2016/01/31/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗
月8万円の給付では120兆円の財源が必要となるがもっともベーシックインカムにおける最大の論点は財源ということになるだろう。財政的に実現が難しいので、そもそも議論の俎上に載らないとの見解は多い。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454202865/
ソース:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45774

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/01/31(日) 10:14:25.76 ID:CAP_USER.net
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45774

前略

月8万円の給付では120兆円の財源が必要となるがもっともベーシックインカムにおける最大の論点は財源ということになるだろう。財政的に実現が難しいので、そもそも議論の俎上に載らないとの見解は多い。

フィンランドで検討されているプランは、全国民に月額800ユーロ(約11万円)を支給するというものである。フィンランドには約540万人の国民が生活しており、年間の費用は約7兆円ほどになる。フィンランドの政府支出は年間約16兆円なので、その半分を社会保障に割り当てることになってしまう。ただ、ベーシックインカムの導入によって、他の福祉予算を停止することができるので、財政的に可能なのかどうかは、他の予算をどれだけ削減できるかにかかっている。

ちなみに日本では、「全国民に月8万円を支給する」というベーシックインカムがかつて議論されたことがあった。もし全国民に8万円を支給すると、年間120兆円もの予算が必要となる。現在の政府予算(一般会計)は約100兆円なので、8万円の支給ではこれをオーバーしてしまう。

ただ日本における年金や医療は一般会計ではなく、特別会計などの別会計で処理されており、実際の日本政府の歳出はもっと多い。ベーシックインカムが導入されれば、年金は必要なくなるので、一般会計から年金特別会計への支出は不要となり、ここで10兆円を浮かすことができる。

また医療についても、公的な医療保険は残すものの、一般会計からの支出をなくせば、さらに10兆円を捻出できる(ただし、このケースでは、医療費の総額が3分の2になるので、地方からの補助を維持したとしても、患者の自己負担額は大幅に増えることになる)。

さらに生活保護など他の社会保障費10兆円弱を削ることで30兆円ほどの財源を捻出することは理論上可能である(この場合、介護サービスの水準も再検討が必要)。

年金がなくなると、国民と企業の年金負担も必要なくなるので、この分をベーシックインカム用の税収とすればさらに28兆円を確保できる。公務員年金などもすべてベーシックインカムに統合すれば33兆円となり、63兆円までは何とか捻出できる計算だ。だが120兆円の予算との乖離はまだまだ大きい。

1人月5万円、4人家族で月20万円なら実現は可能?

先ほどの例では月8万円の給付だが、この金額については当時も賛否両論があった。ベーシックインカムは全国民に対して支給するものなので、家族4人の世帯の場合には32万円になり、年収ベースでは384万円になってしまう。人によっては最低水準の給付額として高すぎるとの印象を持つかもしれない。

もし月5万円の給付にすれば、年間75兆円程度の予算で済む。この水準であれば増税や行政組織の大幅なスリム化とセットにすることで、金額的にまったく不可能という水準ではなくなってくる。ただ月5万円では、単身者の場合には少なすぎるという指摘が出る可能性もあり、なかなか難しいところだ。

給付金の水準をいくらにするのかは、ベーシックインカムの根幹となる部分であり、ここは侃侃諤諤の議論をするのが望ましいだろう。

確かに月5万円で生活するのは不可能だが、ベーシックインカムを自助努力のための最低給付と位置付けるのであれば、十分な水準と見なすこともできる。余っている住宅ストックを活用し、住宅を極めて安価に供給するといった補助策があれば、この水準でも生活が可能となるかもしれない。また医療費についても、自己負担分が重すぎるという場合には、一時的にこれを免除する措置があってもよいだろう。

だが厳密な自助努力を主張する人は、ベーシックインカムを導入したのだから、一切の補助は必要ないと考えるかもしれない。そのためには、極めて高い率の国民負担を受け入れてでも、月8万円程度の給付を実現すべきという話になってくる。

つまりベーシックインカムの金額について議論するということは、究極的に政府はどこまで個人を支援すべきなのかについて議論すること同じであり、これは社会福祉に関する究極的なテーマということになる。
2 名前:海江田三郎 ★:2016/01/31(日) 10:14:33.03 ID:CAP_USER.net
労働のモラルが低下する可能性も

ベーシックインカムに対する否定的見解として大きいのは、労働のモラルに関するものであろう。月に一定額を支給することになれば、一部の人は労働意欲をなくし、逆に福祉に依存する人を増やしてしまうという見方である。

一般的に人は、お金のためだけに労働しているわけではないので、一定金額を給付されたからといって、皆が働かなくなるわけではない。ただ労働市場がどのような状況にあるのかよって、その影響は大きく変わってくる可能性がある。

今回、導入を検討しているのはフィンランドだが、一般にベーシックインカムは、欧州ゲルマン圏での関心が高い。欧州ゲルマン圏では、米国型とは一線を画した自由競争メカニズムが模索されており、企業による労働者の解雇を容易にする代わりに、失業手当と職業訓練を手厚くする政策が導入あるいは検討されているところが多い。

ドイツでは法改正を行い、債務超過などの状況に陥った企業の取締役は、倒産を申し立てることが義務付けられている。存続できない企業を永続させてしまうと、そこで働く人を固定化させてしまい、結果的に低賃金をもたらしてしまうからである。いわゆるゾンビ企業の倒産を積極的に後押し、一方で失業者を手厚く保護することで、経済の新陳代謝を活発にしようという考え方である。こうした経済運営方針とベーシックインカムの親和性は高い。

だが日本の場合には、労働市場における流動性が極めて低く、正社員と非正規社員の間には事実上の身分格差のようなものが存在している。こうした環境においては、低賃金にある人の労働インセンティブは低くなりがちであり、ひいてはベーシックインカムもうまく機能しない可能性がある。

ベーシックインカムが、すぐに実現できるのかどうかという話はとりあえず横に置いておき、労働市場のあり方やボランティアのあり方、政府の福祉への関与のあり方など、複数のテーマで議論を進めていき、徐々に論点を絞っていくのがよいだろう。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:21:51.03 ID:er2xGxoo.net
年金を税金で支えるしかない
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:27:39.20 ID:Vnaf+VTQ.net
財源ないだろ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:36:12.91 ID:WFXObgsY.net
金じゃなく衣食住の現物ベーシックやれよ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:37:47.97 ID:Rh3njwiz.net
20歳以上の年齢制限は必要だろう。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:18:04.85 ID:HUS+x+uo.net
ベーシックインカムでなくなるのは、年金と生保だけか?
他の社会保障もばっさりなくなるんじゃあないの?


9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:26:50.43 ID:oj/w8vsL.net
ベーシックインカムなんかより
無料の老人ホームと
無料の幼稚園つくるべき
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:47:35.27 ID:xFfr6fWt.net
勤労意欲をそぐ増税協奏曲
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:49:02.45 ID:zXTsJxGD.net
公務員のボーナス無くせば行けるんじゃね?
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:51:13.01 ID:zXTsJxGD.net
公務員のボーナス無くせば5兆円は浮く。
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:57:28.81 ID:zXTsJxGD.net
別にベーシックカムインじゃなくて失業保険を
手厚くすれば財源少なくていいんじゃないか?
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:07:06.15 ID:rlh6Bvsq.net
>>34
ベッカムがあれば最低限の生活ができるんだから
失業保険自体がいらなくなるでしょ
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:08:04.63 ID:h73cOKKg.net
既に公務員だけは高額首なしBI採用してるけどな
47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:12:57.62 ID:zoVopTsg.net
年金制度廃止して60からベーシックインカムにすべきだろ
50 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:17:46.11 ID:5P1SX7RC.net
困るのって公務員だけだよな
確実にインフレな上に給料減るだろ
調整弁は消費税と贅沢税

全体の幸福度は増すし犯罪もへるだろう
51 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:21:16.53 ID:loy/0mmP.net
俺は働かないけどなw
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:50:23.92 ID:jkKTQ0tf.net
まあせっかくフィンランドが試してみるって言ってるんだから
その結果を見てから考えればいい。
68 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 12:23:31.94 ID:PxAsShb8.net
国籍条項設けなければうまく機能しない。
74 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 12:37:07.40 ID:Wy4BZeMi.net
ベーシックインカムって多分人類の理想だぞ
98 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 13:08:03.43 ID:loy/0mmP.net
BIにしてもインフレにならなかったら
恐ろしいな
111 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 13:22:46.66 ID:Wy4BZeMi.net
究極的にはBIのみで生活可能じゃないと理想と違う
126 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 13:37:04.22 ID:Egmo4nEF.net
社会保障費相当額払いますから、
皆保険、年金、失業手当、育児介護手当、生活保護はできません
170 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 14:27:12.29 ID:GQLKffSA.net
日本海のメタンハイドレートを財源に充てればいいよ
国が管理して
中東産油国が無税みたいな感じでね
185 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 14:47:17.19 ID:Wy4BZeMi.net
だから社会保障なんかの全カットは暴論だと
205 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 15:21:06.83 ID:k6S/3dlB.net
でもおまえら結局自公と官僚が
大反対するのは分かってんだろw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1370131 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/01/31(Sun) 19:26
やれば良いだろう。
5万あれば一時的な退避とか副業だけでの生活のハードルも下がるし、ラック企業の根絶にもつながる。  

  
[ 1370133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 19:28
まず国民以外の外国人へのおかしな優遇をやめないと  

  
[ 1370134 ] 名前: あ  2016/01/31(Sun) 19:30
田舎限定で実施しとけば派遣バイトだけで生活に困らなくなって若者の徴収に困らなくなるんじゃないかな  

  
[ 1370135 ] 名前: 名無しさん  2016/01/31(Sun) 19:31


月々100円だろ。


  

  
[ 1370139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 19:36
賛成派って社会保障、特に医療保険は現状維持されるって勘違いしてるよな。虫垂炎で200万かかるところ数万で済むのが社会保障だよ。癌にかかれば数千万、治療しなくても鎮痛剤だけでもカネはかかる。

富豪以上と、政府が喜ぶ制度だよ。  

  
[ 1370140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 19:36
>労働のモラルが低下する可能性も

とっくに低下してるだろ、主に経営者側が  

  
[ 1370152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 19:49
ベーシックインカムがほしい奴って「不労所得」がほしいだけだろ
不労所得ってのは親の世代が稼いだか自分が努力して稼がなきゃ実現しないのが普通だ
なんで俺が支払った税金がどうでもいい他人の不労所得になるんだ?
社会福祉のために使われるなら世の中を良くするためと納得できるが、
こんなことに使われるならばかばかしくて税金なんか払ってられないよ  

  
[ 1370153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 19:52
もともと欧州のベーシックインカム論の背景は社会福祉費の削減の為にってのがある
つまりベーシックインカム導入すると今より社会保障費が削れるって思惑があるって事
病気を持ってても障害を持っててもみんな平等に福祉って事だからなこれ  

  
[ 1370162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 20:00
ベーシックインカム導入する余裕あるなら所得税とか住民税とか下げてくれ
働かない奴を優遇するなよ  

  
[ 1370163 ] 名前: 名無しさん  2016/01/31(Sun) 20:00
アメリカ見てて判るじゃん。
金貰って公的保険制度無くせば民間保険会社の世界だと。

盲腸手術で200万円って世界だぞ。

  

  
[ 1370164 ] 名前: ss  2016/01/31(Sun) 20:03
何度目だよってネタだな

内容理解せずことばだけ先行してるお約束の展開
制度ちょっと手を入れるだけで大揉めなのに
制度設計がどうなるのか議論のテーブル以前の問題だわな  

  
[ 1370170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 20:10
医療費が払えないため刑務所で国費で治療する奴増えるな
底辺は刑務所暮らしよりひどい生活になる  

  
[ 1370171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 20:16
なにより、中抜きでお金頂きができなくなるから利権の関係で無理  

  
[ 1370178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 20:32
日本で虫垂炎のオペを全額自己負担しても20万円くらいです笑
そして民間医療保険はなんのためにあるんですかねぇ  

  
[ 1370186 ] 名前: w  2016/01/31(Sun) 20:49
ニートばっかりなんだからやめとけってw  

  
[ 1370187 ] 名前: 論ぜずとも  2016/01/31(Sun) 20:49
絶対に無理。
線引きがこれほど無様な国はない

アメちゃん見てみろ、アメリカ人はなにも権利ないから  

  
[ 1370209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 21:23
※1370178
それは護送船団で取りっぱぐれのない公的保険基準だから安いんですよ。最適な例は米国の医療ですな。米国に医療保険があるが上限付きですからね。治療方針も医者の判断ではなく、保険会社の基準が全て。  

  
[ 1370211 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/01/31(Sun) 21:26
今は絶対に無理。 管理が雑だから。

最低でも、国籍管理が完璧になり、石油に劣らない燃料を発掘し、
核融合が営業運用ないし、無償運用しない限りは不可能。  

  
[ 1370225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 21:43
ベーシックインカムって社会保障削減とセットだからな。
全員5万やるから、年金、医療保険、その他一切なし。  

  
[ 1370228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 21:47
日本は労働力過剰なんだから、無能な俺達に労働市場からの退去を促せば、生産性は向上し所得税も増える。
まず生活保護予算を30倍くらいに拡充し、受給資格は就労能力で線引きするところから始めよう。  

  
[ 1370241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 21:55
というか官僚から政治家に至るまで自分の懐の事ばかりでいい加減すぎなんだよ。
今の段階ですら問題だらけなのに無理に決まってるだろうよ。  

  
[ 1370247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 21:59
そろそろ核融合炉ができるから、エネルギーは無料に近くなるだろうし、、
次世代スパコンもできるし、、ロボット、3Dプリンタ、自動運転、、
もはや、人類は働く必要なしとなる日が近いだろう。
当然、それまでのつなぎでBI導入するべきです。

未来は、 何でもフリー(無料)の時代になるでしょう、、
、、幸福な人類の未来を想像してます。
  

  
[ 1370287 ] 名前: なな  2016/01/31(Sun) 22:48
すぐには実現不可能なんだから考えるだけ時間の無駄。

他国の結果待ちよ。  

  
[ 1370290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 22:53
社会実験は他国に任せよう  

  
[ 1370297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 22:59
また医療についても、公的な医療保険は残すものの、一般会計からの支出をなくせば、さらに10兆円を捻出できる(ただし、このケースでは、医療費の総額が3分の2になるので、地方からの補助を維持したとしても、患者の自己負担額は大幅に増えることになる)。

これ読んでない人多くね??
医療費が2/3てことは、今の倍でしょ?
高額医療にはもちろん別のセーフティーネットを張る必要があるけど。  

  
[ 1370316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 23:18
>高額医療にはもちろん別のセーフティーネットを張る必要があるけど

ここにセーフティネット張ったらベーシックインカムの意味がなくなる。  

  
[ 1370342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 23:54
【特集】サルでもわかる!橋下の正体 その1-4 
ttp://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html

維新八策 解雇規制の緩和など竹中チックなデフレ促進政策のオンパレード 
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11344066719.html   

  
[ 1370360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 00:21
国を導くとは財源議論する事ではあるまいに。目的あってこそだろう?
まず最初に意見を聞くべきは平均的世帯。方法論は専門家と言うものがいる。
何のためかも分からないくらいならやらない方がいい。スイスは皆兵の国。
そして中立国宣言してた国。当然防衛意識と無関係ではない。  

  
[ 1370408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 03:19
まず健康保険制度を変えろ
30代は自己負担30%、70代は自己負担70%、100歳超えたら医療機関へ行く事を禁ずる
淘汰されるべき存在が生き残るから社会保障費が跳ね上がる
長生きするのが不可能になれば無駄な貯蓄もしなくなり金回りも良くなる
無駄に金を溜め込めば相続税で国に返ってくる、簡単な話だろう  

  
[ 1370469 ] 名前: 名無しさん  2016/02/01(Mon) 07:13
スイスもはじめるらしいから、他国がどうなったか見極めてからでもいいかもね
まぁベーシックインカムなんてはじめる前に生活保護とかをもっと見直しするだけでもいいと思う
とりあえず生活保護と年金の逆転や、働いてる低年棒の人達との逆転現象をなんとかすべき
生活保護者は医療費無料やバス無料などもやめるべき  

  
[ 1444746 ] 名前: 名無し  2016/04/26(Tue) 20:54
ベーシックインカムでの財源問題これは制度設計の問題だ。
官僚がSLしか作れなければ大量の石炭が必要だ。
官僚が太陽光パネルを作れれば屋根にパネルを置くだけで電気が得られる。  

  
[ 1763284 ] 名前: Keyanna  2017/04/19(Wed) 11:21
voilà qui est fait, avec une légende explicative. Merci pour votre reqpumre,j’esaère que ça vous semblera plus clair.  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ