2016/01/16/ (土) | edit |

newspaper1.gif
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど低価格帯時計の人気が再燃している。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452845913/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

スポンサード リンク


1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2016/01/15(金) 17:18:33.59 ID:CAP_USER*.net
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど低価格帯時計の人気が再燃している。

一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」というのもよく聞く話…。そこで、世の若手ビジネスマンの「持ち物観」を探るべく、20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)

〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉

・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

●「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派の意見
「服に合わせて変えたい」(24歳)
「会社でごつごつした時計は下品だし、カジュアルにしたほうが合わせやすいから」(24歳)
「自分がよければいい」(23歳)
「それくらいでいい」(27歳)
「ファッションに合わせて気軽に」(27歳)
「いろいろな時計を試せるから」(24歳)
「自分の身の丈にあわせて」(28歳)
「G-SHOCKがあれば良い」(22歳)

●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

やはりというべきか、カジュアルな使い方を好む人がかなり多いよう。
「30万円以上の時計を長く使う」派には、「周囲へのアピール」という観点もあるようだが、
この意識を持っている人は、20代ビジネスマンでは少数派ということだろう。(以下省略)

(梵 将大)
(R25編集部)

http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

2 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:36.11 ID:TFf7GJWh0.net
高い時計のスマホアプリでかまんやん
3 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:36.87 ID:UKa5fKvL0.net
腕時計なんてせんわ、携帯でじゅうぶん
5 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:46.03 ID:Po4WqBmJ0.net
両方持って使い分けるのが大人
9 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:13.38 ID:iQB8lJ3e0.net
時計自慢する男はモテない
10 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:40.32 ID:/28jeOJ10.net
Gショックの実売価格1万5千円ぐらいのやつがいいよ
16 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:08.38 ID:kNtvF5yN0.net
G-SHOCKだって高いモデルがあるんだが
17 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:16.43 ID:ITvPOkEV0.net
あたしの時計は150万のロレックス。
18 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:23.67 ID:RETsEocL0.net
田舎では未だに車と時計がステータスwですよ。


43 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:32.67 ID:nrlIcycj0.net
ビジネスマンがロレックスとかしてたら笑ってしまう
どこの成金だよw
50 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:01.89 ID:5NIGv29O0.net
オメガのアクアテラが欲しいけど週末しかつけないからコスパ悪いと思って踏ん切りつかない
セイコーブライツかオリエントスター辺りにしといた方が無難だろうか
65 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:31:34.25 ID:4QdiAUF40.net
要らない派だな。
82 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:24.45 ID:JiBGPwi10.net
そもそも腕時計自体が不要
122 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:21.38 ID:QhZTLx710.net
高級時計身につけて自信がつくなら買えばいい
132 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:07.70 ID:Eo+eNzaq0.net
私はグランドセイコーのオートマチック。
就職時に親が買ってくれた。
どう見ても高価な腕時計には見えない。せいぜい、ツヤがあるくらいのもの。
161 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:22.47 ID:S2rkIqvl0.net
どんな腕時計でもいいけど
女性は手首の血管側につけて欲しい
掌を天に向けて時間確認する仕草が好き
171 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:42:53.36 ID:pizfm2ll0.net
商売にはハッタリが必要な場面もある
時計持ってないけど
187 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:08.49 ID:cS98BhpR0.net
スマホが時計です
腕に巻くとかダサいわ
188 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:21.36 ID:BLBwGIi50.net
今時、腕時計とかいらねぇだろ
携帯やスマホで十分だろ
202 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:22.89 ID:hei23Jk90.net
そんな俺は17万のシチズンエクシード
エコドライブで電池交換も時計あわせも要らないしかっこいいからお気に入り
206 名前:名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:41.88 ID:2MU5mHH10.net
ちゅうか、
もう若い連中は腕時計なんか興味ねえから
ハッタリとして使えないんだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1357976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 09:15
電波ソーラー買ったよ
一万円の時計を長く使う  

  
[ 1357981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 09:21
時代の変化だと思う
スマホ、携帯が当たり前になった今としては
もはや時計は『時刻が分かるだけ』のモノだと思われてるんじゃないか  

  
[ 1357985 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/16(Sat) 09:24
手首に何か付けるのってのが、そもそも嫌。  

  
[ 1357986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 09:28

そう思うんならそうすればいい。  

  
[ 1357987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 09:29
実用なら1~2万ぐらいのが無難でコスパも良い
高級腕時計はステータスとしてはむしろ昔の方が
成金・お水・ヤクザの必須アイテムみたいなネガティブなイメージ強かったと思うが  

  
[ 1357990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 09:31
時計も車も舶来品だぜとドヤ顔する時代は終わったということだろう  

  
[ 1357992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 09:39
自分が20代の頃でも、まだそんなに携帯が普及してなかった時代のオッサンだけど、
ある時、街中・身の回り(職場環境的にも)に、時計や時間表示が溢れてる
じゃんと気づき、それいらい腕時計はしていない。
営業にもいたが何らの不都合はなかった。  

  
[ 1357994 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/16(Sat) 09:45
腕時計の代わりは、1万円以下のスマホでいい。  

  
[ 1357998 ] 名前: あ  2016/01/16(Sat) 09:49
時計 車 ほどほどで十分 。所詮 道具だから  

  
[ 1358000 ] 名前: あ  2016/01/16(Sat) 09:54
物って買った時は嬉しいけれど 時間が経つと 飽きるんだよね。  

  
[ 1358001 ] 名前: チープ若者  2016/01/16(Sat) 09:54
車も時計も買わないんじゃない
買えないんだよ  

  
[ 1358003 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/01/16(Sat) 09:57
1万以上30万未満という選択肢がないのか  

  
[ 1358016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 10:44
スマホでいいわって思ってたけどやっぱりスーツに腕時計ってしっくりくるんだよな
あとはどうせ結婚式とか呼ばれるようになるとフォーマル用に必要になるし
一つくらいいい物を持っててもいいと思うけどまぁ何に金を使うかなんて要は個人の価値観だからねぇ
持ってないやつを見下す奴とか高いもの持ってるやつを嘲笑する奴なんかはその辺の価値観認めないやつだから面倒くさい子だね  

  
[ 1358024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 10:58
スマホでいいって言う奴は学生か無職
そうじゃないとしてもまともな社会経験は無いんだろうな  

  
[ 1358032 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/01/16(Sat) 11:18
アポロ宇宙飛行士みたいに、ジャケットの上に巻ける時計が欲しい。
(バイクで走ってる時に見やすい腕時計)  

  
[ 1358033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 11:19
岩手に空目した
何故岩手の男性を統計を取ったのかと  

  
[ 1358035 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/01/16(Sat) 11:23
グーグル翻訳が使えるスマートウォッチが欲しい。
(ただしバッテリーの持続力が十分でないと困るけど)  

  
[ 1358048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 11:47
1000円で買ったチープカシオ仕事で愛用してるわ。
軽いし形が薄くてかさばらない、そして安いからオススメ
見た目も使ってると愛着がわく。

ちなみに自分は持って無いけど
F-91W-1JF はビンラディンがしてたらしい。  

  
[ 1358056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:05
若者は金持ってないんだし
自分の金をどう使うかぐらい好きにさせてやれよ  

  
[ 1358064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:15
30万程度のグランドセイコー使ってるけどシンプルなデザインで組み合わせやすいし、時計少し詳しい人に会うと少し会話が弾む。その時計いくら?とか聞かれた時はセイコーの安物とか言ってるけど。  

  
[ 1358065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:17
無駄金なんかないし
そんな者によりどころを求めるほど女々しくないんじゃね
価値を理解し始めるのは老化が始まってからだと思う
(老化は主に悪い意味だが、良い意味でも)  

  
[ 1358066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:18
価格はいったん置いておくとして腕時計はつけているとなんだかんだで便利
腕時計を着けはじめるとわざわざ時間の確認にスマホや携帯出すのが結構煩わしく感じるようになる
時間の確認くらいでわざわざ買いたくないと言う人がいるが個人的には時間の確認くらいでポケットなりカバンから取り出して確認終わったらしまうとか面倒なことをしたくないと思う。
時間の確認なんて休日とかでも外に出れば割と頻繁にするのだし。
  

  
[ 1358075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:38
身の丈に合うもん付けろや
若者が高級腕時計付けたって親父趣味やな程度にしか思えんわ  

  
[ 1358076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:39
まともな社会経験があるなら高い時計買う?腕時計がマナー?

そんな常識やマナー、ねぇからwwww

判子にお辞儀させるような特殊な業界はともかく?  

  
[ 1358080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:44
あれ、時計ばなれ設定はどこいったんだ?  

  
[ 1358084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:54
腕時計必要ないはさすがにわからん
スマホ出せる場面ばかりじゃないのと、けっこう手間がかかるのとで合理的じゃない  

  
[ 1358086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 12:56
※1358080
スマートウォッチ向けステマの下準備じゃないかねぇ。  

  
[ 1358087 ] 名前: onmyeyes.jp  2016/01/16(Sat) 12:59

若手男性の7割「腕時計は1万円以下でいい」

VS

若手男性の3割「1万円以下の腕時計なら逆に身に付けない方がいい」






  

  
[ 1358090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 13:01
※1358084
慣れてない人にとっては腕に何かつける時点で違和感が激しいってのはあるだろう。
デスクワークなんかしてると、利き腕に時計とか邪魔でしようがないし。

例えば岡本理研ゴム的な超薄膜型のリストバンドだったらまだマシなんだけどね。
技術的には可能だろうし。  

  
[ 1358091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 13:03
販売員としては貧乏人を見分け易くて助かりますわww  

  
[ 1358098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 13:17
自分も付けない派だったけど、スマートウオッチを付けてから毎日付けるようになった。
メインは時計だけど、脈拍・睡眠時間・歩数計と色々知れて重宝してます。値段は1万以上になりますが、コスパも良いし体調管理をするなら必須かと思います  

  
[ 1358115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 13:54
誤差が無く正確で頑丈、メンテフリーに限りなく近い等などそういう時計を入手するのに万越えするならそれだけの金払う。
でも万以上払う必要もなく前述したような物が手に入るなら、そりゃあわざわざ大枚を払うことはない。  

  
[ 1358126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 14:19
時計に時間を知るという以上の価値を求める人達がいて、そいつらが揃いも揃って自分の価値観で他人を測るから面倒なだけ
金持ちでも安い時計してる奴もいるし、身の丈に合ってない時計を無理に買ってる奴もいるのに、絶対にそれらを認めないもんな  

  
[ 1358127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 14:21
時間を確認するために30万とか・・・  

  
[ 1358141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 14:47
そりゃあまあ、20代男性の7割が
「量販品の時点でただの玩具。スイスの名工のワンオフ品でないと腕時計とは呼べない」
なんて意見になったりはしないだろうな  

  
[ 1358155 ] 名前: へー  2016/01/16(Sat) 15:15
なるほど  

  
[ 1358159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 15:21
1万ぐらいの電波時計使ってるが ぶっちゃけると100均の腕時計でもいいよ 品質素晴らしいぜ
  

  
[ 1358192 ] 名前:      2016/01/16(Sat) 16:01
今のご時世出、高級時計をこれ見よがしに持っていたらやくざか、成金か、人を人とも思わず搾取できる冷血漢か、下品な人か、拘りが強い人のどれかにしか思われない。
拘りが強いのはいいかもしれないが、センスがいいとは思われないだろう。
少なくとも尊敬の対象にはならない。
褒めることは出来るし、褒めやすいから話題には事欠かないが、そのための道具に掛かる金額を考えるとちょっとね。

  

  
[ 1358254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 18:04
貧乏人に高級時計なんか必要ないなんて言われて何の説得力もないわなwww
買わない・興味ないじゃなくて買えないだけだろバーカw  

  
[ 1358283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 18:48
車でもそうだけど
それにステータス性を求める人かあくまで道具と判断する人かで壁があるんよ。

買えないだけだろとか言っちゃう酸っぱい葡萄理論の人は
皆が例外なく葡萄を大好きだと信じている時点で頭が足りてない。  

  
[ 1358358 ] 名前: 名無しさん  2016/01/16(Sat) 20:48
フォーマルには必要かなと思うが、ビジネスでもカジュアルでも不要なので普段は机の中に仕舞ってあるよ
判で押したような無個性な画一を求められるのがフォーマル  

  
[ 1358368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/16(Sat) 21:05
スイスの名工が世界に一つだけの腕時計として手作りしてくれたとかなら、そりゃあ凄いと思うけど、
ロレックスだの有名ブランド品持ってても、凄いなんて思えない。

逆に、ブランドなのに中古で出回ったりしているせいかプレミア感が無いないから、
量産された安い時計と大差無いってなっちゃう。
品質面抜きにしたら、ロレックス他ブランドも消耗品扱いされてるから
「無駄、使えりゃいい、高いの必要無い」ってなる。

  

  
[ 1358460 ] 名前: 名など無い  2016/01/17(Sun) 00:11
四六時中スマホにかじりついている姿も何かの依存症患者みたいでかなりキモチ悪いがね。  

  
[ 1358486 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/17(Sun) 01:21
手袋して油の付着する仕事やってるから高価な腕時計などしてられん
チプカシは薄さと軽さと小ささで作業の邪魔にならないのがgood
安いから気を使わずに手と一緒に石鹸で洗ってるわ  

  
[ 1358535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 03:58
※1358254
いっその事、「貧乏人に高級腕時計なんて豚に真珠だ!」という価値観が
世間のスタンダードとなる所まで行ってくれると、それはそれで有り難いんだけどな。

(高級な装飾品はそれに相応しい人間が付ければいい、俺は身の程をわきまえてるから別にいらない)
と思ってるだけなのに、なんで勝手に貧乏人の僻みとレッテル貼られて叩かれるのかと思うわ  

  
[ 1358636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 09:15
時刻見るしか能がないガラクタに30万とかありえんわwww
金の使い方が分からん馬.鹿の考え方だなwwww  

  
[ 1359141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 22:37
腕時計は自己表現のアイテムだよ。  

  
[ 1360623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/19(Tue) 19:52
薄くて軽いデジタルはチプカシ以外の選択肢がないのよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ