2016/01/17/ (日) | edit |

ここまでプレミアムカードの特典を一気に紹介してきましたが、どうすればプレミアムカードを入手できるのでしょうか。その基本的な方法は「インビテーション」。カード会社が利用頻度や利用額、年収などを総合的に判断し、招待状を送ります。このインビテーションを送る基準は各社とも公表していませんので、年収や年間利用額、利用頻度などの明確な基準は分かりません。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1452947626/
ソース:http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1064590/010500005/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/01/16(土) 21:33:46.53 ID:CAP_USER.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1064590/010500005/
(前略)
プレミアムカードはどうやったら入手できる?
ここまでプレミアムカードの特典を一気に紹介してきましたが、どうすればプレミアムカードを入手できるのでしょうか。
その基本的な方法は「インビテーション」。カード会社が利用頻度や利用額、年収などを総合的に判断し、招待状を送ります。このインビテーションを送る基準は各社とも公表していませんので、年収や年間利用額、利用頻度などの明確な基準は分かりません。
ただし一般カードからいきなりプレミアムカードへのインビテーションはありませんので、プレミアムカードを目指すのであれば、ゴールドカードの利用が必須となります。
また、インビテーションの基準には「使っている場所もチェックされる」というウワサもあります。例えばホテルで3万円使っているAさんと、コンビニで3万円使っているBさんがいた場合、Aさんにはインビテーションを送ってBさんには送らないというケースが考えられるということです。いくつかのカード会社にインビテーションを送る基準を聞いてみましたが、教えてはくれませんでした。ただし、条件で抽出し、人の目で確認してから招待状を送っていることが多いようです。したがって、どこで使っているかをチェックしている可能性もゼロではありません。
しかし、利用率を重視しているというカード会社もあり、その場合はコンビニでよく利用しているBさんのほうにインビテーションが送られることになります。「この金額まで使えばインビテーションが来る」とは言い切れないのです。
自分で申し込めるプレミアムカードもある!?
なかには、自分から申し込めるプレミアムカードもあります。この場合は、一般的なカードと同様の審査が必要となりますが、審査は通常カードよりも厳しくなります。また、紹介制度を用意している会社もあり、プレミアムカードホルダーの紹介があれば、通常はインビテーションのみでも入会できることもあります。
筆者の経験から、プレミアムカードを保有するのであれば、年間利用額は300万円程度が必要だと思います。逆に300万円近くも使わないのなら、プレミアムカードを保有するメリットはあまりないともいえます。
また、提携カードの場合は提携会社の意向もあるため、例えばマイレージ関連のプレミアムカードの場合はフライト数なども参考にしているのではないかと思われます。いくら利用金額が多いからといって、フライトがゼロであればインビテーションは送られないということもあるのです。
提携カードにはプレミアムカードがない場合が多い
通常、クレジットカードには「プロパーカード」「提携カード」の2種類存在します。通常のプロパーカードに対し、提携カードは「ヒルトンHオーナーズVISAプラチナカード」(年会費は税込み6万6500円)や「JAL・JCBカード プラチナ」(年会費3万1000円)、「ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」(年会費15万円)など、カード会社とほかのジャンルの事業者が提携したカードになります。
基本的にプロパーカードにはプレミアムカードが多く存在しますが、提携カードの場合は用意されていない場合が多くなっています。
もし、プレミアムカードを持ちたいのであれば、持っているクレジットカードにプレミアムカードがあるかどうか確認しましょう。例えば、ホテルの上級会員の時に紹介した「One Harmony VISAゴールドカード」(年会費1万円)を使っていても、One Harmony VISAプラチナカードは存在しませんので、何年利用してもプレミアムカードを持つことはできません(途中で上位カードが設定される可能性もあります)。
また、提携カードだとプロパーカードのプレミアムカードのインビテーションもありません。One HarmonyVISAゴールドカードの利用額や利用頻度が多いからといって、三井住友プラチナカードのインビテーションはないということです
2 名前:海江田三郎 ★:2016/01/16(土) 21:33:56.38 ID:CAP_USER.net(前略)
プレミアムカードはどうやったら入手できる?
ここまでプレミアムカードの特典を一気に紹介してきましたが、どうすればプレミアムカードを入手できるのでしょうか。
その基本的な方法は「インビテーション」。カード会社が利用頻度や利用額、年収などを総合的に判断し、招待状を送ります。このインビテーションを送る基準は各社とも公表していませんので、年収や年間利用額、利用頻度などの明確な基準は分かりません。
ただし一般カードからいきなりプレミアムカードへのインビテーションはありませんので、プレミアムカードを目指すのであれば、ゴールドカードの利用が必須となります。
また、インビテーションの基準には「使っている場所もチェックされる」というウワサもあります。例えばホテルで3万円使っているAさんと、コンビニで3万円使っているBさんがいた場合、Aさんにはインビテーションを送ってBさんには送らないというケースが考えられるということです。いくつかのカード会社にインビテーションを送る基準を聞いてみましたが、教えてはくれませんでした。ただし、条件で抽出し、人の目で確認してから招待状を送っていることが多いようです。したがって、どこで使っているかをチェックしている可能性もゼロではありません。
しかし、利用率を重視しているというカード会社もあり、その場合はコンビニでよく利用しているBさんのほうにインビテーションが送られることになります。「この金額まで使えばインビテーションが来る」とは言い切れないのです。
自分で申し込めるプレミアムカードもある!?
なかには、自分から申し込めるプレミアムカードもあります。この場合は、一般的なカードと同様の審査が必要となりますが、審査は通常カードよりも厳しくなります。また、紹介制度を用意している会社もあり、プレミアムカードホルダーの紹介があれば、通常はインビテーションのみでも入会できることもあります。
筆者の経験から、プレミアムカードを保有するのであれば、年間利用額は300万円程度が必要だと思います。逆に300万円近くも使わないのなら、プレミアムカードを保有するメリットはあまりないともいえます。
また、提携カードの場合は提携会社の意向もあるため、例えばマイレージ関連のプレミアムカードの場合はフライト数なども参考にしているのではないかと思われます。いくら利用金額が多いからといって、フライトがゼロであればインビテーションは送られないということもあるのです。
提携カードにはプレミアムカードがない場合が多い
通常、クレジットカードには「プロパーカード」「提携カード」の2種類存在します。通常のプロパーカードに対し、提携カードは「ヒルトンHオーナーズVISAプラチナカード」(年会費は税込み6万6500円)や「JAL・JCBカード プラチナ」(年会費3万1000円)、「ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」(年会費15万円)など、カード会社とほかのジャンルの事業者が提携したカードになります。
基本的にプロパーカードにはプレミアムカードが多く存在しますが、提携カードの場合は用意されていない場合が多くなっています。
もし、プレミアムカードを持ちたいのであれば、持っているクレジットカードにプレミアムカードがあるかどうか確認しましょう。例えば、ホテルの上級会員の時に紹介した「One Harmony VISAゴールドカード」(年会費1万円)を使っていても、One Harmony VISAプラチナカードは存在しませんので、何年利用してもプレミアムカードを持つことはできません(途中で上位カードが設定される可能性もあります)。
また、提携カードだとプロパーカードのプレミアムカードのインビテーションもありません。One HarmonyVISAゴールドカードの利用額や利用頻度が多いからといって、三井住友プラチナカードのインビテーションはないということです
家族カードや追加カードの意外なメリットとは?
プレミアムカードの基本サービスや入手方法はある程度分かっていただけたかなと思います。ただ、一番使う機会が多いのは「コンシェルジュサービス」でしょう。また、プレミアムカードを持つ最大のメリットは、家族カード会員もほぼ同じコンシェルジュサービスを受けられることです。
また、中小企業オーナー向けの「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」(年会費13万円)や「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」(年会費2万円、年間利用額200万円以上で半額)には、社員向けの追加カードもあります。この社員用追加カードでもコンシェルジュサービスを利用できるのです。
会社の出張手配や飲み会の店探しなどをコンシェルジュデスクに依頼できるため、社員が仕事に専念することができるようになります。ビジネスカードを会社の経費精算だけに利用するのではなく、福利厚生として社員にプラチナカードを持たせるという選択肢もあるのです。
もし、ビジネスゴールドカードを保有している企業オーナーの方がこの記事を見ていたら、プラチナカードへの切り替えを検討してみてください。高額なカード年会費も経費にでき、かつ社員の福利厚生にもなると考えると、高額な年会費もそれほど気にならなくなるはずです。
なお、多くのビジネスカードは、インビテーションなしでも申し込めます。法人でなくても申し込めるカードもあり、個人ですぐにプラチナカードが欲しいという場合は、ビジネス・プラチナカードを検討してみてください。
次回は、代表的なプレミアムカードのコストパフォーマンスを比較したいと思います。
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:53:08.36 ID:5ZLt4pOI.netプレミアムカードの基本サービスや入手方法はある程度分かっていただけたかなと思います。ただ、一番使う機会が多いのは「コンシェルジュサービス」でしょう。また、プレミアムカードを持つ最大のメリットは、家族カード会員もほぼ同じコンシェルジュサービスを受けられることです。
また、中小企業オーナー向けの「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」(年会費13万円)や「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」(年会費2万円、年間利用額200万円以上で半額)には、社員向けの追加カードもあります。この社員用追加カードでもコンシェルジュサービスを利用できるのです。
会社の出張手配や飲み会の店探しなどをコンシェルジュデスクに依頼できるため、社員が仕事に専念することができるようになります。ビジネスカードを会社の経費精算だけに利用するのではなく、福利厚生として社員にプラチナカードを持たせるという選択肢もあるのです。
もし、ビジネスゴールドカードを保有している企業オーナーの方がこの記事を見ていたら、プラチナカードへの切り替えを検討してみてください。高額なカード年会費も経費にでき、かつ社員の福利厚生にもなると考えると、高額な年会費もそれほど気にならなくなるはずです。
なお、多くのビジネスカードは、インビテーションなしでも申し込めます。法人でなくても申し込めるカードもあり、個人ですぐにプラチナカードが欲しいという場合は、ビジネス・プラチナカードを検討してみてください。
次回は、代表的なプレミアムカードのコストパフォーマンスを比較したいと思います。
俺のは透明なカード。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 21:54:09.59 ID:Yre8EZl5.netイオンプラチナはまだでつか
プラチナも申し込み制になってたりするしw
ゴールドなんて申し込みでいきなり取得できたりするしな
ちなみにイオンゴールドは招待制のみ
プラチナも申し込み制になってたりするしw
ゴールドなんて申し込みでいきなり取得できたりするしな
ちなみにイオンゴールドは招待制のみ
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:58:43.79 ID:U/7vdfo8.net
>>10
イオンゴールドは100万使えばインビ来るぞ
イオンゴールドは100万使えばインビ来るぞ
62 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:03:02.30 ID:sAKpdFwp.net
>>60
ダイエーの株主だったというだけでイオンゴールドの申込書が来て直ぐにもらえた。
ダイエーの株主だったというだけでイオンゴールドの申込書が来て直ぐにもらえた。
63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:05:05.96 ID:Yre8EZl5.net
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:00:59.60 ID:Yre8EZl5.net俺は三井住友のクラシックで十分
イオンゴールドももってるけどw
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:18:25.24 ID:WSitzlvP.netイオンゴールドももってるけどw
プラチナのインビ来たけど使いたいサービスがないし
無理にサービスを使うとしても年会費分はとても使えない。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:31:20.50 ID:13HW1pPB.net無理にサービスを使うとしても年会費分はとても使えない。
昔はアメックスってワンランク上のイメージがあったけど、
今は、駅地下で勧誘してたりするんだな。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:32:46.49 ID:7cjJ7RSX.net今は、駅地下で勧誘してたりするんだな。
ブラックリストはいつ消えるんや。
44 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:37:11.19 ID:wWF89tet.netクレカはステータスよりポイント還元重視の方がええな
普段はREX CARD、誕生月はLIFE CARD、
ヤフーショッピングはヤフーカード
普段はREX CARD、誕生月はLIFE CARD、
ヤフーショッピングはヤフーカード
47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:41:51.69 ID:Yre8EZl5.net
>>44
0.5パー違うだけで知れてるが
0.5パー違うだけで知れてるが
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:51:35.97 ID:wWF89tet.net
>>47
通信費、公共料金、高速道路、クルマ関係なんかもクレカで
落とせば年間300万くらい使うだろ?
0.5%で1万5000円も違うし
REX CARD、LIFE CARD、ヤフーカード は会費無料だからトータルで5万円くらい違うだろ
あと誕生月まで待ってLIFE CARDで買えばさらに違う。
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 22:48:39.60 ID:bexGdomL.net通信費、公共料金、高速道路、クルマ関係なんかもクレカで
落とせば年間300万くらい使うだろ?
0.5%で1万5000円も違うし
REX CARD、LIFE CARD、ヤフーカード は会費無料だからトータルで5万円くらい違うだろ
あと誕生月まで待ってLIFE CARDで買えばさらに違う。
本物の金持ちは 使用人が代わりに払ってるイメージ
65 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:06:03.39 ID:eqeCOQkR.net使用回数基準だと思う
金額はそんなに大きくないがネットショッピングをよくする
しょっちゅうDIAやらアメックスやらユニセフやらから案内くる
76 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:26:02.31 ID:ME0lmZ3x.net金額はそんなに大きくないがネットショッピングをよくする
しょっちゅうDIAやらアメックスやらユニセフやらから案内くる
俺、年収3000万だけど一度も招待なんて来たことない
だからずっと年会費無料のカードだけ
83 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:37:05.45 ID:pIBnciA8.netだからずっと年会費無料のカードだけ
カードは使って欲しい人程使わんからな
93 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/16(土) 23:54:06.18 ID:AdL4VL2b.net以前しばらくカードだけで買い物していたら
一回案内が届いたことがあるぞ
外で現金で買い物するのが面倒だっただけなのに
富裕層と間違えられてワロタ
101 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 00:05:16.26 ID:oSb31jlN.net一回案内が届いたことがあるぞ
外で現金で買い物するのが面倒だっただけなのに
富裕層と間違えられてワロタ
独身の頃は海外旅行によく行ってたからanaのゴールドの価値があったけど
結婚してから国内線すら乗らなくなったからノーマルに戻したいくらい
過去2回anaの黒いカードの高そうな紙で出来た招待状が来てた
115 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/17(日) 00:19:47.74 ID:aDFqFHVZ.net結婚してから国内線すら乗らなくなったからノーマルに戻したいくらい
過去2回anaの黒いカードの高そうな紙で出来た招待状が来てた
年収500万いくかいかないかだけど
プラチナのインビテーションくるな
入らないけど
ゴールドは完全に見栄で持ってる
月1000円くらいだしね
プラチナのインビテーションくるな
入らないけど
ゴールドは完全に見栄で持ってる
月1000円くらいだしね
スポンサード リンク
- 関連記事
海外出張や海外旅行によく出かける人は、スーツケース等大型の荷物をあらかじめ空港に配送してくれるサービスがついていたりする。
プラチナとかブラックカードを持つことを年会費で敬遠する人も多いけど、付属サービスの使い方によっては元取れるよ。
プラチナとかブラックカードを持つことを年会費で敬遠する人も多いけど、付属サービスの使い方によっては元取れるよ。
JCBプラチナは使ってさえいれば無職でもインビ送ってくるで
インビ送ってきたくせに取得できるかはわからない模様
普通に働いてる人なら何から何まで1つのカードで払ってたらいずれ不相応のインビくるよ
インビ送ってきたくせに取得できるかはわからない模様
普通に働いてる人なら何から何まで1つのカードで払ってたらいずれ不相応のインビくるよ
最近はつきあいが増えて、懇意の店だと使いづらいわ
むしろ最近は現金派
むしろ最近は現金派
AMEXはサポートが最悪だし
ゴールドマン・サックスが株式レーティング下げてるし
(買い推奨銘柄から1ランク下の中立銘柄)
もう昔のような高級感は皆無だわ
いまだにAMEXゴールドを高い年会費払って
使ってるやつは時代遅れ
ゴールドマン・サックスが株式レーティング下げてるし
(買い推奨銘柄から1ランク下の中立銘柄)
もう昔のような高級感は皆無だわ
いまだにAMEXゴールドを高い年会費払って
使ってるやつは時代遅れ
アメックス緑をだいたい
年間で1,500万~2,000万くらい使っている
これくらいでも利用限度額無制限(厳密には違うけど)になったし
このままでいいかなって。黒の奴って何が目的なの?
年間で1,500万~2,000万くらい使っている
これくらいでも利用限度額無制限(厳密には違うけど)になったし
このままでいいかなって。黒の奴って何が目的なの?
TPPが日本の金融サービスに与える影響
ttp://blog.livedoor.jp/kinyunavi/archives/20286542.html
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 医療・労働関係他
1月に批准手続き2月上旬に署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://desktop2ch.net/male/1451199596/
ttp://blog.livedoor.jp/kinyunavi/archives/20286542.html
TPPまとめ 報道されないTPPの21分野 医療・労働関係他
1月に批准手続き2月上旬に署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://desktop2ch.net/male/1451199596/
俺の知り合いの億万長者はアメックスの普通のグリーンのカード使ってる
でも普通に無制限だから、車も買えるらしいよ、そして
何も買わないのに金取られるカードなんていらないと言ってた
カードの色にこだわってる時点で貧乏人
でも普通に無制限だから、車も買えるらしいよ、そして
何も買わないのに金取られるカードなんていらないと言ってた
カードの色にこだわってる時点で貧乏人
レスの少なさで草は得るなwww
しかし億万長者さんがグリーンて解せんなあ。
親戚の獣医さんは億万長者ではないけど
それこそ年会費いらないブラックカード持ちやけど。
緑は年会費いるやろに
ワイは20年来の雨金やけど数年に一度プラチナオファー
掛かるわいな。(家族にカード複数持たせるならプラチナ意味あり)
おそらく使用金額よりも安定した支払い実績なんじゃないかと。
しかし億万長者さんがグリーンて解せんなあ。
親戚の獣医さんは億万長者ではないけど
それこそ年会費いらないブラックカード持ちやけど。
緑は年会費いるやろに
ワイは20年来の雨金やけど数年に一度プラチナオファー
掛かるわいな。(家族にカード複数持たせるならプラチナ意味あり)
おそらく使用金額よりも安定した支払い実績なんじゃないかと。
個人で年間300万円使うんか。
うち法人化してる自営業みたいなものだけど、月100万超えるくらい使ってても普通カードだわ。
年会費高いからゴールドにすらしてない。
うち法人化してる自営業みたいなものだけど、月100万超えるくらい使ってても普通カードだわ。
年会費高いからゴールドにすらしてない。
カードの色にこだわるのが貧乏人は嘘。
招待が来たらとりあえず入って、使い勝手で続けるかどうか考えるのが普通。
ダイナース黒のコンシェルジェは忘年会シーズンでも前日に電話していい店を取ってくれるので重宝している。
招待が来たらとりあえず入って、使い勝手で続けるかどうか考えるのが普通。
ダイナース黒のコンシェルジェは忘年会シーズンでも前日に電話していい店を取ってくれるので重宝している。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
