2016/01/12/ (火) | edit |

俳優の堺雅人(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「真田丸」(日曜後8・00)が10日にスタートし、初回の平均視聴率は19・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1452559555/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000077-spnannex-ent
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:45:55.12 ID:CAP_USER*.net
NHK大河ドラマ「真田丸」の主演を務める堺雅人
俳優の堺雅人(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「真田丸」(日曜後8・00)が10日にスタートし、初回の平均視聴率は19・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。
大河ドラマ55作目。戦国時代最後の名将・真田幸村=本名・真田信繁(のぶしげ)の生涯を描く。ヒットメーカー・三谷幸喜氏(54)が「新選組!」(2004年)以来、2度目の大河脚本。タイトルの「真田丸」は大坂冬の陣で信繁が築いた最強の砦。同時に、家族の物語として一艘の船に例えた。演出は木村隆文氏ほか。
第1話は「船出」。天正10年(1582年)2月。名将・武田信玄(林邦史朗)の急死から9年、武田家は当主・勝頼(平岳大)の下、絶体絶命の危機を迎えていた。重臣の裏切りをきっかけに織田信長(吉田鋼太郎)の大軍勢が領内に侵攻。諸城が次々に陥落する事態に陥る。
武田に使える真田昌幸(草刈正雄)は上野国にある自らの居城・岩櫃城で織田を迎え討つよう進言し、準備のため一足先に出発。残された昌幸の息子、兄・信幸(大泉洋)弟・信繁(堺)を、勝頼が人目を忍んで訪れ「岩櫃には行かない」と告げる。甲斐の岩殿城へ逃げる武田の本隊と別れ、父の待つ岩櫃に向かう兄弟。敵が目前に迫る中、家族を守りながらの決死行が始まる…という展開だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000077-spnannex-ent
スポニチアネックス 1月12日(火)9時43分配信
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:46:17.42 ID:an129uyX0.net俳優の堺雅人(42)が主演を務めるNHK大河ドラマ「真田丸」(日曜後8・00)が10日にスタートし、初回の平均視聴率は19・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。
大河ドラマ55作目。戦国時代最後の名将・真田幸村=本名・真田信繁(のぶしげ)の生涯を描く。ヒットメーカー・三谷幸喜氏(54)が「新選組!」(2004年)以来、2度目の大河脚本。タイトルの「真田丸」は大坂冬の陣で信繁が築いた最強の砦。同時に、家族の物語として一艘の船に例えた。演出は木村隆文氏ほか。
第1話は「船出」。天正10年(1582年)2月。名将・武田信玄(林邦史朗)の急死から9年、武田家は当主・勝頼(平岳大)の下、絶体絶命の危機を迎えていた。重臣の裏切りをきっかけに織田信長(吉田鋼太郎)の大軍勢が領内に侵攻。諸城が次々に陥落する事態に陥る。
武田に使える真田昌幸(草刈正雄)は上野国にある自らの居城・岩櫃城で織田を迎え討つよう進言し、準備のため一足先に出発。残された昌幸の息子、兄・信幸(大泉洋)弟・信繁(堺)を、勝頼が人目を忍んで訪れ「岩櫃には行かない」と告げる。甲斐の岩殿城へ逃げる武田の本隊と別れ、父の待つ岩櫃に向かう兄弟。敵が目前に迫る中、家族を守りながらの決死行が始まる…という展開だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000077-spnannex-ent
スポニチアネックス 1月12日(火)9時43分配信

高杉ワロタw
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:46:56.07 ID:73Q/FTZ70.net20いってほしかった
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:47:16.82 ID:m4rT6EDW0.net木村佳乃に違和感
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:47:26.16 ID:V5BC1dmx0.netおしい
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:47:59.72 ID:pQHUvgyL0.net低杉ワロタw
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:48:31.24 ID:XCu97NZd0.net純粋に次も見たいと思った
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:48:54.87 ID:X76cb7oj0.net主演の武将が胡散臭いってどういうこった
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:49:28.71 ID:pIn1jyRS0.netちゃらすぎる戦国武将
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:49:51.32 ID:WZxa/joX0.net上がっていけたらいいけどな
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:50:12.46 ID:9DV48aeR0.net富士や浅間山が噴火しない限り
武田は滅びませんからのドカーンに笑ったw
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:52:06.50 ID:r2DU65L60.net武田は滅びませんからのドカーンに笑ったw
昌幸がかっこ良過ぎるw
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:53:35.00 ID:tcRCJIFe0.net池井戸潤の大河が見て見たい
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:53:48.48 ID:km5dsfff0.netイッテQ派だったけどベッキーが不快だし今年は大河観るわ。
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:57:19.00 ID:lvVU9MU50.netドラマは初回が1番視聴率高いから
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:57:25.65 ID:g0OHJq0V0.net真田太平記が偉大すぎて コメディーにしか見えない
106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 09:59:44.80 ID:XG2K7NNv0.net結構面白かった
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:00:53.12 ID:tisukI4s0.net幸村があんなヒョロい感じで、駄目だわ。
129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:01:35.85 ID:nCvdl2jWO.net大泉が無理です
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:03:29.95 ID:DG+ft7H/0.netなんか微妙
てか堺ってこんな老けてたっけw
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:07:41.94 ID:MsCOc/910.netてか堺ってこんな老けてたっけw
花燃ゆからの爆アゲキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:09:12.05 ID:FbpOEeCp0.netつーか真田幸村がふけすぎ
204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:09:58.55 ID:xhJFrnX60.net初回でこれは低いな
211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:10:47.59 ID:QEdU9wMj0.net堺雅人のあのニヤついた顔はあまり好きじゃないわ
できれば他の人にやってほしかった
212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:10:51.86 ID:6Wvkrixl0.netできれば他の人にやってほしかった
見てないけどどうせスイーツ大河なんでしよ
213 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:10:54.59 ID:kUYhpofz0.net前年がひどすぎたから期待してまうわ。
223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/12(火) 10:11:54.00 ID:ddzK9HZp0.net俺が戦国武将の中で一番好きな昌幸が渋すぎてタマラン
スポンサード リンク
- 関連記事
大神「流石丸!」
「花燃ゆ」が酷すぎ。
大河ドラマと言うには、話が小さすぎ。
あれでは小川ドラマ。
大河ドラマと言うには、話が小さすぎ。
あれでは小川ドラマ。
すべてを否定する気はないけど、コメディ要素は求めていません。
テーマ曲がちょっと弱々しい感じがした
試しに観てみたら意外と面白かった。噴火の流れに草。
次も観るよ。
次も観るよ。
既に書かれてるけど、噴火はワロタ
昌幸の「嘘ぉ!?」感丸出しの顔と、信繁のフォローも面白かった
ただ、戦国武将のイメージはほぼステレオタイプで行きそうな感じなのでそこが若干不安
昌幸の「嘘ぉ!?」感丸出しの顔と、信繁のフォローも面白かった
ただ、戦国武将のイメージはほぼステレオタイプで行きそうな感じなのでそこが若干不安
最後まで観るで!
少なくともちゃんとした歴史大河になる確信は持てた
創作系も含めた、脚本の歴史物分かってる感は抜群にある
創作系も含めた、脚本の歴史物分かってる感は抜群にある
おふざけ大河じゃなくて、もっと真面目な大河が見たい。。。
チャラ過ぎて腹がたつ。。。
チャラ過ぎて腹がたつ。。。
草刈正雄がちょっと心配だったが、かなりいい感じ。
脚本の成果?丹波昌幸を彷彿とさせる。
脚本の成果?丹波昌幸を彷彿とさせる。
噴火の件と、母に武田家は絶対滅びぬ大丈夫!からの武田家はもうだめぽの件にワロタ
三谷だから、こんなもんかな。
気になるのはCGの使い過ぎ。 地図なんか、ゲームっぽい。
気になるのはCGの使い過ぎ。 地図なんか、ゲームっぽい。
4K画質で赤備えを見れて感動した。
悪くないよってか良い感じだ
悪くないよってか良い感じだ
ほへー。今回の大河はそんなに面白いのか。
興味が出てきた。
興味が出てきた。
堺雅人は篤姫やリーガルハイなどで見せた
おちゃらけたキャラ演技をしようとしてるみたいだが、
今回はオススメできない。
三谷脚本と合わせると本当に間抜けになっちゃう。
おちゃらけたキャラ演技をしようとしてるみたいだが、
今回はオススメできない。
三谷脚本と合わせると本当に間抜けになっちゃう。
堺の口元きもい
土器ュメンタリー派なので、判っている部分だけでもリアルにお願いしたい。
鉄砲隊なんかも、分担作業なところをキッチリ描いて、ほしいネ。
鉄砲隊なんかも、分担作業なところをキッチリ描いて、ほしいネ。
ホントは一般受けしないレベルの堅苦しいのを期待する層だがw
まぁ、あれはあれで良いんじゃないかな?と思ったな
三谷さん脚本だから、創作やら多めだろうと事前に覚悟してるしw
過剰でなければコント入るのも一般受けを考えれば良いのかと
結構ショボく描かれがちである武田勝頼の扱いも良かったし
それと堺雅人さんの演技は・・まぁ、まだ十代設定の役柄だし
役柄上、歳を重ねるにつれて変わってくれる事を期待・・希望しますw
まぁ、あれはあれで良いんじゃないかな?と思ったな
三谷さん脚本だから、創作やら多めだろうと事前に覚悟してるしw
過剰でなければコント入るのも一般受けを考えれば良いのかと
結構ショボく描かれがちである武田勝頼の扱いも良かったし
それと堺雅人さんの演技は・・まぁ、まだ十代設定の役柄だし
役柄上、歳を重ねるにつれて変わってくれる事を期待・・希望しますw
コメディ風味の戦国ホームドラマという感じだったな。
面白いけど突っ込みどころ満載の大河になりそう。
面白いけど突っ込みどころ満載の大河になりそう。
真面目なのは腐るほどあるから
喜劇風で面白かった
喜劇風で面白かった
かつてNHKの水曜時代劇「真田太平記」で真田幸村役を演じていたのが真田丸では昌幸役を演じる草刈正雄
ドラマの本編でも「噂」として少し触れていたが、実際に真田昌幸が武田家滅亡前に北条家とやり取りを行っていたと思われる書状が残っている
どういう意図で北条家と書状のやり取りをしていたのか真意は分からないが、マニアックな三谷幸喜の事、表裏比興なブラック昌幸を演出してくれそうな予感がして楽しみだ
ドラマの本編でも「噂」として少し触れていたが、実際に真田昌幸が武田家滅亡前に北条家とやり取りを行っていたと思われる書状が残っている
どういう意図で北条家と書状のやり取りをしていたのか真意は分からないが、マニアックな三谷幸喜の事、表裏比興なブラック昌幸を演出してくれそうな予感がして楽しみだ
信繁がちょっとアレな人なのは正義漢に描かれるよりよほどマシ
意外だがあのチャラさにはまった。
シリアスとのギャップに期待。
シリアスとのギャップに期待。
三谷は人物を神格化せずに人間として描くから面白い
今年は日曜日が楽しみだ
今年は日曜日が楽しみだ
草刈昌幸と榎木梅雪はなかなかいいと思うぞw旧・真田太平記メンバーだがww
あと温水信茂が意外と・・・てか高木さん何やってんすかw
つか高嶋弟氏政がいやらしげな雰囲気出てていい
内野家康はかっこよすぎるんじゃないか?
あと温水信茂が意外と・・・てか高木さん何やってんすかw
つか高嶋弟氏政がいやらしげな雰囲気出てていい
内野家康はかっこよすぎるんじゃないか?
いつ兄弟コントをやり出すのかと、つい期待してしまう。
※1355622
というか役の上ではまだ15歳くらいだから、老成していない若さを出したいのでは。
真田パパも当時35歳くらいだし。
というか役の上ではまだ15歳くらいだから、老成していない若さを出したいのでは。
真田パパも当時35歳くらいだし。
たまにはガッツリ四つに組むような大河が見たいよ…
勝頼(平さん)が良かった! 短命な役が多い気がするけど、もっと見ていたい役者さんですね。
普段大河を全然見ない母親が
番宣見て面白そうとか言って見始めたわ
番宣見て面白そうとか言って見始めたわ
武田氏滅亡から始めるって聞いて、子役からスタートかな?と思ったら
まさかの堺と大泉まんまでワロタw
たしか2人とも10代だろまだw
まさかの堺と大泉まんまでワロタw
たしか2人とも10代だろまだw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
