2011/10/09/ (日) | edit |

牛丼業界で一時“独り負け”とされたほど業績が落ち込んだ吉野家が、反撃に乗り出した。これまでの男性客向けというイメージを和らげ、女性、ファミリー客も呼び込もうと“次世代型”店舗の開発を進めるほか、子供や女性向けメニューも追加し、国内の新規顧客開拓を急ぐ。経済成長が続く中国を中心としたアジアへの出店も加速し、ライバルの「すき家」「松屋」の切り崩しにかかる。
引用元2chスレ→ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318079406/
スポンサード リンク
1 名前:酔っても送ってもらえないφ ★:2011/10/08(土) 22:10:06.66 ID:???0
2011.10.8 05:00
牛丼業界で一時“独り負け”とされたほど業績が落ち込んだ吉野家が、反撃に乗り出した。これまでの男性客向けというイメージを和らげ、女性、ファミリー客も呼び込もうと“次世代型”店舗の開発を進めるほか、子供や女性向けメニューも追加し、国内の新規顧客開拓を急ぐ。経済成長が続く中国を中心としたアジアへの出店も加速し、ライバルの「すき家」「松屋」の切り崩しにかかる。
◆中間決算は好転
「これまでの男性1人(の客)から、グループ、ファミリー、女性客にターゲットを置き適用する商品、サービスを用意しなければいけない」。7日、2011年8月中間連結決算を発表した吉野家ホールディングス(HD)の安部修仁社長は、客層拡大に意欲を示した。
中間決算は売上高が前年同期比5.6%減の806億円と減収だったものの、グループでの食材調達一元化などコスト削減策が奏功し営業利益は約2.3倍の20億円、最終損益は7億円(前年同期は9億円の赤字)の黒字だ。期初の最終赤字1億円の予想から大きく好転し、安部社長が目指す次の戦略展開への足元は固まったともいえる。
客層拡大への試みはすでに始まっている。次世代型店舗の1号店として、2月下旬に改装した千葉県柏市の「16号線若柴店」。淡い色彩のレンガをイメージした外観に、白を基調とした内装が柔らかさを醸し出す。従来の店舗はカウンターだけがほとんどだが、ここには籐(とう)製のテーブル席も設置。窓際には観葉植物が並ぶなど、さながらカフェのようだ。改装後は、家族連れの利用が増えたという。
メニューも増やした。9月には牛鍋丼などのトッピングに「とろりチーズ」と「おくらとろろ」を追加。とろりチーズは子供、おくらとろろは女性や年配客を視野に入れたものだ。
(以上、抜粋です。全文はソースをご確認ください。)
ソース:
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111008/bsd1110080500000-n1.htm
牛丼業界で一時“独り負け”とされたほど業績が落ち込んだ吉野家が、反撃に乗り出した。これまでの男性客向けというイメージを和らげ、女性、ファミリー客も呼び込もうと“次世代型”店舗の開発を進めるほか、子供や女性向けメニューも追加し、国内の新規顧客開拓を急ぐ。経済成長が続く中国を中心としたアジアへの出店も加速し、ライバルの「すき家」「松屋」の切り崩しにかかる。
◆中間決算は好転
「これまでの男性1人(の客)から、グループ、ファミリー、女性客にターゲットを置き適用する商品、サービスを用意しなければいけない」。7日、2011年8月中間連結決算を発表した吉野家ホールディングス(HD)の安部修仁社長は、客層拡大に意欲を示した。
中間決算は売上高が前年同期比5.6%減の806億円と減収だったものの、グループでの食材調達一元化などコスト削減策が奏功し営業利益は約2.3倍の20億円、最終損益は7億円(前年同期は9億円の赤字)の黒字だ。期初の最終赤字1億円の予想から大きく好転し、安部社長が目指す次の戦略展開への足元は固まったともいえる。
客層拡大への試みはすでに始まっている。次世代型店舗の1号店として、2月下旬に改装した千葉県柏市の「16号線若柴店」。淡い色彩のレンガをイメージした外観に、白を基調とした内装が柔らかさを醸し出す。従来の店舗はカウンターだけがほとんどだが、ここには籐(とう)製のテーブル席も設置。窓際には観葉植物が並ぶなど、さながらカフェのようだ。改装後は、家族連れの利用が増えたという。
メニューも増やした。9月には牛鍋丼などのトッピングに「とろりチーズ」と「おくらとろろ」を追加。とろりチーズは子供、おくらとろろは女性や年配客を視野に入れたものだ。
(以上、抜粋です。全文はソースをご確認ください。)
ソース:
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111008/bsd1110080500000-n1.htm
24 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:15:59.21 ID:zwHye1B/0
また吉野家が見当違いな事を始めやがったw
26 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:16:07.81 ID:kGBZCWR10
恒例の反撃です
30 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:17:04.90 ID:W6RE3v050
キムチ入れたらマスゴミが大応援してくれるよ
33 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:17:25.92 ID:JcYc4gxAO
吉野家も味噌汁サービスすれば客は増える
47 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:19:05.72 ID:xzzoE2lk0
おされになった吉野家なんて絶対やだ
16 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:14:33.89 ID:501MXKmg0
牛鍋丼はもうやめれ
しらたきじゃ飯が進まねぇ
しらたきじゃ飯が進まねぇ
17 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:14:39.26 ID:UdJdsl/w0
吉野家って、ほとんどの店舗で出入口が2箇所以上あるけど、
あのこだわりの理由が謎
あのこだわりの理由が謎
19 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:15:07.82 ID:3hXuis+h0
すき家は不衛生で店内があまりに臭い
松屋は普通だげど店舗が少ない
実は、吉野家に一番行くw
松屋は普通だげど店舗が少ない
実は、吉野家に一番行くw
27 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:16:11.98 ID:ll5OY+Yp0
それより肉の量を増やせよ
話はそれからだ
話はそれからだ
28 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:16:35.28 ID:f42KtRya0
ああそう、女に媚びる方向でいくんだね?
だったらなおさら行かね。
だったらなおさら行かね。
48 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:19:09.84 ID:Qxr0tP/B0
すき屋はマジでまずい、並一杯が飽きずに食べる限界
松屋は黙って中国牛使ったときから許していない
なか卯は悪くないけど個人的に苦手な味だった
なんだかんだで吉野家しか選択肢がない
松屋は黙って中国牛使ったときから許していない
なか卯は悪くないけど個人的に苦手な味だった
なんだかんだで吉野家しか選択肢がない
52 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:19:26.64 ID:HNtaFOme0
すき家はともかく、松屋になにひとつ勝ってる要素がない
58 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:20:03.68 ID:501MXKmg0
牛丼自体は吉野家が一番うまいけどな
なにが悪いんだろう。トッピングとかそういう問題か
なにが悪いんだろう。トッピングとかそういう問題か
61 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:20:31.91 ID:aMwRP13V0
牛丼は十分安いよ。同じ業界の会社同志で安値競争の首のしめあいは、
もうやめてくれよ。
もうやめてくれよ。
63 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:21:08.17 ID:YxLJaniS0
まずごぼうサラダを復活させろよ
コールスローなんて誰が望んだんだよ
コールスローなんて誰が望んだんだよ
66 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:21:44.33 ID:GzHMuRHc0
わかってないな。
吉牛は圧倒的に美味しくなくなった。
値段じゃないんだよ。
吉牛は圧倒的に美味しくなくなった。
値段じゃないんだよ。
68 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:21:55.71 ID:iVukr/MI0
すき家みたいな内装にするって事か。
ただの猿真似やん。
社長変えた方がいいんじゃね。
ただの猿真似やん。
社長変えた方がいいんじゃね。
74 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:24:22.69 ID:MaIrJgFV0
松屋みたいに定食系に大きく転換すれば良い
中途半端に牛丼のイメージばかり強調するから変な話になる
中途半端に牛丼のイメージばかり強調するから変な話になる
77 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:24:41.46 ID:lSqB6SLA0
松屋と同じ肉の盛りと値段にしなきゃ無理
味噌汁もタダで付けろや
味噌汁もタダで付けろや
80 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:25:05.09 ID:J3Gu3kt+0
だから余計なことする前に、味を戻せ
吉野家のゴム丼と言われていた頃のあの味に!!
吉野家のゴム丼と言われていた頃のあの味に!!
90 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:27:08.93 ID:0Bhuh9JF0
早く食券導入しろよ
飯食った後に店員とコミュニケーションする手間や時間をかけたくないから
牛丼チェーンに立ち寄るっていう客の心理を全く無視している
それ故に売上が上がらないっていつになったら理解するんだ?
飯食った後に店員とコミュニケーションする手間や時間をかけたくないから
牛丼チェーンに立ち寄るっていう客の心理を全く無視している
それ故に売上が上がらないっていつになったら理解するんだ?
91 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:27:11.70 ID:LYubc6MY0
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか──
99 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:28:52.84 ID:q+eu8Vml0
まずそのケチくさい牛丼をなんとかしろよ
100 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:28:55.80 ID:SW6C5kOa0
吉野家は他店よりうまいがお得感がない
松屋でセット食う方がいいかな
松屋でセット食う方がいいかな
104 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:29:45.99 ID:KSQ1VFBA0
メシそのものの質も落ちたが
吉牛は基本的に商売が下手
吉牛は基本的に商売が下手
106 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:30:11.80 ID:Yw3uhEIk0
とりあえず店員を国産にすれば松屋に差を付けられると思うw
126 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:34:43.95 ID:IQPjawUj0
店員に中国人が居たからもう行かない事にした
128 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:35:20.97 ID:wOonB/za0
ええから[牛丼]を安くせぇや!
いい加減分かれよ、お前等は完全敗北したんじゃ!
いい加減分かれよ、お前等は完全敗北したんじゃ!
140 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:36:40.63 ID:CpYxxL7x0
アルバイトのシナチクを何とかしろよ。
吉野家だけじゃないけどな。
松屋も日本語が下手なシナチクが多い。
そんな店で飯を食う俺が一番悪いのはわかっている。
吉野家だけじゃないけどな。
松屋も日本語が下手なシナチクが多い。
そんな店で飯を食う俺が一番悪いのはわかっている。
150 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:38:42.43 ID:mxwDfA930
吉野家は基本の牛丼の味を上げるように専念した方がいい
ここ1~2年の牛丼しょっぱいし
ここ1~2年の牛丼しょっぱいし
162 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.4 %】:2011/10/08(土) 22:40:56.06 ID:5n3iHQVW0
お勘定で手間かかるのがいや
うまくタイミングを計って声かけないと
うまくタイミングを計って声かけないと
167 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:41:17.64 ID:501MXKmg0
女の客はほとんど見かけないがテイクアウトなら結構買っていくし
もう開拓されてると思うんだけど違うかな
もう開拓されてると思うんだけど違うかな
169 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:41:30.01 ID:je3dNhy+0
吉野家のカレー。「旨辛カレー」もちっとも辛くない。
ココイチみたいに「トビカラスパイス」を置くべきだ。
まぁ不満だらけの吉野家だが、なんとか頑張って欲しい。
なんで頑張って欲しいかと言うとだね。
歩いて2.3分のところにあるから。
ココイチみたいに「トビカラスパイス」を置くべきだ。
まぁ不満だらけの吉野家だが、なんとか頑張って欲しい。
なんで頑張って欲しいかと言うとだね。
歩いて2.3分のところにあるから。
179 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:42:47.81 ID:/95DOIz40
そんなことより、秋の割引キャンペーンを早く!!!
冷凍の在庫がもう切れてるんだから
冷凍の在庫がもう切れてるんだから
208 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:46:31.07 ID:YnoKWjqA0
どう贔屓目に見ても吉野家の最近のレベル低下はひどいな。
カレーもまんまボンカレーだし、ぜんぜんおいしくない。
どうしてもボンカレーを外食で食べたい人にはお勧めだけど。
牛丼も他のチェーン店の方が安くてうまい。
カレーもまんまボンカレーだし、ぜんぜんおいしくない。
どうしてもボンカレーを外食で食べたい人にはお勧めだけど。
牛丼も他のチェーン店の方が安くてうまい。
230 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:49:12.34 ID:5YVpdCpq0
これだけはハッキリ言わせてもらう。他のメニューはともかく、牛丼に限って言えば
吉野家 > 松屋 >>>>> すき家 ≧ 家畜のエサ
の評価だけは確かだ! でなけりゃ味覚障害! キリッ
吉野家 > 松屋 >>>>> すき家 ≧ 家畜のエサ
の評価だけは確かだ! でなけりゃ味覚障害! キリッ
233 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:49:35.96 ID:iqsSL/kB0
今日久々に寄ってみた
追っかけのトッピングが出来るのはいいね。すきやのパクリだけど。
牛鍋丼とねぎ玉が良くあう気がする
追っかけのトッピングが出来るのはいいね。すきやのパクリだけど。
牛鍋丼とねぎ玉が良くあう気がする
241 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:50:53.04 ID:zaDoZd380
むしろ男しか入れないような雰囲気をもっと強調すべき
低価格競争より食事の満足度を重視しろ
低価格競争より食事の満足度を重視しろ
248 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:52:14.80 ID:4QrlejJD0
吉野家ってAセットとかBセットとかあるけど
並か大盛りかとかみそ汁かけんちん汁かとか
バリエーション多すぎて注文しにくい
並か大盛りかとかみそ汁かけんちん汁かとか
バリエーション多すぎて注文しにくい
255 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:53:42.82 ID:Y2clagmE0
吉野家って聞くとどうしても嫌なら食うなのおっさん思い出すんだよなぁ
あのおっさんどうなったんだろ
あのおっさんどうなったんだろ
265 名前:情弱:2011/10/08(土) 22:55:31.70 ID:ANeMLhOg0
最近牛丼で胸焼けするようになったから
納豆丼とか
目玉焼き丼
白菜浅漬け丼
があると嬉しい。
納豆丼とか
目玉焼き丼
白菜浅漬け丼
があると嬉しい。
283 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:57:25.14 ID:iqsSL/kB0
俺にとって松屋はカルビ定食ダブルのためだけに存在する
吉野家もそんなのがほしいな
吉野家もそんなのがほしいな
293 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 22:59:15.29 ID:CIpUFyRh0
吉野家はなんかいつも空調が寒い
長居させず回転率重視にしたいのはわかるが露骨過ぎて不快
長居させず回転率重視にしたいのはわかるが露骨過ぎて不快
321 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:06:17.86 ID:QDAT6uq6P
331 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:08:52.02 ID:+dm1eEFY0
既に他の牛丼チェーンに出遅れてるから女性客や家族客は取り込めずに
既存のお客からもウザがられて逃げられちゃったって感じで終了するんだろうな
吉野家好きだったんだがなぁ
既存のお客からもウザがられて逃げられちゃったって感じで終了するんだろうな
吉野家好きだったんだがなぁ
333 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:09:04.69 ID:CkSkMndRO
松屋とかドレッシングとかポン酢醤油の存在が意外に集客に繋がっていると思う
吉野家はそういうクセになる調味料みたいのが欠ける
吉野家はそういうクセになる調味料みたいのが欠ける
334 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:09:07.09 ID:YpBWiW4d0
吉野家がダメなのは肉やご飯が異様に少ないときがある。
スタッフがあまりにもいい加減だから。
スタッフがあまりにもいい加減だから。
341 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:09:49.41 ID:I3Pu2ErL0
負けが込んでからすき屋の真似しても、惨めなだけだろ。
今来ている客を大事にしろよ。今来てない奴に媚びても、直ぐに他に行く。
そもそも、来る補償は全くない。可能性も感じない。
今来ている客を大事にしろよ。今来てない奴に媚びても、直ぐに他に行く。
そもそも、来る補償は全くない。可能性も感じない。
353 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:12:17.28 ID:gGcX1cAs0
嫌なら喰うなって言われたから行ってない
364 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:13:50.47 ID:uJxh8Uwd0
でもいつの間にこんな不味くなっちゃったんだろうなぁ、吉野家の牛丼
昔は吉野家の味を再現しようという試みがあちこちのサイトで競うように行われてた
今となってはホンモノの吉野家の牛丼よりも、当時の再現レシピのほうが美味しい
昔は吉野家の味を再現しようという試みがあちこちのサイトで競うように行われてた
今となってはホンモノの吉野家の牛丼よりも、当時の再現レシピのほうが美味しい
366 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:14:19.17 ID:Hto6JnH9O
松屋の牛丼は不味いイメージがあるので
吉野家と松屋が並んでたら吉野家に入るが
なか卯もあれば、なか卯一択だな。
吉野家と松屋が並んでたら吉野家に入るが
なか卯もあれば、なか卯一択だな。
401 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:23:53.78 ID:qY06pUoC0
吉野家には頑張ってほしい
競合する企業が多いほど、消費者の利益は大きい
競合する企業が多いほど、消費者の利益は大きい
403 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:25:33.44 ID:6+oSbmSu0
今日は、松屋の入口まで行ったが、気が変わり、吉野家で牛鍋丼を食べた。
280円だったけど、あまりしょっぱくなくて旨かった。
ひとつお願い、自動券売機にしてもらいたい。
280円だったけど、あまりしょっぱくなくて旨かった。
ひとつお願い、自動券売機にしてもらいたい。
405 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:25:43.27 ID:RsCr4UI90
なぜ食券制にしないんだろうか?
409 名前:名無しさん@12周年:2011/10/08(土) 23:26:24.64 ID:STR3SUVt0
確かにあの肉減量で逃げた客は多いだろな
一番やっちゃいけないことをやって更にどん詰まりか
一番やっちゃいけないことをやって更にどん詰まりか
吉野家 冷凍牛丼の具 15食セット(通常1~3営業日迅速配送中)
posted with amazlet at 11.10.09
吉野家
売り上げランキング: 1035
売り上げランキング: 1035
スポンサード リンク
- 関連記事
どれだけ肉ケチってるのか?が気になって最近近所の吉野家行ったら普通で逆にガッカリした、店員次第なんだろうか
某他社のような店内何かが混ざり合った悪臭もなくいい感じだった
でもこれから通うかはちと微妙
一度足が遠のくとなかなか戻れないもんだ
某他社のような店内何かが混ざり合った悪臭もなくいい感じだった
でもこれから通うかはちと微妙
一度足が遠のくとなかなか戻れないもんだ
吉野家が不味くなったのもあるけど、
それ以上に松屋とすき家が例の狂牛病の一件の時に
味も頑張って向上させたのが大きいと思う。
明らかにあれ以前と以後では味が違うし。
松屋なんか食えたもんじゃなかったけど、普通に旨くなった。
企業センスの差だよな。
それ以上に松屋とすき家が例の狂牛病の一件の時に
味も頑張って向上させたのが大きいと思う。
明らかにあれ以前と以後では味が違うし。
松屋なんか食えたもんじゃなかったけど、普通に旨くなった。
企業センスの差だよな。
吉野家は味悪くして(原価安くして)看板だけでやっていこうとした。
もう終わってたんだよそこで。
今になってすき家パクり始めるとか終わってる。(外装内装メニューも家族連れをターゲットに入れるのも、何から何から全部。)
お前んとこは味も既にすき家レベルなんだよ。。いい加減気付け。
過去にも同じことがあったはずなのに、なんで同じこと繰り返すんだよこの会社は。
もう終わってたんだよそこで。
今になってすき家パクり始めるとか終わってる。(外装内装メニューも家族連れをターゲットに入れるのも、何から何から全部。)
お前んとこは味も既にすき家レベルなんだよ。。いい加減気付け。
過去にも同じことがあったはずなのに、なんで同じこと繰り返すんだよこの会社は。
元々吉野家をパクったのどこだよって話しに
なると思うんだけど。。。
なると思うんだけど。。。
そろそろ、反撃してもいいですか?
吉野家が一人負けなんて、到底思えないがなあ・・。
各社の売り上げだって吉野家D&C、松屋フーズ、ゼンショーでのグループ全体のもので、吉野家自体は今もなお黒字経営。
会社四季報を見れば有利子負債の少なさから見ても経営状態はダントツに良いのがわかる。
肉を取り除いて工作した写真をUPして2chで煽ったり、やることが卑劣で汚い批判を並べて叩いていた連中のほうに嫌悪感があったけど。
各社の売り上げだって吉野家D&C、松屋フーズ、ゼンショーでのグループ全体のもので、吉野家自体は今もなお黒字経営。
会社四季報を見れば有利子負債の少なさから見ても経営状態はダントツに良いのがわかる。
肉を取り除いて工作した写真をUPして2chで煽ったり、やることが卑劣で汚い批判を並べて叩いていた連中のほうに嫌悪感があったけど。
青い看板の吉野家ってどうよ?
蕎麦をやってるらしいけど。
蕎麦をやってるらしいけど。
各下が各上をパクるのは鼻で笑えるけど、
各上のはずが各下をパクるのは笑えない。
真似できないようなサービス考え出してみろよ。
業界でリーダーシップ取ってる自覚があるのなら。
各上のはずが各下をパクるのは笑えない。
真似できないようなサービス考え出してみろよ。
業界でリーダーシップ取ってる自覚があるのなら。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
