2016/01/16/ (土) | edit |

256px-Flag_of_Norwayノルウェー
(ブルームバーグ):原油価格が1バレル=30ドルを切る状況で、西欧最大の原油生産国ノルウェーは2008年の金融危機を超える不況にあえいでいる。ノルウェー石油監督局のニランド長官はブルームバーグに対し、「(国内の石油)業界は現在危機に陥っている。それは否定できない」と述べた。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452926029/
ソース:http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O10B8Z6TTDS901.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/01/16(土) 15:33:49.70 ID:CAP_USER.net
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O10B8Z6TTDS901.html

  (ブルームバーグ):原油価格が1バレル=30ドルを切る状況で、西欧最大の原油生産国ノルウェーは2008年の金融危機を超える不況にあえいでいる。ノルウェー石油監督局のニランド長官はブルームバーグに対し、「(国内の石油)業界は現在危機に陥っている。それは否定できない」と述べた。価格下落が続く中、石油業界には「長期的な価値の創出」よりも短期的な利益を優先させる傾向があるとも指摘した。

だが、政府は追加の景気対策を打ち出す可能性を排除している。イェンセン財務相は昨年提示した予算案にはすでに「多くの財政出動」が盛り込まれており、雇用喪失の抑制を促すだろうとの見方を示している。政府当局者の期待は、原油安と連動して下落したノルウェー・クローネが他部門の輸出を後押しすることだ。さらに財政不足に対処するため、世界最大の8050億ドル(約94兆円)を抱える政府系ファンドへの依存も強めている。

スウェドバンクのアナリスト、テオドル・ニルセン氏は「今回と比べれば、金融危機などなんともなかった」とし、「探査活動は落ち込む。それはノルウェーとノルウェー大陸棚にとっては良くないことだ」と語った。ノルウェーは国内総生産(GDP)のほぼ2割を石油・ガスが占める。だが、石油業界ではすでに約3万人の人員を削減した。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 15:35:38.47 ID:v+31oGa4.net
ベーシックインカムどうなるの???
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 15:36:06.34 ID:lnXyFTQU.net
今まで散々ボロ儲けしてきたんでしょ?少し吐き出しなさいよ
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 15:36:24.03 ID:aGKz6Eds.net
ノルウェーて産油国だったのか。

5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 15:36:52.70 ID:f6KPp6zk.net
油売っている場合じゃない
63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:21:24.28 ID:BKop9aei.net
>>5
俺だけは評価するけどな
78 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:31:25.60 ID:A20nDZTK.net
>>5
俺も軽くで悪いが評価しよう
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 15:41:51.96 ID:CST3u8O4.net
正直ざまぁとしか思わん
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:03:46.04 ID:o+JKp2Qx.net
国内で使えばいいよ
50 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:12:15.88 ID:eV0pF8S/.net
原油安や資源安で資源輸出国の財政が逼迫
海外に投資してる高リスク資産の引き上げで財政補填
これが現在の世界株価全面安の一因
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:19:10.41 ID:XikUTdHT.net
ノルウェーの政府系ファンドは必死で現金化してるんかね?
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:24:22.49 ID:7k53Ov7O.net
今年後半には原油値上がりすんだろ
82 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 16:31:47.75 ID:BK7Co6gl.net
資源ない国には恩恵しかないでしょ
119 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 17:41:59.62 ID:ao7G1kLk.net
資源無いのに先進国として生きてる日本最強


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1358463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 00:17
日本はさっさとガソリンになる藻を栽培するべし。それかどっかの大学が開発した個体水素を普及させるのだ。  

  
[ 1358464 ] 名前: ブルー労働者  2016/01/17(Sun) 00:20
資源のある国は 楽して来たんだろうね。サァ これからツケを払うばんだ。資源が無いばかりに 大戦に負け
技術でここまで来た 日本は負けんぞ!  

  
[ 1358469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 00:33
石油資源でぼろもうけしてた国や企業
苦しんでいくんだな  

  
[ 1358470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 00:34
ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする、の国か・・・  

  
[ 1358471 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/17(Sun) 00:39

給料下げれば大丈夫でしょ



  

  
[ 1358472 ] 名前: 名無しさん  2016/01/17(Sun) 00:46
石油に頼って遊んでいた国は衰退していいよ
今までボーナスステージで散々いい思いしてきたろ?  

  
[ 1358476 ] 名前: 774@本舗  2016/01/17(Sun) 01:02
先進国ならエネルギーはある程度の自給体制を整えておくべきなんだがな(怒)  

  
[ 1358477 ] 名前: あ  2016/01/17(Sun) 01:03
レンタカーでノルウェーの右上角からずーっと廻ってきたけど
超金持ち国だった
どの家庭にも別荘やクルーザーがあったり。
物価も高い。ハンバーガー単品で1000円超え。  

  
[ 1358480 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/17(Sun) 01:09
ノルウェーは石油出るまでずっと貧乏国だったからあれだけど
イギリスとかどんな感じなんだろう
最近日本にすり寄って来たからヤバイのかな  

  
[ 1358481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 01:10
北欧の国はこれまで資源におんぶにだっこで福祉国家とか言ってうまい汁吸ってきたのにいざ有事の時は死にそうってお前…別に油が枯れた訳じゃないんだからなんとかしろよ
しかし日本も「油が安くて笑いが止まらんwww」とかいう企業あってもおかしくないのに全然そういうの聞かないな、ガソリン高いと文句言う奴は山ほどいるのにな  

  
[ 1358484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 01:16
そりゃあなあ、ノルウェー人大卒エンジニアは日本企業が雇うんでも初任給1万ドル支払うのが相場で、今まで散々良い思いをしてきたろうに!
日本人の新卒なんか、25万程度で3か月間休日無しの現地勤務を強いられてたのに!  

  
[ 1358499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 01:52
北欧って移民が流入してるんじゃないの?
経済にダメージあって働く先もないのにダブルパンチだな  

  
[ 1358569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 06:05
中東がひたすらきな臭いのに原油価格が上がらないどころか下がり続ける
この現状に資源輸出国はかなりパニックになってるな  

  
[ 1358606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 07:54
なんで石油が最近値段下がってきているの(´・ω・`)  

  
[ 1358643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 09:33
ノルウェーは他の目立つ産業なく石油等資源で儲けるから
消費税高くして回収しないと税収が上がらない訳か。
日本は経済まわしてナンボだから
やはり消費税あげると国は終わるとおもうのだが。
ま、終わらせたいらしいからそれも良いか。
  

  
[ 1358670 ] 名前: 名無しさん@イルボン速報  2016/01/17(Sun) 10:32
移民政策を間違えたんだけ...移民もその国に同化しないし宗教はそのままだし..巻き戻しで対立が深まるだけ...日本国は日本語学科の女子を大々的に受け入れ特アは除く日本人の男性と結ばせてやれば日本の女が慌てるから早く結婚する方向に持っていくべき.//utbに今年は資源関連の投資が40兆円見送りになるとか書いてあった.  

  
[ 1358752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 12:36
ノルウェーは海運があるからいいんじゃね?……というかこっちもやばいの?  

  
[ 1358753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 12:36
これで日本が原発再稼働したらどこまで下がるんだろうとは思う。  

  
[ 1358770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 12:53
アメリカとサウジってだめになったのかな。  

  
[ 1358787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 13:24
野菜マシマシ、油多めで  

  
[ 1358832 ] 名前: 名無し  2016/01/17(Sun) 14:13
何言ってんだ!
どんなに苦しくてもISやロシアや中国を潰すために衰亡をかけて石油価格の下落を仕掛けてる。すでに戦争状態だろうが!経済側が先行してるだけ。  

  
[ 1358870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 14:48
バイキング復活来るの?  

  
[ 1358874 ] 名前: 名無し  2016/01/17(Sun) 14:56
前から思ってたけど、資源国って稼いだ金でなんで設備投資しないの?  

  
[ 1358877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 15:03
中東も含め壮大に崩壊していくな。
良い時なんてあっという間、Good byeヨーロピアン
  

  
[ 1358880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 15:07
もはや、石油の時代は終わったんだろう。
次の時代は核融合炉でしょうし、、
もう、エネルギー節約なんてしなくていいし、、
やっと未来的な時代になりそうだわ。
  

  
[ 1358886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 15:20
プラス、ネットの巷の解説では根本は中国の需要がドツボなのがあるんでしょう。
で、原油安で産油国が金欠で当座の金を回収し世界株市場の爆死と言ってますね。

レレレ全部連携してるんでないかい。皆で首の絞めあい美しい未来。  

  
[ 1358888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 15:27
ノルウェーは人口500万人しか居ないんだから、
鮭の養殖だけで何とかなるよ。

調子に乗って贅沢するから駄目なのであって、
本来は、漁業に向く国土に恵まれた国  

  
[ 1358994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 18:54
日本に資源がないって誰が言ってんだい
海の底掘ればなんでもでてくるわ  

  
[ 1362214 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/22(Fri) 00:30
資源国が苦しんでるのは良い意味でメシウマだわ
落ちるところまで落ちてしまえと願うばかり。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ