06nmVI0.net国際線だな。どこ便だろう?
59 名前:ドラゴンスリーパー(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 02:22:43.53 ID:6sP37v6Y0.net巨大客船みたいに安くなるのかな?
72 名前:パイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 02:50:44.38 ID:/ZTIWWrE0.netそこまでするほど羽だの発着枠って大事なのか
売れない飛行機買ってANAの経営に影響しなきゃいいけど
売れない飛行機買ってANAの経営に影響しなきゃいいけど
77 名前:腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 02:56:47.10 ID:PnOgV1/G0.net
>>72
羽田の発着枠はのどから手が出るほど欲しいだろ
金積んでも国交省の気分ひとつで決まるからなw
成田まで国際線乗るために地方空港から送り込みもやらないとならないが
ANA単体でこれをやるとコストかかりすぎる。なのでソラシドやスターフライヤーにやらせるw
75 名前:イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 02:53:07.42 ID:ZJ8e+oCx0.net羽田の発着枠はのどから手が出るほど欲しいだろ
金積んでも国交省の気分ひとつで決まるからなw
成田まで国際線乗るために地方空港から送り込みもやらないとならないが
ANA単体でこれをやるとコストかかりすぎる。なのでソラシドやスターフライヤーにやらせるw
そんなにJALの記録を破りたいのかよ
76 名前:閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 02:56:20.32 ID:1k9SfQOS0.net正直、最近のJALに対するANAの対抗意識って、ちょっと引く
78 名前:マシンガンチョップ(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 03:06:11.05 ID:7i4UGCt+0.net787乗ってみたいけどなかなか乗る機会がない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 洋服の青山、スーツが売れなさすぎてジーンズや焼き肉事業に手を出す
- 竹中平蔵「トリクルダウンはない」「トリクルダウンを待っている方が悪い」
- 三越伊勢丹社長「正月をしっかり休む習慣を定着させたい。いずれ3日も休みに」小売業界は変われるか?
- 【衝撃】ローソンの自動販売機で販売している1本1000円の缶コーヒーが売れまくり! 購入するため大行列
- ANAがついに総2階建て超大型機エアバスA380を3機導入
- 東芝「3000億円…貸してください…」 4000億円を借りたばかりで追加借入 今期末には2000億円の返済
- 株売買、100株に単位で統一へ…上場企業
- バス運転手不足が深刻化・・・観光立国に黄信号 立ちはだかる大型2種免許の壁
- 東芝、「もはや経営危機」自己資本6割減の衝撃
763しか飛ばしてないのに、いきなりA380って意味がわからない。
787の方が使い勝手が良いだろうけど
搭乗率高い路線なら向いてるだろうね
ハワイ便でLCCと競争激化すれば利用者にもメリットあるだろう
搭乗率高い路線なら向いてるだろうね
ハワイ便でLCCと競争激化すれば利用者にもメリットあるだろう
結局スカイマークがキャンセルしたのを引き取るってことだろ?
A-380予約キャンセルで発生した違約金が払えず
経営破綻したスカイマークはブザマだった
経営破綻したスカイマークはブザマだった
人間、追われて焦ってくると変なことして自滅するんだよな。
A380自体は(搭乗ゲートに制限あるとはいえ)なかなか快適でいい機体だけど、そもそも全日空ってエアバスの運用実績あるんだっけ?
石油も一時期に比べれば大幅に安いし、話題性もばっちりだし。悪くないんじゃね?
日本郵政・成田空港、TPPの国有企業規制対象に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H2U_X00C15A5MM8000/
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ大幅緩和等
1月に批准手続き2月上旬に署名式の予定
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H2U_X00C15A5MM8000/
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 域内ビザ大幅緩和等
1月に批准手続き2月上旬に署名式の予定
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
もう四半世紀前からA320ファミリーを大量に使い続けてる全日空なのにまだ「エアバスの運用実績」とやらが疑問視されるのか…。じゃあどこが経験豊富な航空会社なんですかね?
うんまぁ死ぬ時も道連れが多い方が安心だもんな
就航先は、JFK、ロンドン、パリ、フランクフルト、バンコク、シンガポールあたりかな。
※かわうそさん
止めてー!
最近、それじゃなくても飛行機に乗るのが怖くなっているのに。
揚力とか物理的に理解してても、怖いものは怖い((((;゚Д゚)))))))
止めてー!
最近、それじゃなくても飛行機に乗るのが怖くなっているのに。
揚力とか物理的に理解してても、怖いものは怖い((((;゚Д゚)))))))
墜落したら死者が倍になるだけだな
3機ではなぁ、
いずれにしても身から出た錆で購入な気がしてならない。
いずれにしても身から出た錆で購入な気がしてならない。
2年後の燃油代もわからない、トレンドもわからない。整備に到着すれば1便2人は必要、パイロットも3機に対して20人は必要。となると少なくともお得感はない。むしろお荷物。こりゃ株価下がるぞ〜
かたみ
ハワイ線に需要があるか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
