2016/01/23/ (土) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
年明け早々、百貨店の初売りでは福袋が完売し、景気のいいニュースが聞こえてきた。だが、庶民の財布は厳しいままだ。大企業の業績は上向きだが、中小零細企業は低迷、所得の格差は広がるばかり。アベノミクスの効果はあったのか。3年前と比べて経済指標を徹底検証する。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1453426848/
ソース:http://dot.asahi.com/wa/2016011300069.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/01/22(金) 10:40:48.36 ID:CAP_USER.net
http://dot.asahi.com/wa/2016011300069.html

年明け早々、百貨店の初売りでは福袋が完売し、景気のいいニュースが聞こえてきた。だが、庶民の財布は厳しいままだ。大企業の業績は上向きだが、中小零細企業は低迷、所得の格差は広がるばかり。アベノミクスの効果はあったのか。3年前と比べて経済指標を徹底検証する。

 2016年年明け。百貨店の初売りに長蛇の列ができ、福袋や高額品が飛ぶように売れた。日本中が好景気に沸いたと思いきや、そうでもない。名古屋近郊のあるシャッター通り商店街で洋品店を営む店主(64)は、資金繰りがうまくいかず、新年を祝うどころではなかったという。

「売り上げは減少の一途。慢性赤字で借入金の返済もままならない。店の家賃も従業員の給料も払えない、と頭を抱えていました」

 こう語るのは、事業再生コンサルタントの吉田猫次郎氏。吉田氏のもとには、今こうした中小企業の事業主からの相談が相次いでいるという。

「従業員数5人未満の小規模事業者は特に厳しい。仕入れ原価や人件費が高騰し、利益が出ない構造になっています。中小零細企業の状態は、アベノミクス以降もリーマンショック時と変わらない」(吉田氏)

 第2次安倍政権が12年12月26日に発足してから、丸3年が過ぎた。

 昨年暮れ、都内で開催された日本経済団体連合会審議員会での挨拶で、安倍晋三首相は「アベノミクス“3本の矢”によって、日本経済は完全に復活を遂げることができた」と豪語した。

<名目GDP(国内総生産)は28兆円増え、500兆円を超えました。雇用は110万人以上増えました。有効求人倍率は23年ぶりの高い水準になっています。そして、今年も過去最高の企業収益を更新しています。賃上げは17年間で最高。経団連の調査では、冬のボーナスは過去最高となっています。日本経済は、デフレ脱却まであと一息というところまで来ました──>

 初売りなど景気のいい場面が報道されると、「景気回復した」と錯覚を起こしてしまいがちだが、「アベノミクスの実態は、一部の富裕層しか恩恵を受けない構造になっている」と言うのは、エコノミストの中原圭介氏。

「アベノミクスはデフレからの脱却、富の拡大が目的でしたが、今後もインフレ経済にするのは難しいでしょう。円安や株高で潤ったのは大手企業や富裕層だけ。全体として実質賃金の低下を招き、格差を拡大させた。庶民の生活水準の悪化を考えれば、アベノミクスは完全に失敗だったことがわかります」

 安倍政権は失敗を認めるどころか、「アベノミクスは第2ステージに移る」と言い、昨年9月、“新3本の矢”を打ち出した。「経済失政をごまかそうとしたとしか考えられません。今までの3年間を検証し、日本をどのように立て直すのか。安倍政権は経済政策を根本から考え直す時期に来ている」(中原氏)

 参議院選挙がある今年、安倍政権が行ってきた経済政策を見極める必要がある。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 10:44:34.82 ID:Ci1hI4u0.net
トリクルダウンないから
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 10:52:49.14 ID:l7swT5ay.net
ありがとうアベノミクス
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 10:57:35.88 ID:ssf9Abde.net
 しょせん、金融緩和だけの政策しかなかったから。

26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 11:12:00.84 ID:Gpc8yjYs.net
確かに何も変わらない
変わったのはキャッシュが減ったことだけ
37 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 11:25:54.02 ID:8F0DxIFy.net
中小零細企業が悪いのではなく
経営者が悪いだけだろう。
脳無経営者じゃ大企業だって潰れるよ。
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 11:31:53.39 ID:Syo+oZRz.net
たんなるゾンビ企業だろ。
とうに潰れていないとおかしい企業。
58 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 11:59:51.17 ID:eeMHCHtO.net
商売辞めた方がいいぜ
70 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:17:13.82 ID:zk5QhiZI.net
リーマンショック時と変わらないのならよく持ちこたえてるなw
立派じゃん
82 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:32:30.24 ID:LZjPxQlR.net
大手は効率化をすすめたから持ち直してるわけで
変わらなきゃ変わらんだろそりゃ
しわ寄せを受けてる企業もあるんだろうけど
86 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:35:45.26 ID:M+TYvM+H.net
倒産数より
起業数が増えないのが問題
88 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 12:37:48.30 ID:n3vrtnDY.net
>>86
そっちだね、今の問題は。
まあ、人口減少に併せたスリム化とも言えるけど
132 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 13:23:22.36 ID:CjDj8w0H.net
倒産は減ってると言うが
空きテナントは倍以上に増えてるよ
182 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 14:04:46.65 ID:Cghp6wHS.net
株高で潤ったのが富裕層だけなら、株安で損するのも
富裕層だけだから問題無いなw
200 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 14:48:42.86 ID:uuEbAK2q.net
昼のNHKの関西ニュースでやってたけど昨年の
関西の中小の倒産件数と負債額は20年で最小だったらしい
個別の例よりも良くなってるのは統計から明らかだな
229 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 16:11:16.27 ID:eST3owAn.net
株価が全てを物語ってる
238 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/22(金) 16:54:57.48 ID:6r6t/n9Y.net
アベノミクスのせいじゃなく消費税のせいだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1363160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 09:49
はいはいアカピッピ
中小企業馬 鹿にすんじゃねぇよ吉田猫次郎様よ  

  
[ 1363166 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/23(Sat) 09:58
ま、経団連仕様だから、恩恵有るのは輸出企業だけだもんな。そりゃ当然よ。  

  
[ 1363167 ] 名前:       2016/01/23(Sat) 09:58
企業努力をしないところは景気に関係なく潰れる。
アベノミクスは別に魔法の言葉じゃない。

というかアカピの記事じゃん。そりゃあ「そういう所」の言葉しか拾わんだろ。  

  
[ 1363169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 09:59
給料は上げてくれない、が税金は増やす

これではなぁ・・・  

  
[ 1363170 ] 名前: 名無し  2016/01/23(Sat) 10:03
ソースが朝日の時点で全く意味無いんだよなぁ
経済指標を徹底検証する、って冒頭で言ってるから期待したら、専門家wとかのインタビューとか人の意見ばかりだし。
実際どうなんだろうな  

  
[ 1363171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:03
無職が経営者の無能を語るスレ 笑える。  

  
[ 1363172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:06
安倍は腹切ってくれ…  

  
[ 1363174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:08
85%の企業が率、額ともに過去最高の賃上げをしているから、これを批判しているトンチンカンは残りの15%の負け惜しみ  

  
[ 1363175 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/23(Sat) 10:09
長期トレンドを見るなら意味はあるんだろうけど、1週間から1ヵ月ごときの短中期的な株価の変動を見て一喜一憂するやつは頭が悪い
株価が全てを物語っているってよwwww  

  
[ 1363176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:11
資産全部売って投資すればよかったじゃん
なんでしないの?零細企業なんて経営しても無駄だぞ  

  
[ 1363178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:12
具体的にどの業界がとかまったく情報がないな
あと、名古屋の商店街は店主が基本タチ悪くて身内贔屓なんで
むしろなんでまだ潰れてないのって処だからしかたないね  

  
[ 1363179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:16
うちの会社も資本金2000万の小企業だが、ボーナスなんか大幅アップだぜ。
建設業の人手不足を見れば、判るだろ。  

  
[ 1363180 ] 名前: 零細  2016/01/23(Sat) 10:17
>零細企業なんて経営しても無駄

ほんこれ。俺はチャイナショックからの不況が怖くて怖くて…会社売ったわ!リーマンの悪夢再びか?
社長だけど本業では給料が出ないから株式投資してるんだけど…リーマンの時と状況はそっくりよ。給料がマイナスになる前に会社を売った(正確には譲渡した)  

  
[ 1363182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:19
ん~三年あっても立て直せないんじゃ経営のセンス無いから仕事辞めるべきだと思うわ  

  
[ 1363185 ] 名前: 名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:22
原油安いし投資も凍結になってなってないし、
リーマンよりかは明らかに上向いてるんだが・・・
中小だと実感できないのかね  

  
[ 1363186 ] 名前: 働きマン  2016/01/23(Sat) 10:23
製造業だけど、円安で原材料費が上がり死にかけてたが、去年辺りからようやく上向きになって本給上がったぞ  

  
[ 1363187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:23
産業構造もなにも変わってない
株価だけでどうにかなるもんじゃないだろ
政治家の型があまりにも古すぎる  

  
[ 1363188 ] 名前: 名無し  2016/01/23(Sat) 10:23
※1
本これ
虚偽新聞で盛り上がれるのは同門読者だけだろ  

  
[ 1363189 ] 名前: 零細  2016/01/23(Sat) 10:24
ほとんどの零細は売るほどの資産がないどころか目一杯の借金漬け。
俺はまだラッキー。
景気、景気って言うやつは経営の才能ないよ。不景気じゃなくて産業構造の変化からくる会社の寿命でしかない。零細企業の唯一の手段は同業他社との合併だが…お山の大将ばっか。

さて、株も反発したから儲け時かな。  

  
[ 1363190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:24
で中小企業は大企業から仕事受けてやってるんだろ

大企業が潰れたらそれこそ中小企業なんて

変わらないというなら交渉したり取引先変えたり自分で動かないと  

  
[ 1363192 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/23(Sat) 10:25
アベノミクス関係なく、能力のない企業が生き残れる時代ではなくなってるんだよ。大企業も中小企業もそれは一緒。絶え間なく価値ある何かを創り出せる企業のみが生き残れる。それを政府のせいにしていたら、そりゃいつまでも赤字は続くよ。  

  
[ 1363194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:28
就職内定率がリーマン前まで戻ったとの報道も出てるよね。  

  
[ 1363195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:30
中小企業って上から何でも降ってくる前提のところ多いし
自分から取りに行かないと他企業に取られるの当たり前じゃん
愚痴ってるやつだけ注目して全体に見せかけて叩くっていい加減やめたら?

産業構造云々言い出す見当違いとか見ててかわいそうw  

  
[ 1363200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:37
そんな中小零細企業が生き残ってるということ自体がハッキリとした成果だろう  

  
[ 1363201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:37
デフレ時に増税する経済ドシロウト(笑)
歴史上過去にそれで景気が良くなった例、教えてくれよ、それが下痢ノミクス゛ってか?(笑)
何処の世界にそんなア ホな経済政策する国があるんだよ(笑)  

  
[ 1363203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:39
厳しいのは分かるが、じゃあアベノミクスが無かったらどうだったのか?そこをもっと知りたいな  

  
[ 1363204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:43
アベノミクスは経営者の才覚まで救いませんwww  

  
[ 1363205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:44
*1363201

税収が上がっているってことは景気は全体的にはいいってことだ。
いつまでもデフレなんて言ってる奴は経営能力がね~だけだよ。
  

  
[ 1363206 ] 名前: はなや  2016/01/23(Sat) 10:44
こういう時大企業は努力してると言うが努力よりまんま政策の恩恵だからな。起業が少ないのは綺麗事ほざくリーマンは起業は経営力ってほざくが現実的に親の力やコネ横繋がりが前提で経営力はその後なんだよね。例えば地方だと地場なんて無能ボンボンでも成り立つシステムは出来て、その一族なら起業も簡単なんだよ。既に顧客はコネで確保した上で起業してるから。それでも中味見なくても経営力として評価されるのが日本 実際本当に0からスタートしてる起業家なんて世間が言うほどいなく1割もいないだろうな。特に現代は。昔はゼロから起業家は多いだろうが今は無い  

  
[ 1363210 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:46
朝日の物書きは商売が解からないんだろうな
アベノミクスとシャッター街の無能経営者が一緒になるのか?
うちの会社は儲かってしょうがねぇーわ
カネが天から降ってくるとでも思ってるのかな、この記者は

それにしても、猫次郎ってホンマにおるんけ?
  

  
[ 1363212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:50
正にゲリノミクス  

  
[ 1363215 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/01/23(Sat) 10:56
リーマンショック時と変わらないってwww
そんなもん経営者が無能なだけじゃねーか
って元ネタみたらアカピだった…  

  
[ 1363216 ] 名前: HH  2016/01/23(Sat) 10:57
民主ゴリ押し消費税増税が原因です。
5%にしたのも細川・村山内閣ですよ。自民が野党の時です
今回も民主党ですね。
日本を破壊する事が目的なんだから・・当たり前ですね。

3%でバブル崩壊から更にどん底に突き落としたのに、
5%に増税して、経済発展を阻害し、今まさに同じ事を繰り返す。
日本の不況は消費財不況なんですよ。
日本の消費税の仕組みは負の波及効果が大きすぎる。  

  
[ 1363217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 10:59
朝日よ。
零細企業の事業主だが、リーマン後に比べれば200%近くに騰がってるぞ。
悪い所だけを見れば、バブル時にも、同業者で駄目な取引先はいくらか有ったぞ。
  

  
[ 1363219 ] 名前: 名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:04
経済のこと知らないから貧乏なんだろ
そんな奴が経済政策にケチつけるなんて滑稽だわ
俺も貧乏だけど株価が上がったら株やってない奴の利益にもなることくらい理解できるぞ  

  
[ 1363222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:09
リーマンショック時と変わらないんだったら、民主がまた政権獲っても変わらんな。要するに今の日本では何をやってもダメだと。そういう記事かw
というかずっと悪いままなのにこの会社6年以上もよく保つなww
  

  
[ 1363227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:18
朝日。お前等はリーマン時より悪化してるんじゃないのか?  

  
[ 1363229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:19
三年かかってもいまだデフレ脱却すらできない安倍さんは、たしかに日本の経営者として無能と言わざるを得ないね。

無能者は退場するのがルールでしょ。  

  
[ 1363230 ] 名前: あ  2016/01/23(Sat) 11:20
商店街などの小規模店舗が調子悪いのはイオンとか100均とかユニクロなどの大型店舗やデフレーター企業が資本に物を言わせて安売りするから客を奪われてるんだろ   

  
[ 1363234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:23
全体と全員は個別に評価しないといけないね  

  
[ 1363235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:25
こういう頓珍漢な記事を見ると、アベノミクスはちゃんと結果を出せてるんだなと確認できるな  

  
[ 1363236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:25
こういう頓珍漢な記事を見ると、ちゃんと結果を出せてるんだなと確認できるな  

  
[ 1363237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:25
社会のせいにして自分が何もしなけりゃ、そら何も変わらんでしょ  

  
[ 1363242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:27
>>1363229

安倍首相はオマエよりも遥かに優秀だけどな。
安倍首相のおかげで円高が是正されて株価もあがり、また国際競争力もついてきた。

安倍首相を批判するなら、代わりを誰がやれば良いのか言ってみ。
  

  
[ 1363244 ] 名前: 名も無き修羅  2016/01/23(Sat) 11:28
ゲンダイかと思えば朝日新聞か
まぁ同レベルのメディア
  

  
[ 1363245 ] 名前: 1363242  2016/01/23(Sat) 11:29
ごめん、レス番号間違えた  

  
[ 1363246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:32
リーマンショック時と変わらないのによく潰れずに経営し続けてるよなあ
本当にこう答えた事業主がいるなら、そいつの会社はどんな不況にも耐えるG並にタフな会社だ
  

  
[ 1363247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:32
無能企業は好景気でも潰れるゾ
何の不思議もない。  

  
[ 1363251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:40
だってアベノミクスって結局やったのは消費増税だけだからな。
結局安倍の言う景気対策って増税だけwwww  

  
[ 1363259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:54
年金と雇用保険で十分だから生活保護を廃止して防衛費と科学技術予算を増やせよ。
乞 食養うよりも産業を興す事を考えよう。  

  
[ 1363262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 11:58
リーマンショック時と変わらない?

よし消費税増税中止だ!

>1363251
増税は野田政権自ものものだ。アベノミクスは財政出動と金融緩和。財布の中身の100円玉の平成26年平成27年率高いだろ?  

  
[ 1363265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 12:04
政府は入れ物を作るだけだからな
口開けておこぼれ待ってるような無能はさっさと潰れた方がいい  

  
[ 1363267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 12:08
消費増税分市場が縮小するんだから、椅子取りゲーム  

  
[ 1363270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 12:10
※1363242

たしかに、休日の昼間っからまとめサイトにコメして遊んでる俺よりはだいぶ優秀な方だと思う。それは認める。

でもTPP、世界遺産、消費増税、慰安婦合意、移民推進、こういう100年禍根を残す害悪を振りまいてる安倍さんに比べたら、何の影響力もない俺の方が社会にとってはよほど善じゃねという気もするよ。

>代わりを誰がやれば良いのか言ってみ。

誰がやるかなんて大した問題じゃない。いまの政治経済運営の何が問題なのかがきちんと認識されていれば、たとえその辺の主婦がやったって少なくともまともな方向に進む。

悪いところに目をつぶってマンセーばっかしてる限り、どんな聖人君子がでても同じような失敗を繰り返すだけ。  

  
[ 1363271 ] 名前: 『1あ』はキム速韓理人  2016/01/23(Sat) 12:12
ソースアサヒwwww  

  
[ 1363274 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/23(Sat) 12:14
確実に仕事は増えてるな
消費税増税分で帳消しだが  

  
[ 1363277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 12:18
ありがとうアベノミクス  

  
[ 1363281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 12:21
儲かってもいないのに続けるなよ  

  
[ 1363289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 12:42
シャッター通り商店街の洋品店の一症例報告をもって、経済指標を徹底検証をしたと胸を張られてもなw
うちの近所ではと言うレベルではなく、週刊朝日も一応マスコミ名乗るならば読者を納得させる内容が求められる  

  
[ 1363296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 12:52
ジョセフ・E・スティグリッツ TPPは特定集団のために「管理」された貿易協定だ
ttp://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html#1

TPP関連及び反日工作まとめ 
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifesaloon/1450703380/  

  
[ 1363314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 13:12
アベノミクスで中小零細企業を救うと誰が言った?
日本(マクロ)経済の再生がアベノミクスの使命だよ。
ミクロ経済は大企業や富裕層が豊かになればトリクルダウンで富が下がってくると初期の安倍政権も言っていたような。今は言わないけどね(笑)
ブレインの御用学者の竹中先生が「トリクルダウンなんぞあるわけ無い」と言ってしまったから、中間層以下の国民にまたバラマキとかやりそう。通常の自民党スタイル。  

  
[ 1363317 ] 名前: へー  2016/01/23(Sat) 13:13
※238なるほどなあ中小企業苦しいのに原発止まってるし早く原発再稼働したら?  

  
[ 1363318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 13:16
中小はモノを買わないといけなので円安はこまると思う。
大企業は製品を売るから円安大歓迎のはず。
円高の時は大企業様の「毎年5%安くしろ!」キリキリ攻撃
いつも中小は大変ですのに。
ネットで「無能!潰れろ!」とか良く言えますな。  

  
[ 1363319 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/23(Sat) 13:17
朝日じゃん
はい解散
  

  
[ 1363335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 13:49
消費税廃止、公務員改革、老人医療の窓口負担増
大企業優遇の是正、宗教法人課税全部やれよ  

  
[ 1363344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 14:08
株価が全てを物語ってる
でも年明けからの連続株安は海外のせいで、安倍ちゃんは悪くないです  

  
[ 1363362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 14:45
そら、どんな好景気でも潰れる数は一定あるし、機を見られない経営してりゃどうしようもない

誰も失業しない社会を求めるなら、計画経済にしないとね
もしかして、それ(赤化)が望みかな?  

  
[ 1363375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 15:01
そりゃ、デフレをいいことに足元を見て若者を低賃金で長時間働かせ
若者の未来の芽をつぶすことで利益を得ていたブラック企業や無能経営者は
アベノミクスでインフレになったり雇用が拡大すれば、ダメージを受けるから
悲鳴を上げるだろうな  

  
[ 1363377 ] 名前: ななし  2016/01/23(Sat) 15:03
一本目の矢 消費税増税で打ち消される
二本目の矢 不発
三本目の矢 打ってない。

おしまい。  

  
[ 1363381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 15:04
たしかに株価が全てを物語ってるな

安倍ちゃん政権 日経平均 16000円台(今日現在)

民主党政権   日経平均  8000円台

年金が熔けていくのただ見ていただけの民主党
年金を大幅に増やした安倍ちゃん政権  

  
[ 1363407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 15:46
※1363381
民主党政権   日経平均  8000円台

イヤイヤ、7000円を割ってますよ。
  

  
[ 1363410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 15:50
最近の狂気が入って来た民主ちゃんを擁護はしないが
グラフみると株価1万切ったのは福ちゃんとゴルゴ13好きさんの自民時代でしょ。
後、円高自体はドルをバンバン刷るからでしょう。  

  
[ 1363415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 15:58
※1363410
それリーマンショックだよね。
民主党時代に株価最大だったのは鳩山政権の最初の半年くらいで
麻生政策のラグと世界的な経済復旧によるもの。
後は2年間ただただ下がり続けたのも見えてるよね。  

  
[ 1363420 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/23(Sat) 16:02
東芝やシャープでもヤバイのに何を言ってるんだ朝日は。
無能な経営者の会社は大小問わず淘汰されるのです。
他人より自分の心配をしなさいねw  

  
[ 1363430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 16:27
リーマンは2008年9らしい(記憶のかなただ)
大きなレンジで見ると
80年後半のバブルは4万、バブル崩壊後の90年代も2万はあった様子。
2000年以降から上がったり下がったりしながら1万をめざしている。

ですからすべてが発狂民主のせいではない。自民の責任もあるはず。
でも自民とアメ様は一体だから、独自の金融政策はできないのか。
弁さまには逆らえない。  

  
[ 1363431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 16:29
経済学だとさ景気低迷時に消費税上げるなんて高校でも習う禁止事項じゃん
  

  
[ 1363432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 16:34
海外株安になるのも予測の範囲だった
わかってて手を打たない無能が指揮してたんだね
  

  
[ 1363433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 16:34
※1363174
従業員が100人以上の1661社の回答の85%って理解してんのか?お前

中小零細企業なんてほぼ調査対象に入ってねーから  

  
[ 1363448 ] 名前: 名無しさん  2016/01/23(Sat) 17:06
ネトサポ「朝日ガー」  

  
[ 1363451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 17:11
※1363433
”従業員が100人以上の1661社の回答の85%って理解してんのか?”

”「従業員数5人未満の小規模事業者は特に厳しい。仕入れ原価や人件費が高騰し、利益が出ない構造になっています。中小零細企業の状態は、アベノミクス以降もリーマンショック時と変わらない」”

従業員が100人以上の1661社の回答の85%で、中小零細企業の現状を言ってるのか?
  

  
[ 1363480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 18:03
地方活性化や観光業の復興に関わっている人の書籍とか読むと、そもそも地方の商店街や零細企業の人たちは変わろうとしないことが問題だそうだ。
今は高度成長期のように同じ業態だけで業績を上げられる時代では無くなった。だから成功する人たちは自分で新しいこと考えて自分でやりくりする方法を考える。
反対に苦しんでいる人たちは昔と同じことばかりして政府のせいだ。何をしたら補助金貰えるのか?という発想に陥りがち。
大企業だって次の成長分野を見つけ出せず単に性能アップくらいしかしてこなかった家電業界は、新興国との競争で軒並みやられた。スマホの様な新しい分野を生み出し、いち早く世界に広めたらリーダーになっていた可能性もあった。

投資の分野も富裕層だけ狙ったものではない。安倍政権は金融緩和する、株を上げると宣言している。NISAみたいに投資のハードルを下げることもしている。
昔は預金だけでも5%以上のの利子がつく時代もあって銀行に預けておけばお金は増えたけど、今は自分で知識をつけてリスクと取った人間が恩恵を受ける時代になった。

今の日本は少子高齢化が急速に進み、増大する社会補償費を維持するだけでも手一杯。そんな状況の中で自分からは変わらず、政府は俺達に何をしてくれるんだと待ちばかりの人に恩恵が行くことは景気が良い時でも難しい。

色々問題はあろうが、製造業を海外に逃避させ大型倒産が多かった円高時代にくらべると、安倍政権はよくやっている方だとは思う。  

  
[ 1363485 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/23(Sat) 18:08
結局、中国や韓国を競争相手に育ててしまったのは日本自身なわけで、構造的にそう簡単に好況になるわけもない。それはかつて日本が欧米に対してしたことでもあるからまあいいんだけど、民主党があのままやってるよかマシなのは間違いない。でもまあ人件費はともかく中小企業むけに電気代を安くしたり工場や設備の税金面で保護はしてあげてもいいかとは思う、  

  
[ 1363545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 19:41
まあ、うち田舎だけど誰もアベノミクス喜んじゃいないよ。増税と物価高で随分店は潰れたし。

あの無能民主党政権すら乗り切ったのにねぇ…。  

  
[ 1363598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 20:25
※1363430
日経平均株価見たら分かるけど、バブル崩壊後大きく株価がへこんだのは2001年~2002年と2008年~2011年の2回。
2001年は同時多発テロからの世界的株価下落で、こちらはすぐに復旧した。
2008年はリーマンショックで、ご存知のとおり第二次安倍政権まで底のままだった。
データはちゃんと読まないとね。  

  
[ 1363617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 20:55
安倍政権の実績の株価20000円からみても、少し下がった程度、しかも、原因はアベノミクスと関係のない世界株安。

民主の株価7000円からみたら、まだまだ天空界にいる  

  
[ 1363623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 21:09
企業は過去最高の企業収益で、85%の企業は、過去最高の賃上げ額と率をしている。

残りの15%の泣き言を言われても、困る。さすがの安倍総理でも倒産件数をゼロにすることは無理。

ちなみに、今は24年ぶりの倒産件数の少ないところまで回復した  

  
[ 1363647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 21:44
アベノミクスは株価だ!とか言ってたア ホ ウ ヨ の言い分が「下落は海外のせい」というアクロバティック擁護に変わったのが凄いわwww上がるにしても下がるにしても必ず「海外」が絡むのにねぇwwww

倒産件数が減った!というのすら大本営発表かそれに次ぐものだけど、民主党時代に弱小が淘汰されて生き残った企業がアベノミクスでトドメめを刺された、という数値の事実からは目を反らすんだからパネェわ…。  

  
[ 1363658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/23(Sat) 22:03
>百貨店の初売りでは福袋が完売し、景気のいいニュースが聞こえてきた。だが、庶民の財布は厳しいまま
じゃあ福袋買ってるのは誰だ。
この手のネタで統計じゃなく「一部の個人の感想」を持ってくる時点で
決定的に知能が足りないのは明白だが、一行目からアピールしてくるほど足りないとは…

>1363647
>アベノミクスは株価だ!
そんな事言ってる奴見たこと無いわ。「ただの副産物の一つ」って言ってただろ。
株価ダケガーとか言って内心エスパーでファビョってたのはパヨパヨ団の方。
手前の妄言と相手の発言を脳内交換するなよ。

あと、消費税で景気が悪くなるとかいう共産党の頭の悪い妄想を
信じてる脳タリンの意見を最後に持ってくるなよ管理人。  

  
[ 1363861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/24(Sun) 04:49
政府の皆さま机上の論理で経済を制御できますかね?
出来るなら責任をいますぐ今までの愚策を責任を負ってください。いいですか。
できないなら、円を刷るだけで経済が良くなるなどとかの嘘をつかないでね。


  

  
[ 1363977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/24(Sun) 09:46
倒産件数だけでなく、企業収益、正社員の有効求人倍率、賃上げと重要な経済指標は、ほとんどが、過去最高水準でよくなっているので、一部の企業収益が上がっていない人の泣き言は見苦しい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ