2011/10/08/ (土) | edit |

20101123_2087463.jpg
【日本人留学生減少に懸念 米長官、交流不可欠と強調】

クリントン米国務長官は7日、首都ワシントンで日米関係について講演し「この14年間で、日本からの米国への留学生は約50%も減った」と懸念を示し、将来的な日米関係強化のためには若者たちの交流が不可欠だと強調した。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318000498/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 00:14:58.25 ID:5pPy00Ea0

日本人留学生減少に懸念 米長官、交流不可欠と強調

 【ワシントン共同】クリントン米国務長官は7日、首都ワシントンで日米関係について講演し「この14年間で、日本からの米国への留学生は約50%も減った」と懸念を示し、将来的な日米関係強化のためには若者たちの交流が不可欠だと強調した。

 クリントン長官は、1997年には米国への留学生は日本が最多だったが、今では6位になったと指摘。米国は既に、日本からの留学生を増やすためのさまざまな対策を行っているが、両国がさらに努力をすることが必要だと訴えた。


http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100701001153.html

2 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/08(土) 00:15:48.07 ID:oPpXOglw0
子供の人数が減ったからじゃない

4 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 00:15:50.45 ID:dS9FcwhA0
日本の大学のが学べること多いし英語がまず障壁だし

6 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 00:15:57.90 ID:I1DRr0oa0
ゆとりだし親も金はないし

8 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 00:16:13.38 ID:6VYtJ30P0
貧乏になり過ぎた。

9 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 00:16:14.98 ID:AHs+QEw60
留学するなら就活

12 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 00:16:30.07 ID:KNlsAFL40
金かかりすぎんだもん

14 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 00:16:48.95 ID:DeFvpqnl0
留学する金もないし学もない

15 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 00:17:05.19 ID:KFfoy3b70
日本の大学でも高いのにね・・・

17 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/08(土) 00:17:09.43 ID:IYmHof+b0
一方日本は中国人留学生を呼び込んだ

22 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 00:17:19.18 ID:NhCxscCI0
就活に忙しくて米なんかに行けません

21 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/08(土) 00:17:16.39 ID:yKFKzbGu0
高校や大学に言えよ
そもそも枠の競争率が高すぎるんだよ
枠を増やせばいくらでも志願者はいる

24 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 00:17:28.89 ID:FQGfKPNZ0
対策ってどんな事してるのかね
相当魅力的じゃないとダメだな

29 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 00:17:59.24 ID:KFfoy3b70
日本に英語だけの大学作ればいいよ

40 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 00:19:15.68 ID:PG8I6iCS0
日本での就職に不利だからな。

55 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 00:20:19.17 ID:8wE1fIcL0
日本のアメリカ離れは
正直抑えたいところだろうな
しかし、アメリカに魅力があるか?

アメリカにとっても日本の存在感は低下しているだろうが
日本から見てもデメリットが目立つようになっていないか?

58 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 00:20:34.66 ID:LZwGCQWR0
単にメシが超まずいのが知れ渡っただけだろ

59 名前:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/08(土) 00:20:44.92 ID:jfOvifon0
自費だと高すぎる
大学の支援受けるには枠が少ない
子供の親の所得は減少
これじゃ留学生は減るわ

61 名前:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/08(土) 00:20:48.97 ID:FJG3Se1d0
後進国からアメリカなら分かるけど
日本から行ってもあんま意味ないだろー

62 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 00:20:53.82 ID:owmlkYT30
そういや10年ほど前に留学の制度が変わって
アメリカ行きたがってた奴がカナダに仕方なく行ってたな

63 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/08(土) 00:20:55.28 ID:GT0gwFAL0
俺留学するから奨学金くれ
頼む

67 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 00:21:23.21 ID:Eh99xmVJ0
アメリカの教授の年俸は高いからな
問題起こさず金払いの良い日本人が減るのは困るだろ

70 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 00:21:38.63 ID:dZy5j4Oi0
就活で忙しいし,場合によっては不利になる
そして,なにより留学そのものに興味がない
留学するぐらいなら,インターンシップ行ったほうがいい

71 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/08(土) 00:21:48.38 ID:X9/pUhbt0
ちょっとアメリカの空気吸ってくる!

って気楽に行ける時代じゃないもんな

72 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 00:21:51.93 ID:k7c3mcsh0
アメリカ留学なんか企業や国に金出してもらっていくところだからな
自費留学する奴はバカと言う文化
就職にも不利であっても有利ではない。英語英語と言っといてなんだこれw

78 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 00:22:18.34 ID:hJXQoacW0
ちゃんとアメリカが統計を取ってることに驚きだわ。

86 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/08(土) 00:22:56.10 ID:GT0gwFAL0
留学したい
クリントン奨学金出してくれよ

88 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 00:23:07.43 ID:2DxKbUrPi
俺は、金さえあれば留学したいぞ

向こうは理工系の学習書が安くて豊富らしいからな
日本の理工系参考書は高いし、自主学習に向かないから勉強し辛い

92 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 00:23:25.84 ID:X60K4Jr10
一番の問題は金でしょう
親が金持ってないから

106 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/10/08(土) 00:24:34.72 ID:cirIVgFj0
補助金の枠と額が少なすぎる上に、審査も厳しい
国が留学させる気ないだけだろう

108 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 00:24:39.05 ID:Zwt2FMYX0
飯が不味すぎてアメリカに残る気にならんわ

112 名前:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/08(土) 00:24:59.45 ID:elJVrWMG0
日本政府みたいに毎月17万あげれば増えるかもよww

117 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 00:25:37.44 ID:k7c3mcsh0
官僚なんて毎年数百人留学してんのにまだ不足かよ

130 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 00:27:05.68 ID:OkunVD+y0
アメリカの奨学金は頭のよさじゃなく
その相手国の平均所得の裕福さ
日本は中途半端に裕福だからなかなか難しい

134 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 00:27:29.32 ID:t9WWO/020
アメリカ文化の魅力が無くなっただけ
映画も今一
音楽なんてもうサッパリ
昔は凄かったのに

145 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 00:28:40.64 ID:T8xvRnHN0
最近はカナダ、オーストラリアが増えてるとおもう

158 名前:名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/08(土) 00:29:49.68 ID:ctu2ZgR5O
向こうのいい大学に行っても就職不利だからな
かと言ってアメリカもかなり今は悲惨だし…
そういうこと考えると日本に留まるのが最適解かもしれない

167 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/08(土) 00:30:11.39 ID:USrqwH8F0
何だかんだ言っても日本から出たくないでござる

173 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 00:30:34.90 ID:Auggp7w40
グリーンカードの取得条件を緩くしてくれないとアメリカに魅力ない

188 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 00:31:32.29 ID:J7DleJd80
留学しないと就職できないようにすればいいだけ
今は留学とか余計なことすると就職できない

190 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 00:31:46.03 ID:OKphHa6S0
金くれれば行くわ
向こうの生活費もな

202 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 00:32:19.87 ID:V93VxMm60
実際に行って生活し現地の人と勉強する。
これ程その国のことがわかる方法はないと思う。
一年アメリカ行ったけど本当にいってよかったよ。
英語云々よりも経験になる

215 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 00:33:12.96 ID:cVxS2yL60
少子化+就職難の中で留学する奴が何人いるかだな

218 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 00:33:35.17 ID:MmOij8/r0
行っても住みつけねえし、働けねえし

僕は友達が少ない 第1巻 [Blu-ray]僕は友達が少ない 第1巻 [Blu-ray]
木村良平,井上麻里奈,伊藤かな恵,山本希望,福圓美里,斎藤久

メディアファクトリー 2012-01-13
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 31162 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/08(Sat) 01:04
英語の基礎なくていい+渡航費居住費もってくれるなら...
  

  
[ 31164 ] 名前: 名無しさん  2011/10/08(Sat) 01:21
自称日本人は増えただろ  

  
[ 31165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 01:22
カナダいいよな治安がよくて
  

  
[ 31166 ] 名前: ygu  2011/10/08(Sat) 01:23
韓国留学は増えてるがな。
くだらん一時のブームでハングルなんて覚えたって
何の役にも立たない。  

  
[ 31167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 01:25
自民以外まともな政党がないもんよ
そもそもアメリカも移民の国なんだから終わりだろ
欧州も移民で終わり
移民輩出国の時代の到来だな。濡れ手で粟どころじゃない
移民受け入れた国から終わっていく  

  
[ 31168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 01:29
仕事斡旋してくれるなら  

  
[ 31169 ] 名前:    2011/10/08(Sat) 01:30
留学先にアメリカ選ぶ奴が減っただけで留学する奴が減ったわけじゃないんだが
的外れなこと言ってるやつが多いな  

  
[ 31170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 01:42
8月に1ヶ月アメリカ行ってきた。
半分観光だったけどアメリカ好きだし、国民がイメージ通りフレンドリーでよかった。  

  
[ 31171 ] 名前: おさかなくわえた名無  2011/10/08(Sat) 01:53
アメリカじゃなくてもニュージーランド行ったり、カナダに行ったりって安い方に言ってるんじゃね。  

  
[ 31172 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/08(Sat) 01:54
留学したら就職に不利だからなあ  

  
[ 31173 ] 名前:      2011/10/08(Sat) 02:03
勉強させるために出しているのに留学女子はアメリカ人に殺されちゃうし。  

  
[ 31174 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/08(Sat) 02:23
今は昔ほどアメリカに夢見るやつもいないしな  

  
[ 31177 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/08(Sat) 02:50
時間と金の無駄
それにもう日本は詰んでる
30年も待たずに支那に浸食されて属国化しておしまい
先祖の遺産を食いつぶして国を滅ぼした無能な爺どもに乾杯  

  
[ 31179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 03:41
そもそも、アメリカに行くメリットがない
医療費が異常に高く、アメリカの小学校を出た子供は日本に来ても集団行動が出来ずにボッチになる。
大人になってからの留学は、物価、職、収入、医療、治安の問題でリスクの方が高い。
金が無い人間の誰が好き好んで、虫歯の治療で一本数万取られたり、盲腸で200万払うような国に行きたがるんだよ


>それにもう日本は詰んでる

現状の為替相場だと、他の国から日本に土下座して「うちを属国にしてもいいから何とかしてください」と頭を下げにくるレベルだぞ…。


>30年も待たずに支那に浸食されて属国化しておしまい

10年、20年前にも同じ事を聞いた記憶あるけど、単なる悲観主義者の売国左翼か?  

  
[ 31180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 03:44
銃社会にゃ馴染めんよ
食も合わない
ハワイとかだったら増えんじゃね?  

  
[ 31181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 04:19
留学先の選択肢が増えてばらけた結果じゃないかな?
将来的な日米関係が暗そうなのは同意だけど、日本国内の世論が荒れて極端化していくのが原因になると思う
そのうち諸外国の日本人像が反転しちゃうかもね

※31179
>10年、20年前にも同じ事を聞いた記憶あるけど
10年、20年前と比べて状況が悪化してるのは確かなんだよな
尖閣が痛すぎる  

  
[ 31183 ] 名前: っt  2011/10/08(Sat) 04:53
オバマさんよ、メリットって何よ?
英語うまくなるだけじゃね?
少なくとも学部生が高い授業料払ってまでアメリカの大学に行く必要はまっったくない。

院なら、有名教授のラボ、有名ビジネススクールなどアメリカに行く価値はある。英語を学ぶだけなら短期留学・交換留学で十分。

ほんと、高い保険料、高い犯罪率、身銭を切ってまでいくところか?
普通の日本人が行く必要はまったくない。
日本の大学で十分。  

  
[ 31184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 05:45
※67
>アメリカの教授の年俸は高いからな

学部、大学によって違うけど、そんなには高くないと思う
円高だし
それにtenureとるのが難しいでしょ

※112 
>日本政府みたいに毎月17万あげれば増えるかもよww

こっちでは博士課程でもそんなに出るところは殆んど無いんじゃないかな
  

  
[ 31185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 06:20
留学してまで得たいものが何か、得られるものは何か、
それが見えなくなったからな。今の日本人は。
同時にアメリカそのものに対する期待も失った。
そもそも今ある世界的危機のほとんどがアメリカ発だろ。
  

  
[ 31189 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2011/10/08(Sat) 08:15
日本の大学は入学した後はサークル活動だけの蛇足だと聞く。
経済的問題さえなければ、明日からでも留学したい。  

  
[ 31197 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/10/08(Sat) 09:15
※31183
ビジネスよりむしろ、アイヴィー・リーグあたりで文系理系なんて区別関係なしの厳しく高度な教育を受け、
精神的には「エリートの心得とその実際」を叩き込まれてきた人材が欲しい。
今の日本は、特に政治家に「議員歴○十年」てのが経歴詐称だとしか思えない、
自分を甘やかしてきた奴が多過ぎる。  

  
[ 31206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 11:39
相互交流にわざわざ留学なんて必要無いんだよ
マスメディアに金握らせてアイドル売り出してマンセーさせときゃ国際交流っていうらしいから最近じゃ  

  
[ 31220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/08(Sat) 13:12
英語は何処でも学べる(むしろ米はスラングや発音のせいでわかりずらい)、技術を学ぶなら米でなくても良い、不景気極まる銃社会に誰が好き好んで留学するというのか…。  

  
[ 31263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/09(Sun) 06:51
留学するなら日本の大学で在学中に学内選抜で無料か低額の交換留学制度・英語研修制度を利用するのが一番賢いわな。最近の学生はこの就職難で英語より専門が優先と皆わかってるし。そもそも語学ができる奴は、英語以外の外国語のほうに力を入れてるし。総体的に見ると、社会が爛熟しすぎて妙に冷めている日本では英語圏に特別な魅力を感じていないのは事実。特にアメリカには。  

  
[ 31299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/10/09(Sun) 14:31
語学留学程度ならアメリカでなくてもいい。ガチの留学だと、日本人学生の受け入れを中国人・韓国人教授が強烈に反対すると聞いたが。実際はどうなんだろう?  

  
[ 42211 ] 名前: -     2012/01/15(Sun) 10:53
お前の亭主が散々ジャパンバッシングをしてきたくせに何をいまさら  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ