2011/09/28/ (水) | edit |

0f7610f4.jpg

東京電力は「ゾンビ企業になる前に破綻処理すべきだ」との考えをみんなの党の渡辺喜美代表が示した。福島第一原子力発電所の賠償金支払いを支援する国の「原子力損害賠償支援機構」は26日に業務を開始した。東電が自力で負担すると債務超過に転落する恐れがある中で、政府の事故・賠償対策を批判する渡辺代表が持論を展開した。

引用元2chスレ→ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317166695/

スポンサード リンク


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/28(水) 08:38:15.15 ID:???
9月28日(ブルームバーグ):東京電力は「ゾンビ企業になる前に破綻処理すべきだ」との考えをみんなの党の渡辺喜美代表が示した。福島第一原子力発電所の賠償金支払いを支援する国の「原子力損害賠償支援機構」は26日に業務を開始した。東電が自力で負担すると債務超過に転落する恐れがある中で、政府の事故・賠償対策を批判する渡辺代表が持論を展開した。

 渡辺氏は22日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで100%減資などの破綻処理をしなければ、東電は「えらくモチベーションの低いゾンビ企業として生きていくことになる」と指摘した。

 渡辺氏は「東電を破たん処理すれば、賠償の原資が相当生まれてくる。具体的には負債サイドでは株の100%減資、債権のヘアカット(債務減免)、資産サイドは送発電設備の売却。そういうことをやれば少なくとも5兆円以上は捻出できる」とみている。

 現在のスキームでは原子力事業者11社などが出資して設立された原子力損害賠償支援機構が、東電の賠償金支払いを支援する。

 渡辺氏は、この手法では「結局政府が小切手を切って機構に渡すので国民の負担、つまり税や料金の値上げで賄われることになる」とし、賠償の支払いが優先的に行われていけば、人件費に回る資金が不足し「ボーナスももらえないような、やる気の出にくい会社になることが目に見えている」と強調した。

 そのため「いったん東電をリセットし、送電と発電の分離体制を作って競争環境を整えれば、新たな成長産業がたくさん生まれてくることになる」との考えを示した。そうすることで市場に競争が生まれ、電気料金が下がり日本の経済成長にもプラスにもつながると話した。

 渡辺氏は、26日付で経済産業省を退職した古賀茂明氏を例に挙げ、こういった革新的な発想ができる人たちが今の政権にいないため、「日本の衰退に歯止めをかけにくい状況になってきつつある」と危機感を示した。古賀氏は5月に出版した「日本中枢の崩壊」で東電の処理策に触れ、国民負担を減らすために債務の減免や100%減資を実施すべきだと提言していた。


ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=au_nTyJSIh9Q

東京電力 http://www.tepco.co.jp/index-j.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9501

3 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:40:13.74 ID:P/+ZhTBG
チッソみたいになるってか

4 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:40:59.01 ID:bUIV7IOm
アホ、最初から東電はゾンビだよ

7 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:44:16.97 ID:hjY+zPG8
ゾンビ企業www

9 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:44:37.10 ID:+uDsLnUk
経済産業省のバカ役人にもハラキリさせろよ

10 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:45:20.86 ID:n6LVGWbv
ゾンビは高給を取ってはいけない。東電解体せよ。

12 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:45:51.65 ID:oq/xto6N
親子二代の利益誘導型利権政治屋は黙ってろ!

14 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:48:32.27 ID:Lf8BXSe/
みんなの党は底が見えるの早すぎだろ

16 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:53:21.48 ID:5B/7U2Rj
東電の経営陣を入れ替えて新東電を現政権との癒着のない日本人により作るべきだな
今のまま行くと東電がどこかに乗っ取られそうだ

19 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 08:58:36.37 ID:UkH8AGVD
トップの連中は金が目当てでめちゃくちゃやってるわけだから
金が貰えなくなるのが一番の痛手、クビにするのが一番の薬

21 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:00:00.96 ID:7csRL8M9
破たん処理やったら賠償の原資じゃなく賠償責任が真っ先に消滅する

だからこそ破たん処理をすべき

24 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:11:42.22 ID:Cy3mg9Ju
なんだ当たり前の話だろう。
もうこれ以上原発の事故処理の話は進まないようだから
ここらで潰したほうがよかろう。

25 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:16:02.91 ID:R1NNSaCY
破綻させたら誰が弁済するんだよ。
賠償や放射能除去費用どーすんだよ、電力会社なんて安定利益見込めるんだから
国の管理下において延々と支払わせておけばいいんだよ。

26 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:16:18.80 ID:uJNj3yEE
経済産業省と自公民を敵に回した
味方いねぇ。あっ共産党がこっち見てるw

27 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:16:55.99 ID:MUW/VTYA
発送電分離は虚構。
その果てには電源の質の低下と価格高騰しかない

早急に収束させ、東電には僅かでも賠償を続けてもらうのがよい。
電源は需要の途絶えない金の鶏。
その生産物の分け前を少し変えてもらえば良いのだ

32 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:29:14.22 ID:rUfYHkfb
チッソの失敗に懲りてない。
破綻して、全資産を売れ。原発などの負の資産の後始末が大変だが。

33 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:29:59.78 ID:u9NxWy6T
大企業潰せば貧乏人はルサンチマンが解消するだろうけど
働いてる人が失業者になったら税金で養わないといかんぞw
バカはそういうことがわからない。

34 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:30:15.03 ID:Cy3mg9Ju
事故は東電と経産省の保安院がズブズブになって作り出した。
中のやつの顔ぶれはなにも変わっちゃいない。

38 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:38:02.02 ID:pBBvk+ey
ここ以外で切り捨てるタイミングないでしょ
泣いてるこなきじじいを背負うことになるぞ

39 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:42:06.26 ID:NpaalPCn
まぁ確かにここでちゃんと処理しないと、
このままズルズル株価を下げて、これ激安の状態でどっかの資本に買い取られたりしたら、
それこそインフラを押さえられて、ロシアのガスプロム状態になることもありそうだしな・・・

40 名前:日本人:2011/09/28(水) 09:42:06.56 ID:Yrdme+L9
ゾンビ高給払う為の電気料金は払いたくないだろ!

49 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:59:49.31 ID:Sviz5ka+
ゾンビ企業とは一般的に営利最優先の民間企業のうちの一部について言えること

インフラ企業(ユーティリティー)についてはたとえ内部コストが高くても
外部利益が高ければそれでいい部分もあるので、
ゾンビ企業という概念を当てはめるのは、みんなの党とかのアメリカ茶会系政党だけ

53 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:05:07.00 ID:Sviz5ka+
民営だからゾンビになる

したがって電力事業をすべて国有・国営化すべき
そうすればゾンビにはならない
そもそも国家が破たんしない限り国有・国営企業は絶対に死なないのでゾンビになりようがない

57 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:10:37.90 ID:ZB26Oqq/
みんなの党の存在意義がイマイチ分からん。

61 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:16:17.80 ID:Sviz5ka+
>>57
みん党はリバタリアニズム
経済自由は拡大・個人自由も拡大
ようするに自由至上主義

民主は「第三の道」型社会主義
経済自由は慎重・個人自由は拡大

自民は保守主義
経済自由は拡大・個人自由は慎重

59 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:14:17.74 ID:HydT2bce
みんなの党にやらせてみたいってやらせると民主党の二の舞になるんだろうな

60 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:15:51.40 ID:xzUQnWZH
言ってることは正論だが
それを実行できる力がみんなの党にあるのか?
言うだけは易し

64 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:18:37.96 ID:Sviz5ka+
みん党はアメリカの茶会

民主はイギリスのニュー・レイバー

自民は・・・今の自民はかなりマトモな保守本流

65 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:19:06.13 ID:9cTolP8r
水道と一緒で、破綻、国有化すりゃいいじゃん

国有化後の稼ぎで賠償金を30年や50年支払い終わったら、
上場させて売却益で国民も投入した税金を取り戻せるし。

送発電分離の端緒を開いて、日本の電気を安くできるし。

67 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:23:08.74 ID:iVf9PKCr
高給貰えてやる気無くてOKなら最高に居心地のいい企業だなw

68 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:27:13.01 ID:/UI/F6pr
東電を生かしたままにすると
賠償金を被害者を含む国民や企業が負担することになる
製品原価も上がる

69 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:33:51.96 ID:Sviz5ka+
こういう基幹的インフラは完全国有・国営化して、
第三者(公監査)と政府とが強力な経営指導をしたほうがいい

70 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:36:26.09 ID:5PBqsqKi
民主以上に言葉に厚みがない人

73 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:52:14.47 ID:OhfLp5kh
破綻処理なんて主張するなら、その前に再建計画なりエネルギー計画を作らないと、
破綻を先行させることなんてできない。

大体、ゾンビ企業って「モチベーション」が低いと、ゾンビ企業なのか。
そういう意味で使っているのなら、精神論と変わりない。
その場合、本来の意味でのモチベーションですらないのだが。

東京電力社員を繋ぎとめておかないと、発電に滞りが生じたら、
これは大変なことになる。

79 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:37:16.22 ID:p46Ho1nf
最強ゾンビは誰にも倒せない

つまり無敵なのだよ

80 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:38:07.54 ID:Y5ZyYP/W
資本主義の原則できちっと処理する!
これ当たり前だろ。

82 名前:名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:07:51.65 ID:td/7kZeF
破綻させたら賠償払いきらないで逃げ切り成功だろ
東電の代わりの企業が立ち上がって結局賠償は全て行わないで
すげ替えと同じになる

ゾンビでも黒字が確定してる企業だし
完済させた方が良い



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 30221 ] 名前: ななし  2011/09/28(Wed) 13:18
必死に存在感をアピールしようとして、
一番的外れなのがこいつだよな。
無責任だからこそ好きなこと言ってるだけだし。
民主党と同じかそれ以下。  

  
[ 30222 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/09/28(Wed) 13:27
自民→民主と来て、次はウチにいい思いさせろってか

ホントに問題なら根本的な権力システム変えろ  

  
[ 30223 ] 名前: 名無し@まとめいと  2011/09/28(Wed) 13:38
こいつ空気だよね
とにかく批判を言って存在をアピールしようとしか見えない  

  
[ 30224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/28(Wed) 13:47
東電をつぶすという点は筋がとおってる。
一旦つぶして新しく電力会社立ち上げる。
旧経営陣は放逐し、企業年金没収。
従業員一旦全員解雇、後、使える人間のみ再雇用。
給与0ベースでみなおし。
旧東電資産は売却、送発電に使える部分のみ國が買い上げて新会社にリースする。
  

  
[ 30225 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/28(Wed) 14:11
国会みてみ
みんなはずっと正しい事言ってるよ  

  
[ 30227 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/28(Wed) 15:39
今のままでは破綻させて全負債を国・国民が負うより、結果的には破綻させない方が東京電力の異常事態での異常な高給分を負担する分だけ損するのでは?
 負債が 東電を破綻させない場合>>東電を破綻させた場合に計算できるんだけど。(結局弁済のほとんどは国が払うんだから高給取りを切って東電で今後利益を得られる分を全部国が得た方が最終的には得という考えだけど)

 ただそうすると銀行の有利子負債が~って話があるけど銀行だって今まで利息で旨い思いをして来たのだから当然のリスクだろう?問題は本当に銀行が潰れる心配だが、こういう状況になって利息分まで回収しようとする銀行もなんだかねぇって感じなんだが。  

  
[ 30236 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/09/28(Wed) 19:24
企業年金全廃とは言わないが、浴びた放射線量に比例させるべき。
生涯線量1シーベルトという限度以上に浴びたなら全額支給。
半分なら半額支給。
1パーセント程度なら1パーセント支給。
0.01パーセントなら0.01パーセント支給。年金月数十円とかのレベル。
こういう現場の努力が報われるシステムにすべき。

現場が奮起し、優秀な作業員が確保でき、かつ東電財政に賠償に耐えられる余裕が出てくるという一石三鳥のシステム。  

  
[ 30241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/09/28(Wed) 21:18
原発事故対策を東電の業務から切り離して、対東電の流れと対原発事故の流れを分けて欲しいな
東電じゃなくて事故現場に金や物を注入して欲しいのだけど
トラブルを耳にする度に十分なリソースが足りないのが原因じゃないかと不安になる
枝野のあれには全く期待していない

それから
東電が叩ければ幸せそうな連中はエネルギー政策の話をしてる時の原理的な反原発の連中と同じくらい邪魔だな  

  
[ 30291 ] 名前:    2011/09/29(Thu) 12:51
キチガイ小泉らと、この日本を破壊したくせに偉そうだなw
まぁ言ってることは正しい部類に入るがw
お前が言うと説得力がないwwwww  

  
[ 30292 ] 名前:    2011/09/29(Thu) 12:55
> 30241
後半の部分は訳が分からんぞボケェwwwww
混ぜこぜにするなやwwwwwwwwww  

  
[ 31999 ] 名前: いちたろう  2011/10/17(Mon) 18:06 破綻処理
破たん処理⇒国営化⇒発送電分離⇒民営化⇒脱原発
このスキームではいけないの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ