2016/01/17/ (日) | edit |

1月12日放送、「NHKニュースおはよう日本」(NHK)では、今再び人気のカセットテープについて。カセットテープの人気が再燃している。渋谷にあるレコード店ではカセットテープの専用コーナーもできている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452951947/
ソース:http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160116-32139120-mynavis
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/01/16(土) 22:45:47.60 ID:CAP_USER*.net
1月12日放送、「NHKニュースおはよう日本」(NHK)では、今再び人気のカセットテープについて。
カセットテープの人気が再燃している。渋谷にあるレコード店ではカセットテープの専用コーナーもできている。
中古のラジカセを販売する店も増えているが、背景にはアメリカでの動きがあったという。ミズーリ州にあるカセットテープメーカーでは、今では唯一生産している場所だという。だが過去最高のペースで生産していた。販売本数は80年代が500万本もなく97年で1,000万、09年で1,500万本だったが、去年は2,400万本の生産をしたという。
ナショナル・オーディオ・カンパニーのスティーブ・ステップ社長も、若者を中心に売上が伸びており、将来は明るいなどと話した。
カリフォルニアでもカセットテープの人気が高まっていた。去年オープンした店ではカセットテープの売上が好調だといい、来ていた若者は、生まれる前に流行していたことを友達から聞いて興味を持ったなどと話した。人気を支えているのがデジタル世代の若者だといい、ニューヨーク州でバンド活動をしている若者たちは、コンピュータのデジタル録音よりもカセットテープは温かい音などと話していた。
日本でもカセットテープが注目を集めている。渋谷の大手レコード店では特設コーナーが組まれているといい、若い世代を中心に人気を集めている。店に来ていた若者はCDの音よりも温かい感じがするのでいいなどと語った。
カセットテープは質感や重さが素晴らしく、デジタルに対する反動から人気があるようだ。カセットテープの場合、CDと違って曲を簡単にスキップさせることができないため、曲順に聞くことから、かえってアーティストの作品を深く理解できる。
また「モノ」として持てることも愛着を生む要因になる。中古ラジカセの展示会などもあり、USB端子がついた新しいラジカセの開発と販売も予定されている。今年はカセットテープ元年であり、カセットテープが世の中に再び広く普及する年になるかもしれない。
CDの売上が落ちてデジタルコンテンツに移行している中、あたたかみのあるカセットテープが今、新しい。若者に支えられて再びカセットテープブームが来ているのはアメリカでも日本でも同じのようだ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160116-32139120-mynavis
2 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:46:06.05 ID:2P2slEYN0.netカセットテープの人気が再燃している。渋谷にあるレコード店ではカセットテープの専用コーナーもできている。
中古のラジカセを販売する店も増えているが、背景にはアメリカでの動きがあったという。ミズーリ州にあるカセットテープメーカーでは、今では唯一生産している場所だという。だが過去最高のペースで生産していた。販売本数は80年代が500万本もなく97年で1,000万、09年で1,500万本だったが、去年は2,400万本の生産をしたという。
ナショナル・オーディオ・カンパニーのスティーブ・ステップ社長も、若者を中心に売上が伸びており、将来は明るいなどと話した。
カリフォルニアでもカセットテープの人気が高まっていた。去年オープンした店ではカセットテープの売上が好調だといい、来ていた若者は、生まれる前に流行していたことを友達から聞いて興味を持ったなどと話した。人気を支えているのがデジタル世代の若者だといい、ニューヨーク州でバンド活動をしている若者たちは、コンピュータのデジタル録音よりもカセットテープは温かい音などと話していた。
日本でもカセットテープが注目を集めている。渋谷の大手レコード店では特設コーナーが組まれているといい、若い世代を中心に人気を集めている。店に来ていた若者はCDの音よりも温かい感じがするのでいいなどと語った。
カセットテープは質感や重さが素晴らしく、デジタルに対する反動から人気があるようだ。カセットテープの場合、CDと違って曲を簡単にスキップさせることができないため、曲順に聞くことから、かえってアーティストの作品を深く理解できる。
また「モノ」として持てることも愛着を生む要因になる。中古ラジカセの展示会などもあり、USB端子がついた新しいラジカセの開発と販売も予定されている。今年はカセットテープ元年であり、カセットテープが世の中に再び広く普及する年になるかもしれない。
CDの売上が落ちてデジタルコンテンツに移行している中、あたたかみのあるカセットテープが今、新しい。若者に支えられて再びカセットテープブームが来ているのはアメリカでも日本でも同じのようだ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160116-32139120-mynavis
なわけねーだろ
6 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:48:34.19 ID:neVe6NUn0.net鉄でできたメタルテープが懐かしい
9 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:48:59.77 ID:WQlRhif00.netカセットは確実に音が劣化していくのに
10 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:49:03.03 ID:XyhMglns0.net耐久性はアナログのほうが圧倒的に優れてる。
17 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:50:32.94 ID:jeKo10lk0.net古いテープや機器を売りたいんだろ
21 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:50:55.53 ID:tsqjQsmj0.netけいおんではラジカセで録音してたな。
25 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:51:27.79 ID:OUqdaJHJ0.netあんなの、どこがいいんだよ。
26 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:51:47.96 ID:XvVgz1Sl0.netさすがに無理がある
11 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:49:08.69 ID:xoU86MBm0.netCDは音が冷たい感じがする
カセットテープは暖かい音がする
39 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:52:49.33 ID:H3gVKz2i0.netカセットテープは暖かい音がする
レーザーディスクも忘れたらあかんでー
59 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:54:02.29 ID:JbartpeM0.netアメリカの後追いやん
80 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:56:34.18 ID:6v5Ho4Pl0.netオープンリールのほうが音がいいし
メカとしても美しい。
137 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:02:46.62 ID:82xNMhFq0.netメカとしても美しい。
何かしらフィルタかければ暖かい音()になるだろ
195 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:08:13.70 ID:nBke0WzO0.net気持ちわかるわー
最近学生時代に使ってたウォークマンが出てきて
もう壊れてるんだけど懐かしすぎて修理に出すか
同じヤツの動作品買おうかと思ったもん
215 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:10:16.10 ID:sgGdtTuN0.net最近学生時代に使ってたウォークマンが出てきて
もう壊れてるんだけど懐かしすぎて修理に出すか
同じヤツの動作品買おうかと思ったもん
32倍速とか言われてもわからんだろうな
236 名前:名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:12:18.96 ID:MlnxhjNk0.netウォークマン懐かしいな
イヌの散歩の時によく聴いたな
イヌの散歩の時によく聴いたな
スポンサード リンク
- 関連記事
うちのオカンはいまだに趣味の踊りやカラオケの練習用にカセットテープ使ってんぞ
この間駆動用のベルトが劣化したんでワイが直したったわ
この間駆動用のベルトが劣化したんでワイが直したったわ
子供時代をテープで過ごしたオッサンの俺には理解できん
オーディオってオカルトの世界だからな
音楽聞き流すだけの人間からすると、テープの頃の方が楽だったなと思うことがたまにある
嘘乙
カ スラック酷いからもうどうでもいいわ
伸びる、絡まる、切れる
デッキが悪いと借り物の大切な一本が無惨に散る
デッキが悪いと借り物の大切な一本が無惨に散る
次はビデオテープ人気になるんか!?
レコードならともかく
カセットテープなんて音も悪いわ不便だわ
カセットテープなんて音も悪いわ不便だわ
いつものNHKの偏向報道かよ。
こんなことをするから受信料を支払う必要がないんだな
こんなことをするから受信料を支払う必要がないんだな
一部の単なるマニアの話に過ぎないのに、なぜかブームとか流行に結びつけるNHK
これを偏向報道はないだろWW
いや こういう面倒くさいアナログ信者って少なからず居るし
あのサーーって言う雑音に郷愁を感じるんだろ
また若くてもデジタルあつかえないアポもいるしね
いや こういう面倒くさいアナログ信者って少なからず居るし
あのサーーって言う雑音に郷愁を感じるんだろ
また若くてもデジタルあつかえないアポもいるしね
この記事はただのステマだろうけど
ポータブルカセットプレーヤーは実際カッコいい
カセットをセットするときに駆動部品や磁気ヘッドが見えるのが良い
ポータブルカセットプレーヤーは実際カッコいい
カセットをセットするときに駆動部品や磁気ヘッドが見えるのが良い
レコードならわかるけどな。
実際にCDよりか音源配置の再現性が高いと思う。(人はこれを「臨場感」というが)
実際にCDよりか音源配置の再現性が高いと思う。(人はこれを「臨場感」というが)
聴きたい曲がすぐ聴けないのとかストレスだけどなあ
本当に人気だぞ笑
若者というより音楽好き(エグザイルやAKBなどではなく)の間って感じだけど
デジタルで育ってきた世代がアナログのよさに気づいたってかんじかな
レコードはもう人気だしVHSも注目してる人はしてる
自分のまわりで話題になってないから嘘というのはちょっと視野が狭いな笑
若者というより音楽好き(エグザイルやAKBなどではなく)の間って感じだけど
デジタルで育ってきた世代がアナログのよさに気づいたってかんじかな
レコードはもう人気だしVHSも注目してる人はしてる
自分のまわりで話題になってないから嘘というのはちょっと視野が狭いな笑
ノイズや歪みが好きな人はどうぞ
簡単にスキップしなければいいんじゃね
この論調ならスキップできなくて適当にフィルタ掛けた再生ソフト作れば売れるの?
この論調ならスキップできなくて適当にフィルタ掛けた再生ソフト作れば売れるの?
ガレージ系や60年代の音楽、ローファイとかならカセットもありかな?あと、逆に新鮮なんだろ。
あほらし
データ一部破損だけで全部駄目になるのが無いのが唯一の利点
CDよりレコードの方が音がいいのは当たり前でCDは0と1の信号で再生しているので、0と1の隙まで音が切れているが聴いている人間は繋がっているように聞こえる。それは蛍光灯が電気的に早い速度で点滅しているがずうっと点いているに感じるのと同じだからどうしても音の臨場感や演奏している雰囲気や空気感は失われる。レコードは溝をたどっていくので全ての情報が入っているから音が良くて音楽性に優れていると言われるのは当たり前。CDの良さは利便性だけ。後は全て劣っている。だから長く聴くと聴き疲れしてくる。
ワケワカメ
(って言っても通じるだろうか…ワカメ……懐かしい…)
(って言っても通じるだろうか…ワカメ……懐かしい…)
自分も今まで良い音で聴きたいと思いハイエンドなCDを何年か前に買って聴いてきたが、先日友人の家でレコードを聴いて音の素晴らしさにビックリした。音楽の次元が違うと言うかすごいなぁ、という感じ。自分もいつかレコードプレーヤーを買ってみようと思っている。
定期的に出るこの話題鬱陶しい。
一部の連中をさも全ての意見かのように取り上げすぎだろ
そんなんだから民主党や共産党が調子に乗るんだよ、いい加減うっとうしい
そんなんだから民主党や共産党が調子に乗るんだよ、いい加減うっとうしい
カセットテープのガワでラジカセで聞けるプレーヤーをなぜ作らないのか。
次は、フィルムカメラ特集をやってもらおうか。
いやいやいや
さすがにないわ
一部に好事家がいて、その規模が増えたり減ったりする波があるのまでは否定しないけど人気再燃てw
さすがにないわ
一部に好事家がいて、その規模が増えたり減ったりする波があるのまでは否定しないけど人気再燃てw
音の温かみを求めるのはハイレゾ化だからな
仮にほんの一部のマニア間で再燃してたとしても、そんな物はブームと呼ばねえよ
ジッジとバッバにはまだ現役だぞ
90年代をカセットで過ごしてきたから分かるけど、どう考えてもカセットは不便だぞ。
当時は少しでも良い音質の為に高級テープを使ってたから、音だけはCDと同レベルで今でもクリアに再生する。
でも曲順は変えられないわ、曲ごとに削除もできないわ、絡まったら終わりだわ、スキップもできないわでカセットの利点なんかほとんどない。
MDが出てきた時の衝撃は忘れられない。
当時は少しでも良い音質の為に高級テープを使ってたから、音だけはCDと同レベルで今でもクリアに再生する。
でも曲順は変えられないわ、曲ごとに削除もできないわ、絡まったら終わりだわ、スキップもできないわでカセットの利点なんかほとんどない。
MDが出てきた時の衝撃は忘れられない。
ハードコア(なんちゃってじゃない本物)聴いてる身からすりゃ今更かよって感じちゃう
このジャンルに関しちゃアナログ媒体のリバイバルは10年近く前からずっと続いてるし
デモはCD-RじゃなくカセットでDLコード付けて出してるし、EPやLPもDLコード付きが多い
ジャンル的に歌詞やアートワークが重要視されるのと、ビニール原理主義者も多いからね
最近、この話題がけっこういろんなとこで取り上げられててニュースでも見たことあるけど
ゆとり世代のポーザーどもがファッション感覚で乗っかってる感じ丸出しで不快だったわ
あの様子を見ると一過性のもので、日本でこの流れが長く続くとは到底思えないないな
このジャンルに関しちゃアナログ媒体のリバイバルは10年近く前からずっと続いてるし
デモはCD-RじゃなくカセットでDLコード付けて出してるし、EPやLPもDLコード付きが多い
ジャンル的に歌詞やアートワークが重要視されるのと、ビニール原理主義者も多いからね
最近、この話題がけっこういろんなとこで取り上げられててニュースでも見たことあるけど
ゆとり世代のポーザーどもがファッション感覚で乗っかってる感じ丸出しで不快だったわ
あの様子を見ると一過性のもので、日本でこの流れが長く続くとは到底思えないないな
マスゴ.ミ関係者の間じゃ、男性用ブラだの、女性用フンドシだの、安物の連結菓子で作ったリュックサックだの、世間じゃ誰も相手にしてないような物や、ドン引きするような物がしょっちゅう流行った事になってるからな。
介護施設なんかじゃ未だにカセットテープを使う
理由はお年寄りでも操作が出来るから
あいつら液晶無しで凸凹物理ボタンなら意外と理解しやがる
液晶画面があると途端に理解できなくなる
解りやすくするための液晶なのに不思議だよな、情報量が増えるからか?
今の若者もこのお年寄りたちと同レベルなんじゃない?
理由はお年寄りでも操作が出来るから
あいつら液晶無しで凸凹物理ボタンなら意外と理解しやがる
液晶画面があると途端に理解できなくなる
解りやすくするための液晶なのに不思議だよな、情報量が増えるからか?
今の若者もこのお年寄りたちと同レベルなんじゃない?
デッキとテープを選べば、確かに音質はいい。
でも不便より何より、金がかかり過ぎる。
でも不便より何より、金がかかり過ぎる。
気のせいだと思うけど暖かいと思うならプラグインの一つでもかませれば似たような音になるだろ
周りの奴らと違う俺カコイイ!!
ハイレゾ音源対応・SD・USBスロット搭載とメタルポジションテープ(TYPE IV)録音再生対応カセットデッキやラジカセの開発と販売を目指してもらった方がより一層若い世代に興味が深まると思いますよ。
ダウンロードしたハイレゾ音源をメタルポジションテープ(TYPE IV)に録音と再生出来るカセットデッキやラジカセを開発・販売したほうが売れるのでは?
まあ磁気媒体の場合は入った情報そのものだからな。
プロセスが力学的だし、その不可が腰になるのは解るわ。
プロセスが力学的だし、その不可が腰になるのは解るわ。
極一部ことを大袈裟にする
メタルテープなつかし
AXIA斉藤由貴使ってたわ
まぁ骨董品感覚というか、レトロ趣味って感じなのかな
時代遅れのメカに魅力を感じる気持ちはなんとなくわかる
時代遅れのメカに魅力を感じる気持ちはなんとなくわかる
からまないカセットテープを開発してくれれば、ヘッド接触の音の
方が音にツヤと厚みがでていいが、そこまで聞きたい曲がない
方が音にツヤと厚みがでていいが、そこまで聞きたい曲がない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
