2016/01/17/ (日) | edit |

lgi01a201412270200.jpg 記録的な暖冬で大豊作のキャベツが市場にあふれ、低価格に生産農家から悲鳴が上がっている。年間二十六万一千四百トン(国の二〇一三年度統計)の生産量を誇る、キャベツ日本一の愛知県。一月上旬の卸売価格は例年の三分の一から四分の一で、生産者の苦境は当面続きそうだ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453021646/
ソース:http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160117/CK2016011702000048.html

スポンサード リンク


1 名前:シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:07:26.29 ID:ywkG6gAV0.net 
記録的な暖冬で大豊作のキャベツが市場にあふれ、低価格に生産農家から悲鳴が上がっている。年間二十六万一千四百トン(国の二〇一三年度統計)の生産量を誇る、キャベツ日本一の愛知県。一月上旬の卸売価格は例年の三分の一から四分の一で、生産者の苦境は当面続きそうだ。

県内有数のキャベツ産地、大府市。「十二月にこれだけ暖かかった記憶はないねえ」。キャベツ栽培四十年の農業浅田昇さん(59)は昨年末を振り返る。「今季は値段が安い。でも収穫しないわけにもいかないしね」とため息をつく。

JAあいち経済連キャベツ本部によると、一月上旬は例年、標準的な八個入り十キロ一箱の卸売価格は千~千二百円で推移。だが、今年は供給過剰で三百円と極端な安値となっている。昨年八~九月、県内は雨が続き、キャベツの苗植え作業が遅れた。出荷が始まる十月末から年末にかけ、品薄との見方が強まり、加工業者を中心に海外からの輸入を図り、在庫を準備した。

しかし、名古屋地方気象台によると十二月の名古屋の平均気温は九・三度。平年よりも二度以上高く、一八九〇年の観測開始以来、十二月の最高を記録。この影響でキャベツの生育が進み、収穫時期も大幅に繰り上がり大豊作となった。

一方、全体消費の六割を占める加工業者は準備した輸入キャベツがあり、豊作分を吸収する余力はなく、生食用に流通するキャベツが大量にだぶついた。同キャベツ本部の担当者は「ここ三十年でも初めての状況だという職員もいる。他産地の出荷ピークは過ぎているので、いまが一番底値。ただ、すぐに価格が上昇するとも言えない」と話している。

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160117/CK2016011702000048.html
2 名前:サッカーボールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:08:23.53 ID:ChXSk0eX0.net
キャベジンは安くならないのかね?
3 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:08:41.01 ID:Kq6uyzbV0.net
捨てるしかないね
4 名前:ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:08:42.33 ID:s2PWoO/N0.net
売れよ
5 名前:アイアンクロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:08:54.10 ID:AEaMB2txO.net
ロールキャベツにして捨てろ
7 名前:クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:09:16.71 ID:TSqLpeg80.net
原油かよwww
10 名前:逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:09:38.87 ID:0nZ3VP8F0.net
スタッフがおいしく頂けよ
12 名前:フルネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:10:16.23 ID:WvTPp7xY0.net
キャベツ太郎に加工すればいいだろ
14 名前:パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:10:34.86 ID:1uxuhY2L0.net
酢漬けにしてホットドッグだ
24 名前:シャイニングウィザード(茸)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:12:44.61 ID:T8qA5G6O0.net
レタスに改名
32 名前:バーニングハンマー(家)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:13:45.11 ID:8y0agYbE0.net
秋ごろ高すぎただろ1玉398円って
今でも150円前後


43 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:16:01.99 ID:3vNixgJ80.net
だから安かったのか
安すぎて買うのやめちまった
50 名前:キチンシンク(中部地方)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:17:52.24 ID:Xu46uy9D0.net
先物相場とかないのか
60 名前:リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:19:21.46 ID:pmFs94Zm0.net
どこかの国のトマト祭りみたいに
キャベツ投げ合うキャベツ祭りすればいいよ
65 名前:逆落とし(茸)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:19:50.09 ID:/ZLwiquZ0.net
キャベツ大好物
軽トラで首都圏駅にきて直販しろ 
81 名前:キャプチュード(岐阜県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:23:24.24 ID:35Rk7TBS0.net
キャベツジュースにして売ろう
82 名前:キングコングラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:23:35.98 ID:1eb59zpW0.net
愛知産のキャベツ75円だったぞ
レタス200円ぐらいしてたぞ
愛知の農家はキャベツなんて作ってる場合じゃねえ
115 名前:キングコングラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:33:03.86 ID:1eb59zpW0.net
キャベツ太郎はぜんぜん安くならんな
130 名前:ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:36:47.36 ID:xBKyNyis0.net
お好み焼きには欠かせないよ
161 名前:シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:46:13.40 ID:k87Hk80n0.net
現地売りで半額で売ればいいべ。
184 名前:ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:51:40.34 ID:dyAdBc510.net
キャベツって案外、ビタミンCもあるんだよな?
203 名前:カーフブランディング(茨城県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:58:26.23 ID:kxrnvupy0.net
同じキャベツでもふわふわの
千切りにしたら旨すぎる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1359157 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/17(Sun) 23:00
キャベツ大好きなのは成相和佳、そうであろう?  

  
[ 1359164 ] 名前: 名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:08
新鮮なまま保存が出来たらいいのにな  

  
[ 1359169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:11
生でも焼いても煮てもウマイ!  

  
[ 1359170 ] 名前: 774.1  2016/01/17(Sun) 23:12
ドイツ方式で発酵させて、ザワークラウトに。

※1359164
雪国で氷温冷蔵したら、どうですかねぇ?
問題は、経費と収入の問題。  

  
[ 1359171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:13
お好み焼き作ろう( ´ ▽ ` )  

  
[ 1359172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:15
春キャベツの頃も安かったら嬉しいのに。  

  
[ 1359178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:19
農協が強かった頃なら価格維持のための出荷調整できたんだけどね
今は無理だからもうどうしようもない  

  
[ 1359182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:24
秋のキャベツは異常な高さだったね
こんだけ安いならお好み焼きにして冷凍ストックしようかな  

  
[ 1359183 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/17(Sun) 23:25
キャベツ安くても使い道ないよな
お好み焼きぐらい?  

  
[ 1359184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:26
>酢漬けにしてホットドッグだ

ザワークラウトはビネガー無し、発酵だけで酸味を出すんだぜぃ  

  
[ 1359185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:28
キャベツ焼肉のタレで食べるとおいしい  

  
[ 1359188 ] 名前: ななし  2016/01/17(Sun) 23:34
一個10円ぐらいで買い取って、飢えに苦しむ国に送ったら?  

  
[ 1359189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:35
中国に売ってやれよ元でしか払てくれないかもしれんが。  

  
[ 1359190 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/01/17(Sun) 23:36
乾燥、粉末にして海外に売れないかね。
貧困対策として  

  
[ 1359191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:36
近くのスーパーは1個50円 半玉30円で売ってる  

  
[ 1359193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:38
春キャベツは時期・産地が違うから競合してなくて、安くならないんだよなぁ…。あとこういう時必ずある「オレんとこ(消費地)持ってこい」とか「現地で半額で売れ」とかあるけど、まず収穫するのが大変。たがら潰して土に還ってもらったほうが、農家にとってはラクなんだよね(農協から補填も入るし)。  

  
[ 1359194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:39
ウソ付くなよ。
昔から作り過ぎたら粉々にして土に戻して肥料にしてる。
良物は瞬間冷凍みたいなので保存して不作の時に高値で売る。  

  
[ 1359201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/17(Sun) 23:53
捨てるなんてもったいない
粉末にしてサプリメントとか医薬品の材料にしようぜ  

  
[ 1359202 ] 名前:     2016/01/17(Sun) 23:56
今年の冬は大根も安い。
通常,都内では青首大根は年を越すと出てこなくなり,  

  
[ 1359203 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/01/17(Sun) 23:56
マクドナルドにまたチキンタツタやってもらえば
いいと思うよ  

  
[ 1359213 ] 名前: オレ  2016/01/18(Mon) 00:12
キャベツかわいそう。  

  
[ 1359215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:16
暖冬で生育が早まっただけだからな。本来の出荷時期に品薄になるだけですよ
  

  
[ 1359216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:16
TOKIO「え?このキャベツ捨てちゃうんですか?」  

  
[ 1359225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:24
ここ十数年の天候不順ネガティブキャンペーンの成果でしょうが。
自業自得と思うけど、マイナス利益分だけキャベツ農家が過剰に受入れたくない心理が反映されてるんでしょう。  

  
[ 1359227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:29
どうせトラクターで潰しちゃうんでしょー  

  
[ 1359229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:32
一時的に加工してしまうか、肥料にして生産調整かな〜
農協弱体化は本当にためにならんな
構造改革は非常時は無駄だそんなの起こらない前提だから欠陥政策。国民が損をする。
賢くならないといいようにやられる。  

  
[ 1359231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:32
暖冬のせいか冬キャベツにしちゃ巻きが甘くてやたらに軽い。

ロールキャベツとか巻いて煮るにゃ向かん出来だわ。

  

  
[ 1359233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:35
同じく白菜も巻きが緩くて軽いね。味も薄い。
天候が暖かすぎたから仕方ないけどね。  

  
[ 1359235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:40
仕事帰りに安くてつい買って帰ってしまう
すると奥さんも仕事帰りにやっぱり同じことしてる
そもそも親がすでに買ってある
田舎からさらにダンボールで送ってくれる
いったいどうすればいいんだろう…  

  
[ 1359236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 00:48
山盛りの千切りキャベツの上にマヨネーズお豚の生姜焼き
最高にうまい  

  
[ 1359260 ] 名前: Kudo  2016/01/18(Mon) 01:22
炒めて喰えばいいんじゃね?
体積減るし。  

  
[ 1359262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 01:33
フリーズドライで保存食向けにどうにかならないのかな?

コストが邪魔か。  

  
[ 1359267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 01:46
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ  貧富の差が拡大、治安悪化
情報がなく、だまされた  500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php

TPPまとめ  報道されないTPPの21分野  医療・労働関係他
1月に批准手続き2月上旬に署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://desktop2ch.net/male/1451199596/  

  
[ 1359291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 02:56
捨てるのはもったいないだの自業自得だの
ほんと素人はくだらん文句しか言わんな

まあどうせTPPで国内農家なんて儲かる野菜以外壊滅して
外国産の安い野菜でも食うしかなくなるだけだしもう何をしようが遅いわな  

  
[ 1359304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 03:47
鬼怒川氾濫で一時高かったが、昨日都内100円切ってたよw  

  
[ 1359305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 03:51
キャベツ太郎にはキャベツは入っていない。
因みに太郎も入ってない。
何で出来てるのか謎、キャベツ太郎w  

  
[ 1359313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 04:16
缶詰にして売れば良いと思うが?(素人の提案)  

  
[ 1359387 ] 名前: 名無し++  2016/01/18(Mon) 08:58
貧乏人にくばれや、ナマポの代わりに。
くいもんにこまってるんだろ  

  
[ 1359414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/18(Mon) 09:51
空港で中国人買い出し客に投げ売りしろ。  

  
[ 1359449 ] 名前: ポイズン(LV3)  2016/01/18(Mon) 10:40 まとめアプリChaconne.
まーたキャベツたちがトラクターに潰されるのか  

  
[ 1359541 ] 名前: ふーん  2016/01/18(Mon) 13:35
売れば?  

  
[ 1359816 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/18(Mon) 20:40
水煮缶詰、フリーズドライ、レトルトパウチなど、保存方法はありそうですが…。

スープに煮込んだ形で加工できませんかね?  

  
[ 1359831 ] 名前: 名無しさん  2016/01/18(Mon) 20:53
売れるところに持っていくのにコストがかかり赤字になる。
工場の限度を超えて加工品にも冷凍にも出来ない。工場も需要分以上はいらないだろうし。
葉物だから日持ちしないし、嵩張るし安いしでわざわざ外国に輸出しても元がとれない。
食える分だけ食って、あとは畑の肥やし  

  
[ 1359999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/19(Tue) 00:30
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ  貧富の差が拡大、治安悪化
情報がなく、だまされた  500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php

TPP関連及び反日工作まとめ 
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ