2016/01/10/ (日) | edit |

e2014c1573937500089ee446aa029bd6_7111.jpeg いよいよ本日、1月10日、第1話が放送されるNHK大河ドラマ「真田丸」。真田丸とは真田幸村(信繁)のつくった砦の名前。戦国時代の終わり、信州の小国の領主の次男に生まれた真田信繁は、武田、武田、上杉、北条、織田、徳川、豊臣と仕える人物を変えながら生き延びてきて、豊臣のもと、最後まで巨大権力・徳川に対抗して散った悲劇のヒーローとして、長く愛されてきた。それだけに「真田丸」への期待も大きい。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1452426410/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20160110/E1452354368387.html

スポンサード リンク


1 名前:レッドインク(秋田県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:46:50.52 ID:lzoSYARR0●.net 
いよいよ本日、1月10日、第1話が放送されるNHK大河ドラマ「真田丸」。真田丸とは真田幸村(信繁)のつくった砦の名前。戦国時代の終わり、信州の小国の領主の次男に生まれた真田信繁は、武田、武田、上杉、北条、織田、徳川、豊臣と仕える人物を変えながら生き延びてきて、豊臣のもと、最後まで巨大権力・徳川に対抗して散った悲劇のヒーローとして、長く愛されてきた。それだけに「真田丸」への期待も大きい。

http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20160110/E1452354368387.html

e2014c1573937500089ee446aa029bd6_7111.jpeg
3 名前:頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:49:06.23 ID:xvfSDKwA0.net
あ、見るのわすれてた
4 名前:フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:49:30.36 ID:0Hr6dmlE0.net
オープニングだけ見た
7 名前:ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:51:19.69 ID:x97fIgwS0.net
女房子供連れてねーじゃん
12 名前:グロリア(東京都)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:53:33.36 ID:wEBv3UzO0.net
3分でギブ
20 名前:魔神風車固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:58:10.06 ID:BYbNE4Sj0.net
なんかへらへらしててアレだった。
21 名前:シューティングスタープレス(京都府)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:58:26.07 ID:V6aqngsr0.net
しょっぱなからホームドラマ感溢れてる
5 名前:グロリア(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:50:08.16 ID:/ooiSxJ90.net
いかにも三谷幸喜だった

ただのコメディ


18 名前:タイガースープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:57:41.73 ID:ORlQifE6O.net
勝頼が一番ハマってたという…
他はコメディ
27 名前:フルネルソンスープレックス(関東地方)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 20:58:44.64 ID:d8mSBlsiO.net
オープニングで駄作臭を嗅ぎとって脱落した
あんなワクワクしないオープニング初めて
35 名前:カーフブランディング(長野県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:00:02.49 ID:ir77yFDN0.net
大泉さんが堺よりマシだとは思わなかった
正直お笑い要因だと思ってた(´・ω・`)
47 名前:ローリングソバット(島根県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:02:37.38 ID:9J7edzF50.net
>>35
同意、大泉があれなら見るのやめようと思ってたのに堺だった
37 名前:ビッグブーツ(長崎県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:00:41.34 ID:JAmABTQv0.net
草刈△
38 名前:イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:00:58.32 ID:P923iduS0.net
堺雅人浮きすぎw
41 名前:ドラゴンスリーパー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:01:06.10 ID:7+yewLSl0.net
やっぱり軽いな三谷は
52 名前:フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:02:52.79 ID:U6JbfIJM0.net
堺の顔芸
53 名前:ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:02:56.87 ID:db+TKQCs0.net
いっそのこと十勇士全部出そうぜ
三好兄弟はモデルがそのまま加わればいいだろ
55 名前:ハイキック(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:03:13.16 ID:sTdLam+K0.net
面白い、次回も楽しみ
57 名前:ドラゴンスクリュー(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:03:29.64 ID:uNBUkcHO0.net
テンポが早くて良かった
昌幸のコント掛け合いはよかった
ただ最初の馬泥棒と、最後の追いかけっこはふざけすぎ

まあ中々期待できそう
81 名前:フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:08:18.93 ID:0VKboWvo0.net
三谷らしいな
グチャグチャになるのか
大河の新次元を切り拓くのか

今後観ていきたい
87 名前:中年'sリフト(沖縄県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:09:10.03 ID:9z+Bu1T10.net
ゲーム大河だな。
わかりやすくてよかろう。
95 名前:ダブルニードロップ(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:11:29.44 ID:HXsnzGgw0.net
面白かった。
重厚感も嫌いじゃないけど、作られた虚像じゃない感じ。
102 名前:ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:12:35.67 ID:l1piO2gv0.net
顔芸が多すぎる
108 名前:ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:14:31.57 ID:JaB8veud0.net
三谷幸喜ってたいして才能ないのに
何でいまだに担がれてんの?
114 名前:デンジャラスバックドロップ(長野県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:16:09.95 ID:3PUp3Z+40.net
>>108
喜劇だけは良くできるからじゃない
その他はダメだけど
119 名前:キチンシンク(禿)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:17:38.88 ID:IGIZitYN0.net
時代劇に限っては映像技術だけがNHKが最高だわ
相当良いカメラ使ってんだろうな
132 名前:フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:20:28.72 ID:9dYW2xyU0.net
やっぱ堺雅人はなにやらせても堺雅人
138 名前:バックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:21:03.25 ID:OzM1Mvt70.net
テンポは良かった。
来週も見るべ
152 名前:不知火(長野県)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:24:15.29 ID:u4NdkalZ0.net
分かりやすくて面白かった
このぐらいが楽に見られる
156 名前:パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/10(日) 21:25:31.83 ID:fTOqxBKa0.net
「真田丸」面白かったよ~ヽ(´ω`)ノ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1354068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:17
良かったと思うがなぁ。
堺の演技もまだ若い設定を考えればまぁアリかなと思うし。  

  
[ 1354070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:22
第1回の堺雅人さんは何才の設定?  

  
[ 1354071 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/10(Sun) 22:24
北条氏政の汁漬けネタを持ってきたのは評価する。  

  
[ 1354073 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/01/10(Sun) 22:27
そんなに悪くなかったよ
まぁもう何話で評価が決まるんじゃないかね?  

  
[ 1354074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:30
三谷脚本なのは前からわかってたんだから別段騒ぐことでもないし
思ってた以上に良かったからとりあえず官兵衛よりは上行くかもしれない  

  
[ 1354075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:31
前の大河は初回で挫折したが今回は続けてみてもと思った。
大泉と堺は軽すぎですがしばらく静観。  

  
[ 1354077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:32
「浅間山が噴火でもしない限り!」→浅間山ドッカーン→真幸唖然

もうたまりませんでしたわw  

  
[ 1354078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:33
兄貴はお堅くて、弟は奔放。バランス取れてるしイメージとも外れてはいないかな。
中盤までは昌幸主役だと思ってるから、草刈は雰囲気あって安心した。  

  
[ 1354080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:35
面白かったけど最後に「真田丸の出航」はちょっとだけイラッときたw  

  
[ 1354081 ] 名前: 去年は見なかった  2016/01/10(Sun) 22:36
今年は見てみようかと思う。第一回で次も見たいと楽しみになった。
地図が解りやすくていい。音楽もいい。題字もいい。草刈正雄「美の壺」キャラは失せ果てて重厚な役柄をうまく演じているなあ。今年はお願いだから女性陣は控えめにしていてね・・。ストーリーの面白さを期待してます、三谷さん。  

  
[ 1354082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:38
佐助は諜報役とかで今後も出てくるのかな  

  
[ 1354083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:39
夏ごろまでに関が原終わらせて欲しいな。  

  
[ 1354084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:41
関ヶ原終わったら延々蟄居なんだよなあ…  

  
[ 1354085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:44
来週は山本勘助が武田を滅ぼすのか・・・  

  
[ 1354088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:45
分かってはいたが、真田太平記には遠く及ばない軽ノリコメディみたいだな。
まぁ現代劇的な目線で観るかな。
草刈正雄の昌幸は、丹波哲郎の昌幸を手本にしてる感出まくりだった。
大泉の信之と、温水の小山田は無しだなぁ…  

  
[ 1354089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:50
昌幸の出番が多ければ良作になるかも・・・
つまり後半は  

  
[ 1354090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:53
ダメ田十勇士がネットに上がってるから見てくるのだ  

  
[ 1354091 ] 名前: 名無し  2016/01/10(Sun) 22:54
 面白かった。来週が楽しみだ。  

  
[ 1354093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:55
武田の扱い酷くね?  

  
[ 1354094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 22:59
高木渉があんなに時代劇と相性が良いとは思わなかった
声優やらしとくのは勿体ない  

  
[ 1354095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:00
勝頼を愚将扱いしてないだけ良心的。  

  
[ 1354096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:04
堺はまだ10代とか若い設定なんだろ
大泉はシリアス芝居でも何か笑ってしまうし
イメージ違い過ぎて何だかねえ  

  
[ 1354100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:10
こんなものを作ってもらうために受信料を払っているんじゃないよwww
まさに「年貢」だねwww  

  
[ 1354103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:13
勝頼がカッコ良かった!  

  
[ 1354105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:15
今日の幸村たぶん15歳かそこらかと…だから妙に声が高いのも殺陣下手も、今は演技として見ておくわ  

  
[ 1354106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:15
やっぱり小林聡美があげまんだったのかな。
離婚してから精彩に欠ける。  

  
[ 1354109 ] 名前: 名無し  2016/01/10(Sun) 23:18
時代の流れかも知れないがチャラチャラしていて大河らしい重味がないような気がした。次回見るかどうかわからない。戦国の時代に走馬灯様に駆け抜けた幸村。言葉づかいも現代過ぎて時代劇のしての空気感がないように感じたのは私一人だろうか。三谷幸喜の持っている世界観の限界を感じた。  

  
[ 1354110 ] 名前: ななし  2016/01/10(Sun) 23:20
NHKは嫌いやけど、真田好きやし
これは次も見るわ。
  

  
[ 1354111 ] 名前: 名無し++  2016/01/10(Sun) 23:22
三谷脚本というだけで挫折してたけど土曜日の再放送を見てみるか  

  
[ 1354112 ] 名前: 名無し  2016/01/10(Sun) 23:23
OPで切ったとかどう考えても嘘だろ
本当ならどういうつもりで見ようとしてたんだよ
叩くことしか頭にないのか  

  
[ 1354113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:24
今はまだ何とも言えないけど、三谷がどれだけコメディぶっこんで来るかによるな。  

  
[ 1354115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:28
サクサク進むテンポがよくてとても面白かった。
あとは淀殿をどれだけ悪く表現してくれるかを楽しみにして毎週見るわ。  

  
[ 1354117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:34
俺氏いきなりサスケェ・・・が出て笑うwww

おいおいマジで十勇士とか出てきちゃうのwwwwwww  

  
[ 1354119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:36
堺のにやけ面と、か細い声は、時代劇には合わん。
でも三谷の質の悪いコメディには合ってるか。  

  
[ 1354120 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/10(Sun) 23:44

田舎もんは時代劇すきだよね

  

  
[ 1354122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:48
そもそも興味なかったけど三谷なの?あんなのにやらせるとか正気かよ
大河ドラマも堕ちたもんだねえ、昔は面白かったのに  

  
[ 1354128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/10(Sun) 23:56
>三谷幸喜ってたいして才能ないのに
>何でいまだに担がれてんの?
なにげに目敏いからなんじゃね
ホームズが世界で流行りだしたら即そういうの始めてるし
新撰組も真田幸村もミーハー歴史好きの俺としては
大河でやらんかな、でも大河題材としては弱いかなと思ってた題材だったけど
企画通しちゃう辺りが有能なんじゃね  

  
[ 1354133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 00:12
地図のCGは信長の野望そのまんま持ってきたみたいね
さすがシブサワコウが協力してるだけのことはある  

  
[ 1354134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 00:15
高木渉は舞台にも力入れてるだけあって様になってたな
欠点は声を聞いた時にアニメのキャラが脳裏に浮かぶことだな  

  
[ 1354138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 00:19
前半がだいぶキャラ立てようとして滑りまくりだった印象だけど
全体としてはもう3話くらいは見て判断してもいいとは思った。
ただほんと使い古されたドラマのギャグパターンを今後もいちいち挟んでくるなら
俺は萎え落ちすると思う。  

  
[ 1354142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 00:22
これくらい軽い方が見やすいけどな。日曜の夜8時とか疲れた時だし。
あと、地図のCGは、まさに「信長の野望」の地図を持ってきたんやで。
これも結構話題になってた。  

  
[ 1354152 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/11(Mon) 00:57
面白かった。勝頼でこんなに泣かされるとは思って無かった。
他の時代劇だとナレーションで滅亡報告だけだったから感慨薄かった
けど、優しい書き方で新鮮だった。  

  
[ 1354187 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/11(Mon) 01:47
サスケ登場&退場時の風の音はやめてくれ、
何故か見てるコッチが恥ずかしい

あと高畑淳子さんは顔がデカイんでやっぱり
舞台向きなんだなとつくづく思った  

  
[ 1354201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 02:02
三谷+堺じゃあんなもんだろ
時代劇コメディーなら100点
NHK大河なら10点ってとこだろな  

  
[ 1354202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 02:03
とある検閲大好き戦国レビューサイトは大絶賛だったな。  

  
[ 1354222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 02:50
重厚なのが続いてる中に時々三谷みたいな軽さの年があるならいいけど、ここ最近の流れの中だとちょっとな。昨今のアレやコレに比べたらずいぶんマシだけど  

  
[ 1354256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 04:42
堺が、人質を出向とたとえていたのは、笑った。

半沢の悪影響だね。 それとも、今後に備えて、

あえて軽さを演出? 考えすぎだね。

でも、こちらも勉強。あわてて井沢元彦さんの本を

引っ張り出して再読。けっこう飛ばし読みしてたな。  

  
[ 1354275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 05:48
三谷作品はつまらないわけじゃないんだよなぁ
ただ、コントとして評価高いけど重厚な作風に合わないから
大河向きではないってだけで  

  
[ 1354281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 05:57
合戦シーン無しで負けっぷりを表現してて面白かったわ。
温水がいい味出してたよ。  

  
[ 1354293 ] 名前: 名無し  2016/01/11(Mon) 06:45
つまんね~、ドラマの役処のカリスマ性と厚みが無いんだよ。ここ数年の大河ドラマの欠点は題材は大作、然し、その役者陣が適していない軽すぎる。ドラマを引き締める役者不測なんだ。お笑いやコミック的に人気だ出て来た軽量、似非役者を多用し過ぎ。NHKの軽量視聴率稼ぎ確保戦略頂けないね。  

  
[ 1354297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 06:58
信繁は15才、信幸は16才だよ、あんなもんだろ
サスケの風の音はNHKのせいじゃね?w
新選組!の喀血とか鳥羽・伏見思い出したわw  

  
[ 1354357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 09:19
実際ほとんど出向だけどな、戦国後期の男性の人質は  

  
[ 1354400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 10:16
氏政のおかわり話をぶっこむ所が三谷だな。  

  
[ 1354456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 11:30
鼻もゆから比べれば絶対に面白いだろ
これがつまらないとか何贅沢抜かしてるのだ  

  
[ 1354504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 12:51
信繁は15才、信幸は16才だよ、あんなもんだろ
サスケの風の音はNHKのせいじゃね?w
新選組!の喀血とか鳥羽・伏見思い出したわw  

  
[ 1354538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 13:59
勝頼は悲壮感溢れていて名演だった。
小山田も穴山も裏切るの分かって見てるから堪らんね。
家康爪噛み、北条汁かけ飯はニヤリとしたよ。  

  
[ 1354546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 14:17
堺雅人の芝居が鼻につく部分も結構あったが
去年を思えばちゃんと1年見続けられそうだなとは思った  

  
[ 1354589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 15:27
勝頼がよかった。  

  
[ 1354651 ] 名前: 名無しさん  2016/01/11(Mon) 17:19
普通にスラスラ見れたので次も見る

難点はオープニングタイトルのCGがめっちゃショボいこと
質感が全然表現できてないので実写の方が良かった  

  
[ 1354653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 17:25
いまは若いからヘラヘラしているが、今後はシリアスな縁起になっていくと思うよ。
堺雅人は表情に幅があって良い。  

  
[ 1354657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 17:30
武田勝頼役の人が良いなと思ってキャストを調べたよ。
平岳大(ひら たけひろ)さんという方だそうですだ。
佐久間良子さんの息子さんだったんだね。
あ、でも来週でもう勝頼は亡くなっちゃうのか。  

  
[ 1354658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 17:30
まあ九度山まで親父が主役みたいなもんだからなあ。
まだ長いなあ。  

  
[ 1354676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 17:48
高嶋政伸が演じる、北條氏政の汁かけ飯の演技は笑った。
父の氏康が嘆いた話を意識しての演技だったね。  

  
[ 1354683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 17:56
「真田丸」が気にいらない人は、YouTubeで「真田太平記」を観るべし。

  

  
[ 1354700 ] 名前:     2016/01/11(Mon) 18:27
ちょっとおちゃらけ過ぎかなとは思ったが普通に面白かったろ
とりあえず文句言っとけみたいな奴大杉  

  
[ 1354798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 21:41
以外と面白くて良かったよ。
コメディとしても面白いし、キャスティングも中々よかった。
心配なのは夏から秋ぐらいに延々と九度山の蟄居シーンかなぁ。  

  
[ 1354799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 21:43
ええい、このク ソみてぇなバナーはどうにかなんねぇのか!ふざけんな!  

  
[ 1354805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/11(Mon) 21:49
昌幸の手のひら返しに腹を抱えてワロタわ
さすが、表裏比興の者だわw  

  
[ 1354904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/12(Tue) 01:11
絶賛とまではいかなくても、並のドラマより面白いよ
これが大河ドラマに求められている面白さかどうかは知らんが、
重厚さは無いけど、気楽に見れる分、これからが楽しみ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ