2016/01/30/ (土) | edit |

来月発表される去年10月から12月までのGDP=国内総生産について、民間の調査機関などの間では、暖冬の影響で冬物の衣料品などの売れ行きが振るわず個人消費が落ち込んだことなどから、前の期に比べた伸び率がマイナスになるという予測が相次いでいます。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454129881/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160130/k10010391441000.html
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff]:2016/01/30(土) 13:58:01.64 ID:CAP_USER*.net
去年10~12月のGDP マイナス予測相次ぐ
1月30日 10時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160130/k10010391441000.html
来月発表される去年10月から12月までのGDP=国内総生産について、民間の調査機関などの間では、暖冬の影響で冬物の衣料品などの売れ行きが振るわず個人消費が落ち込んだことなどから、前の期に比べた伸び率がマイナスになるという予測が相次いでいます。
来月15日に発表される去年10月から12月までのGDPの伸び率について、民間の主な金融機関や調査機関など12社は、物価の変動を除いた実質で前の3か月と比べてマイナス0.1%からマイナス0.7%。年率では、マイナス0.5%からマイナス2.8%と予測しています。
これについて各社は、暖冬の影響で冬物の衣料品などの売れ行きが振るわず「個人消費」が落ち込んだほか、中国経済の減速などで景気の先行きに不透明感が増していることを受けて、企業の設備投資が伸び悩んでいることなどを主な要因に挙げています。
各社が予測するようにGDPがマイナスになりますと、去年4月から6月以来、2期ぶりとなります。各社は、今後の日本経済についても、中国経済の減速や原油安を受けて株価が大きく値下がりしていることで、個人や企業が消費や投資により慎重になるおそれがあるなど懸念を示しています。
13 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:02:34.45 ID:ldP7zUWj0.net1月30日 10時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160130/k10010391441000.html
来月発表される去年10月から12月までのGDP=国内総生産について、民間の調査機関などの間では、暖冬の影響で冬物の衣料品などの売れ行きが振るわず個人消費が落ち込んだことなどから、前の期に比べた伸び率がマイナスになるという予測が相次いでいます。
来月15日に発表される去年10月から12月までのGDPの伸び率について、民間の主な金融機関や調査機関など12社は、物価の変動を除いた実質で前の3か月と比べてマイナス0.1%からマイナス0.7%。年率では、マイナス0.5%からマイナス2.8%と予測しています。
これについて各社は、暖冬の影響で冬物の衣料品などの売れ行きが振るわず「個人消費」が落ち込んだほか、中国経済の減速などで景気の先行きに不透明感が増していることを受けて、企業の設備投資が伸び悩んでいることなどを主な要因に挙げています。
各社が予測するようにGDPがマイナスになりますと、去年4月から6月以来、2期ぶりとなります。各社は、今後の日本経済についても、中国経済の減速や原油安を受けて株価が大きく値下がりしていることで、個人や企業が消費や投資により慎重になるおそれがあるなど懸念を示しています。
対中関連が目に見えてガッタガタになりつつあるしなー
16 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:03:44.87 ID:qzcfKWL+0.netまた天候のせいかwww
20 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:06:06.04 ID:Aa6aNMfY0.net安倍さんがマスコミと会食すれば良くなる心配ない
63 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:28:42.94 ID:Gcjbi8pP0.net景気回復という念仏を唱え続ければ救われるよ
62 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:28:22.35 ID:zEi562K20.net原油の問題もあったし中国もダメだった
外的要因が多すぎてマイナスになるのは仕方ない
景気自体は順調に回復傾向にあるのは間違いないけど
104 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:44:45.32 ID:VOL6QMFm0.net外的要因が多すぎてマイナスになるのは仕方ない
景気自体は順調に回復傾向にあるのは間違いないけど
財務官僚の思惑が、国民の節約の前にズタボロになっていく
133 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:50:11.34 ID:9koMqUlZ0.netマイナス金利なんて
民主時代では無理な景気刺激策だしね
148 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 14:52:27.27 ID:DXiFUsDq0.net民主時代では無理な景気刺激策だしね
この国どうなるんだろうね
たのしみだね
204 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:01:42.70 ID:IOioAlwG0.netたのしみだね
経済的に厳しい時に民主党じゃなくて安倍さんで良かった
220 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:03:45.26 ID:GYsb5jVI0.netそろそろアベノミクスの失敗を認めろよ
敗戦に突き進む大日本帝国みたいになってるぞ
233 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:05:20.61 ID:hcbAnwTf0.net敗戦に突き進む大日本帝国みたいになってるぞ
庶民は賃金増えずにインフレ
最悪の悪循環
消費が増えるわけない
安倍にとっては庶民は奴隷でしかないか
307 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:15:36.87 ID:EAtryTFF0.net最悪の悪循環
消費が増えるわけない
安倍にとっては庶民は奴隷でしかないか
金も人材も無い国になったようだ
332 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:18:33.79 ID:zyM9U4vB0.net景気悪いのに株価だけ高すぎるわな
396 名前:名無しさん@1周年:2016/01/30(土) 15:26:08.93 ID:frFcCGPW0.net竹中は何がしたかったんだろうな
スポンサード リンク
- 関連記事
アベノミクスが失敗したんじゃない。
アベノミクスをきちんと公約通り実行しなかったから失敗したんだ。
そもそも「アベノMix」の柱は、金融緩和と財政出動のMixであったはず。にもかかわらず、財政出動は初年度にやったきりでその後は緊縮、増税で完全に逆コース。
デフレ脱却は日銀に任せきりでなんら手を打たず。日銀はいちおう、やるべきことはやってるが、肝心の政府のほうがさらにデフレを促進させる規制緩和ばかりに前のめり。
ブレーキとアクセルを同時に踏んだらスピンする、なんてのは最初からわかってたのに、その最悪の道を選んでしまったんだから、当然の結果が出たまでのこと。
そろそろ何が失敗だったのかをきちんと見直して、本来あるべきアベノミクスをきちんとやるべき。財政出動した初年度はGDPだって上昇したんだから、答えは見えてる。
それができないなら、もうアベちゃんじゃもう無理ってこと。
アベノミクスをきちんと公約通り実行しなかったから失敗したんだ。
そもそも「アベノMix」の柱は、金融緩和と財政出動のMixであったはず。にもかかわらず、財政出動は初年度にやったきりでその後は緊縮、増税で完全に逆コース。
デフレ脱却は日銀に任せきりでなんら手を打たず。日銀はいちおう、やるべきことはやってるが、肝心の政府のほうがさらにデフレを促進させる規制緩和ばかりに前のめり。
ブレーキとアクセルを同時に踏んだらスピンする、なんてのは最初からわかってたのに、その最悪の道を選んでしまったんだから、当然の結果が出たまでのこと。
そろそろ何が失敗だったのかをきちんと見直して、本来あるべきアベノミクスをきちんとやるべき。財政出動した初年度はGDPだって上昇したんだから、答えは見えてる。
それができないなら、もうアベちゃんじゃもう無理ってこと。
この前は予測がマイナスだったのに実際はプラスだったよな
あれは何月だったっけ
あれは何月だったっけ
財務官僚/外務官僚と親韓自民党の政治屋は首。赤旗日曜版新聞詐欺共産党とその仲間は焼却。以上
不景気で大戦が起きたんじゃねえよ。
インフラ整備するだけでGDP上がるのにな。
ナニガ不都合なん?
ナニガ不都合なん?
原油安なら需要が増えるのに、内需が増えてないどころか減ってるじゃんか。
原油による価格下落より、所得の下落や消費増税が効いてんだよ。
原油による価格下落より、所得の下落や消費増税が効いてんだよ。
※1
それを失敗というんだよ、世間一般では
失敗を認めたくないから総括もしないんだろうな
景気回復策なんてこれといってやってないでしょ?
そりゃ経済が成長するわけないよね
政権取る前は色々やると言ってたんだけどなあ
それを失敗というんだよ、世間一般では
失敗を認めたくないから総括もしないんだろうな
景気回復策なんてこれといってやってないでしょ?
そりゃ経済が成長するわけないよね
政権取る前は色々やると言ってたんだけどなあ
時給200円、平均年収は100万円の新興国並みの生活水準に逆戻り。
格差と貧困が蔓延。しかも、消費税は10%。解雇やサービス残業が自由化。都市も地方も外国人だらけ。
水道や電気は外国資本に牛耳られ、道州制によって各州は分離独立や外国(資本)の間接支配の危険におびえる。
日本の農業は壊滅し、産業はどんどん国外に出て行き、若者が働く場所がなくなり技術の伝承は途絶えて日本の強みはますます失われる。
残留農薬をたっぷり含み遺伝子組み換え作物を使った安くて危険な食品が街にあふれても規制ができない。
お金がないから安くて危険な食品しか食べられない。国民皆保険は崩れて医療費は高騰、歯医者にいくこともままならない。
政府に不満があってもマイナンバー制度やインターネット規制やネット選挙により国民監視が進み、自由に政府批判をすることもできなくなる。
ほとんどの人間は奴隷のように低賃金で働き、危険な食品を家畜のえさのように食べさせられて、くたくたになって死んでいく。
想像ではなく、安倍政権の推進する諸政策により、日本は上記のような場所に変わっていこうとしています。
格差と貧困が蔓延。しかも、消費税は10%。解雇やサービス残業が自由化。都市も地方も外国人だらけ。
水道や電気は外国資本に牛耳られ、道州制によって各州は分離独立や外国(資本)の間接支配の危険におびえる。
日本の農業は壊滅し、産業はどんどん国外に出て行き、若者が働く場所がなくなり技術の伝承は途絶えて日本の強みはますます失われる。
残留農薬をたっぷり含み遺伝子組み換え作物を使った安くて危険な食品が街にあふれても規制ができない。
お金がないから安くて危険な食品しか食べられない。国民皆保険は崩れて医療費は高騰、歯医者にいくこともままならない。
政府に不満があってもマイナンバー制度やインターネット規制やネット選挙により国民監視が進み、自由に政府批判をすることもできなくなる。
ほとんどの人間は奴隷のように低賃金で働き、危険な食品を家畜のえさのように食べさせられて、くたくたになって死んでいく。
想像ではなく、安倍政権の推進する諸政策により、日本は上記のような場所に変わっていこうとしています。
ずーっとマイナスだけど景気は緩やかに回復している()
前回マイナス予想したけどプラスだったよね?
今回も予測の段階だから何も言うことはねえわ
今回も予測の段階だから何も言うことはねえわ
>>1369373
そんな中国みたいな国にしてはダメだね!
そんな中国みたいな国にしてはダメだね!
※1369373
搾取する国民をある程度、太らせて自由を与えておかないと損するのは支配層だぞ?
そこらへん理解できてる?
安倍批判を煽るにしても、もうちょい抑えた表現にしないと誰も相手にしないよ?
文章能力はそこまで悪くないし、読みやすいように長い文章にしない技術があるから、
スポーツ紙かテレビ局か朝日新聞あたりの記者のコメントだろうけど、
もうちょい足りない頭使って、考えたら?
新聞やテレビの記者がまとめサイトや2chで暗躍してるのは判明してるんだからさ。
もうちょい賢く煽らないと、ますます信用なくすぜ?w
搾取する国民をある程度、太らせて自由を与えておかないと損するのは支配層だぞ?
そこらへん理解できてる?
安倍批判を煽るにしても、もうちょい抑えた表現にしないと誰も相手にしないよ?
文章能力はそこまで悪くないし、読みやすいように長い文章にしない技術があるから、
スポーツ紙かテレビ局か朝日新聞あたりの記者のコメントだろうけど、
もうちょい足りない頭使って、考えたら?
新聞やテレビの記者がまとめサイトや2chで暗躍してるのは判明してるんだからさ。
もうちょい賢く煽らないと、ますます信用なくすぜ?w
アベノミクスは3年前に失敗してたよ。
政権交代を果たしたら、麻生と黒田が手のひら返しで消費増税推進だもの。
政権交代前は、麻生も消費増税反対だったんだぜ。
安倍は背中を味方に撃たれた格好だよ。
民主主義なんだから、首相は独裁者ではない。
閣僚の多数決で、閣議の内容も決定される。
安倍自体は優れた宰相だが、いかんせんあまりに周辺に恵まれなさすぎた。
政権交代を果たしたら、麻生と黒田が手のひら返しで消費増税推進だもの。
政権交代前は、麻生も消費増税反対だったんだぜ。
安倍は背中を味方に撃たれた格好だよ。
民主主義なんだから、首相は独裁者ではない。
閣僚の多数決で、閣議の内容も決定される。
安倍自体は優れた宰相だが、いかんせんあまりに周辺に恵まれなさすぎた。
竹中方式は駄目だったと認めるんだ安倍さん。
藤井方式に転換するんだ安倍さん。
藤井方式に転換するんだ安倍さん。
国民は無条件に安倍総理の保守路線を支持しているわけじゃない。
経済を立て直し国民生活の向上に力を発揮するから認めていただけだ。
低金利政策は正しかったがデフレ期に増税とか意味不明なことをやるし
ここに来て1億総活躍とか抽象的な商工会議所のスローガンみたいな
具体性の欠片もない政策でごまかしている。
抽象的なものは役人の都合のいい予算分捕り合戦にしかならない。
補正予算があんな程度の政策とは失望しかない。
外的な経済状況も悪化しているなかではお先真っ暗だ。
経済を立て直し国民生活の向上に力を発揮するから認めていただけだ。
低金利政策は正しかったがデフレ期に増税とか意味不明なことをやるし
ここに来て1億総活躍とか抽象的な商工会議所のスローガンみたいな
具体性の欠片もない政策でごまかしている。
抽象的なものは役人の都合のいい予算分捕り合戦にしかならない。
補正予算があんな程度の政策とは失望しかない。
外的な経済状況も悪化しているなかではお先真っ暗だ。
上向いていた雇用も下火になりそうだな
この前、民主党政権の成果の真実みたいなの読んだけど、民主党政権時代って東日本大震災とかあっても成長してたんだな。
国民に優しい政策もあったみたいだし、案外、民主党にもう一回政権やらせても良いのかもしれん。
国民に優しい政策もあったみたいだし、案外、民主党にもう一回政権やらせても良いのかもしれん。
2年連続景気後退させた謝罪はまだー?
2015年年間はプラス成長だろ
ジョセフ・E・スティグリッツ TPPは特定集団のために「管理」された貿易協定だ
ttp://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html#1
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html#1
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
※1369387
民主党時代は成長していた?
アメリカもドイツも2010年にはリーマンショック前のGDPに戻ったが日本が戻ったのは2013年だけどな
民主党時代は成長していた?
アメリカもドイツも2010年にはリーマンショック前のGDPに戻ったが日本が戻ったのは2013年だけどな
いやいや
政治は結果で評価するべきだからこの事については安倍もちゃんと叩かないとダメだって
擁護してるの自民ネトサポだけでしょ
政治は結果で評価するべきだからこの事については安倍もちゃんと叩かないとダメだって
擁護してるの自民ネトサポだけでしょ
〉政治は結果で評価するべきだから
〉政治は結果で評価するべきだから
その通り。そして当然外的要因の結果も考慮すべきなんだなw
民主時代の円高放置が現在まで続いてたらどうなったか?w
言わなくても分かるよね?♪
〉政治は結果で評価するべきだから
その通り。そして当然外的要因の結果も考慮すべきなんだなw
民主時代の円高放置が現在まで続いてたらどうなったか?w
言わなくても分かるよね?♪
あれだけ外的要因で引っ張られてもなおプラスだったら逆にちょっと怖いわ。
全て安倍政権の失政が原因!
アベノミクスは失敗に終わったんだよwww
アベノミクスは失敗に終わったんだよwww
外的要因ない時でもマイナスだったやんけ
3年間何もやってないのに景気よくなるわけないだろ
株価操作と公務員報酬値上げと法人税下げ&消費税上げ
派遣法改悪・選挙対策のばら撒き
貧乏人から吸い上げて上級国民を豊かにしただけで
まともな政策1つもやってないじゃん安倍ww
株価操作と公務員報酬値上げと法人税下げ&消費税上げ
派遣法改悪・選挙対策のばら撒き
貧乏人から吸い上げて上級国民を豊かにしただけで
まともな政策1つもやってないじゃん安倍ww
謝罪まだーとかもう使い古しすぎてて飽きた、もっと他のないのかな。
超デフレじゃん
経済学者は責任とれよ
経済学者は責任とれよ
「暖冬ガー!」「中国ガー!」「ミン スガー!」「秘書ガー!」
そりゃ景気良くなる訳が無い(笑)
そりゃ景気良くなる訳が無い(笑)
1369351
>アベノミクスが失敗したんじゃない。
>アベノミクスをきちんと公約通り実行しなかったから失敗したんだ。
公約違反を認める訳だw凄いねw
>アベノミクスが失敗したんじゃない。
>アベノミクスをきちんと公約通り実行しなかったから失敗したんだ。
公約違反を認める訳だw凄いねw
>竹中は何がしたかったんだろうな
利益誘導したじゃん
家政婦派遣の
利益誘導したじゃん
家政婦派遣の
民主党政権で干上がったのは、主に土木建築業だけ。と聞いたんですが。
7-9月もあんだけ言われて結局改定値でプラスだったから
予測もあんまアテにならないわ。
四半期の上げ下げを言っても仕方ない。
予測もあんまアテにならないわ。
四半期の上げ下げを言っても仕方ない。
改定値て財務省()が出した中小企業無視したやつ?w
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
