2016/01/07/ (木) | edit |

lgi01a201408031200.jpg
価格があまり上がらないことで「物価の優等生」と言われてきた卵が、値上がりし始めている。昨年は最近10年では最高値、約30年間でも2番目の高値となった。鶏のえさ代の高騰が影響しているという。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452115261/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00000010-asahi-soci

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2016/01/07(木) 06:21:01.29 ID:CAP_USER*.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00000010-asahi-soci

価格があまり上がらないことで「物価の優等生」と言われてきた卵が、値上がりし始めている。昨年は最近10年では最高値、約30年間でも2番目の高値となった。鶏のえさ代の高騰が影響しているという。

東京都練馬区のスーパー「アキダイ」。普段はMサイズの卵1パック(10個入り)を198円で売っているが、昨年11~12月は10円値上げした。卵の需要が高い冬場を迎える11月の値上げは珍しくないが、200円を超えたのは初めて。秋葉弘道社長(47)は「卵は商品価格のバロメーター。値上げすると野菜や果物まで高いと思われる」と客離れを心配する。卵を買った主婦(75)は「毎日使う卵の値上げは年金暮らしには厳しい」と話した。

消費者物価指数をみると、食料品全体の価格は約45年前の約3・2倍。一方の鶏卵は約1・6倍と上昇幅は緩やかだ。だが、JA全農たまごによると、昨年は、指標となるMサイズ(1キロ)の平均卸値(東京市場)が228円。値上げは3年連続で、平成に入ってからは1991年の248円に次ぐ高値だという。
3 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:23:57.66 ID:6ZHRUyfw0.net
ヨード卵光は6個で324円ですが。
4 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:25:22.30 ID:D7z/vQxe0.net
これは困るな
11 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:29:02.35 ID:T0u/pwOt0.net
いいんじゃね別に
21 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:44:25.29 ID:WrtJAJCs0.net
地味に牛乳が高い
25 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:46:43.77 ID:PeBsvciV0.net
1コでもOK、買うことないから
30 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:49:14.99 ID:1irfCEmQ0.net
卵だけは安いのを買う気にならん。
44 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:57:19.38 ID:s4f94cDc0.net
え? 昨日下がってたのだが? (関西)
48 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:59:17.22 ID:39WXVhDJO.net
玉子と牛乳は高い
50 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:00:20.56 ID:VSAmCKnr0.net
ローソンで130円で売ってたが?
54 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:02:25.60 ID:K0tEJxIZ0.net
牛乳高いなそういえば

49 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 06:59:50.33 ID:gSzgW6880.net
今までが安すぎたからちょうどいいんじゃない?
300円になっても1個あたり30円
せいぜい一人1日1個食べるくらいでしょ
74 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:11:13.05 ID:CX0wOXUu0.net
>>49
五人家族でお弁当作るからなあ…毎週2、3パック火曜市で買ってるわ
63 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:07:30.69 ID:Ijl+aubT0.net
もう、おいそれと買えなくなってきてるね。

食べる量半分に減らしたよ。
65 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:08:22.30 ID:CFLb1y770.net
野田さんの時代がまだマシだった

デフレに戻れ!
70 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:09:32.48 ID:lKISc56V0.net
そういえば鶏肉高くなったな
72 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:10:52.59 ID:6KY2qnqB0.net
こんなの、一、二週間でしょ
数十円値上がりで生活できなかったらやばくね
116 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:29:01.57 ID:A/VGm+610.net
マジかよ。もう卵食えない
118 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:29:34.19 ID:5BUdNayG0.net
増税と値上げで可処分所得が減ってるので
政府を応援する気になれない
142 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:37:29.60 ID:S72GK9xw0.net
カルテル
早くTPPしてほしいわ
145 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:37:55.68 ID:ywdm3VQS0.net
卵が上がれば由来する他の商品もそりゃ上がるわな
193 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 07:50:39.92 ID:IQMU7HS20.net
100均ローソンの6個108円が近所で一番安いわ
どこも10個200円以上で辛い
231 名前:名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:10:45.58 ID:8XXgrZIX0.net
今までの安さが異常だっただけや


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1351413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 16:29
あんまり高すぎても困るけど、もう少しくらいなら構わんとは思うな……作るところが潰れては元も子もないよ  

  
[ 1351422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 16:39
この30年間なんて日本経済・世界経済共に激動も良いところだろ
にもかかわらず価格変動が小さすぎる事の方が恐ろしいわ  

  
[ 1351427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 16:45
50年前に卵は一個15円した。
ラーメン一杯55円の時代にな。  

  
[ 1351432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 16:55
スタグフレーション  

  
[ 1351439 ] 名前: 名無しさん  2016/01/07(Thu) 17:12
また膿衰役人の生産調整ミスか  

  
[ 1351446 ] 名前:    2016/01/07(Thu) 17:22
育ち盛りのお子が居てる家庭には地味に痛いだろうな。
揚げもんとかまとめて作る工夫が必要かも。でも時間がね・・・  

  
[ 1351448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 17:24
そもそも生卵を食べられることが奇跡  

  
[ 1351465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 17:51
安い卵は輸入品  

  
[ 1351467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 17:52
でも昔から金の卵はお高いんでしょ?  

  
[ 1351488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 18:17
>>今までの安さが異常だっただけや

何でもかんでもこの手の思考停止で過ごせちゃう人間にはなりたくないなあ  

  
[ 1351511 ] 名前: 名無しさん  2016/01/07(Thu) 18:56
輸入卵とか10万トンも無い。8万トン強くらい?しかもほとんど加工用だから店頭の卵の価格に影響しないと思うぞ。
卵の生産は200万トン切ったし需要も供給も減り続けててこの先安くなる理由はない。  

  
[ 1351766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/07(Thu) 23:47
え?
数年前は99円が当たり前だったのに、
とっくに198円に上がってますけど。
  

  
[ 1352711 ] 名前: 名無しさん  2016/01/09(Sat) 04:32
近所の地元資本スーパーはL玉10個で198円なんだが?

まぁ、これでも4ヶ月前の178円から20円上がってるがw  

  
[ 1356117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/13(Wed) 16:57
燃料や飼料が値上がりしてる中で、むしろ長い間値段が安すぎだっただろ

どうやって養鶏農家は生活してるんだろうって思ってたわ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ