2016/01/09/ (土) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452342917/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09H51_Z00C16A1TJC000/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/01/09(土) 21:35:17.67 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09H51_Z00C16A1TJC000/
【シリコンバレー=北西厚一】米テスラ・モーターズが2017年に発売予定の電気自動車(EV)の普及モデルで、搭載するリチウムイオン電池をパナソニックが独占供給することが8日、わかった。両社が共同で資金を出して16年中の稼働をめざす米ネバダ州の電池工場で生産する。テスラは一部車種で韓国LG化学から電池の供給をうけるが、普及モデルは今後もパナソニックが調達の中心になる。
同日、米カリフォルニア州にあるテスラの工場でテスラ幹部が「(普及モデルのリチウムイオン電池は)すべてパナソニックとの新工場から調達する」と話した。リチウムイオン電池はEVの中核部品で動力源にあたる。
パナソニックはテスラに約300億円を出資。大阪府内の工場でテスラの主力車「モデルS」とスポーツタイプ多目的車「モデルX」向けにリチウムイオン電池を生産している。独占契約はしていないが、実質的には全量を供給してきた。
普及モデルの「モデル3」は16年3月から先行予約を始める。1回の充電での走行距離をモデルSとほぼ同等の約200マイル(約320キロメートル)としながら、価格は半額の3万5000ドル(約410万円)程度に抑える。
テスラとパナソニックが建設している新工場は「ギガファクトリー」と呼ばれる。完成する20年までの総投資額は50億ドル規模(約5850億円)の予定。パナソニックは合計1500億~2000億円を拠出する計画で15年度に300億円を先行投資する。
テスラはLG化学からも新たにリチウムイオン電池供給を受けることで合意している。テスラ幹部は「LGは高い技術を持っている」としながらも「パナソニックとの関係は良好で(新型車向けの需要増には)ギガファクトリーで対応する」と話した。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 21:36:28.18 ID:RFPZFdio.net【シリコンバレー=北西厚一】米テスラ・モーターズが2017年に発売予定の電気自動車(EV)の普及モデルで、搭載するリチウムイオン電池をパナソニックが独占供給することが8日、わかった。両社が共同で資金を出して16年中の稼働をめざす米ネバダ州の電池工場で生産する。テスラは一部車種で韓国LG化学から電池の供給をうけるが、普及モデルは今後もパナソニックが調達の中心になる。
同日、米カリフォルニア州にあるテスラの工場でテスラ幹部が「(普及モデルのリチウムイオン電池は)すべてパナソニックとの新工場から調達する」と話した。リチウムイオン電池はEVの中核部品で動力源にあたる。
パナソニックはテスラに約300億円を出資。大阪府内の工場でテスラの主力車「モデルS」とスポーツタイプ多目的車「モデルX」向けにリチウムイオン電池を生産している。独占契約はしていないが、実質的には全量を供給してきた。
普及モデルの「モデル3」は16年3月から先行予約を始める。1回の充電での走行距離をモデルSとほぼ同等の約200マイル(約320キロメートル)としながら、価格は半額の3万5000ドル(約410万円)程度に抑える。
テスラとパナソニックが建設している新工場は「ギガファクトリー」と呼ばれる。完成する20年までの総投資額は50億ドル規模(約5850億円)の予定。パナソニックは合計1500億~2000億円を拠出する計画で15年度に300億円を先行投資する。
テスラはLG化学からも新たにリチウムイオン電池供給を受けることで合意している。テスラ幹部は「LGは高い技術を持っている」としながらも「パナソニックとの関係は良好で(新型車向けの需要増には)ギガファクトリーで対応する」と話した。
日産ノートのレンジエクステンダーもパナソニックの電池らしい。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 21:46:54.61 ID:B2DvgKyq.netアメリカの自動車企業って、テスラになるんやろうかねぇ?
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 21:58:05.49 ID:X+4Yxa0V.netだいぶ前に工場作るって発表あったよな
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 22:16:50.21 ID:mhgAHc+g.netサンヨーから盗んだ技術か
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 22:20:45.41 ID:9ZFh9ntg.net次世代EVって、
ホバーボード4輪版みたいなものでしょ?
ホバーボード4輪版みたいなものでしょ?
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 22:24:49.34 ID:BZCPAwL0.net
>>21
EV(電気自動車)は蓄電池から燃料電池へシフトしてくだろうね
EV(電気自動車)は蓄電池から燃料電池へシフトしてくだろうね
48 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:10:19.00 ID:ZUwu3ZSu.net
>>24
燃料電池にも、蓄電池必要。
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 22:32:46.13 ID:TYEg1eMk.net燃料電池にも、蓄電池必要。
ヤケにお隣(国)さんが推してたテスラがね・・・
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 22:33:44.87 ID:mIGd2BcM.net大半の金をテスラが出してるから
それがパーになってもいいってならそうするんじゃね
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 22:38:55.70 ID:9kGzXbxi.netそれがパーになってもいいってならそうするんじゃね
東芝と三洋が脱落して、AESCも時間の問題だから
日本勢はパナソニックだけか。
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 22:43:03.16 ID:/Qxk7F3s.net日本勢はパナソニックだけか。
原油安で電気自動車の普及は遅れる
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:00:45.27 ID:C/HJo/np.net松下と東芝、どこで差がついたのか・・・
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:01:26.33 ID:RFPZFdio.net原子力産業
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:02:40.01 ID:Zljlnv2T.net作るのは自動車専用じゃなくて汎用の電池だけどね
ものすごい数がいるので工場を建てることにしただけ
47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:07:36.49 ID:rcDFNG9u.netものすごい数がいるので工場を建てることにしただけ
FCVに注力するのは良いが、EVで負けるということは、バッテリー技術で
遅れを取ることなので、EVだけではなく、
他のエコカーにも波及するというところまで
想定しているのか疑問。FCVで勝つしか無くなってきたな。
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:10:22.49 ID:RFPZFdio.net遅れを取ることなので、EVだけではなく、
他のエコカーにも波及するというところまで
想定しているのか疑問。FCVで勝つしか無くなってきたな。
FCVなんかモノになるわけないやん。w
50 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:11:09.07 ID:FJPZK8FM.net世界の自動車生産の5%でもシェアを取れば
売上が数兆円
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:11:15.18 ID:rcDFNG9u.net売上が数兆円
おそらく、日本メーカーは、EVとバッテリーで負けるということは、
PHV・HVでも不利になるということ想定外だったんじゃないか?
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:12:53.81 ID:/Qxk7F3s.netPHV・HVでも不利になるということ想定外だったんじゃないか?
FCVはインフラに莫大なコストが必要なのに
車の2大消費地の中国アメリカがやる気ないから
もう詰んでると思う。
54 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:17:56.54 ID:rcDFNG9u.net車の2大消費地の中国アメリカがやる気ないから
もう詰んでると思う。
パナソニックとテスラの主力工場は、
米国だから同条件でPHVなどの開発は日本メーカーは無理だろうな。
そうなると、次に最強なのは、LGとサムスンということになってくるが、
ここから買うと現代などに性能で負けてくるだろうよ。
あと、近いうちに鴻海なども出てきそうだな。
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:19:33.93 ID:uikio4AP.net米国だから同条件でPHVなどの開発は日本メーカーは無理だろうな。
そうなると、次に最強なのは、LGとサムスンということになってくるが、
ここから買うと現代などに性能で負けてくるだろうよ。
あと、近いうちに鴻海なども出てきそうだな。
EVだけでなく家庭用太陽電池の蓄電にも期待がある
62 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:25:45.65 ID:gqRXmniy.netトヨタのせいで客なんかほとんど来ない水素ステーション
一つ何億もかけて税金で作りやがって
はよEVに切り替えろ
68 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/09(土) 23:38:52.13 ID:w8A5phdS.net一つ何億もかけて税金で作りやがって
はよEVに切り替えろ
テスラが砂漠に巨大バッテリー工場
建設してるのは有名な話
パナソニックが供給って書いてるけどパナソニックは
生産設備の立ち上げに関わるだけじゃないのか?
建設してるのは有名な話
パナソニックが供給って書いてるけどパナソニックは
生産設備の立ち上げに関わるだけじゃないのか?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- BMW・クルーガー会長「韓国で1位になれば世界でも1位になれる」
- 【画像】 デトロイトモーターショー1で、レクサス LC500を公開
- 2016年北米最優秀車賞 「カー・オブ・ザ・イヤー」はホンダ「シビック」
- 2015年に最も売れたクルマは「アクア」 2位ホンダ「N-BOX」 3位ダイハツ「タント」
- テスラの次世代EV パナソニックが電池独占供給
- 現代自動車がやりやがった プリウスより高性能で価格はなんとプリウスより100万円安いHV車開発
- 若者「自動車要らない」
- 日産の新型スカイラインクーペが400馬力で秋に発売?? これはお前ら納得のデザイン??
- 日本自動車工業会会長「国内生産維持、もう限界」 重税で車メーカー正念場
イーロンマスクはジョブズより凄いよ
電子レンジと併用出来ない充電時間が凄い事になってヤバイよ
技術的に革命でも起きない限りEVはエコカーの本命にはなりえんだろ。
>松下と東芝、どこで差がついたのか・・・
良くも悪くもパナは危ない賭けは避けて通ってきたからなぁ
ここ10年ほどリスクは可能な限り社外に置いてた
良くも悪くもパナは危ない賭けは避けて通ってきたからなぁ
ここ10年ほどリスクは可能な限り社外に置いてた
わい中の人やけど、正直どうなるかわからん
いい話もあれば怖い話もいろいろと聞こえてくる
性能には圧倒的自信があるから、これからの勝負に勝てばほんまに世界が変わるで
いい話もあれば怖い話もいろいろと聞こえてくる
性能には圧倒的自信があるから、これからの勝負に勝てばほんまに世界が変わるで
で。
結局テスラとの契約で、コストを下げたいテスラの要求で
パナソニックがLGに技術供与することになっておしまいな予感。
結局テスラとの契約で、コストを下げたいテスラの要求で
パナソニックがLGに技術供与することになっておしまいな予感。
電池の製造レベルからイニシャチブ握れるなら、一般機器用の
規格型(18650型)電池を何千本も積むなんて設計にしとらんわ
規格型(18650型)電池を何千本も積むなんて設計にしとらんわ
ユアサはどこいった
他の自動車メーカーもパナから買えばテスラの優位性は無くなるのだろうか
バッテリーなんて消費もんやし
ガンガン作って値下げしてほしいね
ガンガン作って値下げしてほしいね
三菱はGSユアサと、日産はNECと、それぞれ合弁会社作ってるから
おいそれと供給元変えるわけにいかん
おいそれと供給元変えるわけにいかん
おい、ちょっと待て
この前LGが独占供給ってあったぞ。ひっくりかえったのか?
この前LGが独占供給ってあったぞ。ひっくりかえったのか?
テスラ程度に日本やアメリカ欧州の自動車メーカーが驚異に感じることなんか無いよ
だからトヨタだってテスラからの共同開発の打診断ったけどアメリカの議会対策でしかたなく技術供与しただけだし。
先があると思うなら提携解消したりせんよ
10年以上前からこれからはEVの時代!バッテリーとモーターがあれば自動車作りは簡単!
日本のメーカーは終わり!って散々騒いでるやつ居たけどそうなったか?
テスラは良くも悪くもニッチなんだよ。
勿論将来的にFERRARIやランボみたいなプレミアムメーカーになる可能性はあるけどね。
経営者が派手なことしてるからジョブスみたいなカリスマ化したいという願望は分かるが自動車メーカーとしてはたいしたこと無い。
だからトヨタだってテスラからの共同開発の打診断ったけどアメリカの議会対策でしかたなく技術供与しただけだし。
先があると思うなら提携解消したりせんよ
10年以上前からこれからはEVの時代!バッテリーとモーターがあれば自動車作りは簡単!
日本のメーカーは終わり!って散々騒いでるやつ居たけどそうなったか?
テスラは良くも悪くもニッチなんだよ。
勿論将来的にFERRARIやランボみたいなプレミアムメーカーになる可能性はあるけどね。
経営者が派手なことしてるからジョブスみたいなカリスマ化したいという願望は分かるが自動車メーカーとしてはたいしたこと無い。
水素ステーションが広がるとそこからFCによって電気が作られる電気ステーションも成り立つよ
東芝はコンテナ形状のFCコステーションを販売しおり、コンビなどにも置けれる大きさ
トヨタは車用電磁誘導型充電器を開発中、これが広く普及すれば国が進めるクリーンエネルギー政策とあいまった燃料電池車とEV車の波及、インンフラ整備相乗効果が望める
300万円台のテスラ車出すとか言ってたけどまだなのw
東芝はコンテナ形状のFCコステーションを販売しおり、コンビなどにも置けれる大きさ
トヨタは車用電磁誘導型充電器を開発中、これが広く普及すれば国が進めるクリーンエネルギー政策とあいまった燃料電池車とEV車の波及、インンフラ整備相乗効果が望める
300万円台のテスラ車出すとか言ってたけどまだなのw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
