2016/01/08/ (金) | edit |

newspaper1.gif
大阪シティ信用金庫が7日発表した取引先中小企業の平成28年の景気見通し調査によると、「景気が良くなる」と予想した企業の割合は27・4%で、27年1月発表の27年見通しより1・9ポイント増加した。ただ、国内需要の落ち込みを懸念する企業も多く、同信金は「少し明るくなったが、停滞感の強まりも感じられる」と分析した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452173240/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/160107/wst1601070064-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:張り手(長野県)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:27:20.91 ID:VDFLO/pJ0.net 
大阪シティ信用金庫が7日発表した取引先中小企業の平成28年の景気見通し調査によると、「景気が良くなる」と予想した企業の割合は27・4%で、27年1月発表の27年見通しより1・9ポイント増加した。ただ、国内需要の落ち込みを懸念する企業も多く、同信金は「少し明るくなったが、停滞感の強まりも感じられる」と分析した。

 「悪くなる」は7・5ポイント減の17・4%、「横ばい」は5・6ポイント増の55・2%だった。

「景気良くなる」が微増 平成28年予想、大阪の中小企業
http://www.sankei.com/west/news/160107/wst1601070064-n1.html
2 名前:ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:28:08.56 ID:PCho5xix0.net
パンがなければケーキを食べれば良いじゃない
3 名前:かかと落とし(福井県)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:28:35.45 ID:hl5+80Iq0.net
物が安くなれば景気良くなる
4 名前:ラ ケブラーダ(栃木県)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:28:56.69 ID:v/vw37SP0.net
煽り抜きでもう無理です
5 名前:超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:29:26.74 ID:OQApj2o60.net
派遣の中抜き規制
6 名前:セントーン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:29:29.64 ID:gnK+0czXO.net
戦争…ですかね
7 名前:ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:29:46.27 ID:1to7OJLD0.net
消費税廃止
10 名前:フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:30:22.28 ID:1gHTWIyT0.net
消費税 0.1%位ならモノ買う
12 名前:キングコングラリアット(岩手県)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:31:07.26 ID:DDoel8890.net
埋蔵金の類
15 名前:パロスペシャル(空)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:32:20.24 ID:iPrqGL6S0.net
年金廃止
消費税廃止
解雇規制廃止
新卒至上主義廃止


17 名前:アキレス腱固め(北海道)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:32:29.99 ID:sp95AonE0.net
まずは減税
法人税あげて所得税と消費税さげろよ
23 名前:リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:34:11.39 ID:BKWSr9Na0.net
石油を掘り当てる
24 名前:エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:34:12.10 ID:9naT2DIk0.net
戦争に勝つ
わりとマジでこれしかない
歴史を振り返りゃ必然なんだよな
36 名前:バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:36:44.77 ID:to+2THOD0.net
内需拡大の徹底政策
39 名前:ビッグブーツ(関東・東海)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:37:15.08 ID:0l06LA01O.net
人口が増えない事にはなぁ

人が動き、買い物をし金を動かさねば
循環しない
45 名前:ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:38:40.93 ID:lLsp+yQQ0.net
ほしいものがないから不可能
ものが揃いすぎたね
51 名前:スリーパーホールド(家)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:39:07.83 ID:7iTIAVJj0.net
これからの戦争特需
引き際が肝心
55 名前:セントーン(玉音放送)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:39:46.45 ID:bZJnJxNO0.net
購買率を上げるなら、まずはワープワ層を無くせよ。
67 名前:断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:41:28.79 ID:XCnTvRfW0.net
法人税下げて設備投資補助つける
73 名前:河津落とし(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:42:11.34 ID:CvY7fNG20.net
ましな製品をつくる
86 名前:稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:45:10.67 ID:K8Iihv540.net
贅沢品に軽減税率掛ける
103 名前:フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:49:21.76 ID:ucgl12en0.net
高齢者の埋蔵金排出
116 名前:毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:52:05.28 ID:tCRj4fQv0.net
ソフトウェア産業を国家として推進
121 名前:ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:52:45.06 ID:zgiZKwwV0.net
少子化が最低最悪で最大の原因

だから景気を良くするためには少子化からの脱出、これしかない
133 名前:ラ ケブラーダ(芋)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 22:56:45.65 ID:mUJwXBjE0.net
時間に比例して通貨の価値を下げる

これは効果絶大だったが、国策で禁止されたそうだ
禁止した側の本当の理由が知りたい
174 名前:セントーン(東京都)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 23:05:41.14 ID:lPjbeDag0.net
皆が歯を食いしばって浪費することだな
誰かが溜め込んだ瞬間終わるんで囚人のジレンマ状態だがな
192 名前:ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 23:12:22.86 ID:w/TiFuxT0.net
景気はよくならないから
持ってる物から持たざる者へ強制分配しよう
203 名前:アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 23:16:20.45 ID:HOwdRk+H0.net
そもそも、まともな経済学が無いんじゃないの?
未だに大学じゃマルクスが学問の王様なんだろ?
215 名前:サッカーボールキック(京都府)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 23:20:29.78 ID:i3iAYGy80.net
今の官僚と政治家を総入れ替えしてみようか
225 名前:ラダームーンサルト(新潟県)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 23:23:25.97 ID:ZVdzVndl0.net
子供の対策が一番なんだろうな
新しい消費者を増やすしかないんだろうし
258 名前:クロイツラス(芋)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 23:30:50.78 ID:NRw/I4Jl0.net
転売できないようにして
政府が金券を配ればいい
285 名前:TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/:2016/01/07(木) 23:39:04.80 ID:6nD8ZWgq0.net
公務員だけを優遇する消費税、
燃料税、自動車税などを減らす。
勝手に勤労者は元気になる。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1351874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 03:44
政治家と官僚が余計なことをしない  

  
[ 1351876 ] 名前: 名無し  2016/01/08(Fri) 03:48
労働力の増強と公正な税制度  

  
[ 1351877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 03:49
労働収入を増やすのは難しいが
資産収入は金利を上げれば増える
金利上げれ  

  
[ 1351880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 03:51
真剣にネットを規制することだと思う。  

  
[ 1351881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 03:51
住宅公団と同等規模の物置公団を設ける。  

  
[ 1351888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:05
>物が安くなれば景気良くなる
まだこんな民主党レベルの妄言を・・・・デフレになって今以上に苦しくなるだけなのに。
GDPを押し上げるかインフレにする以外ないのが常識なんだけどねえ。
リベラルを標ぼうするならなおのこと。  

  
[ 1351889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:09
※1351874
「何が」余計な事なのかの線引を「お前が」してくれるのか?w
そういう政府介入を最小限、あるいはゼロにするというアメリカ保守(共和党)の信奉する「小さな政府思考」はアメリカ経済の破たんで証明されたようなものなんだがなあ。
政府介入を最小限にした無軌道な自由主義経済の結果が格差(日本なんか目じゃないレベルの)の爆開きだって事実についてどう思っているのだろうね。

  

  
[ 1351890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:09
俺はマジでものが安くなれば景気良くなると思ってるぞ
アマゾンで靴が半額だったりするから昨年十足以上買っちまったぜ  

  
[ 1351891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:18
しかしまあ竹中などの新自由主義者を批判して福祉に力入れろ、弱者を救済しろとかいってるくせに、
政府介入を最小限にして「小さな政府」を実現しろとか言う連中は自己矛盾に気付いてないんだろうか。
消費税などの人頭税がもつ逆進性への解消につながらない軽減税率を「弱者救済」だと褒め称え、
低所得者への直接給付を選挙対策のバラマキだとかわめくとか。
何がやりたいんだろうと本気で悩むわ。
  

  
[ 1351892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:25
※1351890
定価(というか標準小売価格)で売れないってのは、在庫がだぶついているってことだ。
最悪原価割れしてるし、儲けが出ない。
その損分を取り戻すために別のところにしわ寄せがいく。具体的には人件費だ。
給与所得が減り、GDPも下落、行きつく先はデフレスパイラル。

売り物ってのは「やや足りない」ぐらいでちょうどいいんだよ。
在庫はゼロに近いほうがいい。
需要と供給のバランスを限りなくイコールにすることが商売の理想であり、最善なんだ。
そうすれば値引き販売なんて「非効率」な事をしなくても済む。
その状況こそが「軽いインフレ」ってものだ。
そして今の中国はその逆を行っているんだ。
あそこでデフレスパイラルが起こったらもう最悪の世界恐慌を招く。
  

  
[ 1351896 ] 名前: 消費税増税反対  2016/01/08(Fri) 04:41
積極財政。国債発行を増やして歳出を増やす以外にない。  

  
[ 1351899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:45
年始から現状見るに、アメリカが本格的に円高誘導しかけてきたか。
ウクライナがデフォルトしたらしいし、1ドル115円くらいが常態化したら
あっと言う間に年金数十兆圓溶ける。対抗するには更に円刷るしかない
けど、消費税廃止と最低賃金5割増しくらいにしないと結局金がまわらず
主にアメリカにごっそり持っていかれるってのを繰り返すんだろう。  

  
[ 1351900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:50
>派遣の中抜き規制
>派遣の中抜き規制
>派遣の中抜き規制

コレだけで経済が格段に良くなる。  

  
[ 1351902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:53
景気がいいという表現がまず曖昧すぎる
株価だって景気の指標の1つにはなるし、それで判断するなら今は景気は悪くないってことになる

目標が明確でないと、今何をするべきかだって見えて来ないよ  

  
[ 1351904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 04:54
※1351892
供給過剰は価格低下の必要条件ではない  

  
[ 1351908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 05:01
少子化問題何とかしないと、ガチで日本ヤバイ気がする。  

  
[ 1351912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 05:10
消費税増税の無期限延期。  

  
[ 1351920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 05:21
法人税上げろ→実は大企業ほど法人税をあまり払っていないので役に立たない。
さらに企業が海外に流失するだけで失業率が上がるだけ。
従業員を多く雇った企業に減税させれば良い。
人件費を抑えて利益をあげようとする会社は増税・・・とは言わないが、法人税減税対象外にする。  

  
[ 1351927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 05:35
マスコミが不景気を煽らないことが大事。
世間の購買意識が低くなってしまうのを抑えないと。

言っちゃ悪いけどあまり将来のない老人に介護よりは、将来を背負う子供たちのため
若い人々が結婚して子育てしながら働くことが少しでも楽になるような政策が必要。

自分が年取ってなおのこと感じるようになった。
  

  
[ 1351934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 05:50
途上国をわからないように奴隷にして働かせ技術開発を先進国で行い、極めて均等にその富を上部つまりは先進国だけで分配する。それが出来なくなった今、上部下層の労働需要は途上国へ移行し一部のセレブレティだけが儲かり貧困差が大きくくなってストレスが膨張中。現資本主義の限界か?  

  
[ 1351938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 06:04
>まずは減税
>法人税あげて所得税と消費税さげろよ

未だこんな事言うア.ホがいるのが信じられない。
法人税上げすぎ→大企業が海外に逃げる→国内中小の仕事なくなる→不景気
これ↑一度民主党政権時に経験してるだろうに、もう忘れたのか。本当にア.ホだな。まあ、当時は円高の影響もあったがな。

それよりパチンコ税、その他ギャンブル税、タバコ増税など、生活に不必要な所から税金取れよ。
食料品は消費税軽減って言っても8%は取られる訳だからな。  

  
[ 1351949 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/01/08(Fri) 06:26
財務省を潰す  

  
[ 1351958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 06:54
一旦、全ても物が無くなればまた売れ始める、戦争は経済のリセットだからな

戦争で世界が焼け野原になれば、土地は空いてるから家を建て道路を作り
物を沢山生産して作っても作っても追いつかなくなるぐらい売れる  

  
[ 1351961 ] 名前: 〈 NO.52700 〉  2016/01/08(Fri) 06:59
金融とか株で富をため込んでる企業を国家単位で略奪して再分配  

  
[ 1351964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 07:07
公務員の基本給を下げて、その分を公務員の妻子扶養手当にする。
これだけで独身公務員たちがこぞって子作りするよ  

  
[ 1351967 ] 名前: にんにく臭い息する人種大嫌い  2016/01/08(Fri) 07:11
このコメント読んでいると、自分達ではできないことばっかり言っているんですが。

結局、自分達はどうすればいいのですか?
  

  
[ 1351974 ] 名前: ななしん  2016/01/08(Fri) 07:16
景気悪くなるように様々手を打ったよね?
わざとしてるのかと思ってたわ  

  
[ 1351975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 07:17
[ 1351967 ]
貧乏人に全財産寄付して
破産しろ  

  
[ 1351976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 07:17
リーマンでもエリートになるか、起業する。景気云々が個人的にはある程度の問題にしかならない程度の勝ち組になるかしか無さそうですね。  

  
[ 1351985 ] 名前: 名無し  2016/01/08(Fri) 07:34
就学中の子供がいる家族持ちと貧乏な35歳以下にまとまった金をばら撒けば、いろいろな方面に消費が伸びる。老人に金を配るとか福祉とか法人税減税とか全く無駄。最初の歯車が回れば、あとは勝手に回っていく。  

  
[ 1352007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 08:01
天下り廃止&議員定数削減
まずコレが出てこない時点で、ノーナシばっかり
収入源が無けりゃ支出を抑えろ
そーすりゃ消費税増税なんて言葉は出ない
足りないなら公務員の給与是正も考えろ
先ずは税金で飯喰ってる奴等からヤレ  

  
[ 1352009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 08:04
欲しい物が無いとか本気かようらやましい  

  
[ 1352014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 08:07
老人優遇やめて少子化対策に本腰を入れるしかない  

  
[ 1352017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 08:13
金融緩和と歳出拡大
これだけで普通に成長できる。少子高齢化でもね。
議員削減とか、普通に有力政治家しか残らなくて政治が硬直するだけなんですが、それは・・・。無知は怖い。  

  
[ 1352018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 08:17
モノが安くなる・将来的に値上がりするというインフレ期待が無ければ労働者を締め上げるだけの害悪

少子化ガー・日本と同じように少子化の先進国でも20年間デフレの国はない

戦争しかない・病院へどうぞ

政策としては追加緩和、補正予算、増税凍結、締めは日銀法改正  

  
[ 1352024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 08:22
高齢者の金かっさらう政策が一番なんだよな
現実はその票の方が多いから、働いている層から金とって
高齢者優遇しているのに若者は金を使わないって言うだけの簡単な仕事だわ
  

  
[ 1352029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 08:27
年寄り、納税してないザイニチ、中韓への資金の流出止めればいいだけじゃねぇの?(適当)  

  
[ 1352055 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/08(Fri) 09:04
マネタリーベースは増え続けてる
だいたい半年後の景気と相関する株価は倍以上上がった
企業収益は上がり、税収はかなり増え
雇用も100万増、実質賃金も上がり始めた。

逆に>>1はどういう指標で景気が良くなったと思うのか。
上り坂の頂上まできちゃったらあとは下るだけだぞ。  

  
[ 1352062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 09:17
GDP上げればいいだけ
政府が財政出動し、中央銀行が金利の調整をする。
たったこれだけ。これ以外無い。
でも当たり前のデフレ対策なんだけどね。

具体的には
GDP直接削る消費税の税率を寧ろマイナスにして消費して申請したら還付金貰えるようにする。
財務省の権限減らす。
インフラ整備を中心とした財政出動で国土強靭化。国土狂人化にはソフト面もあある。
日銀が建設国債買い取って金利の調整する。

当たり前のことやるだけでいい。GDPの定義すら知らないからいわゆる経済学者ですらマスコミとかに騙されるけど、GDPの定義だけでも知れば、デフレ対策簡単だとわかる日本の場合。
デフレで仕事が人も企業も無いのだから、長期的に仕事を作り出せばいいだけ答えは。
誰が?
徴税権と通貨発行権を持つ政府が。

なのに現実はデフレ促進策の構造改革ばっかりやってる。日本人はマゾです。
他国よりいとも簡単に景気回復どころか好景気に持っていけるのに。世界の空気読んでいるのか、デフレを促進させている。
デフレで失われまくったモノが多すぎる。このままだと将来我々の子孫に馬 鹿にされるよ。日本人は賢いはずなのに、情報を握られたのが痛かったな。  

  
[ 1352065 ] 名前: 名無し  2016/01/08(Fri) 09:21
安心して暮らせる社会 之しかないね
安心は何から生まれるのかな 考えれば簡単だろう  

  
[ 1352068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 09:22
普通に大規模な財政出動を長期的にやれや。
そうすりゃ継続的な需要拡大が約束されるから企業は雇用を増やすし、給与も上げられる。
それを促すには派遣の規制、移民禁止は必須だね。
これで日本人の正規雇用が増えるから少子化にも歯止めがかかる。
最後に後押しとして円安維持とか補助的な国内投資促進政策だろ。
ここまでやれば徐々に国内消費も回復するから、自動的にデフレ不況も終わり、景気も回復する。  

  
[ 1352076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 09:41
金は天下の回り物。少なくとも江戸の頃から周知の事実。
その頃に無かったもの、金融商品から労働報酬へ金の流れを戻せばマシになるっしょ。
あと、消費に課税とか止めろよ情けない。子供からも搾り取るとかみっともねー。  

  
[ 1352083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 09:50
これは、簡単。
金融緩和×財政出動×消費税増税しないの3つを守ればいいだけ

財務省に騙されず消費税増税さえしていなければ、とっくにデフレ脱却している

もっとわかりやすくいうと、今あるデフレギャップ7兆円に対して、財政出動7兆円規模の大型経済対策をして埋めればいいだけのこと  

  
[ 1352086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 09:52

景気は良くなったんだろ?w
なら充分じゃないか
TPPもあるし地方創生もあるしオリンピックもある
日本の未来はバラ色そのもの、何も心配ないね
だから消費税増税もやむなし、反対する奴は国家の衰退を狙う工作員  

  
[ 1352092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 09:56
供給に対して需要がほんのちょっと多くなれば良い。
そうすると、供給不足の分仕事が増える。

そうなる方法なら何でも良いだろ。
とりあえず、最低賃金上げろ。  

  
[ 1352112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 10:35
今後も、金持ちはより金を持ち、貧乏人はより貧乏になるだけ。  

  
[ 1352117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 10:55
スレやコメにあがってる、どの提案を見ても風桶にしか見えないから困る
まぁ思いつきもしない俺がいうのも変な話ではあるが  

  
[ 1352123 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/08(Fri) 11:06
消費税廃止。2年以内に景気急拡大確実。
そもそも、この長期不況は消費税がきっかけ。
原因わかりきってるんだから、それとりのぞけばいいだけ。  

  
[ 1352127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 11:11
>1352117
自己紹介乙。
つまりあなたは無知or経済の繋がりが理解できないバ カということですね。  

  
[ 1352132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 11:17
そもそも景気が停滞気味なんて言ってるのは日本ぐらいだろ
アメリカだけは景気は良かったが去年辺りからやや下降気味
それ以外の国はもうずいぶん前から既に景気ははっきりと悪い
そんな状態で増税した日本だけが景気が良くなるはずがない  

  
[ 1352134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 11:19
この中だと中抜き規制が一番現実的かな  

  
[ 1352146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 11:31
財務省という日本で一番頭いい奴がそろう組織でさえ
まともな政策を打ち出せていないんだから、
市井のおまいらの浅知恵に何を期待できるんだって話なんだがなw  

  
[ 1352148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 11:35
もしも中国見たくカモが増えないと竹中がせっつかれてるなら
内部留保を活用するのが現実的。穴は塞ぎ蛇口を開ける。
ただ加減が判るものがいるかとなると。河の流れを作って更に
読み切れる奴なんていない。最低賃金上げあたりが無難。  

  
[ 1352154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 11:44
起業して〇年後からの最低賃金を法律で上げればいいんだよ
社長の取り分減るように
それじゃ起業する奴いなくなる?大丈夫俺様になりたい奴なんざ幾らでもいるからw
その給料出せない奴は元々会社なんかやる能力なかっただけなんやから
下が金持ちゃ使うから経済は回る
  

  
[ 1352172 ] 名前: ななし  2016/01/08(Fri) 12:17
75歳以上を安楽死
そいつらの資産を若者へ分配
結婚制度を半強制

これで景気はよくなる  

  
[ 1352175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 12:20
>>ななしさん

採用  

  
[ 1352184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 12:31
一度すべてをぶっこわしてどん底にならないと…
  

  
[ 1352195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 12:49
経済統制しかないでしょ  

  
[ 1352211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 13:18
根本的な解決には障害がある。政治家と官僚が利権目当てで邪魔するから。
だからといって現実には無理な願望を※に書いてるやつは浅まし過ぎて低いわ…。  

  
[ 1352218 ] 名前: 旭日  2016/01/08(Fri) 13:41
一つの大きな原因はデフレ まだ多くの人がデフレの本当の怖さが解ってない インフレは物の値段が上がって苦しくなるけど、デフレは収入や使えるお金が減って苦しくなる どちらも同じぐらい恐ろしいのに、なんとなくデフレは大丈夫と思ってる人が多い デフレの原因は安物を求める社会的風潮にある 沢山の人が日常的に安物を追い求める事で全体のパイが小さくなっていく仕組みを理解して国民レベルで意識を共有し、できる人から可能な範囲で安物志向を改め、例えば100円ショップじゃなくて地元のホームセンターや金物屋で買うなど地産地消を意識するとか、人件費を可能な範囲で上げていくとか、みんなが少しずつ意識を改めれば必ず景気は良くなる 必要なのはデフレからの脱却 今は安物を求める人が多すぎる  

  
[ 1352225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 13:51
1352218
それが合理的な手段だから仕方がない。ダチョウ倶楽部じゃないが、誰かが先陣切ってやらないといけない。個人では無理。
デフレは餓死するからインフレより怖い。  

  
[ 1352233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 13:57
※1352218
>デフレの原因は安物を求める社会的風潮にある
コメの別の人は供給過剰と書いているけど
君の説を詳しくw  

  
[ 1352234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 13:57
GDP上げりゃいいだけじゃん
何にも難しくない
公共事業の中でもインフラ整備しまくれば雇用生まれるしみんなが喜ぶ。
構造改革ばっかりやって日本が発展途上国に向かってまっしぐらなのを止めて
財政出動しまくればいいだけじゃん。
インフラがないところで商売は難しいが、インフラが整うと商売しやすくなってますます日本が発展するし。
否定するのたまにいるけど全部無理矢理だから簡単に崩せる  

  
[ 1352254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 14:20
1352146

財務省が景気を良くしようと日々努力してるって前提が間違ってたらどうするの?
あと働いたことないから知らないだろうけど、学校で勉強できる奴と社会に出て有能な奴はイコールじゃないからな  

  
[ 1352260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 14:34
公務員報酬一律30%カット
宗教法人税導入

まずはここからはじめよう!  

  
[ 1352281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 15:09
景気を良くする方法、
「減税」
以上。  

  
[ 1352326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 16:28
これは駄目あれは駄目って言ってる奴を首にすれば良いんじゃないのw
優秀な奴がやってたらとっくに良くなってるよw
  

  
[ 1352340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 16:42
景気という言葉が曖昧なので、高い経済成長率を続けることと置き換えてみる。
経済成長をするためには付加価値を生み出す能力を高めなければならないが、付加価値はどう計算されるかというと生み出されたお金で計算する。
お金はどう生み出されるかと言えば信用創造によって生まれる。
信用創造とは銀行などの金融機関が企業に貸し出すことによって世の中のお金が増えること。つまり企業がお金を借りて投資する環境を作ればいい。
企業が投資しようと思うのは新しい市場を作り出すか、成長が予測される市場が存在すること。
金融緩和はお金を豊富に配給して企業に借りやすい環境を作り出すための策で、ハードルを下げる効果はあるが直接お金を刷って配っている訳ではないので額面に対し効果は薄かった。

少子高齢化で市場が縮小し、必要なモノも大量に溢れているため環境は成長にとってアゲンストだが、日本の場合それだけでなくデフレという病に侵されていることが問題。GDP総額で中国に負けるのは仕方ないが、物価で上海に負けつつあるのはよくない流れ。(日本のサービスや人的質が中国都市部より劣っているのか?)

デフレに侵された日本企業の場合、新しいサービスや分野を開拓して価格を上げていくというより人件費を抑え価格を下げるという傾向が高い。個人もたくさん稼ぐことより節約することに目が向きがち。USJなど外資はデフレ下の日本でも新しいサービスを増やし価格も上げて付加価値を高めていく。日本企業でそういう企業は少ない。

経済成長率が高い国は資金自体が足りないことが多いが、日本の場合、信用崩壊してデフレになってしまったため資金が豊富なのにそれを活かそうとしなくなってしまったことに問題がある。  

  
[ 1352384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 17:41
申し訳ないが、お前ら意見全部机上の空論にしか見えない  

  
[ 1352386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 17:45
金融緩和は間違ってない。ただもっと違うやり方の金融緩和を
やればいいだけだ。それは日銀から国民の口座への通貨の直接注入。
例えば所得の低い2000万世帯に100万注入する。
全体で20兆円。日銀のマネタリーベースと比べればなんと言うことない金額。
所得が低いから使うだろ。それによってGDPは10兆から20兆押上効果が出る。
これくらいやらないとデフレマインドは解消しない。  

  
[ 1352479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 19:59
1352384
せめてGDPの定義勉強してきたら?
公共事業するだけでGDP上がるから景気良くなる。  

  
[ 1352485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 20:07
1352386
それやると実際にいくら使われるかわからないし、海外で使われるかもしれないから、インフラ整備したほうがいい。同じ金額ならインフラ整備は100%GDP上がる。
庶民にお金使わせたいならエコポイントとか高速1000円とか投資減税とか、GDP直接上げる行為、すなわちお金を使ったら、初めて政策の恩恵に与れる事したほうがいい。
消費税廃止して、むしろ消費したら還付金もらえるとかもあり。
財源は建設国債が基本  

  
[ 1352495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 20:32
金融緩和+財政出動+消費税増税をしないの3点セットにつきる

日銀はインフレ2%目標に金融緩和する
政府はデフレギャップ0を目標に財政出動をする
消費税増税はGDPが大きくマイナスになるので論外

本当にこれだけの話。  

  
[ 1352499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 20:36
※1352018
>モノが安くなる・将来的に値上がりするというインフレ期待が無ければ
>労働者を締め上げるだけの害悪
これ何言ってるか判らないのだが、解るように書いてくれない  

  
[ 1352501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 20:40
聞き齧っただけの浅知恵を振りかざすだけなら誰でもできるんだよな。
そもそも官僚より賢くて仕事ができるような人間ならこんなとこで喚くより自分が稼ぐ手段を考えてるよww  

  
[ 1352510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 21:04
1352501
GDPの定義言ってごらん


知ってたら  

  
[ 1352552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/08(Fri) 22:19
>そもそも官僚より賢くて仕事ができるような人間ならこんなとこで喚くより自分が稼ぐ手段を考えてるよww

まんま官僚が言いそうな文章で笑ったわwww
自分で稼ぐ側の人間が大変だから景気落ち込むんだろうに。起業家が全員商才があるなら政治家さえ要らんわwwwア ホくさ。  

  
[ 1352627 ] 名前: 名無しさん  2016/01/09(Sat) 00:21
まあ構造的には年寄りが多くなってるから、金が出回らんというのも大きいだろう。
年取ったら生活防衛しなきゃならんから、金はどうしたって溜め込む。これは誰も責められない。
だけどそれが人口の多数派になってるから、歪みが起きてる。

とにかく消費意欲のある若い人に、どうやって金を回すか考えるのも必要。  

  
[ 1352754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/09(Sat) 06:44
大企業→中小企業のトリクルダウンは期待できないことがわかった。
なので直接、中小企業が攻めの姿勢になれるような支援策だな。
今の経営者たちはバブル崩壊やリーマンショックを経験し、
完全に守りの姿勢に入ってる。何か劇的な刺激がないとダメ。

ただ、国際社会で大変動が起きてる中、
何をやっても、良くて現状維持が精いっぱいじゃないの。  

  
[ 1352996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/09(Sat) 14:16
宗教法人に課税
  

  
[ 1353150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/09(Sat) 18:09
期限付き消費税5%  

  
[ 1354252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 04:36
GDPは分配された利益の合計だったか
それなら単純に利益を出せない企業を淘汰して
その分の売り上げを利益を出せる企業に回せば成長する理屈になるな
価格競争を加速させて雑魚を市場から退場させるのが正義  

  
[ 1354414 ] 名前:    2016/01/11(Mon) 10:24
労働人口や消費人口が減少してるから景気良くならないんだよ
すごく単純な話で、ここ20年の日本は、国内について言えば減り続ける客を奪い合ってるだけだからね
労働人口を増やすには移民が手っ取り早いが世論の反対もあってまず不可能なので、安倍さんは高齢者や女性の活躍に力を入れてるんだよな
まあ高齢者と女性を活用したところで、労働人口減るのは目に見えてるので、子供を育てやすい社会を作らんとマジで詰むけどな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ