2010/03/24/ (水) | edit |

値下げの対象となるのは最も安価な「Pocket Edition」。
199.99ドルから169.99ドルへと30ドル値下げされる。
ソースは http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100324-00000018-zdn_n-sci
引用元2chスレ→http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269413667/
Pocket Edition Sony Style USA
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?storeId=10151&catalogId=10551&langId=-1&productId=8198552921665921188
スポンサード リンク
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/03/24(水) 15:54:27 ID:???
米ソニーが4月3日から、電子書籍リーダーの一部モデルの価格を引き下げる。
同日に発売されるiPadへの対抗策とみられる。
値下げの対象となるのは最も安価な「Pocket Edition」。
199.99ドルから169.99ドルへと30ドル値下げされる。
Pocket Editionは5インチディスプレイを搭載したポケットサイズで、片手で
操作できる。タッチスクリーンは搭載されていない。
同日に発売されるiPadへの対抗策とみられる。
値下げの対象となるのは最も安価な「Pocket Edition」。
199.99ドルから169.99ドルへと30ドル値下げされる。
Pocket Editionは5インチディスプレイを搭載したポケットサイズで、片手で
操作できる。タッチスクリーンは搭載されていない。
3 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:03:28 ID:MY8oDixu
安売り競争するくらいなら撤退したほうが良いんじゃない?
ソニーは勝ち目なさそうだし
ソニーは勝ち目なさそうだし
4 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:05:02 ID:gt/raAmw
アップルに対抗してどうすんだよ。
値下げしたら潰れるだけだろ。
誰も使ってないからな。
専用機で値下げは儲からないしコスト高だね。
半額の$80程度で作らないと勝算は見込めない
値下げしたら潰れるだけだろ。
誰も使ってないからな。
専用機で値下げは儲からないしコスト高だね。
半額の$80程度で作らないと勝算は見込めない
6 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:07:14 ID:gt/raAmw
はっきり言って中国が勝つね
簡素化してメモリーと電子インクの表示だけの単純な仕組みで
コストを削ったらそれで売れるよ。
価格を維持しようと余計な機能やらをつけた時点で負ける。
簡素化してメモリーと電子インクの表示だけの単純な仕組みで
コストを削ったらそれで売れるよ。
価格を維持しようと余計な機能やらをつけた時点で負ける。
7 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:09:16 ID:KdSNCIX+
最初から普及価格帯で勝負しないと、競争についていけないから、値下げは正解だと思う。
8 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:09:26 ID:gt/raAmw
売れないのは全て無駄な機能を付けて価格を維持しようとしてるが原因。
大昔のビデオデッキが盛んな頃、テレビスティルとかいって
静止画をキャプチャーしたり16分割表示とかあったけど
残ってるビデオって5倍速再生の機能が加わった程度でそのほかの機能が
無くなった。つまり残るのは必要な機能だけの製品になる。
大昔のビデオデッキが盛んな頃、テレビスティルとかいって
静止画をキャプチャーしたり16分割表示とかあったけど
残ってるビデオって5倍速再生の機能が加わった程度でそのほかの機能が
無くなった。つまり残るのは必要な機能だけの製品になる。
11 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:12:33 ID:3xpY0emD
13 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:14:46 ID:NiAUisPp
読書に集中しようとしたらモノクロの方がいいんだけどね
カラーだとノイズになるから
電子辞書も余計な機能を削ぎ落としたモノクロ端末のほうが玄人には支持されている
ただ、売れる売れないで考えたら、やっぱりカラーなんだろね
カラーだとノイズになるから
電子辞書も余計な機能を削ぎ落としたモノクロ端末のほうが玄人には支持されている
ただ、売れる売れないで考えたら、やっぱりカラーなんだろね
16 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:25:15 ID:k3J+shc6
MSとソニーっていつもどこかに対抗してるなw
20 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:36:47 ID:bsKmxMvz
日本市場に再参入したらいいんじゃないのかなあ。
テキストファイルと白黒JPEGを再生できればいいかなあ。
あと、電子書籍全般に言えることなんだが次の充電までの時間の表記は
再生枚数じゃなくて通常の時間表記にした方が分かりやすいわ。
9千枚じゃよくわからん。
テキストファイルと白黒JPEGを再生できればいいかなあ。
あと、電子書籍全般に言えることなんだが次の充電までの時間の表記は
再生枚数じゃなくて通常の時間表記にした方が分かりやすいわ。
9千枚じゃよくわからん。
21 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:39:17 ID:PCxTs3tz
これってソフトで儲ける仕組み作らないと負けだろ。
22 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:40:28 ID:bHVgQ9AQ
30ドルも下げて大丈夫なのかよ、、
23 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:40:30 ID:Qnc4BoXL
リブリエオーナーが通りますよ。
マニュアルや法律を読むとき便利。
本としては最初から諦めていた。
型番忘れたけどNECのフロッピーのも持っていたな。
マニュアルや法律を読むとき便利。
本としては最初から諦めていた。
型番忘れたけどNECのフロッピーのも持っていたな。
24 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:43:16 ID:oR2iRTHM
普通に時間がたてば性能が上がるか値段が下がるかだもんな。
25 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:44:43 ID:Upbwuvip
製品より文化を創生するべきなのに何のアプローチもして無いだろ
本当にそこそこの単品を作るだけのメーカに成り下がったな
本当にそこそこの単品を作るだけのメーカに成り下がったな
29 :名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:02:14 ID:kWYI6JEg
最近さぁ
ソニー(笑)ってなってきたよな
寂しいけど仕方ない
なめた品質管理しかできねーからな
ソニー(笑)ってなってきたよな
寂しいけど仕方ない
なめた品質管理しかできねーからな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 鳩山首相「沖縄県外に移す 移すと思う 移すんじゃないかな まちょっと覚悟はしておけ」
- 【速報】日経平均1万1000円台へ ”政権交代こそが景気回復”を実証 不況の原因はやはり自民
- 【新製品】ガスボンベ使用の発電機 ホンダが発売[10:03/25]
- 千葉県 「カジノ」導入検討へ
- 【モバイル-米国】ソニー、電子書籍リーダー「Pocket Edition」を値下げ iPad対抗か
- 【株式】第一生命株の売り出し価格は14万円 1兆4000億円規模、ドコモ以来の大型上場
- 【IT】コンピュータの進化が一目で分かる1枚の写真 [10-03-22]
- 【通信】世界の携帯端末ベンダーシェアに異変、中国 ZTE と Huawei が躍進 [03-20]
- 【景況】中国首位 日本28年守った座から転落 工作機械生産額[10-03-22]
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
