2016/01/15/ (金) | edit |

米調査会社のGartnerおよびIDCは1月12日(現地時間)、2015年第4四半期および2015年通年の世界PC出荷(キーボードが脱着できるハイブリッド端末は除く)に関する調査結果をそれぞれ発表した。いずれの調査でも、トップ5社で通年の出荷台数が前年より増えたのは、MacBookシリーズが好調の米Appleのみだった。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452778996/
ソース:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/14/news057.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/01/14(木) 22:43:16.94 ID:CAP_USER.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/14/news057.html
米調査会社のGartnerおよびIDCは1月12日(現地時間)、2015年第4四半期および2015年通年の世界PC出荷(キーボードが脱着できるハイブリッド端末は除く)に関する調査結果をそれぞれ発表した。いずれの調査でも、トップ5社で通年の出荷台数が前年より増えたのは、MacBookシリーズが好調の米Appleのみだった。
Gartnerによると、2015年通年の総出荷台数は前年比8%減の2億8870万台で、タブレットが登場し始めた2012年以来4年連続で減少した。2015年には米Microsoftが「Windows 10」をリリースしたが、多くの企業はまだ新OSをテストしている段階で、PC買い替えの勢いにはつながらなかった。Gartnerは、2016年後半にやや復調し、前年比1%減になると予測する。
通年のメーカー別ランキングのトップ3位は前年と変わらず、中国Lenovo、米HP、米Dellの順。4位だった台湾Acer Groupが6位に落ち、台湾ASUSTeK ComputerとAppleがそれぞれ1ランクずつ上がった。上位6社中で前年より出荷を延ばしたのはAppleのみで、5.8%増の2074万台だった。
IDCによると、2015年通年の出荷台数は10.4%減の2億7622万台。2桁台の減少は同社が調査を開始して以来最大という(これまでは2013年の9.8%減が最大)。3億台に届かなかったのは、2008年以来初。PCの寿命長期化とタブレットやハイブリッド端末(キーボードを脱着できるタブレット)との競合が出荷減の主な原因としている。ハイブリッド端末をPCとみなせば、減少率は2.3ポイント減り、7.5%減になるという。
同社は2016年後半にはWindows 10関連の買い替えが活発になり、前年比3.1%減になると予測する。ハイブリッド端末がさらに伸びるため、これをPCに含めると1~2%増になるという。
2015年通年のメーカー別ランキングは、3位までは前年と変わらず、Lenovo、HP、Dell。5位だったAppleが4位のAcer Groupと入れ替わった。上位5社中、前年より増加したのはやはりAppleのみで、6.2%増の2079万台だった。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 22:48:27.76 ID:h9i7eOZ9.net米調査会社のGartnerおよびIDCは1月12日(現地時間)、2015年第4四半期および2015年通年の世界PC出荷(キーボードが脱着できるハイブリッド端末は除く)に関する調査結果をそれぞれ発表した。いずれの調査でも、トップ5社で通年の出荷台数が前年より増えたのは、MacBookシリーズが好調の米Appleのみだった。
Gartnerによると、2015年通年の総出荷台数は前年比8%減の2億8870万台で、タブレットが登場し始めた2012年以来4年連続で減少した。2015年には米Microsoftが「Windows 10」をリリースしたが、多くの企業はまだ新OSをテストしている段階で、PC買い替えの勢いにはつながらなかった。Gartnerは、2016年後半にやや復調し、前年比1%減になると予測する。
通年のメーカー別ランキングのトップ3位は前年と変わらず、中国Lenovo、米HP、米Dellの順。4位だった台湾Acer Groupが6位に落ち、台湾ASUSTeK ComputerとAppleがそれぞれ1ランクずつ上がった。上位6社中で前年より出荷を延ばしたのはAppleのみで、5.8%増の2074万台だった。
IDCによると、2015年通年の出荷台数は10.4%減の2億7622万台。2桁台の減少は同社が調査を開始して以来最大という(これまでは2013年の9.8%減が最大)。3億台に届かなかったのは、2008年以来初。PCの寿命長期化とタブレットやハイブリッド端末(キーボードを脱着できるタブレット)との競合が出荷減の主な原因としている。ハイブリッド端末をPCとみなせば、減少率は2.3ポイント減り、7.5%減になるという。
同社は2016年後半にはWindows 10関連の買い替えが活発になり、前年比3.1%減になると予測する。ハイブリッド端末がさらに伸びるため、これをPCに含めると1~2%増になるという。
2015年通年のメーカー別ランキングは、3位までは前年と変わらず、Lenovo、HP、Dell。5位だったAppleが4位のAcer Groupと入れ替わった。上位5社中、前年より増加したのはやはりAppleのみで、6.2%増の2079万台だった。
パソコンじゃないって宣言してなかったっけ
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 22:59:08.24 ID:+Zr14S1w.net蓋が開かないコンピュータは嫌いだ orz
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 22:59:36.58 ID:AHkcJ0qL.netコーヒーショップで見せびらかす用に?
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 23:12:48.43 ID:edHt4SiT.net意識高い系のインテリが買ってる
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 23:15:07.49 ID:+M8XjRbq.netWin10への半強制的なアップグレードで
うんざりして乗り換える人も多そう
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 23:29:10.17 ID:+Zr14S1w.netうんざりして乗り換える人も多そう
職場でMac Proと古いMacBook使ってるけど、
C2Dでも論文読んだり原稿書いたりするだけなら
結構動くよ。もう少し使えるな。HDDはSSD
買えなかったからハイブリッドのにした。
47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 23:46:28.87 ID:bNsvUqJu.netC2Dでも論文読んだり原稿書いたりするだけなら
結構動くよ。もう少し使えるな。HDDはSSD
買えなかったからハイブリッドのにした。
Macはintel以前と以後では購入者層が違うんだろうな。
iPhone以前か以後とも言う。
昔の白い筐体は憧れではあったが、買えたとしても持て余しただろうな。
そうした意味では、MacはiPhoneにより補完された。
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 23:47:11.30 ID:aKLaLZhf.netiPhone以前か以後とも言う。
昔の白い筐体は憧れではあったが、買えたとしても持て余しただろうな。
そうした意味では、MacはiPhoneにより補完された。
そりゃノートならMac以外の選択肢ないだろう
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/14(木) 23:53:34.92 ID:2Pe8ejZL.net最近のMACには何の魅力も感じない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 貧富の格差増大、上位62人と下位36億人の資産が同額
- もはや開き直り?竹中平蔵氏がトリクルダウンを否定した真意=三橋貴明
- 「派遣社員は消しゴム。減ったらまた買えばいい」 調査で浮き彫りになった非正規雇用者のリアル
- Appleが完全ワイヤレスイヤホンを開発中!!これ耳から外れたら終わりだろwwwwwwww
- 2015年の世界PC出荷、Appleのみが前年比増
- ガソリン値下がり、2ケタ突入 ネット「水より安い」と歓迎の声
- 日本株急落は、海外投資家がこの国を見捨てるサインか?
- 【石油】原油価格、1バレル10ドルまで下落する可能性 英銀アナリスト
- 「夢の国」東京ディズニーリゾートに異変…顧客満足度トップ10落ち、マクドナルドと同じ道をたどる可能性も
素直にWin10のPC使うのが一番手っ取り早い。
Mac買ったってwindows入れて使ってる奴も多いし。
工作機械や産業機器の制御部に使われないのがMacの使えなさを表している。
Mac買ったってwindows入れて使ってる奴も多いし。
工作機械や産業機器の制御部に使われないのがMacの使えなさを表している。
✕最近のMACには何の魅力も感じない
◯MACには何の魅力も感じない
◯MACには何の魅力も感じない
全部大文字で「MAC」とか書くのはニワカ
ゲームやらないならWindows使う意味ないからなあ
外国のホ テルに泊まったら、テレビがAppleTVでマウスとキーボードが
引き出しに入ってたけど、今までWindowsしか使ったことなかったから
全く使えなかったw
引き出しに入ってたけど、今までWindowsしか使ったことなかったから
全く使えなかったw
win8以降、小規模なサードパーティーが独自のデバドラ作れなくしちまったのが、Win10への移行を阻害する要因、劇的な高速化もない上に従来の機材が動かないのに金出して買い換える理由が無い。
かく言う私もMacユーザーでね。ライトユーザー的にはMacで困る事なんて何一つないし、中々使いやすいよ。値段は高いかもしらんが。
大多数の人が、だいたいスマホですむぐらいのことでしか、今までノーパソを使ってなかったからね。
20年来のMacユーザーだけと、だんだんネットサーフィンしかしなくなってきたらどっちでも変わらないのが本音
スリープ復帰がMacのほうがいい程度
スリープ復帰がMacのほうがいい程度
>(キーボードが脱着できるハイブリッド端末は除く)
Surfaceと競合させないための苦肉の策は実に見苦しいな。
iPadProにがっかりさせられたMacOSユーザーをどうしてくれる。
iOSなんて使いものにならんからMacProを買い替えたわ。
Surfaceと競合させないための苦肉の策は実に見苦しいな。
iPadProにがっかりさせられたMacOSユーザーをどうしてくれる。
iOSなんて使いものにならんからMacProを買い替えたわ。
ま、でも要らんよね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
