2016/01/27/ (水) | edit |

女性社長のCM露出で知られるアパホテルの宿泊料が、春先の週末に都心部のシングル素泊まりで軒並み3万円台を付けて話題になっている。需給を反映した価格設定というが、ネット上では異論も出ている。アパホテルと言えば、都心でもシングル素泊まりで1万円前後と低価格を売りにして急成長した。それだけに、アパホテルはどうなったのかとの声が相次いでいる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1453826193/
ソース:http://www.j-cast.com/2016/01/26256723.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/01/27(水) 01:36:33.63 ID:CAP_USER*.net
女性社長のCM露出で知られるアパホテルの宿泊料が、春先の週末に都心部のシングル素泊まりで軒並み3万円台を付けて話題になっている。需給を反映した価格設定というが、ネット上では異論も出ている。
アパホテルと言えば、都心でもシングル素泊まりで1万円前後と低価格を売りにして急成長した。それだけに、アパホテルはどうなったのかとの声が相次いでいる。
アパホテルの公式サイト上で空室検索をすると、3月中旬から4月上旬にかけての土曜日、都心のホテルで軒並み高級ホテル並みの値を付けていた。3月19、26日、4月2日を見ると、例えば、渋谷、新宿歌舞伎町、新橋のホテルでシングル素泊まり禁煙ルームが3万円から3万2000円ほどとなっている。東京23区内では、1万円台のホテルも見られたが、都心の一等地では、ほとんどがそうだった。
試しに、ビジネスホテル大手の東横インで、空室検索をしてみると、新宿歌舞伎町のホテルで、同じ3日でいずれの日も、シングル素泊まり禁煙ルームが8000円ほどだ。ただ、2か月ほど前にもかかわらず、すべて満室になっていた。
これに対し、アパホテルは、いずれの日も部屋数に余裕があった。東横インに比べて、4倍ぐらい宿泊料が高いので、埋まるのに時間がかかっているらしい。
確かに、「爆買い」中国人ら訪日外国人の増加で、東京都心や大阪市内などのホテルは需給がひっ迫している。報道によると、15年は、都心のホテルの稼働率が8割にも達し、特にホテル不足とされる大阪市内は9割にまでなった。
それに伴って、15年は、東京が前年比で平均2000円、大阪が3000円も宿泊料が上がったとも報じられている。とはいえ、多くのビジネスホテルの料金設定を見ると、アパホテルの3万円台というのは、異例のケースのようだ。
「欧米のホテルのように、需要に合わせ価格設定」報道などでは、ビジネス利用客らから、出張でホテルが取れない、仕方なくネット喫茶に泊まった、といった不満の声が伝えられている。
また、これからがシーズンの受験生らも、早めに確保しなければホテルが取れない、ホテル代がかさむ、と弱っている様子だ。
アパホテルの料金設定については、ネット上で、「需要と供給によって価格は決まるもの」と理解を示す声はあるものの、疑問を呈する向きも多い。「客の足元見るような商売したら信用はガタ落ち」「一泊3万とっていいのは、ホテルから一歩も出ずに一日中遊べるような高級ホテルだけ」といった書き込みが相次いでいる。
3万円もの料金設定にした理由について、アパグループ代表の元谷外志雄氏は、週刊誌のインタビューで説明している。日経ビジネスや週刊現代によると、元谷氏は、欧米のホテルのように、需要の変動に合わせて価格の上げ下げをしていると説明した。もし高いと感じるようであれば、都心から少し離れたホテルを利用すればいいともした。ただ、宿泊料については、定価の1.8倍を上限にしていると言っている。そして、東京五輪などを通じて訪日客増加が期待されるとして、「いずれ、東京都心のホテル料金も、マンハッタン並みに上昇するでしょう」と話した。
アパグループの秘書室では、J-CASTニュースの取材に対し、3~4月に3万円台を付けた理由について、外国人に人気の花見があることや、春休みのレジャーや企業の研修の需要があるからだと説明した。そして、「ホテルによって販売価格の上限は異なっておりますが、3万円台という販売料金については東京都内ホテルでは社内ルールの範囲内になります」と言っている。
http://www.j-cast.com/2016/01/26256723.html?p=all
3 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:37:55.50 ID:c0vvpmr20.netアパホテルと言えば、都心でもシングル素泊まりで1万円前後と低価格を売りにして急成長した。それだけに、アパホテルはどうなったのかとの声が相次いでいる。
アパホテルの公式サイト上で空室検索をすると、3月中旬から4月上旬にかけての土曜日、都心のホテルで軒並み高級ホテル並みの値を付けていた。3月19、26日、4月2日を見ると、例えば、渋谷、新宿歌舞伎町、新橋のホテルでシングル素泊まり禁煙ルームが3万円から3万2000円ほどとなっている。東京23区内では、1万円台のホテルも見られたが、都心の一等地では、ほとんどがそうだった。
試しに、ビジネスホテル大手の東横インで、空室検索をしてみると、新宿歌舞伎町のホテルで、同じ3日でいずれの日も、シングル素泊まり禁煙ルームが8000円ほどだ。ただ、2か月ほど前にもかかわらず、すべて満室になっていた。
これに対し、アパホテルは、いずれの日も部屋数に余裕があった。東横インに比べて、4倍ぐらい宿泊料が高いので、埋まるのに時間がかかっているらしい。
確かに、「爆買い」中国人ら訪日外国人の増加で、東京都心や大阪市内などのホテルは需給がひっ迫している。報道によると、15年は、都心のホテルの稼働率が8割にも達し、特にホテル不足とされる大阪市内は9割にまでなった。
それに伴って、15年は、東京が前年比で平均2000円、大阪が3000円も宿泊料が上がったとも報じられている。とはいえ、多くのビジネスホテルの料金設定を見ると、アパホテルの3万円台というのは、異例のケースのようだ。
「欧米のホテルのように、需要に合わせ価格設定」報道などでは、ビジネス利用客らから、出張でホテルが取れない、仕方なくネット喫茶に泊まった、といった不満の声が伝えられている。
また、これからがシーズンの受験生らも、早めに確保しなければホテルが取れない、ホテル代がかさむ、と弱っている様子だ。
アパホテルの料金設定については、ネット上で、「需要と供給によって価格は決まるもの」と理解を示す声はあるものの、疑問を呈する向きも多い。「客の足元見るような商売したら信用はガタ落ち」「一泊3万とっていいのは、ホテルから一歩も出ずに一日中遊べるような高級ホテルだけ」といった書き込みが相次いでいる。
3万円もの料金設定にした理由について、アパグループ代表の元谷外志雄氏は、週刊誌のインタビューで説明している。日経ビジネスや週刊現代によると、元谷氏は、欧米のホテルのように、需要の変動に合わせて価格の上げ下げをしていると説明した。もし高いと感じるようであれば、都心から少し離れたホテルを利用すればいいともした。ただ、宿泊料については、定価の1.8倍を上限にしていると言っている。そして、東京五輪などを通じて訪日客増加が期待されるとして、「いずれ、東京都心のホテル料金も、マンハッタン並みに上昇するでしょう」と話した。
アパグループの秘書室では、J-CASTニュースの取材に対し、3~4月に3万円台を付けた理由について、外国人に人気の花見があることや、春休みのレジャーや企業の研修の需要があるからだと説明した。そして、「ホテルによって販売価格の上限は異なっておりますが、3万円台という販売料金については東京都内ホテルでは社内ルールの範囲内になります」と言っている。
http://www.j-cast.com/2016/01/26256723.html?p=all
こんな値段ならワシントン泊まるわ
6 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:39:19.34 ID:ylJSqu+G0.net強気だなあ
18 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:42:29.12 ID:OYRq5J2T0.netそこそこの旅館で一泊できる値段じゃねえかw
52 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:52:17.11 ID:fwlOfQ3+0.net物価に合わせてるだけやろ
53 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:52:18.81 ID:ustZMoZV0.netこんな料金設定、他所も追従されると困るわ
30 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:47:57.40 ID:lYGofUwo0.net別にどうでもよくね?
成功するとは思えないし
成功するとは思えないし
36 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:49:05.60 ID:87Bo5Lpm0.net
69 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:47.85 ID:chqjTUdd0.net朝、新幹線で向かった方が安いな
70 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:56:54.58 ID:3dhmFXWW0.net五輪に向けてどんどん旅行者からふんだくるのは正解
73 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:57:04.39 ID:PqYe7C/x0.net都心は本当にホテル空いてない
80 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 01:58:57.94 ID:mY8juOlt0.net政府のデフレ脱却という目標にも合致しとるやろ
95 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:01:37.99 ID:YvmPMLTkO.netつい3年前くらいはヘビーユーザーだったけど
今は利用は止めた
ANA1000マイル付シングルも無くなったしな…
128 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:08:53.49 ID:ylJSqu+G0.net今は利用は止めた
ANA1000マイル付シングルも無くなったしな…
ホテル業界って今調子良いのか
もう落ち目の業界だと思ってたんだけどなあ
138 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:49.04 ID:oVcBDoi80.netもう落ち目の業界だと思ってたんだけどなあ
2800円が妥当
139 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:10:57.91 ID:ZWc3huFc0.netなんやこの民泊誘導に一役買ってる感じ
186 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:19:47.06 ID:okIlUyBK0.netこれはアリだろ。高くても部屋を提供してもらえるってのはイザって時助かる。
安くても満室だったら何の意味もない。
187 名前:名無しさん@1周年:2016/01/27(水) 02:19:49.57 ID:PT0TFusv0.net安くても満室だったら何の意味もない。
これ商売として何がダメなの?
需要があるなら値段あげるでしょ?当然。
それこそ、嫌なら泊まるな だよ。
需要があるなら値段あげるでしょ?当然。
それこそ、嫌なら泊まるな だよ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【DQNの殿堂】ドンキ、3ヶ月で415時間残業させ書類送検
- JAL「パイロットは年収1600万円」中国の航空会社「うちは4000万円出す」→大量離職へ
- ロシア 通貨暴落でローン3倍に、銀行に抗議の人々殺到
- 含み損10兆円突破か GPIF「年金消失40兆円」の現実味
- アパホテル、“シングル素泊まり”で3万円台!高級ホテル並みの料金設定が物議…代表「欧米のように需要に合わせ価格設定」
- 日本が世界に誇るメーカー 「トヨトミ」
- メタンハイドレート、日本海側で埋蔵可能性771か所確認
- 自販機離れに悩むメーカーがとった「苦肉の策」
- 東芝、フラッシュメモリー以外の半導体事業を売却…残るはフラッシュメモリーと原発事業のみ
ア.パ.程.度.の.ホテ.ル.に.そ.ん.な.価.値.あ.る.か.よ.w.w.w.w....
需給で価格変動するのは合理的じゃね?
そんなに高いと、俺はアパに泊まらないけど
そんなに高いと、俺はアパに泊まらないけど
需要にあわせて供給側が値段変えるのはふつうでしょ
でもやっぱり俺は泊まらないや
でもやっぱり俺は泊まらないや
>>187
嫌なら泊まるな?ああ泊まらんよ
安くなっても泊まらんけどな
露骨に足元見すぎると、自分にも返ってくるだけだ
嫌なら泊まるな?ああ泊まらんよ
安くなっても泊まらんけどな
露骨に足元見すぎると、自分にも返ってくるだけだ
ビジホやろ
値段なんてどうでもいいが、社長がブスだから問題
山頂の売店でカップラーメンが1万円で売られてるような感じだな
中国人観光客対策か
競争が激しい中、どうなることやら。
安い時にだけ泊まっててそれが当たり前と錯覚されても困るよな
アパの社長ってあれやろ?4本指地域の出身の人やな?
需要があるからそういった値段にしてるんだろ?
いやなら他あたってくれという
至極真っ当な値段設定だな。
いやなら他あたってくれという
至極真っ当な値段設定だな。
こんなのあたりまえだろ。
これを、客の足元見てると捉えるのは異常。
いったい、何と戦ってるんだ?
これを、客の足元見てると捉えるのは異常。
いったい、何と戦ってるんだ?
中国人ならどんな値段でも買うからいいんじゃない
ロンドン行くときなかなか手ごろなホテ ル取れなくて、1泊3万円くらいの取ったけど
とてもそんな価値があるような設備のホ テルじゃなかった。
でもそれでも需要があってその値段なんだろうさ。
ロンドン行くときなかなか手ごろなホテ ル取れなくて、1泊3万円くらいの取ったけど
とてもそんな価値があるような設備のホ テルじゃなかった。
でもそれでも需要があってその値段なんだろうさ。
まぁ高ければ泊まらないし、安ければ泊まるだけだし
先日利用した。
禁煙ダブル食事抜きで1万1千円。
また行こうと思う。
禁煙ダブル食事抜きで1万1千円。
また行こうと思う。
日本て少しでも値上げすると、客のこと考えてないとか足元見すぎだからもう使わないとか
声あげるやつがすぐ出てくるよね。
安くして、満足度あげろとか、従業員の仕事量増やすだけなので、
サービス業にブラック企業が多いのは、お客様()感覚の人が多すぎるのも一因になってるよね。
声あげるやつがすぐ出てくるよね。
安くして、満足度あげろとか、従業員の仕事量増やすだけなので、
サービス業にブラック企業が多いのは、お客様()感覚の人が多すぎるのも一因になってるよね。
当たり前のことじゃん。何で批判しているの?
野菜や魚だって、不作、不漁の時は高くなるだろ。同じことだよ。
野菜や魚だって、不作、不漁の時は高くなるだろ。同じことだよ。
清掃もテキトーな部屋が3万ねぇ
なんつーか市場が機能してる気がする
※1366604
概ね同意
これについては値上げ幅の問題だと思うけどね
いつもと同じサービスをかなりの増額して受けなければならないのは苦痛
高い時期には普段よりサービス追加するとかすれば批判も和らぐと思う
通常時の1.8倍の価格なら多少の出費があっても黒になるでしょ
概ね同意
これについては値上げ幅の問題だと思うけどね
いつもと同じサービスをかなりの増額して受けなければならないのは苦痛
高い時期には普段よりサービス追加するとかすれば批判も和らぐと思う
通常時の1.8倍の価格なら多少の出費があっても黒になるでしょ
次はオリンピック前でやるで
大阪ならリッツカールトン泊まれる
値段だぞ
値段だぞ
オリンピック前から価格が上がり、オリンピック時には一泊5万になった都市も過去あったけど、
日本でそれを見るとは思わなかったなあ。
日本でそれを見るとは思わなかったなあ。
どっかのテレビ局と同じで、嫌なら泊まるなってことだろ。
他に泊まるだけだな。
この値段じゃ会社が出してくれん。
この値段じゃ会社が出してくれん。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
