2016/01/19/ (火) | edit |

日経平均株価が続落しているが、野田佳彦前総理は18日、この続落で「年金積立金の目減り。たった半月で約6兆円もの年金資産が失われた恐れがある」と指摘し「株高がずっと続けば、何も問題はないが、株価は上がる時もあれば下がる時もある。バブルが膨らむこともあれば、それが弾けることもある。国民の虎の子の財産を大きなリスクを伴う博打に賭けていいのでしょうか」と年金資金の株式運用の在り方に慎重さを求めた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453165301/
ソース:http://economic.jp/?p=57426
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/01/19(火) 10:01:41.06 ID:CAP_USER*.net
http://economic.jp/?p=57426
日経平均株価が続落しているが、野田佳彦前総理は18日、この続落で「年金積立金の目減り。たった半月で約6兆円もの年金資産が失われた恐れがある」と指摘し「株高がずっと続けば、何も問題はないが、株価は上がる時もあれば下がる時もある。バブルが膨らむこともあれば、それが弾けることもある。国民の虎の子の財産を大きなリスクを伴う博打に賭けていいのでしょうか」と年金資金の株式運用の在り方に慎重さを求めた。
野田前総理は「日本の公的年金のうち、厚生年金と国民年金の積立金約130兆円の管理・運用は厚生労働省所管の独立行政法人GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が行っている。従来は運用構成割合の60%を日本国債等の国内債が占めるなど、ロー・リスク、ロー・リターンの安定運用を心掛けていた」としたうえで「2014年11月、安倍内閣はアベノミクスの成長戦略の一環として、GPIFの資産運用方針を見直し、株式比率を50%(国内株式25%、外国株式25%)へと高め、ハイ・リスク、ハイ・リターン型へと劇的に転換した」とブログで紹介。
また「昨年7月から9月にかけて約7.9兆円もの運用損が発生した。これは4半期ごとの運用では過去最大規模の損だった。安倍政権は短期の売り買いの結果で一喜一憂せず、長期的に判断すべきだと抗弁しているが、今年はもっと大損しそうな気がしてならない。総理のポケットマネーなら別に構いませんが、国民の大切な老後の生活資金。慎重に安定資産で運用すべき」と株式市場への過剰な投資をけん制した。
また、野田前総理は「株安が続けばGPIFは年金資金を使って買いを入れる。結果的にGPIFは株式市場の安定化装置的な役割を果たすことになる。安倍政権の内閣支持率は株価と連動しているといわれており、年金資金の株式運用は安倍政権を下支えする巧妙な手段でもある」と年金資金運用が政権支持低下を防ぐことにも使われているような格好になってしまっていると提起した。(編集担当:森高龍二)
3 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:03:13.64 ID:wMsHU7Mr0.net日経平均株価が続落しているが、野田佳彦前総理は18日、この続落で「年金積立金の目減り。たった半月で約6兆円もの年金資産が失われた恐れがある」と指摘し「株高がずっと続けば、何も問題はないが、株価は上がる時もあれば下がる時もある。バブルが膨らむこともあれば、それが弾けることもある。国民の虎の子の財産を大きなリスクを伴う博打に賭けていいのでしょうか」と年金資金の株式運用の在り方に慎重さを求めた。
野田前総理は「日本の公的年金のうち、厚生年金と国民年金の積立金約130兆円の管理・運用は厚生労働省所管の独立行政法人GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が行っている。従来は運用構成割合の60%を日本国債等の国内債が占めるなど、ロー・リスク、ロー・リターンの安定運用を心掛けていた」としたうえで「2014年11月、安倍内閣はアベノミクスの成長戦略の一環として、GPIFの資産運用方針を見直し、株式比率を50%(国内株式25%、外国株式25%)へと高め、ハイ・リスク、ハイ・リターン型へと劇的に転換した」とブログで紹介。
また「昨年7月から9月にかけて約7.9兆円もの運用損が発生した。これは4半期ごとの運用では過去最大規模の損だった。安倍政権は短期の売り買いの結果で一喜一憂せず、長期的に判断すべきだと抗弁しているが、今年はもっと大損しそうな気がしてならない。総理のポケットマネーなら別に構いませんが、国民の大切な老後の生活資金。慎重に安定資産で運用すべき」と株式市場への過剰な投資をけん制した。
また、野田前総理は「株安が続けばGPIFは年金資金を使って買いを入れる。結果的にGPIFは株式市場の安定化装置的な役割を果たすことになる。安倍政権の内閣支持率は株価と連動しているといわれており、年金資金の株式運用は安倍政権を下支えする巧妙な手段でもある」と年金資金運用が政権支持低下を防ぐことにも使われているような格好になってしまっていると提起した。(編集担当:森高龍二)
どうしてこうなった
6 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:04:20.26 ID:FNXBEcEm0.net国債リスクも年々高まってはいるがな
11 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:05:32.01 ID:h9goKk2h0.net誰かが儲けたんだろうな
12 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:05:43.24 ID:bKd+Yymr0.netデイトレーダーかよ
21 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:10:12.02 ID:FNXBEcEm0.netその分外資や空売りが美味しくいただきました
52 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:18:23.14 ID:fqC2bHE00.net下げるたびにこの話題出して
戻した時はスルー
86 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:25:56.61 ID:2UPhloYe0.net戻した時はスルー
もう年金は終わりだろ
102 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:30:02.55 ID:D8RT0JaZ0.net年金は老後の資金ではない
現在の老人を支える資金
129 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:36:16.45 ID:Am8uTAvV0.net現在の老人を支える資金
無くなったら保険料上げればいいだけだからな
143 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:40:25.75 ID:aIhlUnePO.netそりゃ短期でみるなら減ったり増えたりするだろ(笑)
164 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:45:22.29 ID:mCTbtr17O.netそこで売ってたら ね
206 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:55:24.92 ID:EhjVg+Cb0.netだいたい、株式というシステムがいるのか
投資家だけが儲ける
貧乏は振り回される
無ければ、無くても社会はやっていけるんじゃないかと思う。
270 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 11:11:33.59 ID:CuXF3pjb0.net投資家だけが儲ける
貧乏は振り回される
無ければ、無くても社会はやっていけるんじゃないかと思う。
暴落っていってもそんなに暴落してないだろ
去年後半の上げ分が消えただけだろ
日経平均が1万きったっていうなら
びっくりするけど
去年後半の上げ分が消えただけだろ
日経平均が1万きったっていうなら
びっくりするけど
スポンサード リンク
- 関連記事
損した一時期だけ切り取られても
上念はこれにどう答えるの?
いや、一番儲けた時を基準にして損したと言ってるんじゃないの?
ちなみに世界中の年金資金は株式市場に投入されてる割合も大きい。
債券金利が低すぎて運用先がないから。
ちなみに世界中の年金資金は株式市場に投入されてる割合も大きい。
債券金利が低すぎて運用先がないから。
これだけデカイ金だと居場所がないわなあ。。。
そもそも無責任な奴が他人の銭で博打して儲かる訳ないだろ(笑)
なお俺は他人の博打には興味無いので鼻く そ、ほじくってます(笑)
なお俺は他人の博打には興味無いので鼻く そ、ほじくってます(笑)
年金運用がデイトレ仕様だったら問題だけど一応長期運用だからトータルで言わないと意味が無い
海外はもっとひどい惨状だから平気
海外も比較してよー
海外も比較してよー
いま損得合わせて総合で見ると+33兆とかでしょ?
何が問題なの?
何が問題なの?
与党は上がった時は成果アピールして、下がった時は悪い点は言わないわけで
野党も下がった時だけ言うことについてはいいんじゃね?
野党も下がった時だけ言うことについてはいいんじゃね?
上がったらだんまり
下がったらさわぐ
安部叩きの材料にできるから株価が下がるのを望んでいるんだよ、こいつらは
下がったらさわぐ
安部叩きの材料にできるから株価が下がるのを望んでいるんだよ、こいつらは
マイナス分は大きく報道されます
しかしプラス分は報道されません
なので報道されないプラスは無かったことにされて損だけしてるような見た目に
ちなみに長期運用の配当金が主目的なので企業業績に関わらない株価の値上がり値下がりは運用成績に対して影響を与えません
デイトレやってる訳じゃないんですw
しかしプラス分は報道されません
なので報道されないプラスは無かったことにされて損だけしてるような見た目に
ちなみに長期運用の配当金が主目的なので企業業績に関わらない株価の値上がり値下がりは運用成績に対して影響を与えません
デイトレやってる訳じゃないんですw
昨年末のと合わせて13兆くらい吹っ飛んだかwwww。
こりゃ今年中に今までの儲け吹っ飛ぶかもな。
GPIFの運営費や国の関連事務費考えるとマイナスいくなwwww。
こりゃ今年中に今までの儲け吹っ飛ぶかもな。
GPIFの運営費や国の関連事務費考えるとマイナスいくなwwww。
年金資金の国内株式を12%から25%まで引き上げして株価ブーストしたのにな
少なくとも現状は大損ぶっこいてるよな
少なくとも現状は大損ぶっこいてるよな
<丶`∀´>大々的に報道して失敗は安倍&自民党の責任ということで解散総選挙ニ ダ
これで憲法改正は確実に阻止できるニ ダ
これで憲法改正は確実に阻止できるニ ダ
株価をドン底まで落としてた連中が何を抜かすか。
GPIFの運用実績を見ればいいよ。
損する時は損してるし、利益を出してる時は出してる。
当たり前のことだけどな。
損する時は損してるし、利益を出してる時は出してる。
当たり前のことだけどな。
海外だと運用してても日本ほどリスク高な投資はしてないんだよなぁ…。おまけに下支えするためにかなり無茶な演出上げをさせられてるだろうし。というか、年初の下げとかある程度の力あれば見え見えだったでしょうと。中国以前に原油安で年末にあれだけ米株がダメージ食らって中東にも財政危機が見え隠れしてるのに逃げないでどうすんのと。原油は中東VSアメリカのチキンゲームが終わらなければ上げないだろうし、そこが解消されない限り本格反発なんてないぞ…。長期だから下がっても関係ない訳じゃない。それじゃ素人が損切り失敗するパターンそのもの。流れが明らかに変化した切る場面では切らないとどうにもならん塩漬けが増えて食いつぶされるだけよ。
あ、因みにGPIFは直接運用してるわけじゃなくて信託銀行や投資顧問会社に運用を依頼してるだけな。
評価損だろ 確定してないから
日本の借金の報道もあれだけど、日本が貸し付けてる額も報道しろよ。
日本の借金の報道もあれだけど、日本が貸し付けてる額も報道しろよ。
株価で運用してるものなんて全部トータルでどうかでしょ
倍々で確実に勝手に利益がでるものなんて存在したら誰も苦労しない
そんな方法があるなら民主党政権みたいな無能でも経済うなぎ上りになり利益が出せたろうなw
倍々で確実に勝手に利益がでるものなんて存在したら誰も苦労しない
そんな方法があるなら民主党政権みたいな無能でも経済うなぎ上りになり利益が出せたろうなw
民主党政権時の株価7000円をお忘れなく
それに今は世界株安な
それに今は世界株安な
>>1360574
資金量が違いすぎてそう簡単に捌けねーよwwww
売り出したら最後、セリングクライマックス一直線やな。
資金量が違いすぎてそう簡単に捌けねーよwwww
売り出したら最後、セリングクライマックス一直線やな。
安倍のせい安倍は国賊
「民主党政権下であった平成21年9月~平成24年9月までの累積収益額は4.1兆円
だったわけでありますが、それ以降の累積収益は今回のマイナスを含めても
33兆円プラスになっているということでございまして、そこを押えておくということが大切であろうと思います」
安倍さんが言った言葉は報道されず。報道の自由って何?
だったわけでありますが、それ以降の累積収益は今回のマイナスを含めても
33兆円プラスになっているということでございまして、そこを押えておくということが大切であろうと思います」
安倍さんが言った言葉は報道されず。報道の自由って何?
批判するのはいいけど、で、どうでするの?って聞きたい。
韓国株とか、中国株を買えとか言ったら爆笑するけど。
中国発の世界的株安で政府のせいとか何が言いたいのかわからない。
韓国株とか、中国株を買えとか言ったら爆笑するけど。
中国発の世界的株安で政府のせいとか何が言いたいのかわからない。
そういや、民主の時代は株価が7000円台だったな。
いまは下がったとは言え17000円台。
何言っちゃてんだろ、野田とんは。
いまは下がったとは言え17000円台。
何言っちゃてんだろ、野田とんは。
そりゃ、下落時に慌てて売ったら大損だけど、下落時に買って、高値で売る余力がいくらでもある年金がそんなにビビるような状況にはない。
個人なら、すぐに追証来るけどね。
年金がいくら買っても、追証なんて来ないでしょ。
買値より上がるまでただただ塩漬けしてればいい。その間ひたすら配当も入る。
個人なら、すぐに追証来るけどね。
年金がいくら買っても、追証なんて来ないでしょ。
買値より上がるまでただただ塩漬けしてればいい。その間ひたすら配当も入る。
株の配当だけでは毎年の年金支払いに使う原資確保は到底できないから
結局毎年売却して利確しないといけないから塩漬けとかできねえよ
結局毎年売却して利確しないといけないから塩漬けとかできねえよ
だから、AIIBなんて参加できませんって話だよ?
儲かった時はスルーして、ちょっと株が下がったら大声で喚き散らす二枚舌。
この手のミスリードはいい加減うんざりだよ。
本当に損したのならプラマイの総額で示してみろよ。
この手のミスリードはいい加減うんざりだよ。
本当に損したのならプラマイの総額で示してみろよ。
この元総理は、ブクブクのブヨブヨになってるが、精神のバランスでもおかしくなっているのではないか?
>安倍内閣の支持率は株価と連動している
この認識が間違っている
株価はどんどん上がっていっても支持率はジリジリと下がっていたし、急落してからはむしろ盛り返してる
株価が下がれば支持率が上がるとも思わんが、少なくとも民主党は「お呼びでない」ことだけは間違いない
この認識が間違っている
株価はどんどん上がっていっても支持率はジリジリと下がっていたし、急落してからはむしろ盛り返してる
株価が下がれば支持率が上がるとも思わんが、少なくとも民主党は「お呼びでない」ことだけは間違いない
株価を最安値に叩き落したのは麻生ってことを知らずに
「民主が~」の気持ち悪い安倍擁護
安倍信者は借金してでも買い支えてやれよwww
「民主が~」の気持ち悪い安倍擁護
安倍信者は借金してでも買い支えてやれよwww
株は変動して当たり前で下がった時だけ切り取って記事にする事自体おかしい。年金を預かったのはゴールドマンサックス。世界経済戦争の真っ只中で「仲間」に入らなかったら、敵あるいは雑魚扱いで年金どころか日本の円自体も危うかったんじゃないかな。今の所、他のファンドやらは今回の打撃で大変そうだけどGSは5%の債券スタッフ削減ぐらい。
※1360613
株価を安値圏で3年半キープしたのは日本だけってことも知らずに
「麻生が~」の気持ち悪い民主擁護
民主信者は借金してでも7000円台迄売り崩してみろよwww
株価を安値圏で3年半キープしたのは日本だけってことも知らずに
「麻生が~」の気持ち悪い民主擁護
民主信者は借金してでも7000円台迄売り崩してみろよwww
コメントで民主時代の底値を繰り返し言ってるけど
そこが底値だよって市場誘導してるのと同じと思うザンス。
どうなっても知らないザンス~~~。
そこが底値だよって市場誘導してるのと同じと思うザンス。
どうなっても知らないザンス~~~。
世界的に株高だった時に上がってアベノミクス強調
下がれば世界的に株安だと主張
もう無茶苦茶
下がれば世界的に株安だと主張
もう無茶苦茶
そのせいか、しょっちゅう年金の催促状が来てるわ
今回の騒動は、きっかけは違うけど上手く流れに乗ったアベノミクス
このことにより、日本経済に悪影響だった中韓の株主たちの大半を駆除できた
残ったのは古株だから一応の正常化にはなったろう
併せて、郵政株の高値売却にも成功
後追いで個人投資家たちから吐き出させたから、郵政株はこれからが正常運行になり、価値の見極めが必要となる値動きの本番となる
このことにより、日本経済に悪影響だった中韓の株主たちの大半を駆除できた
残ったのは古株だから一応の正常化にはなったろう
併せて、郵政株の高値売却にも成功
後追いで個人投資家たちから吐き出させたから、郵政株はこれからが正常運行になり、価値の見極めが必要となる値動きの本番となる
6兆円減ったことより、安部政権になって30兆円も収益を上げていたことを、もっと取り上げろ
どうせ買ってるのって日本の株式がほとんどでしょ
売れないからしょうがないよ価値が上がる時はいくら儲けたとか言えるんだしどうでもいいし
海外株で損したらダメだけど
売れないからしょうがないよ価値が上がる時はいくら儲けたとか言えるんだしどうでもいいし
海外株で損したらダメだけど
※1360613
麻生政権の時はリーマンショックが起きて世界同時株安だったからだろ
その後のサミットでリーマンショックの被害を最小限に抑えたのが麻生太郎と中川昭一
民主党は株安に陥っても「注視」していただけだろ
野田が財務大臣の時も総理の時も得意技が注視だったんだし
麻生政権の時はリーマンショックが起きて世界同時株安だったからだろ
その後のサミットでリーマンショックの被害を最小限に抑えたのが麻生太郎と中川昭一
民主党は株安に陥っても「注視」していただけだろ
野田が財務大臣の時も総理の時も得意技が注視だったんだし
とにかくインパクトのある数字を出して、
詭弁でも何でもとにかく騒いで悪印象を、って
態度がダメ。年間の確定益はいくらなのか、
全ポジションの含み益はいくらなのか、
利回りはいくらでよりベターなやり方はないのか、
それでおかしければ追及しよう
良かろうが悪かろうがとにかく批判なんて、
我々有権者はこの変な状況に慣れるべきじゃない
詭弁でも何でもとにかく騒いで悪印象を、って
態度がダメ。年間の確定益はいくらなのか、
全ポジションの含み益はいくらなのか、
利回りはいくらでよりベターなやり方はないのか、
それでおかしければ追及しよう
良かろうが悪かろうがとにかく批判なんて、
我々有権者はこの変な状況に慣れるべきじゃない
去年9月29日に17000円割れは記録している。
そもそも、これでもリーマン・ショック直前の高値より上なんだよね。
民主党政権下では10000円を超えること自体が珍しい状況。
もっとも酷かったのが野田政権下。お前が言うな状態
そもそも、これでもリーマン・ショック直前の高値より上なんだよね。
民主党政権下では10000円を超えること自体が珍しい状況。
もっとも酷かったのが野田政権下。お前が言うな状態
6兆をドブに捨てるとか無能ク.ズ政権め!!!
こういうテキトウな数字を出してあおるのがブンヤ・そして今の野党だよ
意味なんて無いよね
意味なんて無いよね
株価が元に戻ったら6兆円得したというんだよね(笑)
>1360613
リーマンショックを知らない無知は黙っていましょうね。
リーマンショックを知らない無知は黙っていましょうね。
TPPが日本の金融サービスに与える影響
ttp://blog.livedoor.jp/kinyunavi/archives/20286542.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
ttp://blog.livedoor.jp/kinyunavi/archives/20286542.html
TPP関連及び反日工作まとめ
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/
野田政権終了時からだとまだ+30兆円越えてますが、何か?
安心しろ
運用益が出ようが出まいが若い世代が年金受給する頃には全部空
今の爺共が死ぬまでに使い切る制度
どちらかと言えば損失出しまくって爺共に支給困難な事態になれば爺共が早く死んで万々歳
若い世代は貰えないという前提なら老人が早く死んでくれた方が楽
運用益が出ようが出まいが若い世代が年金受給する頃には全部空
今の爺共が死ぬまでに使い切る制度
どちらかと言えば損失出しまくって爺共に支給困難な事態になれば爺共が早く死んで万々歳
若い世代は貰えないという前提なら老人が早く死んでくれた方が楽
30兆円も運用益だ出ているんだから、たかだか6兆円で、ガタガタ言うな。
21兆円の税収が増えているのに、たかだか、どーでもいい6000億円のことでで、騒いでいるのに似ているな
21兆円の税収が増えているのに、たかだか、どーでもいい6000億円のことでで、騒いでいるのに似ているな
半月で下がる時もあれば当然半月で上がる時もある。長期の運用しているのに目先の超短期で損益計算をしても意味は全くない。まさに煽り記事と言って良い。
もっとも、年金は長期運用でも大失敗をして、日本の最も輝いた時代の遺産をほとんど溶かすという素晴らしい実績により看板を変えたわけなんだが。
もっとも、年金は長期運用でも大失敗をして、日本の最も輝いた時代の遺産をほとんど溶かすという素晴らしい実績により看板を変えたわけなんだが。
さすが、野田前総理は某民主党員と違って、即ブーメランが突き刺さるような言い方はしないね、慎重だよw
えええ~~なんすかね、
リーマンと比べのは今回はリーマン以上かもしれないと
サインを送るのかな。いやいや。意味わからん。
リーマンと比べのは今回はリーマン以上かもしれないと
サインを送るのかな。いやいや。意味わからん。
>トータルでは負けてない、33兆が~!
パチン力スの常套句みたいだな(笑)
ギャンブルは金に換えて初めて損得になるんだが(笑)
パチン力スの常套句みたいだな(笑)
ギャンブルは金に換えて初めて損得になるんだが(笑)
実態無く上がりすぎてただけ
長期で語るのは基本なんだが長期で見ると運営以前にどれだけ無駄に浪費したかも含まれなきゃならんのよ。
そもそも、年金は自分が積立てた分で足りていた筈なんだよ。積んだ分+同世代に積んでいて亡くなった人の分で余る計算だった。だから余る分と勝手に判断した分を使ったら大きな穴が開いて下の世代から補填しなきゃならなくなった。
それでも足りないせいで受給者の分を目減りさせまくって、まだ足りないから株式博打。そして運用始まってから現在に至るまでにはトータルマイナス。
ここまでの流れの中には第一次安倍政権も含まれるしほとんどが自民党政権下。そして現在も年金株式運用機関の一部はその能力が無いにも関わらず放置状態。
そもそも、年金は自分が積立てた分で足りていた筈なんだよ。積んだ分+同世代に積んでいて亡くなった人の分で余る計算だった。だから余る分と勝手に判断した分を使ったら大きな穴が開いて下の世代から補填しなきゃならなくなった。
それでも足りないせいで受給者の分を目減りさせまくって、まだ足りないから株式博打。そして運用始まってから現在に至るまでにはトータルマイナス。
ここまでの流れの中には第一次安倍政権も含まれるしほとんどが自民党政権下。そして現在も年金株式運用機関の一部はその能力が無いにも関わらず放置状態。
下がった時の一部だけを切り取り批判するなとは言いたいが、
でも、これを運用しているのが畑違いの素人だって事は大問題
※1360636
>世界的に株高だった時に上がってアベノミクス強調
下がれば世界的に株安だと主張
もう無茶苦茶
あほか、他の国はリーマンショック後の景気対策と金融緩和でずっと右肩上がりだったが
日本だけ民主党政権のおかげで周回遅れでスタートして全速力で追い付いたんだよ
>世界的に株高だった時に上がってアベノミクス強調
下がれば世界的に株安だと主張
もう無茶苦茶
あほか、他の国はリーマンショック後の景気対策と金融緩和でずっと右肩上がりだったが
日本だけ民主党政権のおかげで周回遅れでスタートして全速力で追い付いたんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
