2016/01/20/ (水) | edit |

元号が平成に変わって28年。昭和の時代は、すっかり昔のこととなりました。昭和を経験していない平成生まれの学生は、特にそう感じるのではないでしょうか。そこで今回は、今はあまり見かけなくなった「昭和を感じるもの」について調査しました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453196055/
ソース:https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/29972
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/01/19(火) 18:34:15.40 ID:CAP_USER*.net
元号が平成に変わって28年。昭和の時代は、すっかり昔のこととなりました。昭和を経験していない平成生まれの学生は、特にそう感じるのではないでしょうか。そこで今回は、今はあまり見かけなくなった「昭和を感じるもの」について調査しました。
■あなたが一番「昭和」を感じるものは?
第1位 ポケベル 19人(4.6%)
第2位 黒電話 15人(3.6%)
第3位 バブル 12人(2.9%)
第4位 白黒の映像 9人(2.2%)
第5位 戦争 5人(1.2%)
回答は大きく分かれましたが、上位には懐かしい家電が並びました。たしかに、ポケベルや黒電話、白黒テレビなどは平成生まれの大学生は触れたことがないものでしょうね。それでは、それぞれの意見をご紹介します。
●第1位:ポケベル
・実物を見たことがない(静岡県/大学4年生/男性)
・携帯より前の段階のものだから(静岡県/短大・専門学校生/男性)
・昔のドラマで見て驚いた(静岡県/大学3年生/女性)
・スマホへの進化がすごい(千葉県/大学1年生/女性)
・ポケベルや大きな携帯は昭和の象徴だと思う(千葉県/大学3年生/女性)
1990年代に大流行したポケベル。「0833(おやすみ)」「114106(あいしてる)」など、数字羅列させて会話をしていたというのだから驚き!
数字しか送ることができないなんて、今では考えられないですよね。
●第2位:黒電話
・おじいちゃんの家にあった(東京都/大学2年生/女性)
・サザエさんで見るあの電話(東京都/大学1年生/女性)
・ダイヤル式の電話は古いと思った(東京都/大学1年生/女性)
・昔はあたりまえのように家にあったと聞いた(東京都/大学1年生/男性)
・今は黒電話タイプの電話は見かけないから(東京都/大学1年生/男性)
ぐるぐるとダイヤルを回す黒電話は、まさに昭和家電のひとつ。電話があんなに大きかったなんて本当にビックリ。
●第3位:バブル
・バブル時代の華やかな暮らしに昭和を感じる(神奈川県/大学院生/男性)
・今はバブル時代のような服装や髪型や言葉遣いをしている人はほぼいないので(神奈川県/短大・専門学校生/女性)
・平成になって景気が良い時代は皆無だから(神奈川県/大学4年生/男性)
・その時代の話がよくテレビで出るので「バブルは昭和の出来事」として強く印象に残っている(神奈川県/大学院生/女性)
バブル崩壊後に生まれた現役学生たちにとって、バブル期の派手な遊びやお金の使い方のエピソードは本当に同じ日本のことか信じられない話でしょうね。
●第4位:白黒の映像
・平成世代はカラーが当たり前なので(東京都/大学院生/男性)
・テレビで昔の映像が流れるたびに思う(兵庫県/大学4年生/女性)
・白黒の映像や画質、音質の乱れが昭和を感じる(兵庫県/大学4年生/女性)
・質素な感じが昭和さを際立たせている(兵庫県/大学2年生/男性)
日本でカラー放送がはじまったのは1960年頃で、それまでは白黒での放送でした。カラー&高画質映像の今、白黒の映像は時代を感じますよね。
●他にも
・東京タワー。昭和に建ったから(福岡県/大学3年生/男性)
・人生ゲーム。ローカル感が漂っている(東京都/大学院生/女性)
・昭和の歌謡曲。今の音楽とは全く違うので(東京都/大学4年生/男性)
・肩パッド。昭和の若い女性のイメージ(大阪府/短大・専門学校生/女性)
・若いころの自慢話をしだす人。「昔はすごかった」的な話をするのは昭和世代の人の特徴だと思う(東京都/大学3年生/男性)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/29972
2 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:34:52.13 ID:1uxsXZRk0.net■あなたが一番「昭和」を感じるものは?
第1位 ポケベル 19人(4.6%)
第2位 黒電話 15人(3.6%)
第3位 バブル 12人(2.9%)
第4位 白黒の映像 9人(2.2%)
第5位 戦争 5人(1.2%)
回答は大きく分かれましたが、上位には懐かしい家電が並びました。たしかに、ポケベルや黒電話、白黒テレビなどは平成生まれの大学生は触れたことがないものでしょうね。それでは、それぞれの意見をご紹介します。
●第1位:ポケベル
・実物を見たことがない(静岡県/大学4年生/男性)
・携帯より前の段階のものだから(静岡県/短大・専門学校生/男性)
・昔のドラマで見て驚いた(静岡県/大学3年生/女性)
・スマホへの進化がすごい(千葉県/大学1年生/女性)
・ポケベルや大きな携帯は昭和の象徴だと思う(千葉県/大学3年生/女性)
1990年代に大流行したポケベル。「0833(おやすみ)」「114106(あいしてる)」など、数字羅列させて会話をしていたというのだから驚き!
数字しか送ることができないなんて、今では考えられないですよね。
●第2位:黒電話
・おじいちゃんの家にあった(東京都/大学2年生/女性)
・サザエさんで見るあの電話(東京都/大学1年生/女性)
・ダイヤル式の電話は古いと思った(東京都/大学1年生/女性)
・昔はあたりまえのように家にあったと聞いた(東京都/大学1年生/男性)
・今は黒電話タイプの電話は見かけないから(東京都/大学1年生/男性)
ぐるぐるとダイヤルを回す黒電話は、まさに昭和家電のひとつ。電話があんなに大きかったなんて本当にビックリ。
●第3位:バブル
・バブル時代の華やかな暮らしに昭和を感じる(神奈川県/大学院生/男性)
・今はバブル時代のような服装や髪型や言葉遣いをしている人はほぼいないので(神奈川県/短大・専門学校生/女性)
・平成になって景気が良い時代は皆無だから(神奈川県/大学4年生/男性)
・その時代の話がよくテレビで出るので「バブルは昭和の出来事」として強く印象に残っている(神奈川県/大学院生/女性)
バブル崩壊後に生まれた現役学生たちにとって、バブル期の派手な遊びやお金の使い方のエピソードは本当に同じ日本のことか信じられない話でしょうね。
●第4位:白黒の映像
・平成世代はカラーが当たり前なので(東京都/大学院生/男性)
・テレビで昔の映像が流れるたびに思う(兵庫県/大学4年生/女性)
・白黒の映像や画質、音質の乱れが昭和を感じる(兵庫県/大学4年生/女性)
・質素な感じが昭和さを際立たせている(兵庫県/大学2年生/男性)
日本でカラー放送がはじまったのは1960年頃で、それまでは白黒での放送でした。カラー&高画質映像の今、白黒の映像は時代を感じますよね。
●他にも
・東京タワー。昭和に建ったから(福岡県/大学3年生/男性)
・人生ゲーム。ローカル感が漂っている(東京都/大学院生/女性)
・昭和の歌謡曲。今の音楽とは全く違うので(東京都/大学4年生/男性)
・肩パッド。昭和の若い女性のイメージ(大阪府/短大・専門学校生/女性)
・若いころの自慢話をしだす人。「昔はすごかった」的な話をするのは昭和世代の人の特徴だと思う(東京都/大学3年生/男性)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/29972
ポケベルは平成やろ
7 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:37:03.40 ID:Vs7TTRRc0.netポケベルが流行したのは1995年以降じゃないのか?
11 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:39:10.04 ID:ANsCa8zh0.netサザエさん
12 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:39:11.58 ID:xZIJQq1K0.netポケベルが鳴らなくて
17 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:40:44.29 ID:yokZAlzZ0.net万博かなぁ
26 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:43:38.49 ID:SGcY6Rdf0.netもじゃもじゃヘアーだろ
27 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:43:50.69 ID:ZiAqeImk0.netローラースルーゴーゴー
39 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:46:00.99 ID:118GQNB4O.netポケベルは平成じゃん…
48 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:47:18.51 ID:Yv+h+os+0.net話題にもされないPHS
58 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:48:33.23 ID:ZW8HpXGf0.net昭和と言えば、瓶のポカリとメローイエローだな
73 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:50:07.87 ID:mRx77+0n0.net黒電話に自作のレースひらひらの
カバーかけてたりしたよね。
滑ってダイヤル回しにくいw
94 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:52:13.91 ID:yokZAlzZ0.netカバーかけてたりしたよね。
滑ってダイヤル回しにくいw
バブルの世相なら今もそれほど変わらんよ
95 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:52:47.88 ID:WA3B+a0TO.netおっさんと若者、辛うじてイメージを共有できるのも、
せいぜい昭和40年代までだろうね。
118 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:55:16.24 ID:tTWGo9nB0.netせいぜい昭和40年代までだろうね。
凄い時代だったなあ
戦艦大和からたまごっちまで
触れ幅が広すぎ
126 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:55:48.04 ID:iyjM4LcL0.net戦艦大和からたまごっちまで
触れ幅が広すぎ
黒電話なんて逆にレトロでいい感じ
146 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:58:07.43 ID:ndGvI6GP0.net車で高速100km/hでキンコンキンコン
デパート最上階のレストランでクリームソーダ
受験発表の電報屋
この辺が昭和
147 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:58:09.39 ID:kxiz32Vo0.netデパート最上階のレストランでクリームソーダ
受験発表の電報屋
この辺が昭和
だいたいテレビにリモコンなんて無かったからな
あとテレビの上にアンテナ乗せてたしw
175 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:01:48.82 ID:ovCdSYM60.netあとテレビの上にアンテナ乗せてたしw
当時の女子高生のポケベルの入力の速さと言ったらw
176 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:01:53.02 ID:iyjM4LcL0.net鳴らないくせにポケベル持ってた奴いたな
217 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:06:04.21 ID:I5QaxqsE0.netバブルなんて昭和生まれでも味わえなかっただろが
大学出た頃にはすでに氷河期だったじゃねーか
227 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:06:52.88 ID:rjAu0wc/0.net大学出た頃にはすでに氷河期だったじゃねーか
宜保愛子とか人面犬って昭和だよな。
252 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:08:53.57 ID:ZUEqSUvd0.netギンザでスーシー
353 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:16:13.76 ID:JxW7ZlPP0.net彼女の家に電話するのが一苦労だったからな
356 名前:名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:16:17.88 ID:K2EDoRdv0.netファミコン忘れちゃいけない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像】 気象予報士の太田景子さん「週末に今季最強の寒気、数十年に一度の大寒波。沖縄近くまで雪!」
- 【不正転売事件】廃棄食品横流し セブン&アイHDの豚肉製品も産廃業者から転売
- 高速道路でツアーバス蛇行繰り返す 添乗員が運転補助約10分で無事 淡路島の高速道
- 国土地理院、寺院を示す卍の地図記号 変更案が浮上するも反対論が殺到
- 「現役大学生が一番“昭和”を感じるもの」 バブル、黒電話、ポケベル…平成生まれには信じられない!?
- お金がないときに頼りになる貧乏レシピランキング
- 【福島】「いつまで続ければいいんだ…」 福島のコメ1000万袋を毎年検査
- 【廃棄カツ問題】食品会社の倉庫から「イオン」の商品
- 厳寒の中働く自衛隊員にカップラーメンを差し入れ 日清食品
花柄の魔法瓶
バブルも平成にかかってね?
ダイヤル回して手を止めた~
って歌 あったよな
って歌 あったよな
新幹線じゃないのか
駅の改札員
ポケベルが昭和とか
頭おかしい
頭おかしい
ザギンでシースーだろよ
ポケベルもバブルも平成だな
>>若いころの自慢話をしだす人。「昔はすごかった」的な話をするのは昭和世代の人の特徴だと思う
お前らも年とれば間違いなくそうなる。
お前らも年とれば間違いなくそうなる。
平成生まれのくせに昭和を語るな!
昭和を語るなというより、知らない世代に答えさせる方が間違っている
デパート最上階の食堂で食べたソフトクリーム、アイスかな。ウエハース付いてたなあ。ソフトクリームもステンレスのソフトクリーム置き?なんて言うんだろ。
今はないな
今はないな
2ch世代が年寄り世代に突入!
昔を懐かしむ為連続沸騰のこの手の話題
お前ら、老化現象が顕著になって来たよww
昔を懐かしむ為連続沸騰のこの手の話題
お前ら、老化現象が顕著になって来たよww
買物の仕方。
50才前後のお客様は違う。
いわゆるバブル世代?で、今現在も収入がありそうなお客様は、
気に入ったら予算より高くても必ず買ってくれる。
サービスの質とか店舗の立地やディスプレイなども評価してくれてるという手ごたえを感じることが多い。
若い子とお年寄りは見るだけ。ネットで安く買うんでしょ。
50才前後のお客様は違う。
いわゆるバブル世代?で、今現在も収入がありそうなお客様は、
気に入ったら予算より高くても必ず買ってくれる。
サービスの質とか店舗の立地やディスプレイなども評価してくれてるという手ごたえを感じることが多い。
若い子とお年寄りは見るだけ。ネットで安く買うんでしょ。
>>1360970
だよな、寧ろバブルは平成だよ。発端は昭和だけどもさ。
てか黒電話はわかるな。
昔はこれだった。プッシュホンに憧れたもんだよ。
だよな、寧ろバブルは平成だよ。発端は昭和だけどもさ。
てか黒電話はわかるな。
昔はこれだった。プッシュホンに憧れたもんだよ。
ツッコミどころが多すぎてなにからツッコめばいいかわからんがとりあえず昭和ってかなり範囲広いからな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
