2016/01/21/ (木) | edit |

「2点ほどございます。まず最初、被災地の復興イベントに関してのお知らせです。東日本大震災の復興支援につきましては、都はこれまで延べ3万人を超える職員の派遣、都内避難者の支援、風評被害に対する取り組みを行うなど、総力を挙げて後押ししてまいりました。この3月で震災から5年が経過しますが、いまなお、全国で18万人の方々が避難生活を余儀なくされております。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453244416/
ソース:http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:きゅう ★:2016/01/20(水) 08:00:16.25 ID:CAP_USER*.net
《1月19日午後2時から都庁会見室で》
【冒頭発言】
「2点ほどございます。まず最初、被災地の復興イベントに関してのお知らせです。東日本大震災の復興支援につきましては、都はこれまで延べ3万人を超える職員の派遣、都内避難者の支援、風評被害に対する取り組みを行うなど、総力を挙げて後押ししてまいりました。この3月で震災から5年が経過しますが、いまなお、全国で18万人の方々が避難生活を余儀なくされております。時間の経過とともに人々の震災の記憶が薄れていくことも懸念される中で、被災地はいまだ復興道半ばであり、引き続き多くの都民の皆様のご支援が必要でございます」
「そこで、東京都は震災の記憶を風化させず、被災地の応援を呼びかけるイベント『東京から元気を届けよう!復興応援2016』、これを来週開催することにいたします」
「まず1月29日と30日の2日間、東京国際フォーラムで開催します。29日に私も出席して、これからも被災地の復興を応援していく思いをメッセージとして伝えたいと考えております。イベントでは、語り部による講演やパネルを通じて、震災当時の状況や道半ばである復興の状況を改めて伝えますとともに、被災地支援に積極的に関わってきた元バレーボール全日本女子チーム監督の柳本晶一さんにも支援を呼びかけていただきます。ぜひ多くの方々に『今できる支援』をしていただいて、被災地をこれからも応援していただきたいと思っております」
「続きまして、このたび『北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト』について、事業実施方針を策定いたしましたので、お知らせします」
「都では、都有地である『都営青山北町アパート』の敷地を活用して青山通り沿道との一体的なまちづくり『北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト』に取り組んでおります。このアパートは、約4ヘクタールの敷地の中に25棟ありまして、主に昭和30年代に建設した4階から5階建ての建物です。これを建て替えの際に20階建てに高層化して、それによって生まれたスペースを使うことで、住まいだけでなくオフィスや商業施設などを配置して、にぎわいあふれる街をつくりたいと思っています」
「具体的には、まず区域内の1ヘクタールに、新たに都営住宅を建て替えます。都営住宅は誰もが安心して生活できるようにバリアフリー化して、低層階は保育園、児童館の機能を併設するとともに、屋外には子供たちが遊べる広場も整備いたします。そして、0.8ヘクタールの区域は、定期借地権の制度を利用して民間事業者を公募します。事業者には住居のほか、地域に開かれたサービス付き高齢者向け住宅や、商業施設の併設など、複合的な計画の提案をしてもらいたい。あと、残りの区域は、沿道と一体的な再開発事業として、民間が主導して、青山通り沿道との一体となったまちづくりを進めたいと思っています。青山の特徴といえるファッションやITなどのクリエーティブ産業が集積して、オフィスやにぎわいの核となる商業施設を呼び込み、文化・流行の発信拠点を目指したいと思っております」
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n4.html
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n5.html
2 名前:きゅう ★:2016/01/20(水) 08:00:34.52 ID:CAP_USER*.net【冒頭発言】
「2点ほどございます。まず最初、被災地の復興イベントに関してのお知らせです。東日本大震災の復興支援につきましては、都はこれまで延べ3万人を超える職員の派遣、都内避難者の支援、風評被害に対する取り組みを行うなど、総力を挙げて後押ししてまいりました。この3月で震災から5年が経過しますが、いまなお、全国で18万人の方々が避難生活を余儀なくされております。時間の経過とともに人々の震災の記憶が薄れていくことも懸念される中で、被災地はいまだ復興道半ばであり、引き続き多くの都民の皆様のご支援が必要でございます」
「そこで、東京都は震災の記憶を風化させず、被災地の応援を呼びかけるイベント『東京から元気を届けよう!復興応援2016』、これを来週開催することにいたします」
「まず1月29日と30日の2日間、東京国際フォーラムで開催します。29日に私も出席して、これからも被災地の復興を応援していく思いをメッセージとして伝えたいと考えております。イベントでは、語り部による講演やパネルを通じて、震災当時の状況や道半ばである復興の状況を改めて伝えますとともに、被災地支援に積極的に関わってきた元バレーボール全日本女子チーム監督の柳本晶一さんにも支援を呼びかけていただきます。ぜひ多くの方々に『今できる支援』をしていただいて、被災地をこれからも応援していただきたいと思っております」
「続きまして、このたび『北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト』について、事業実施方針を策定いたしましたので、お知らせします」
「都では、都有地である『都営青山北町アパート』の敷地を活用して青山通り沿道との一体的なまちづくり『北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト』に取り組んでおります。このアパートは、約4ヘクタールの敷地の中に25棟ありまして、主に昭和30年代に建設した4階から5階建ての建物です。これを建て替えの際に20階建てに高層化して、それによって生まれたスペースを使うことで、住まいだけでなくオフィスや商業施設などを配置して、にぎわいあふれる街をつくりたいと思っています」
「具体的には、まず区域内の1ヘクタールに、新たに都営住宅を建て替えます。都営住宅は誰もが安心して生活できるようにバリアフリー化して、低層階は保育園、児童館の機能を併設するとともに、屋外には子供たちが遊べる広場も整備いたします。そして、0.8ヘクタールの区域は、定期借地権の制度を利用して民間事業者を公募します。事業者には住居のほか、地域に開かれたサービス付き高齢者向け住宅や、商業施設の併設など、複合的な計画の提案をしてもらいたい。あと、残りの区域は、沿道と一体的な再開発事業として、民間が主導して、青山通り沿道との一体となったまちづくりを進めたいと思っています。青山の特徴といえるファッションやITなどのクリエーティブ産業が集積して、オフィスやにぎわいの核となる商業施設を呼び込み、文化・流行の発信拠点を目指したいと思っております」
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n1.html
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n2.html
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n3.html
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n4.html
http://www.sankei.com/premium/news/160120/prm1601200005-n5.html
「このプロジェクトは今後段階的に整備してまいりますが、まず来年度は、都営住宅の建て替え事業の着手と、個々の民間事業者の公募を行いまして、これは2020年東京大会までに整備をしたいと思っています。青山通り沿道との一体的なまちづくりは、2020年大会の終了後に着手をしたいと思っております」
【質疑応答】
--震災復興イベントに関連し、3・11もしくは前後に都として何かやる計画があれば。また、知事の福島訪問もあると聞くが、日程などは?
「毎年、国の追悼式が行われますので、私もそこにも出席をいたします。都でも犠牲になられた方々に改めて哀悼の意を表して黙祷、それから半旗の掲揚をやりたいと思っています」
「それから、福島訪問ですが、実は今年の春に9都県市首脳会議、これは東京を中心とした関東の、いつもやっているのですけれども、これを福島で開催しようということですから、福島にまいり、実際にどういう状況になっているかということをしっかりと見てきたいと思っています。今のところはそういう予定です」
--新国立競技場と仮設の競技会場などの都有地を無償貸与するという方針が議会に示されたが、この判断についての知事の見解は?
「都立明治公園の一部が新国立競技場の建設敷地に少し含まれているわけです。これは、完成後は競技場の敷地となるということで、われわれは2020年東京大会でオリンピック・パラリンピックのメーンスタジアムになるわけですから、全面的に協力しようという立場から、まずは工事でしっかりしたものを造ってもらう、それから大会をここで立派に運営してもらうということで(無償での)貸し付けを決めました」
「これは、2020年オリンピック・パラリンピック大会の特別措置法という法律がございますが、その中で、国有財産を組織委員会または当該施設を設置する者に対して無償で使用させることができる。こういう無償使用の法令に基づく形で、(都有地も)無償で行いたいと」
「2020年の大会関連施設ということでやるわけでありますから、今のところは2020年大会終了後の大会関連施設撤去までということが決まっていて、その後どうするかというのは、これは別途、組織委員会、国をはじめ、協議をして決めたいと思っています」
--大会後もそのまま都有地を新国立の敷地として無償で貸し続けることもあり得るのか。
「これはいろいろその状況の判断で、あくまで2020年東京大会のメーンスタジアムとしてということで、その『大会まで無償で』ということなので、そこから先、どれだけ東京都の都民の利益になるかというようなことも総合的に考えて検討するということになると思います」
--軽井沢のバス事故に関し、国の基準を下回る運賃での受注が当該バス会社、複数確認された。都も発注した旅行会社に立ち入り検査を行ったが、今後どう対応していくのか?
3 名前:きゅう ★:2016/01/20(水) 08:00:48.53 ID:CAP_USER*.net【質疑応答】
--震災復興イベントに関連し、3・11もしくは前後に都として何かやる計画があれば。また、知事の福島訪問もあると聞くが、日程などは?
「毎年、国の追悼式が行われますので、私もそこにも出席をいたします。都でも犠牲になられた方々に改めて哀悼の意を表して黙祷、それから半旗の掲揚をやりたいと思っています」
「それから、福島訪問ですが、実は今年の春に9都県市首脳会議、これは東京を中心とした関東の、いつもやっているのですけれども、これを福島で開催しようということですから、福島にまいり、実際にどういう状況になっているかということをしっかりと見てきたいと思っています。今のところはそういう予定です」
--新国立競技場と仮設の競技会場などの都有地を無償貸与するという方針が議会に示されたが、この判断についての知事の見解は?
「都立明治公園の一部が新国立競技場の建設敷地に少し含まれているわけです。これは、完成後は競技場の敷地となるということで、われわれは2020年東京大会でオリンピック・パラリンピックのメーンスタジアムになるわけですから、全面的に協力しようという立場から、まずは工事でしっかりしたものを造ってもらう、それから大会をここで立派に運営してもらうということで(無償での)貸し付けを決めました」
「これは、2020年オリンピック・パラリンピック大会の特別措置法という法律がございますが、その中で、国有財産を組織委員会または当該施設を設置する者に対して無償で使用させることができる。こういう無償使用の法令に基づく形で、(都有地も)無償で行いたいと」
「2020年の大会関連施設ということでやるわけでありますから、今のところは2020年大会終了後の大会関連施設撤去までということが決まっていて、その後どうするかというのは、これは別途、組織委員会、国をはじめ、協議をして決めたいと思っています」
--大会後もそのまま都有地を新国立の敷地として無償で貸し続けることもあり得るのか。
「これはいろいろその状況の判断で、あくまで2020年東京大会のメーンスタジアムとしてということで、その『大会まで無償で』ということなので、そこから先、どれだけ東京都の都民の利益になるかというようなことも総合的に考えて検討するということになると思います」
--軽井沢のバス事故に関し、国の基準を下回る運賃での受注が当該バス会社、複数確認された。都も発注した旅行会社に立ち入り検査を行ったが、今後どう対応していくのか?
「まず、15人の方が亡くなられた、そして、運転手さん以外は皆さん若い将来のある学生さんたちだったということは、非常に残念でありますので、とにかくご遺族、それからまた、けがをされた方がおられますから、こういう方々への対応をまず最優先しようということであります。今、立ち入り検査をしており、いろいろと書類を見たり、精査をしている段階で、その結果をしっかり把握した上で国と連携しながら、どういう対応をとっていくかを決めたいと思っております」
「いろいろな法令違反とかルール違反というのがあるように聞いておりますし、また、報道でもそういう報道がなされておりますので、毎回大きな事故があるたびに二度とこういうことがあってはならないということになりながら、また同じことが起こっているということなので、これはしっかりと検査をした上で、二度とこういうことは起こらないよう、都が監督する義務がありますので、厳しい態度で臨んで、再発防止ということに全力を挙げたい。これは、国土交通省とも連携しながら、もう二度とこういうことを起こさないという思いで取り組んでいきたいと思っています」
--立ち入り検査の結果については、いつをめどに出したいという考えか。
「これは警察も捜査をしておりますし、それから、国の方も検査をしているので、連携しながら、いつどういう段階で、どういう項目について出すかと、これは今から詳細を詰めていきたいと思っています」
--世間の話題をさらっていたSMAPが、昨日解散しない方向が固まったようだが、知事の見解は?
「この前、皆さんも取材にいらしたと思いますけれど、駒沢公園でパラ駅伝をやりました。SMAPの皆さんに来ていただいたので大変盛り上がったし、私も一生懸命、伴走者も、もちろんアスリートもそうなのですけれど、一生懸命走って帰ってきたところでSMAPが待ち受けてくれているということで、もう非常にみんな元気をもらいました。そして、最後、彼らがすばらしい振り付けで、あれだけのライブはなかなか見られないので、そういうこともやってもらったので、本当に元気づけられたと思っております」
「それから、香取慎吾さんがパラリンピックのサポートセンターに、もう本当に徹夜してでもやるような形で絵を描いてくださったので、こういうわれわれにとって非常に、特に私は『パラリンピックの成功なくして2020年大会の成功はない』と言い続けていて、こんなにすばらしい応援団がいてくれるというのは力強いなと思って、会うたびにそういう思いだったところなので、この話が降って湧いてきたということなので、詳細は存じませんけれども、しかし、やはりこれから、解散ということではなくて、前を向いて進むということですから、また力を合わせて、ぜひ協力してもらうとありがたいし、そういう意味でほっとしています」
4 名前:きゅう ★:2016/01/20(水) 08:01:04.73 ID:CAP_USER*.net「いろいろな法令違反とかルール違反というのがあるように聞いておりますし、また、報道でもそういう報道がなされておりますので、毎回大きな事故があるたびに二度とこういうことがあってはならないということになりながら、また同じことが起こっているということなので、これはしっかりと検査をした上で、二度とこういうことは起こらないよう、都が監督する義務がありますので、厳しい態度で臨んで、再発防止ということに全力を挙げたい。これは、国土交通省とも連携しながら、もう二度とこういうことを起こさないという思いで取り組んでいきたいと思っています」
--立ち入り検査の結果については、いつをめどに出したいという考えか。
「これは警察も捜査をしておりますし、それから、国の方も検査をしているので、連携しながら、いつどういう段階で、どういう項目について出すかと、これは今から詳細を詰めていきたいと思っています」
--世間の話題をさらっていたSMAPが、昨日解散しない方向が固まったようだが、知事の見解は?
「この前、皆さんも取材にいらしたと思いますけれど、駒沢公園でパラ駅伝をやりました。SMAPの皆さんに来ていただいたので大変盛り上がったし、私も一生懸命、伴走者も、もちろんアスリートもそうなのですけれど、一生懸命走って帰ってきたところでSMAPが待ち受けてくれているということで、もう非常にみんな元気をもらいました。そして、最後、彼らがすばらしい振り付けで、あれだけのライブはなかなか見られないので、そういうこともやってもらったので、本当に元気づけられたと思っております」
「それから、香取慎吾さんがパラリンピックのサポートセンターに、もう本当に徹夜してでもやるような形で絵を描いてくださったので、こういうわれわれにとって非常に、特に私は『パラリンピックの成功なくして2020年大会の成功はない』と言い続けていて、こんなにすばらしい応援団がいてくれるというのは力強いなと思って、会うたびにそういう思いだったところなので、この話が降って湧いてきたということなので、詳細は存じませんけれども、しかし、やはりこれから、解散ということではなくて、前を向いて進むということですから、また力を合わせて、ぜひ協力してもらうとありがたいし、そういう意味でほっとしています」
「私もテレビの業界が長かったので、芸能界の方々ともたくさんつき合いがあって、マネジャーとの関係とか、プロダクションを移るとかいうときにいろいろなことがあるので、私に言わせれば、そういうのはある意味で日常茶飯事なので、そういうのを乗り越えていった人がスターになってきているわけですから、あれほどのすばらしい能力を持っていれば、これは乗り切れると思います」
「これからいろいろな機会にSMAPの皆さま方とご一緒することがあると思います。オリンピック・パラリンピックを主催する東京の知事として、いろいろな機会に(SMAPが)いい雰囲気になるように努力したいと思いますので、機会があれば、東京産の食材と、新しい東京のブランドのお酒もできましたので、そういうのを飲んだり食べたりしながら『接着剤』の役割を果たしたいなと思っています」
--新国立競技場の都有地について、建設費負担を話し合う都と国のワーキングチームの議事録によると、都の担当者が都有地については「一般的な土地のありようの枠組みの中で整理すべきであり、議論の対象外とさせていただきたい」という趣旨の発言をしている。議論の対象から外した理由は?
「まず、例の新国立競技場の都の負担分というのは500億円といううわさから始まって、皆さんがご承知のとおりの経過を経ました。これはきちんと国と東京都で今、おっしゃったように、ワーキングチームを作って精査をしていった話であって、これはこれで一つの話なのです」
「今回の無償貸与の話は、新たに税金が出ていくとか、そういう話ではありません。だから、これは先ほど申し上げましたように、オリンピック・パラリンピックの特別措置法に基づいて無償貸与することができるということで、これは『都の判断でやりました』ということであって、新国立競技場がメーンスタジアムになるという理由で、これは『無償貸与すべきである』と、そういう考えでやりましたので、例の先ほどの建設費の話とこれはもう全く別な話だと、したがってプロセスも違うと、そういうふうにご理解いただければと思います」
--「一般的な土地のありようの枠組み」の中というのが、よく分からない。
「私も役人言葉はあまりよく分からないので、もう少しちゃんと担当が説明するように指示をいたします」
5 名前:きゅう ★:2016/01/20(水) 08:01:12.08 ID:CAP_USER*.net「これからいろいろな機会にSMAPの皆さま方とご一緒することがあると思います。オリンピック・パラリンピックを主催する東京の知事として、いろいろな機会に(SMAPが)いい雰囲気になるように努力したいと思いますので、機会があれば、東京産の食材と、新しい東京のブランドのお酒もできましたので、そういうのを飲んだり食べたりしながら『接着剤』の役割を果たしたいなと思っています」
--新国立競技場の都有地について、建設費負担を話し合う都と国のワーキングチームの議事録によると、都の担当者が都有地については「一般的な土地のありようの枠組みの中で整理すべきであり、議論の対象外とさせていただきたい」という趣旨の発言をしている。議論の対象から外した理由は?
「まず、例の新国立競技場の都の負担分というのは500億円といううわさから始まって、皆さんがご承知のとおりの経過を経ました。これはきちんと国と東京都で今、おっしゃったように、ワーキングチームを作って精査をしていった話であって、これはこれで一つの話なのです」
「今回の無償貸与の話は、新たに税金が出ていくとか、そういう話ではありません。だから、これは先ほど申し上げましたように、オリンピック・パラリンピックの特別措置法に基づいて無償貸与することができるということで、これは『都の判断でやりました』ということであって、新国立競技場がメーンスタジアムになるという理由で、これは『無償貸与すべきである』と、そういう考えでやりましたので、例の先ほどの建設費の話とこれはもう全く別な話だと、したがってプロセスも違うと、そういうふうにご理解いただければと思います」
--「一般的な土地のありようの枠組み」の中というのが、よく分からない。
「私も役人言葉はあまりよく分からないので、もう少しちゃんと担当が説明するように指示をいたします」
--無償貸与の決断の前には、都有地の売却や等価交換、有償なども含めて検討したということでいいのか。
「基本的には、われわれがそういうことをやるときに、今、おっしゃったように、一つの在り方は『もうこれ、あげてしまうと、交換しましょう』と、等価交換というのはあり得ます。それから、『どうせ使うのだったら、これ、買ってくれませんか』ということもあり得るわけです。しかし、2020年オリンピック・パラリンピック大会のための特別措置法、これは昨年6月に施行されたわけですが、要するに2020年大会をどのようにして成功させるかということで、基本的には組織委員会が大会の成功に責任を負うと、しかし、東京都は開催地ですから、東京都もしっかりやらないといけないと、しかし、国も、国家的事業と言っているわけですから、国もしっかりやらないといけないです。そのときに、明治公園の一部がかかるものについて、『いや、それ、もう家賃払えとか地代払え』とか言うのかといったときに、普通は、一般的な土地の使用というのは、先ほど言ったようにいろいろな枠組みがあるのですけれども、特別措置法でこれを組織委員会に無償貸与することができると書いてある。というのは、逆に言うと、その項目をこの法律で入れたというのは、東京都も国も、みんなで協力して国家的事業でやらない限り、2020年大会は成功しませんと、したがって一般的な、先ほど言った等価交換とか売却とかいうようなのとは別枠でこのルートを作りますので、それを使ってくださいという、そういうふうな趣旨だと思っていただけばいいと思います」
--無償で貸すなと言っているわけではなく、議論のプロセスが見えてこない。新宿区は有償で貸す方針だが。
「特にメーンスタジアムということなので、開会式、閉会式をやったり陸上競技をやるメーンスタジアムがなかったら、もともと開けないわけです。だから395億円の支援もしたわけなので、とにかく成功させるのはわれわれの主催地としての責務ですから、それは『応分の負担をいたしますよ』と、その中の一つだというふうにお考えいただいて。だから、大会が終わってからどうするかは、またみんなで考えましょうと、こういうふうに位置付けられていただきたいと思います」
15 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:02:09.87 ID:irSmm7Lr0.net「基本的には、われわれがそういうことをやるときに、今、おっしゃったように、一つの在り方は『もうこれ、あげてしまうと、交換しましょう』と、等価交換というのはあり得ます。それから、『どうせ使うのだったら、これ、買ってくれませんか』ということもあり得るわけです。しかし、2020年オリンピック・パラリンピック大会のための特別措置法、これは昨年6月に施行されたわけですが、要するに2020年大会をどのようにして成功させるかということで、基本的には組織委員会が大会の成功に責任を負うと、しかし、東京都は開催地ですから、東京都もしっかりやらないといけないと、しかし、国も、国家的事業と言っているわけですから、国もしっかりやらないといけないです。そのときに、明治公園の一部がかかるものについて、『いや、それ、もう家賃払えとか地代払え』とか言うのかといったときに、普通は、一般的な土地の使用というのは、先ほど言ったようにいろいろな枠組みがあるのですけれども、特別措置法でこれを組織委員会に無償貸与することができると書いてある。というのは、逆に言うと、その項目をこの法律で入れたというのは、東京都も国も、みんなで協力して国家的事業でやらない限り、2020年大会は成功しませんと、したがって一般的な、先ほど言った等価交換とか売却とかいうようなのとは別枠でこのルートを作りますので、それを使ってくださいという、そういうふうな趣旨だと思っていただけばいいと思います」
--無償で貸すなと言っているわけではなく、議論のプロセスが見えてこない。新宿区は有償で貸す方針だが。
「特にメーンスタジアムということなので、開会式、閉会式をやったり陸上競技をやるメーンスタジアムがなかったら、もともと開けないわけです。だから395億円の支援もしたわけなので、とにかく成功させるのはわれわれの主催地としての責務ですから、それは『応分の負担をいたしますよ』と、その中の一つだというふうにお考えいただいて。だから、大会が終わってからどうするかは、またみんなで考えましょうと、こういうふうに位置付けられていただきたいと思います」
都税を一民間アイドルに使うわけか
23 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:02:59.54 ID:tjEPm/Bm0.net何言ってんのこの人
25 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:03:13.15 ID:UEnhx4Nq0.net頭で滑るからやめとけ
26 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:03:17.07 ID:4KIWE4ZR0.netずぶずぶの関係なんだろうなぁ
27 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:03:19.40 ID:tTY+3VkN0.net無理です
43 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:04:47.62 ID:RwXU7hAy0.netなにいってんだコイツ…
44 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:04:53.57 ID:QHv2YoNj0.net接着剤(癒着)
107 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:12:27.30 ID:wUwykpYG0.netSMAPの仲を取り持つのって都知事の仕事か?
都知事の仕事なら税金でやんのか?
113 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:13:03.82 ID:Dt9Q47ph0.net都知事の仕事なら税金でやんのか?
話題に便乗感がみえみえで…
139 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:16:06.60 ID:OmbTHwL90.netいや政治しろよ
173 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:20:33.63 ID:BgfE5igM0.netいや
お前関係なくね
202 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:23:13.01 ID:O4B518b0O.netお前関係なくね
つまり、ジャニーズに税金を投入するって事かな
237 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:26:38.57 ID:oKpoBcBI0.netすっごく滑るよ。
254 名前:名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:28:58.72 ID:8Pm0h5Vi0.netこいつの偽善者面に虫唾が走るわ
スポンサード リンク
- 関連記事
普通にSMAPは外すべきじゃないの?
勘違いもええ加減にしとれよねずみ男
何様だよ
ツルツルには接着剤だね
なんでこれが関係あるの?
その辺の感覚がわからないな?
その辺の感覚がわからないな?
何言ってんだこの朝鮮ハゲは
こいつがこの立場にいるって事は都民の多数がこいつを選んだからなのよな
こんなわかりやすい馬 鹿を選ぶ奴が首都に多数いる時点で日本は終わってる
こんなわかりやすい馬 鹿を選ぶ奴が首都に多数いる時点で日本は終わってる
いやいや、これ舛添どうこう以前に記者がなんでこんなこと聞くんだよ。SMAPの話題別にここで聞かんでも
頭にヅラを接着しろよ
つーかスキーのバス事故とかsmapとかここで聞く話じゃないだろ
禿の回答もおかしいが、そもそも質問を諌めるべき
禿の回答もおかしいが、そもそも質問を諌めるべき
ベッキーはユダヤ人なのか
木村 OUT
桝添 IN
で、いかりやさん
のポジションを狙うわけですね。
桝添 IN
で、いかりやさん
のポジションを狙うわけですね。
都民から足抜けしてて良かったわ
中国製リチウムイオンバッテリーでも取り付けるのでしょう。
また出て来た
東国原と同じで町内に救急車が来ると
直ぐ出て来る回覧BBAみたい
東国原と同じで町内に救急車が来ると
直ぐ出て来る回覧BBAみたい
韓国人がでしゃばることじゃねーよ
知事なんか止めてSMAPのマネージャーになれば良いんじゃないか?
少なくても政治家よりは似合ってるよ
少なくても政治家よりは似合ってるよ
東京都の空き家を整備して格安で難民にかしだせよ
東京都知事はいくらでもSMAPに便乗しなくてもやること沢山あるだろww
東京都知事はいくらでもSMAPに便乗しなくてもやること沢山あるだろww
接着剤は
「ヘアフォーライフ」
だけにしとけ。
お前は知事の仕事全うしろ!!
朝鮮禿げネズミ
無理だって。
汚れの仕事ばっかしさせられてw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
