2016/01/25/ (月) | edit |

日本の大学の最高峰である東京大学と京都大学。昨年4月に総長に就任し、改革を推進する五神真東大総長と、ゴリラ研究の第一人者で「おもろい」大学づくりを目指す山極寿一京大総長が、国立大学の人文社会学系学部廃止騒動について持論を語った。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453680056/
ソース:http://dot.asahi.com/wa/2016012200031.html
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2016/01/25(月) 09:00:56.72 ID:CAP_USER*.net
日本の大学の最高峰である東京大学と京都大学。昨年4月に総長に就任し、改革を推進する五神真東大総長と、ゴリラ研究の第一人者で「おもろい」大学づくりを目指す山極寿一京大総長が、国立大学の人文社会学系学部廃止騒動について持論を語った。
* * *
――昨年、文部科学省が“人文社会系の廃止”を求める通知を大学に出して話題になりました。
山極:自然科学系は国際的発信力が強いが、人文社会系は停滞しているから縮小してもいいんじゃないか、という意見が産業界から出て、国がそれに乗っかった側面があると思います。しかし、既に人文社会系はかなり縮小されてしまっています。たとえば京大の人文社会系の教員数は全体の2割に満たない。学部は全体の半分もあるのにですよ。しかし、いくら科学技術が進んでも、それを使って社会をどう動かすかという舵(かじ)がないと、日本の国力にとってすごく大きな損失になると思います。
五神:科学技術、たとえば人工知能が進歩したとしても、それを使うのは人間で、人間とつながって初めて価値になる。これからの社会では、人文社会系が培ってきた資源を維持したうえで、さらに文系と理系を融合した新しい学問を作っていくことが問われています。それは、人文社会系をどうこうするというのとは文脈が違う議論です。
山極:京大の東南アジア研究センターには、かつてアウンサンスーチーさんが研究員として所属していました。戦中には李登輝さんもいた。アジアの国々は、日本の大学の学術に親近感を持っています。日本の大学で学んだ人たちが自分たちの国に帰ってエリートとして活躍するというのは、人文社会系学部のほうが大きな価値を持っている可能性がある。それをつぶしてしまうことは、日本にとって大きな可能性を断念するものだと、私は非常に危機感を覚えています。
五神:まったく同感ですね。人類全体がこれからどういう社会システムを作ればいいかが見えなくなっている中、人文社会系の学問は活力になります。世界のオピニオンリーダーの人たちは日本の文化、学術に関心を持っていて、日本が活躍する場所はそこにある。その芽を摘んでしまうのは明らかに向きが間違っています。先日、私と同じ物理を研究されている東大の梶田隆章先生がノーベル賞を受賞されましたが、日本ではああいった基礎研究、しかもお金がかかる実験研究を40年近くも続けています。また、それに対する世界からの尊敬や信頼があります。
山極:僕はアフリカで長く研究していたからわかるんですが、大使館職員など日本の外交筋は2、3年で代わるけれど、僕ら研究者は20年、30年と代わらず現地の人たちと緊密な関係を結んでいます。その永続性は我々が保持しないといけない。これは貴重な財産だと思います。
五神:たしかに大学はタイムスケールが長いものを担っていますよね。最近、研究の活動を評価するのに「過去5年間の著作・論文の被引用数」を目安にするという基準があります。生物系など競争の激しい分野では、2~3年で引用されないと「いい研究じゃない」といわれます。しかし、山極先生が研究されている霊長類学などはスパンがずっと長いですよね。人文社会系に至っては、既に生きていない研究者の何百年前の論文を引用することもあります。人文社会系は、そういう評価基準では測れない学問なんです。
※週刊朝日 2016年1月29日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2016012200031.html
東大総長・五神真
京大総長・山極寿一

6 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:03:11.81 ID:bhSPut/y0.net* * *
――昨年、文部科学省が“人文社会系の廃止”を求める通知を大学に出して話題になりました。
山極:自然科学系は国際的発信力が強いが、人文社会系は停滞しているから縮小してもいいんじゃないか、という意見が産業界から出て、国がそれに乗っかった側面があると思います。しかし、既に人文社会系はかなり縮小されてしまっています。たとえば京大の人文社会系の教員数は全体の2割に満たない。学部は全体の半分もあるのにですよ。しかし、いくら科学技術が進んでも、それを使って社会をどう動かすかという舵(かじ)がないと、日本の国力にとってすごく大きな損失になると思います。
五神:科学技術、たとえば人工知能が進歩したとしても、それを使うのは人間で、人間とつながって初めて価値になる。これからの社会では、人文社会系が培ってきた資源を維持したうえで、さらに文系と理系を融合した新しい学問を作っていくことが問われています。それは、人文社会系をどうこうするというのとは文脈が違う議論です。
山極:京大の東南アジア研究センターには、かつてアウンサンスーチーさんが研究員として所属していました。戦中には李登輝さんもいた。アジアの国々は、日本の大学の学術に親近感を持っています。日本の大学で学んだ人たちが自分たちの国に帰ってエリートとして活躍するというのは、人文社会系学部のほうが大きな価値を持っている可能性がある。それをつぶしてしまうことは、日本にとって大きな可能性を断念するものだと、私は非常に危機感を覚えています。
五神:まったく同感ですね。人類全体がこれからどういう社会システムを作ればいいかが見えなくなっている中、人文社会系の学問は活力になります。世界のオピニオンリーダーの人たちは日本の文化、学術に関心を持っていて、日本が活躍する場所はそこにある。その芽を摘んでしまうのは明らかに向きが間違っています。先日、私と同じ物理を研究されている東大の梶田隆章先生がノーベル賞を受賞されましたが、日本ではああいった基礎研究、しかもお金がかかる実験研究を40年近くも続けています。また、それに対する世界からの尊敬や信頼があります。
山極:僕はアフリカで長く研究していたからわかるんですが、大使館職員など日本の外交筋は2、3年で代わるけれど、僕ら研究者は20年、30年と代わらず現地の人たちと緊密な関係を結んでいます。その永続性は我々が保持しないといけない。これは貴重な財産だと思います。
五神:たしかに大学はタイムスケールが長いものを担っていますよね。最近、研究の活動を評価するのに「過去5年間の著作・論文の被引用数」を目安にするという基準があります。生物系など競争の激しい分野では、2~3年で引用されないと「いい研究じゃない」といわれます。しかし、山極先生が研究されている霊長類学などはスパンがずっと長いですよね。人文社会系に至っては、既に生きていない研究者の何百年前の論文を引用することもあります。人文社会系は、そういう評価基準では測れない学問なんです。
※週刊朝日 2016年1月29日号より抜粋
http://dot.asahi.com/wa/2016012200031.html
東大総長・五神真

京大総長・山極寿一

舵に値するモノを輩出してきたんかね
24 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:07:30.56 ID:abLnUvy00.net文系の仕事って理系の人間で代用効くレベルだろ?
27 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:08:07.28 ID:030JxIak0.net舵が情緒的でも困っちゃうんだけどな。
36 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:10:11.87 ID:sEnanAcH0.net理系が作った技術で戦争をするのが文系
53 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:12:46.98 ID:aZ7Iw8xT0.net文理という分け方が悪いわ。
自然科学、社会科学、リベラルアーツにしろ。
57 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:12:58.68 ID:030JxIak0.net自然科学、社会科学、リベラルアーツにしろ。
文系廃止がまずいのはわかる。
でもこの言い分はダメすぎだろ。
73 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:14:35.79 ID:e8y6b2jz0.netでもこの言い分はダメすぎだろ。
省益や私益を追求する官僚をなくせ
92 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:16:48.09 ID:0/CRiirr0.netそもそも文系、理系に分けるのはナンセンスだろ
123 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:20:28.06 ID:oAtbwPzT0.net社会学の中に20世紀思想史から社会群分析までという
ぐちゃぐちゃの学問になってるからあまりにも解りにくいね
社会の動態を数的・統計的に捉えるのは全部「理系」でよい
統計相関分析が基本なのだから文系にあるのがオカシイ
社会学の中で思想や歴史に分類できるものは純粋に文系で良い
131 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:22:17.65 ID:4fK15Eo20.netぐちゃぐちゃの学問になってるからあまりにも解りにくいね
社会の動態を数的・統計的に捉えるのは全部「理系」でよい
統計相関分析が基本なのだから文系にあるのがオカシイ
社会学の中で思想や歴史に分類できるものは純粋に文系で良い
理系を冷遇してるから国が滅んだんだろ
181 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:27:36.37 ID:rH9VOg4E0.netなんで文型が舵じゃなきゃ
だめなんだ。理系でいいじゃないのか。
218 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:32:34.79 ID:C+dmiW/U0.netだめなんだ。理系でいいじゃないのか。
文系理系とかいまだにやってるのか
文系理系という区分をそろそろやめるために文系をなくすというのなら賛成だぞ
219 名前:名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 09:32:36.60 ID:IlazC7Hb0.net文系理系という区分をそろそろやめるために文系をなくすというのなら賛成だぞ
むしろ、理系にも古文、漢文を勉強させろ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 年金番号を不正取得し健康保険証詐取300通以上 本人確認や不正口座開設に使用 韓国籍の男ら逮捕
- 日本てんかん協会が会見「適切な治療を受ければ車の運転に支障はない。体調に異変を感じたら、すぐ医療機関を受診してほしい」
- 「あのー、一軒家に車3台所持、太陽光パネルも持ってるんですが生活保護受けたいんですが」 職員「」
- エンゲル係数、急ピッチで上昇中
- 東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」
- イチゴ農園が必死の訴え「まだ食べられるのに捨てられて居ます!食べ放題出来なくなります!」
- 廃棄食品横流し 原発事故の風評被害がきっかけ 最初は福島県産の『じゃこ』をつくだ煮にして転売
- 日本に来たベジタリアンが困ること「食べるものがない」 一方的なおもてなしに困惑
- みのり社長「腐ってもいない食べ物でガタガタ言うな」
まったくだよ。技術流出とか勘弁してくれよ。
経済学を文系にカテゴライズしている時点で終わってる。
経済学は理系だ。
マルクス経済は経済学ではなく、宗教論だ。
経済学は理系だ。
マルクス経済は経済学ではなく、宗教論だ。
文系は利益を生まない
だったら文系学問も日本の国や社会に貢献しないと
反日売国なぜか特亜に媚びへつらう逆に自虐歴史で日本人に贖罪意識を植え付けるリベラル偏重共産主義の黒歴史隠蔽どころか擁護文化伝統破壊天皇「制」打倒社会の不安定化推進などなど
こういったことを改善して少しは貢献してくださいよ
反日売国なぜか特亜に媚びへつらう逆に自虐歴史で日本人に贖罪意識を植え付けるリベラル偏重共産主義の黒歴史隠蔽どころか擁護文化伝統破壊天皇「制」打倒社会の不安定化推進などなど
こういったことを改善して少しは貢献してくださいよ
極左の巣窟だからだろ
経済学部はその高尚な理論で投資して
大学の運営金を稼いだらいいと思う
理論通りにたくさん稼いだら昇進できるしくみにしてさ
大学の運営金を稼いだらいいと思う
理論通りにたくさん稼いだら昇進できるしくみにしてさ
大学に文系がなくなったら、理系学生の学費が跳ね上がるよ。
文系みたいに大して研究費がかからない学問に高い学費を払って通ってくれているから、理系学生の払った学費程度の金額で研究が続けられる。アメリカの大学みたいに、学生が起業するという時に大学が資金を拠出して株を買い、その事業が成功して株を上場する時に、売って儲けて、それを研究費に充てるみたいなことをしないと、理系学問の研究費を賄えない。
文系みたいに大して研究費がかからない学問に高い学費を払って通ってくれているから、理系学生の払った学費程度の金額で研究が続けられる。アメリカの大学みたいに、学生が起業するという時に大学が資金を拠出して株を買い、その事業が成功して株を上場する時に、売って儲けて、それを研究費に充てるみたいなことをしないと、理系学問の研究費を賄えない。
文系廃止とかとは別に、文系ならうまく導けるという理論がすごいな
むしろ理系は純理論以外は多人数で協力しないと成果出せない分野がほとんどだけど
文系は個人の主観主導なきがするけど
経済学は数学必須の理系だしな。MITにだってあるんやで
むしろ理系は純理論以外は多人数で協力しないと成果出せない分野がほとんどだけど
文系は個人の主観主導なきがするけど
経済学は数学必須の理系だしな。MITにだってあるんやで
※1364724
理系は利益しか生まない。
理系は利益しか生まない。
旧帝だけ文系を残したらいいよ。私立はお好きに。駅弁は縮小で。
もっと現実的に考えてみよう。
歴史を検証する人たちとそれを正しく理解する人が
一定数いなければ、政治家が宗教集団と組んで、
非科学的な歴史を捏造することも可能になる。
実際に日本の政治はその方向に流れつつある。
歴史を検証する人たちとそれを正しく理解する人が
一定数いなければ、政治家が宗教集団と組んで、
非科学的な歴史を捏造することも可能になる。
実際に日本の政治はその方向に流れつつある。
理系に文系の代用はできますが
文系に理系の代用は難しいでしょうww
文系に理系の代用は難しいでしょうww
途中にもあるけど、今の文理という分け方がよくねーわ
鳩山、菅…あっ(察し)
まぁ文系学部縮小には賛成するけど理系に政治はやらせん方がええね
まぁ文系学部縮小には賛成するけど理系に政治はやらせん方がええね
※1364742
その発想自体が頭悪そう。
欧米には理系の学部出てから文系の研究をする人も珍しくない。
日本にもたまにいる。
対立させて喜ぶのは幼稚な発想だ。
その発想自体が頭悪そう。
欧米には理系の学部出てから文系の研究をする人も珍しくない。
日本にもたまにいる。
対立させて喜ぶのは幼稚な発想だ。
※1364739
「歴史を検証する人たち」すなわち文系学部の歴史研究者が居る現在で「実際に日本の政治はその方向に流れつつある」のならそいつらは何の役にも立ってないので少なくとも歴史学部は廃止でいいなw
「歴史を検証する人たち」すなわち文系学部の歴史研究者が居る現在で「実際に日本の政治はその方向に流れつつある」のならそいつらは何の役にも立ってないので少なくとも歴史学部は廃止でいいなw
理系も古文、漢文勉強してんだよなぁ
自分も含めてせいぜい学部レベルでどんなことやってるかは教養科目を通じて分かるけど、研究室単位でどこまでのことやってるのか分かってない人のほうが明らかに多いんじゃないの?
にもかかわらず文系はいらない、理系はいるという短絡的な発想は無意味だと思う。
にもかかわらず文系はいらない、理系はいるという短絡的な発想は無意味だと思う。
理系文系なんて分け方してる時点で非効率じゃないの?
経済学とか経営学なんて数字に弱いと話にならないし
経済学とか経営学なんて数字に弱いと話にならないし
仕事できない文系は多いけど、そもそもセンスがないと生きない文化を学んでるわけだし、競争を激しくするばその重要性を理解されていくんじゃない?
文系が感情で舵取りするから争いがなくならないんですが
※1364760
本当に優秀なとこなら私学に移れるから問題無いやろ
実際ワイの隣の研究室の先生は6大学の1つからずっとアプローチ受けてたし
本当に優秀なとこなら私学に移れるから問題無いやろ
実際ワイの隣の研究室の先生は6大学の1つからずっとアプローチ受けてたし
いや、世のいわゆる文系の物書きを見ても、法曹家を見ても、「これ、本当にフィロソフィアを習ったのか?」と思うレベルじゃん
主張の内容の可否はともかく、水準に達する努力をしないとあかんのちゃう?レベルが低いのが舵取りする方が怖いわ
主張の内容の可否はともかく、水準に達する努力をしないとあかんのちゃう?レベルが低いのが舵取りする方が怖いわ
とりあえず理系しかやってない人間に政治はやらせるべきではないよ まあどっちも学べば良いんだろうけど、今の日本にそんなことできる人間は少ないからなあ 理系は技術革新とか頑張ってくれ
※1364746
菅はともかく、鳩山は文系理系とか超越してるレベルに行っちゃってるぞ
菅はともかく、鳩山は文系理系とか超越してるレベルに行っちゃってるぞ
丸山真男が憂いた戦後から何も変わってないのね
国立以上は残してもいいと思う、好きな作家を見るとそれでも厳しいとは思うけど
ヒッグス粒子見つけたCERNにも文学専攻から物理屋に転向した人もいるんだぜ
科学技術だけやなしに、社会の仕組み、文化を育てるのも国だと思うけどね
頭悪すぎるFラン総理大臣は何もわからんだろうなw
ヒッグス粒子見つけたCERNにも文学専攻から物理屋に転向した人もいるんだぜ
科学技術だけやなしに、社会の仕組み、文化を育てるのも国だと思うけどね
頭悪すぎるFラン総理大臣は何もわからんだろうなw
大学の文系は、日本の宗教界(特に仏教界)に似ている。堕落と停滞それが相応しい。
>むしろ、理系にも古文、漢文を勉強させろ。
文系科目の点も理系の方が上なの知らんのかよ
文系科目の点も理系の方が上なの知らんのかよ
マスコミの天下り先を確保しないとなw
受験生が文系ディスってるし、
文系受ける受験生もネームバリューのための滑り止め。
文系イラネ。
文系受ける受験生もネームバリューのための滑り止め。
文系イラネ。
世界の法則を研究するのが理系。
人類社会を研究するのが文系。
両輪どちらも欠けてはならぬ。
人類社会を研究するのが文系。
両輪どちらも欠けてはならぬ。
このような差別排他的な理系様の舵を取る人間は必要なんだよな
私立文系はいらんだろ
国公立で十分
あとは専門池
※1364791
少なくとも日本国内の文系は役に立っていない
学位もない教授がゴロゴロいるようなギョーカイに何を期待しているのかね?
国公立で十分
あとは専門池
※1364791
少なくとも日本国内の文系は役に立っていない
学位もない教授がゴロゴロいるようなギョーカイに何を期待しているのかね?
文化大革命じゃん
文系の中に文系ですらないのが混じっとるのがあかんねん。
こいつらが文系というのを軽視したからこその、この結果や。
こいつらが文系というのを軽視したからこその、この結果や。
入学希望者が漢字を読み書きできないんだから、無くして正解だろ。
寄付金も増えてWin-Winだし、むしろ次の総長は喜んでなくすはず。
寄付金も増えてWin-Winだし、むしろ次の総長は喜んでなくすはず。
おまえらが雇用している文系の教授をみてみろよwwwwwwwwww
上野千鶴子や姜サンジュとかが名誉教授だとwww
文系いらないだろwww
上野千鶴子や姜サンジュとかが名誉教授だとwww
文系いらないだろwww
*1364727
これ。日本の大学はリベラルどころか極左に近いくらい
左派に占拠されてるからな。しかも日本の左派は反日売国が多いし。
そういう人間に教えてもらっても
政治的舵取りなんてできるようになるとは思えん。
これ。日本の大学はリベラルどころか極左に近いくらい
左派に占拠されてるからな。しかも日本の左派は反日売国が多いし。
そういう人間に教えてもらっても
政治的舵取りなんてできるようになるとは思えん。
とりあえず叩いてるやつが理系なのはわかった
ただでさえ理系天国なせいで外交戦争勝ち知らずの国なのに文系を廃止なんかしてこれ以上口下手コミュ障を増やしてどうすんだ
そんな短絡的思考しかできないからマスゴミに騙されて民主党政権なんか誕生させたんだろ
少しは反省しろよゴミ共
ただでさえ理系天国なせいで外交戦争勝ち知らずの国なのに文系を廃止なんかしてこれ以上口下手コミュ障を増やしてどうすんだ
そんな短絡的思考しかできないからマスゴミに騙されて民主党政権なんか誕生させたんだろ
少しは反省しろよゴミ共
茂木健一郎「そうだぞ」
文系学部は帝王学や社会の舵取りを教えているわけではないから、その言い分はおかしい。
文系なくせとは思わんが、成果をださないまま胡坐をかいているだけはいかんよと尻を叩きたいのは分かる。
文系なくせとは思わんが、成果をださないまま胡坐をかいているだけはいかんよと尻を叩きたいのは分かる。
そもそも文系はその舵じゃない。
※1364723
経済学部はヌルい文系のカリキュラムなら文系カテゴリー。
技術が伴ってない経済学者は単なる山師だと思う。
※1364813
むしろ文系天国なのに外交負けっぱなしなんだが。
民主党政権を誕生させたのはどちらかと言えば多数派の文系の責任が大きいだろうし。
理系=コミュ障はレッテル張りだし言動が滅茶苦茶。
※1364723
経済学部はヌルい文系のカリキュラムなら文系カテゴリー。
技術が伴ってない経済学者は単なる山師だと思う。
※1364813
むしろ文系天国なのに外交負けっぱなしなんだが。
民主党政権を誕生させたのはどちらかと言えば多数派の文系の責任が大きいだろうし。
理系=コミュ障はレッテル張りだし言動が滅茶苦茶。
[社会をどう動かすかという舵(かじ)]だってよ・・キーモーチ・ワールーイ。まあコレガ本心なのだろう。俺たちに従えと見下してきたんだね。ウリらに従う・ニ・ダ!と同じ臭いを感じる原因がコレだったのか。
日本って何で食ってる国?ソレを理解もしないで、ポンポン他国に渡すような政治が、正しいの?今の現状見ろよ。科学技術は外交カードじゃありません。
この国をダメにして来たこと自覚しろよ反省しろよ?ソレも無いから、ニ・ダ・と同じ臭いがする。
日本って何で食ってる国?ソレを理解もしないで、ポンポン他国に渡すような政治が、正しいの?今の現状見ろよ。科学技術は外交カードじゃありません。
この国をダメにして来たこと自覚しろよ反省しろよ?ソレも無いから、ニ・ダ・と同じ臭いがする。
文系がダメなんじゃなくて私立が金儲けのために文系学部乱立してるのが無駄なんだよ
国公立は残してまず私立から潰せよ
私立でまともなのって早計の上位学部くらいしかないじゃん
国公立は残してまず私立から潰せよ
私立でまともなのって早計の上位学部くらいしかないじゃん
民間に任せてみたら?これ以上悪くはならないだろ
どうせ今だって反日だし
どうせ今だって反日だし
過去の出来事の共通点を見つけて、無理やり定義づけて悦に浸るやつらに舵とられても困る
文系学部をなくせとは言わないが、出身大学(関関同立)の講義中の動物園のような騒がしさを見ると、理系に予算を回せと思ってしまう。
理系も文系も頭の良い人はとてつもなく賢いんだけど、算数も国語もできない奴らが文系を名乗るから、文系が頭悪い印象になってしまうのは否めない。
文系でも理系でもない、勉強できない系を作ればいいんじゃね?
文系でも理系でもない、勉強できない系を作ればいいんじゃね?
アジアには哲学がない。
だから、日本→韓国、中国と、技術のパクリから入るだけ。
技術立国と言いつつ、技術者を育てないで、技術屋を育てようとする風潮が強い。
理系の学生もダブルメジャーで哲学や経済学を取るアメリカが、MS、Apple,Google,FBなどで世界に覇を唱えることには、理由があるかと。
理系が重要か、文系が重要かではなく、両方重要。
バランスが悪くなった国は退潮する。
だから、日本→韓国、中国と、技術のパクリから入るだけ。
技術立国と言いつつ、技術者を育てないで、技術屋を育てようとする風潮が強い。
理系の学生もダブルメジャーで哲学や経済学を取るアメリカが、MS、Apple,Google,FBなどで世界に覇を唱えることには、理由があるかと。
理系が重要か、文系が重要かではなく、両方重要。
バランスが悪くなった国は退潮する。
〉〉131
日本は世界でも屈指の理系偏重国家なんだが何言ってんの?
そのおかげで世界をリードする技術が育めたけど、経営がひどすぎてこの有様
日本は世界でも屈指の理系偏重国家なんだが何言ってんの?
そのおかげで世界をリードする技術が育めたけど、経営がひどすぎてこの有様
文系廃止というより学問のわけかたを変えるべきだね
こういう話になると文系100人中100人が数学ができないから文系に進学したとでも思ってるお利口さんが出るんだよなぁ
旧帝理系蹴って一応出願しといた後期で文系に入るようなヤツとの接点なんて一生ないような狭い世界の人間だからそう思っちゃうのも仕方ないけどね
旧帝理系蹴って一応出願しといた後期で文系に入るようなヤツとの接点なんて一生ないような狭い世界の人間だからそう思っちゃうのも仕方ないけどね
憲法学で宮澤教は消したいけど京都学派は消したくない
役にたつのは、理系に入れて、
金持ちの道楽は文系に入れろ!!
金持ちの道楽は文系に入れろ!!
学問としての価値はあるからな
国立大学とかなら残すべき
国立大学とかなら残すべき
宗教があって、哲学があって、科学が出来たんだけどな。
人文とかイミフな学部はなくしていいだろ。
まず大学削減もしないとな
理系は奴隷のくせに調子乗んなよ。
力を分野に集中させるのと、分野を排斥しようとするのは全く別。国のやろうとしてるのは先進国じゃ笑われる文系の排斥。
大学を減らすのは良いと思うけどね。
大学を減らすのは良いと思うけどね。
舵は我ら愛国者が取りますからご安心ください。
君たちはその指示に従えばよろしい。
これって
「文系の学問は閉鎖的で、社会に還元する努力を怠ってきました」
と言ってるように聞こえるんだけど…。
「文系の学問は閉鎖的で、社会に還元する努力を怠ってきました」
と言ってるように聞こえるんだけど…。
大学の文系が赤思想の砦になっているから不要論が出るんだよ
理系だが文系は必要だと思っている
優秀な文系が日本には必要
優秀な文系が日本には必要
建築は海外では文系芸術系
経済学は数学的考え方もするから理系と言える
文理の線引きなんてできるの?
経済学は数学的考え方もするから理系と言える
文理の線引きなんてできるの?
私立には直接政府が関与できないから、国立から削るんだろ。
別に私立から消えるわけじゃないから、好きな私立行って勉強すればいいだけ。
技術立国したい時に、文系に余計な予算割いてられないってだけでしょ。
選択と集中をしないと、日本という会社が回らなくなる時期が来たってだけ。
別に私立から消えるわけじゃないから、好きな私立行って勉強すればいいだけ。
技術立国したい時に、文系に余計な予算割いてられないってだけでしょ。
選択と集中をしないと、日本という会社が回らなくなる時期が来たってだけ。
日本の反例に米国を持ち出すときは、メリットと同時に犯罪件数等のデメリットにも言及せなアカンから気を付けろよw
東大の文系は数学も普通(以上)に出来るからなぁ。
高校の時、理系クラスで一番出来たヤツが、国医志望者等に数学の難問の解き方を教えてくれていたけど、そいつは東大文系に進んだ。
なんで文系なのに数学が出来るのと聞いたら「好きだから」。
高校の時、理系クラスで一番出来たヤツが、国医志望者等に数学の難問の解き方を教えてくれていたけど、そいつは東大文系に進んだ。
なんで文系なのに数学が出来るのと聞いたら「好きだから」。
文系教授がゴ ミなんだよwww
ゴ ミ(師匠)からはゴ ミ(弟子)しか生まれないw
ゴ ミ(師匠)からはゴ ミ(弟子)しか生まれないw
お宅らの大学出身の文官がいらねって言ってるんですが
そこらへんはどう考えてんだろ
そこらへんはどう考えてんだろ
みなさん、地方の国立文系の惨状を知らないようで。サヨク、新サヨク崩れの巣窟なんだよ。まるで19世紀か20世紀初頭で時間が止まってる感じだから。とくにひどいのは教育学部。保守なんて希少動物みたいなもんだから。
知らんがな
技術屋が会社起こした時に経済と法律知らなくて頓挫するのはよくあることだろ
法学や国文学などの必要性を感じる学科もあるにはあるけれど、ブサヨと自称有識者と名ばかり教授、名ばかり学者の巣窟であり、外国人留学生の学籍ロンダリングや不法滞在者を量産している文系学部の弊害を考えたら廃止は仕方ない思う。
ここまでしないと補助金を浪費している地方の不要な大学を潰す事が無理ならば、是非ともやってほしいわ。
ここまでしないと補助金を浪費している地方の不要な大学を潰す事が無理ならば、是非ともやってほしいわ。
技術屋が会社起こした時に必要なものは、「コネ」
だから。
欲しい知識は知人を活用する。
だから。
欲しい知識は知人を活用する。
パヨクの巣窟を叩くという役目もあるだろうけど、本命は大学再編だろ。
留学生無しではやっていけないような私立大を潰して余計な補助金を減らし、それなりの研究をしている所に予算を振り分ける事だろうな。
私立大だと文系で巻き上げた学費をそれなりの設備や維持費が必要な理数系の学部に充てている所も多い。
理数系のみだと経営は赤字でも文系なら利益が出るから、文系を潰されると総合大学でも経営難になる所が出てくるだろう。
地方私立大だと、最低限の学生数を満たすために外国人留学生をやたらと受け入れて、そいつらが不法就労し、いずれビザが切れて不法滞在者になるようなケースも後を絶たないわけだしな。
大学再編は必要だよ。
留学生無しではやっていけないような私立大を潰して余計な補助金を減らし、それなりの研究をしている所に予算を振り分ける事だろうな。
私立大だと文系で巻き上げた学費をそれなりの設備や維持費が必要な理数系の学部に充てている所も多い。
理数系のみだと経営は赤字でも文系なら利益が出るから、文系を潰されると総合大学でも経営難になる所が出てくるだろう。
地方私立大だと、最低限の学生数を満たすために外国人留学生をやたらと受け入れて、そいつらが不法就労し、いずれビザが切れて不法滞在者になるようなケースも後を絶たないわけだしな。
大学再編は必要だよ。
そうだね、理系だけだととりまとまらなくなってしまうだろうなとは思う。
学校が通達と常識どっちを取るかは強制ではないのでは?
日本人に常識がある限り無くなりはしないように思うが。
極端に過ぎてバランスを崩す論なんて流せばいいだけ。
日本人に常識がある限り無くなりはしないように思うが。
極端に過ぎてバランスを崩す論なんて流せばいいだけ。
理系と文系で棲みわけできないのか
作った技術でどう金稼ぐかで文系使うって言うけど
多分院いくほどの技術屋じゃない理系にやらせたほうが上手くいくだろ
舵とかいうバ カな表現は撤回しろむしろ技術が上流にある
ただしトップだけは文系だろうが理系だろうが経営学とかノウハウ学んでたほうがいい
多分院いくほどの技術屋じゃない理系にやらせたほうが上手くいくだろ
舵とかいうバ カな表現は撤回しろむしろ技術が上流にある
ただしトップだけは文系だろうが理系だろうが経営学とかノウハウ学んでたほうがいい
文系は必要な学問だよ。
でも、日本の文系はとびきり頭が悪く、使えない。
汗をかくことを、手が汚れることを、道理を通すことを放棄する。
そんな責任感も使命感もないくせに、学問をやったり、社会の支配層になったりしている。
人々の道徳や倫理観が社会的力学を生み出す。
今の日本は、文系連中の道徳や倫理観が腐敗しているから国家として凋落しているのだ。
末端の技術者は優秀だが、上へ行くにしたがって堕落腐敗している。
それが日本だ。
上層部が腐れば、社会を形成する大多数の人間も腐敗する。
そういう社会的力学を生み出すのも、道徳や倫理だ。
道徳や倫理も科学であることを日本人はそろそろ理解するべきだよ。
でも、日本の文系はとびきり頭が悪く、使えない。
汗をかくことを、手が汚れることを、道理を通すことを放棄する。
そんな責任感も使命感もないくせに、学問をやったり、社会の支配層になったりしている。
人々の道徳や倫理観が社会的力学を生み出す。
今の日本は、文系連中の道徳や倫理観が腐敗しているから国家として凋落しているのだ。
末端の技術者は優秀だが、上へ行くにしたがって堕落腐敗している。
それが日本だ。
上層部が腐れば、社会を形成する大多数の人間も腐敗する。
そういう社会的力学を生み出すのも、道徳や倫理だ。
道徳や倫理も科学であることを日本人はそろそろ理解するべきだよ。
そもそも、“人文社会系の廃止”というのが間違って伝わっているんだよな。
こういう下手な広報はどうにかならないのかね。
要は、より専門的な学科として効果的な教育をしようってだけなんだけど。
こういう下手な広報はどうにかならないのかね。
要は、より専門的な学科として効果的な教育をしようってだけなんだけど。
文科省の幼児教育から高度技術育成まで含めた全体計画の中において、
大学向けのリソース配分をどうするかが核心で、もう文理の問題じゃないんだよな
もう就職予備校気分で来る大学生にカネは掛けたくないというのが本音
大学向けのリソース配分をどうするかが核心で、もう文理の問題じゃないんだよな
もう就職予備校気分で来る大学生にカネは掛けたくないというのが本音
人文系がだめとは言わん、数学もやらせろって話
なんで文系は数学免除みたいな論理がまかり通るのか、はなはだ疑問
なんで文系は数学免除みたいな論理がまかり通るのか、はなはだ疑問
日本の文系って何学んでどう還元するがかわかりにくい
コミュニケーション能力がある!って言うけどそんなもん学ぶ為に大学いったの?
人当たりの良さそうな理系の人材に勝てるような付加価値付けれるくらい
単位とるの難しくしたほうがいいよ
コミュニケーション能力がある!って言うけどそんなもん学ぶ為に大学いったの?
人当たりの良さそうな理系の人材に勝てるような付加価値付けれるくらい
単位とるの難しくしたほうがいいよ
鉱工業、建設、農林水産業、交通、電気、水道、医療、安全保障
此様な場面で科学、農学、建築学、医学は役立っている。
で、文系が何の役に立つのかね。
此様な場面で科学、農学、建築学、医学は役立っている。
で、文系が何の役に立つのかね。
理系だけなんて日本終わるぞ
文系が優位だから腐ったんだけど
舵取りってつまりトップだろ?文理とか以前に全部満遍なくできなきゃダメじゃね?
改革をするなら理系の大学に人文社会系の授業を増設する方向にするべきだろう
哲学や文学は理系にはなおさらやらせるべきだと思うわ
価値が認知されてないというか軽視されすぎ
数学も古代からの大きな文脈の中で学ばんと本質がつかめない
哲学や文学は理系にはなおさらやらせるべきだと思うわ
価値が認知されてないというか軽視されすぎ
数学も古代からの大きな文脈の中で学ばんと本質がつかめない
>>1364773
文系しか知らない電波も政治やんなよ
理屈より情緒優先なら井戸端会議で愚痴ってろ
文系しか知らない電波も政治やんなよ
理屈より情緒優先なら井戸端会議で愚痴ってろ
文系は蓄積の学問で、理系は閃きの学問。お互いに代用なんてきかない。
まあ、パソコンのお蔭でだいぶ様変わりしてきたけど。
代用が効くレベルならそもそも大学で学ぶような事でもないはずだが、それがまかり通ってるのが問題。
まあ、パソコンのお蔭でだいぶ様変わりしてきたけど。
代用が効くレベルならそもそも大学で学ぶような事でもないはずだが、それがまかり通ってるのが問題。
自分で考えるコンピュータが人間を排除するって話と、大学教育から文系を排除する話って似てるんだよ。理系ってのは同じ条件の問題は同じ回答になるって世界。文系は出題者とかいろんな条件で回答は変わるって世界。わりと理系の人に多いのが、変わるのはおかしい、だから文系はダメって論調。変わらぬ真理が学問であってグラグラ揺れるのは学問じゃないし真理でもないって奴。でも考えてみろ、同じ体調なら同じものを食べるのが理にかなってると言われて、体調を分析する機械から体調次第でいつも同じメニューを出されてみろ。いつも同じものは嫌だ、たまには違うものが食べたいってならないか?それを許さないのが文系を許さない理系に似てる。同じ条件であれば真理はひとつと言いながら、実際はそうじゃない。もちろんアルゴリズムが厳密でないという理屈もあるだろう。でもちょっとした変数で大幅に変わる結論ってのは理系的じゃないし、効率も悪い。それに牛丼で最善のレシピが確定したら、それ以外の牛丼を許さないとか。変数は効率を考えて量と付け合わせで補正すると言われて、それで納得するか?理系が浅い考えで文系を否定してもダメなんだ。理系の発展が文系の領域を完全に食うまで、文系を排除しちゃいかんのだよ。
元々大学は文系スタートやで
利益と関係なく文化研究や基礎研究をする場所が大学ちゃうん?
就職とか直接役に立つことがしたければ就職予備校とか企業研究所にいけばいいやろ
利益と関係なく文化研究や基礎研究をする場所が大学ちゃうん?
就職とか直接役に立つことがしたければ就職予備校とか企業研究所にいけばいいやろ
>> 1365178
大学も市場原理にさらされてるんだろう
株主(出資者)=納税した国民
当然株主はリターンを求める
財政がひっ迫してるならなおさら
金にならない投資はされずに役に立たないといわれ切り捨てられる
数量的に成果が出ない文系学問は真っ先にその対象になる
大学も市場原理にさらされてるんだろう
株主(出資者)=納税した国民
当然株主はリターンを求める
財政がひっ迫してるならなおさら
金にならない投資はされずに役に立たないといわれ切り捨てられる
数量的に成果が出ない文系学問は真っ先にその対象になる
要約「美味しい奴隷商人の地位を、手放す事は出来ない。」
昔の偉人で、哲学者=科学者=芸術家とかできたのは、まだそこまで深くなかったから。
今の理系文系問題は、細分化されすぎて弊害が出てきてるってことじゃないかな。
今の理系文系問題は、細分化されすぎて弊害が出てきてるってことじゃないかな。
文学系は分析力も判断力も無いからもう少し減らす程度で丁度良いと思うよ。
工学系だけに成るとブレーキ役が存在しなくて少しやばい状況に成る可能性も有るけど、哲学や政治学は必須だから何ら問題無いんじゃないかな?
工学系だけに成るとブレーキ役が存在しなくて少しやばい状況に成る可能性も有るけど、哲学や政治学は必須だから何ら問題無いんじゃないかな?
理系を強化すると技術力は上がるが国力が上がるかは疑問
今の体たらくを見るとアメリカやグローバル企業の下請けになるだけじゃないの
アメリカのトップ企業を見ても決め手は技術よりも戦略に強さの源泉があるのは明らか
ゼロから戦略立案ができる人材をどれだけ増やせるかが競争力を規定する
今の体たらくを見るとアメリカやグローバル企業の下請けになるだけじゃないの
アメリカのトップ企業を見ても決め手は技術よりも戦略に強さの源泉があるのは明らか
ゼロから戦略立案ができる人材をどれだけ増やせるかが競争力を規定する
※1365200
それ別に文系必要なくね
それ別に文系必要なくね
コメ欄見てもわかる通り、理系は好き勝手言うだけでまとめる能力はゼロ。文系科目でも理系の方が上?それは底辺の文系が足引っ張ってるからでしょ。そういうのは東大法学部に勝ってから言ってくれよw
全くうまくいってネエだろうが
ボビーオロゴンみたいに日本にたかり移民するようなのや女アサリがほとんど
ボビーオロゴンみたいに日本にたかり移民するようなのや女アサリがほとんど
>219
違うそこじゃない。人間スペシャリストの文系が言語学だけの存在に置き換わっている。
※1365239
まとめる事(どの方向に?)が目的だといつ決めた?
法学(論理学)は理系でしょ?感情論も使うけど。
そもそもの分類が間違っているという指摘がタブーなのは学術的におかしい。
違うそこじゃない。人間スペシャリストの文系が言語学だけの存在に置き換わっている。
※1365239
まとめる事(どの方向に?)が目的だといつ決めた?
法学(論理学)は理系でしょ?感情論も使うけど。
そもそもの分類が間違っているという指摘がタブーなのは学術的におかしい。
んとね、少なくても米国では経済や商業系は理系扱いね。
日本だと文系だよね。
ここの違いを考慮しないと話にならない。
要は、商学部とか経済学部とかを理系扱いにすると、残る文系の学部を見たら、うーんってなるのばかりでしょ。
法学部くらいしか残らない。
まあ、東大法学部とかが財務官僚してたり、意味不明だからな。
なんで、経済学部とか商学部じゃないの?ってね。金を扱うんならばさ。
でも廃止になったら、法学部はどうなるんだろうね?
かなり官僚を牛耳ってるぽいけど。
ここも廃止?養成機関過ぎるから?
日本だと文系だよね。
ここの違いを考慮しないと話にならない。
要は、商学部とか経済学部とかを理系扱いにすると、残る文系の学部を見たら、うーんってなるのばかりでしょ。
法学部くらいしか残らない。
まあ、東大法学部とかが財務官僚してたり、意味不明だからな。
なんで、経済学部とか商学部じゃないの?ってね。金を扱うんならばさ。
でも廃止になったら、法学部はどうなるんだろうね?
かなり官僚を牛耳ってるぽいけど。
ここも廃止?養成機関過ぎるから?
暗記は得意だけど数学苦手だから文系に、ってのはよく聞くんだが、こんな
こと言ってる連中って「暗記苦手です」と自己紹介してることに気付いて
ないよね。
数学って究極の暗記科目だってのに。
こと言ってる連中って「暗記苦手です」と自己紹介してることに気付いて
ないよね。
数学って究極の暗記科目だってのに。
>1365301
法学が理系?
お前頭おかしいんじゃねぇの?笑
文系理系の定義って論理性の有無じゃなくて自然科学か人文社会学かってことだぞ?笑
法学が理系?
お前頭おかしいんじゃねぇの?笑
文系理系の定義って論理性の有無じゃなくて自然科学か人文社会学かってことだぞ?笑
>1365346
論理学は理系じゃね?
まあ、法学(論理学)って書くのはヘンだとは思うが。
それなら最初から論理学と書けばいいだけだし。
>文系理系の定義って論理性の有無じゃなくて自然科学か人文社会学かってことだぞ?
「日本では」と付けとかんとね。
論理学は理系じゃね?
まあ、法学(論理学)って書くのはヘンだとは思うが。
それなら最初から論理学と書けばいいだけだし。
>文系理系の定義って論理性の有無じゃなくて自然科学か人文社会学かってことだぞ?
「日本では」と付けとかんとね。
下の方の大学の文系はから減らすのは、
仕方ないだろ?
仕方ないだろ?
法律学科こそが一番有害な不要な学科。
「法律が要らないのか」とすり替える人がいるが
法律じゃなく法律学科が要らないのだ。
法の本質は法知識の内部にはない
「法律が要らないのか」とすり替える人がいるが
法律じゃなく法律学科が要らないのだ。
法の本質は法知識の内部にはない
各大学総長に同意。
日本人にアイデアがないのは、こうした文系はいらないみたいな、
省きたがりや先鋭化、特化しようとする癖があるから。
逆にそれが窮屈にし、幅をなくす。ストレスが充満する。
日本人にアイデアがないのは、こうした文系はいらないみたいな、
省きたがりや先鋭化、特化しようとする癖があるから。
逆にそれが窮屈にし、幅をなくす。ストレスが充満する。
法律学科が無くなったら誰が法曹になればいいんですかね?笑
こういうこと言い出す時点で、大学の文系は、学問の場所じゃなく就職予備校化していることの証明。程度のものなら大学じゃなくてよくねえ?
>日本人にアイデアがないのは、こうした文系はいらないみたいな、
>省きたがりや先鋭化、特化しようとする癖があるから。
>逆にそれが窮屈にし、幅をなくす。ストレスが充満する。
国からの研究開発費(とか補助金)だけど、「派生技術への流用を禁止」
してるってのが一番影響デカいんだよ。
アメリカとかは派生技術とかに流用もできるし、経過報告だしてそれが良い
研究だと認められたら追加予算もらえたりするけど、日本の場合は「申請
書類に記載された研究ではないから予算を使うのはダメ」と言われてアフター
フォロー何もなし。
日本人にアイデアが無いんじゃなくて、アイデアを形にすることを「認めない」
役人が多いだけ。で、その役人は文系出身が大半、と。
>省きたがりや先鋭化、特化しようとする癖があるから。
>逆にそれが窮屈にし、幅をなくす。ストレスが充満する。
国からの研究開発費(とか補助金)だけど、「派生技術への流用を禁止」
してるってのが一番影響デカいんだよ。
アメリカとかは派生技術とかに流用もできるし、経過報告だしてそれが良い
研究だと認められたら追加予算もらえたりするけど、日本の場合は「申請
書類に記載された研究ではないから予算を使うのはダメ」と言われてアフター
フォロー何もなし。
日本人にアイデアが無いんじゃなくて、アイデアを形にすることを「認めない」
役人が多いだけ。で、その役人は文系出身が大半、と。
その舵とやらがサッパリのくせに思い上がりだけはイッパシだから見捨てられるんだとわからんのかね。
「他人様の労働のあがりを上から目線で盗むことばかりを考えるのが社会主義者の本質」とバレたから捨てられるんだよ。
そんなもんを勉強したいのなら、公金を使うんではなく身銭だけでやりなよ。
「他人様の労働のあがりを上から目線で盗むことばかりを考えるのが社会主義者の本質」とバレたから捨てられるんだよ。
そんなもんを勉強したいのなら、公金を使うんではなく身銭だけでやりなよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
