2016/01/18/ (月) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453019886/
ソース:http://www.funny-us.com/%E4%B8%96%E7%95%8C/52807085.html
スポンサード リンク
1 名前:ジャストフェイスロック(四国地方)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:38:06.42 ID:bdt4eY310●.net


航空エンジニアのウラジーミル・タタレンコさんが旅客機の安全性を飛躍的に高めるシステムを提案しました。これはエンジントラブルなどの非常事態が発生した際、客室だけを切り離すことができるシステムです。
切り離された客室はその後、パラシュートを利用して地上や水面に安全に着陸することができるとのこと。航空機墜落事故のような重大な事故でも、この方法なら乗客全員の生存が可能だとタタレンコさんは話します。
「世界の航空エンジニアは飛行機をより安全に作ることに注力してきたが、人為的ミスについては無力だ」一方で、毎年何百万回も飛行しているにもかかわらず、世界中で飛行機事故で死亡する人々の数は500人以下だ、コストに見合うだけの効果があるとは思えない、などと言った意見も。
しかし、チケット料金が高くついたとしても、より安全な航空機に乗りたがる人々は多いことがアンケートにより判明しています。
http://www.funny-us.com/%E4%B8%96%E7%95%8C/52807085.html
あまりの部分はどこの海に落とすのかな
4 名前:パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:40:31.39 ID:Rw1ZTuhd0.netパイロット可哀想
8 名前:アイアンクロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:43:03.16 ID:AEaMB2txO.netぼくのかんがえたシリーズ
10 名前:フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:43:45.80 ID:2QxiEOzR0.net低空だと意味がない
14 名前:マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:44:57.05 ID:B5Gork1f0.net思いつくのが30年遅いわ
47 名前:マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:53:34.35 ID:B5Gork1f0.net燃料捨てられれば問題ないけど
燃料から離れるってことが大切だろ
52 名前:アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:54:30.48 ID:/MjL9Tg+0.net燃料から離れるってことが大切だろ
サンダーバード2号だな
56 名前:ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:55:19.31 ID:c3V2lII40.netこれはひどい
71 名前:毒霧(東京都)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:00:29.22 ID:Lxtzg6Xd0.net一枚目でビビったけど二枚目で理解できた
あとWINDOWS XPの壁紙にそっくり
91 名前:ランサルセ(青森県)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:05:41.36 ID:wU5G3l/X0.netあとWINDOWS XPの壁紙にそっくり
ロシア的な発想w
戦闘機でもモジュール射出するからな。
172 名前:ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:32:37.08 ID:lxtbfW7n0.net戦闘機でもモジュール射出するからな。
作るの大変そう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- メルケル連立政権の支持率が2013年以来最低に=ドイツ紙の世論調査
- 「日米の声が聞こえたような…気のせいか?」ついに出発AIIBバス、再度ドアを開けしばらく停車する模様
- 平昌五輪 雪不足と工事の遅れで長野での開催濃厚
- 【日中】AIIB総裁、日本訪問へ 参加促す考え
- 【画像】究極に安全な飛行機が公表される
- 「ドアは開かれている」 AIIB総裁が初会見 なおも日本の参加を期待
- ポーランド「日本人のハートを勝ち取りたい。直行便を作ったから観光に来てくれ」
- 日本政府、蔡氏当選を歓迎、連携を模索 「台湾は大切な友人」 対中政策を注視
- 習近平「AIIBは効率が高くクリーンな、21世紀の国際金融機関になるだろう」
万が一の為だけに客室だけで成立する剛性の重量
それに依って燃料過多さえ嫌い今の事故起きたら終わりな現状だからな
十万回に一度の安全には金払わない
所詮は軽井沢バス事故と世界はそんな変わらん
それに依って燃料過多さえ嫌い今の事故起きたら終わりな現状だからな
十万回に一度の安全には金払わない
所詮は軽井沢バス事故と世界はそんな変わらん
エンジントラブルがなくても本体が切り離されるという事故が頻発するんだろ?
高度が足りないと全く機能しないな
そして、墜落事故のほとんどが離着陸時
そして、墜落事故のほとんどが離着陸時
上空でのエンジントラブルなら、火災とコントロールのロスト以外なら、滑空で対応できるからな。
御巣鷹の場合はコントロールをほぼロストしたのが原因だし。
御巣鷹の場合はコントロールをほぼロストしたのが原因だし。
K国あたりだと整備不良で離陸の際に一緒に持ちあがらずに客室が
ロケット弾頭のように滑走路を弾みながら疾走し横倒しになって横転しまくって
大惨事が起るのがデフォになりそうな機体だな。接続部のBBぶっこわして修理も
ままならない棺桶とかまじこえぇ
ロケット弾頭のように滑走路を弾みながら疾走し横倒しになって横転しまくって
大惨事が起るのがデフォになりそうな機体だな。接続部のBBぶっこわして修理も
ままならない棺桶とかまじこえぇ
発想としては宇宙ロケットの切り離しなんだろうな
水陸両用にできればアリなんじゃないか
水陸両用にできればアリなんじゃないか
以前、飛行機自体に大きいパラシュートを内蔵しとけ、みたいな案があったな・・・ジョーダンっぽい話だけど。
パイロットCAは無視かw
エンジントラブルが怖いなら四発機にすれば良いだろ。
後ろで操縦席が墜落爆発してるのが笑える
全員客室に移ってからじゃないの?
パイロット助からないとか救えねぇな
パイロット助からないとか救えねぇな
切り離した後誰がコントロールするの
住宅地に落ちたら被害者が加害者になるぞ
住宅地に落ちたら被害者が加害者になるぞ
パパーンじゃねーよ
パイロット死んでるやんw
これなら飛行機自体にパラシュート
付ければ全員助かるだろうけど
きりもみ状態になったら無理だろうな
パイロット死んでるやんw
これなら飛行機自体にパラシュート
付ければ全員助かるだろうけど
きりもみ状態になったら無理だろうな
客室から出火したら、切り離してパイロット勝利?
与圧抜けのような客室側のトラブルでの墜落は無視かよ。
そっちの方が多いような気がしないでもないが。
そっちの方が多いような気がしないでもないが。
飛ばない飛行機を作れ
ひらめいた!
客室を切り離したら、次の飛行機が飛んで来てまた合体すればいいじゃん!
客室を切り離したら、次の飛行機が飛んで来てまた合体すればいいじゃん!
パイロットだけ生還したら大変なことに。軽くなった本体は滑空してなんとかなるだろうし。
ハイジャックが起きたらパイロットが乗客を見殺しにしそうだな
機体強度やギミックの部分で重量増えそう
セスナ機級の機体とかだと、飛行機まるごとパラシュートってあるんだよね
前方が下向くから、めっさ怖そう
前方が下向くから、めっさ怖そう
日本郵政・成田空港、TPPの国有企業規制対象に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H2U_X00C15A5MM8000/
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H2U_X00C15A5MM8000/
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
