2016/01/06/ (水) | edit |

newspaper1.gif
若者の3割が「できれば働きたくない」と考えていることが電通の仕事に関する意識調査で分かった。7割が働く目的を「安定した収入のため」と答えており、仕事を生活のためと割り切る傾向が鮮明になっている。週3日以上働いている18~29歳の男女計3000人を対象に、今年3月にインターネットで調査した。「働くのは当たり前」という回答が39%だったのに対して、「できれば働きたくない」も29%に達した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452004394/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90471720S5A810C1TI5000/

スポンサード リンク


1 名前:腕ひしぎ十字固め(東日本)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:33:14.51 ID:I+oZdk4m0.net
若者の3割が「できれば働きたくない」と考えていることが電通の仕事に関する意識調査で分かった。7割が働く目的を「安定した収入のため」と答えており、仕事を生活のためと割り切る傾向が鮮明になっている。

週3日以上働いている18~29歳の男女計3000人を対象に、今年3月にインターネットで調査した。「働くのは当たり前」という回答が39%だったのに対して、「できれば働きたくない」も29%に達した。

働く目的を複数回答で聞いたところ、「安定した収入のため」が69%で最も多く、「生きがいを得るため」は13%にとどまった。電通は「老後に不安を抱える若者が増えていることが背景にある」と分析する。

仕事の選び方についても「できるだけ安定した会社で働きたい」が37%で、「できるだけお金を稼げる仕事・会社を選びたい」の24%を上回った。一方で、「1つの企業でずっと働いていたい」は17%にとどまった。安定志向はあるものの会社に固執しない仕事観が浮かび上がる。

働くうえでの不満は「給料やボーナスが低い」が50%で最も多く、「有給休暇が取りづらい」(24%)、「仕事がマンネリ化している」(18%)が続いた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90471720S5A810C1TI5000/
2 名前:頭突き(富山県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:33:41.89 ID:29PkS6iD0.net
10割じゃないのかよ
4 名前:ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:35:51.64 ID:IEXLa+a40.net
難民になれば働かなくてすむぞ
5 名前:セントーン(空)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:35:58.81 ID:5L7RbgNQ0.net
働け
6 名前:キチンシンク(岡山県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:37:05.57 ID:4ui/G5x+0.net
逆にたった3割かよって感じ
8 名前:クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:37:29.56 ID:3rm7lvsC0.net
生活保護を恥と思わない世代か
10 名前:ラ ケブラーダ(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:39:38.00 ID:00E8Errg0.net
働かないとかなり暇だよ
13 名前:レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:40:13.39 ID:4czeoCTh0.net
いや俺も働きたくないぞ
19 名前:ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:42:42.17 ID:EWVCihJE0.net
働いたら負け
31 名前:キングコングニードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:46:27.88 ID:2JukyT360.net
こりゃ日本潰れますわwww
38 名前:アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:49:57.77 ID:nQvDbtft0.net
福利が悪い
41 名前:ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 23:53:06.37 ID:uvc4HDxE0.net
あと10年したらほとんどはロボットだろ(´・ω・`) 
そんで残業とかブラック労働に怒ったロボットが
戦争を起こして、ターミネーターが出てくるんだよ。


69 名前:かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 00:12:13.26 ID:HS5npSN00.net
仕事したい奴はやりたい事が無いからだろ
72 名前:リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 00:16:09.16 ID:d26n0NfR0.net
働きたいやつなんざいねーよ
74 名前:ファルコンアロー(家)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 00:17:51.58 ID:Yh5INi8O0.net
あー金が欲しい
自由が欲しい
何もしたくない
91 名前:ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 00:37:56.65 ID:t3CpdeQv0.net
>>74
蛭子能収さん乙
86 名前:スリーパーホールド(関西・東海)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 00:34:37.30 ID:pZSVNdN3O.net
3割な訳ないだろ
115 名前:腕ひしぎ十字固め(岐阜県)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 01:05:13.89 ID:QI+2xFnO0.net
オッサンだってできれば働きたくない
生きて行くためには仕方ない
127 名前:カーフブランディング(WiMAX)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 01:19:29.78 ID:OFjmmEfY0.net
10年後この中の一割位は
仕事が楽しくてたまらねえ
って言ってるよ
129 名前:ラ ケブラーダ(京都府)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 01:25:05.92 ID:nOhSa1qu0.net
3割しかいないとか
真面目だな
144 名前:膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 01:48:10.23 ID:rHUrq7dN0.net
絶対働きたくないでござるw
153 名前:ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2016/01/06(水) 02:01:58.97 ID:0Ggyj1UG0.net
嫌なことをやってストレスをためる
その代わりに金をもらう
それが働く


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1350110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 02:24
アラフォーの俺だって働きたくないがなぁ。働きたい奴なんているのかよ。  

  
[ 1350118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 03:06
10割かと思ったわ
いや、のこり7割は給料なくても働くの?実験してみたいわ  

  
[ 1350120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 03:10
生まれた時から不景気を骨身で知ってる若者は労働が美徳では無いって悟っているんだよ  

  
[ 1350121 ] 名前: 774@本舗  2016/01/06(Wed) 03:10
そりゃ一年中「働くこと」自体をネガティブに刷り込んできたからな。

中世以降の労働者運動をはじめ、歴史的にもこの手のネガティブ思考を刷り込むのは、大きな運動と連動してたりするんだよね。
  

  
[ 1350122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 03:12
「できれば」って言ってるんだからそりゃ働きたくないよ  

  
[ 1350129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 03:30
安定思考の人程、安定しないよね。  

  
[ 1350130 ] 名前: あ  2016/01/06(Wed) 03:33
楽できるならそうしたいに決まってる
  

  
[ 1350134 ] 名前: 名無しさん  2016/01/06(Wed) 03:45
バ_カな物ばかり垂れ流す電通のアンケートか  

  
[ 1350138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 03:55
なにもしなくても、存在するだけで金はかかるからなぁ  

  
[ 1350140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 04:07
7割も働きたい奴がいるのか
これは日本の奴隷労働も当分安泰だね  

  
[ 1350142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 04:10
税金保険料は右肩上がり、収入は減る訳だから賢い奴らは当然働きたくないだろな。  

  
[ 1350150 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/06(Wed) 04:44
デフレというか不景気だと暗くなってこういう風になる。
だって夢が無いんだものw
それと弱者に優しすぎると働くのがア.ホらしくなるわなw
ク.ソ.左翼が望んでる社会だけどなw  

  
[ 1350171 ] 名前: 名無しさん  2016/01/06(Wed) 05:50
これも情報操作しやすい設問だよな。
金稼がないと私生活に自由がなくなるから働くけど、私生活が自由になる金が既にあるなら、
という「できることなら働きたくない」だろ?
それを社会不安に紐づけて語るのは違うわ。  

  
[ 1350193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 06:27
働くのは金のために決まってんだろwww
生きがいってなんだよwwwww
馬.鹿じゃねーのwwwww  

  
[ 1350216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 07:04
オッサンに聞いても似たような割合になるんじゃね?  

  
[ 1350245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 08:06
今後どのような仕事をして行きたいですか?「別にない」
今後我が社にどのような貢献ができますか?「特に無い」  

  
[ 1350249 ] 名前: 名無し  2016/01/06(Wed) 08:13
普通は10割だろ
働きたくない、ではなくできれば働きたくないなわけで。  

  
[ 1350256 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/01/06(Wed) 08:29
働かずに遊んで暮らせるなら働きたくないだろ
ただ暇になるから遊びとして働くことはあるかもしれないが  

  
[ 1350368 ] 名前: あ  2016/01/06(Wed) 10:55
出来れば働きたくないのは誰でもなんじゃないの?一部の意識の高い人たちを除いて。  

  
[ 1350406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 11:33
ナウルみたいな国が理想よだな  

  
[ 1350467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 12:34
労働は金を得るための手段であって、労働自体が目的となってはならない。  

  
[ 1350480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 12:54
若い頃は生きていく最低限の金を確保したら仕事辞めて金が尽きるまで楽しく暮らしてた。
おっさんになったら、楽しむ感覚が鈍磨してきて、金が無いと暇を楽しく潰せなくなったので、多少貯蓄があっても暇つぶしに仕事してる。
どっちにせよ、億単位と言わず数千万くらいの金があったら仕事なんかしないよ。  

  
[ 1350665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 17:01
できるなら(働かないでも食っていけるなら)働きたくないよなあ
金はあるけど趣味あるいは楽しみとして働くというのならばアリとも思うが  

  
[ 1350707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 18:04
できればって言われたら、働きたくねーよ。
  

  
[ 1350826 ] 名前: [i:63958]  2016/01/06(Wed) 21:41
とりあえず、今は金の為に働いているよ!

宝くじでも当たらないかなぁ…www  

  
[ 1350875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/06(Wed) 23:13
高度成長期でもバブル時代でも働かなくてすむなら働きたくないっていうだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ