2016/01/31/ (日) | edit |

東洋経済オンラインが14日、"4K番組の録画禁止案"が民放キー局5の間で浮上していると記事を掲載。ネット上では「録画できないなら見ない」という声が多数噴出し、物議をかもしている
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454203739/
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1074530/?page=all
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/01/31(日) 10:28:59.69 ID:CAP_USER.net
http://dailynewsonline.jp/article/1074530/?page=all
東洋経済オンラインが14日、"4K番組の録画禁止案"が民放キー局5の間で浮上していると記事を掲載。ネット上では「録画できないなら見ない」という声が多数噴出し、物議をかもしている
(前略)
ここで物議をかもしているのが、民放各局が提案している「無料放送の録画禁止」のアイデアだ。技術的には、放送局が視聴者の録画(複製)を止めることは可能だというのだ。東洋経済オンラインでは、録画にまつわる「CMスキップ(テレビ番組の合間に流れるCMをカットする機能)」が広告に頼る民放各社のビジネスモデルに弊害をもたらし、このような案が出る結果になったのではないか、と分析している
一般視聴者からすれば録画機能は、後で見るために欠かせない機能だ。仕事や学業など忙しくて見られなかったテレビ番組を、自分の好きなタイミングで見るのにとにかく便利だ。そのため録画禁止というアイデアに視聴者は大反対。「深夜のスポーツ中継も生で視ろと」「確実にさらに見なくなる」「簡単に録画できるのが他のインフラより勝ってる部分なのに、そのセールスポイントを自ら捨てようというわけだ」「自分で自分の首を絞めてることに気づかないバカ」「こんなバカな規制したら、視聴者をネットフリックスやアマゾンに持って行かれるだけ」と非難轟々だ
とは言っても同アイデアの対象になっている地上社での4K放送はまだ先。4K放送はスカパー!やひかりTVで直近2年の間にスタートしたばかりBSでも今年から4K・8Kの試験放送が開始され、実用放送は2018年から。地上波での放送スケジュールは未定という状況だ「現実的には、2011年にアナログからデジタルへ移行したばかりで、機材等に投資したお金を回収するには時間が足りないでしょう。地上波での本格的な4K・8K放送はまだまだ先の話。今は議論を重ねる段階です。ただし、いくら高画質だからといっても、視聴者が離れれば、無用の長物という評価は免れません。視聴者に配慮した仕組みが求められるでしょう」(報道関係者)
もし録画の仕組みがなくなれば、CMスキップのないリアルタイムの視聴、つまりテレビ局が欲しがる視聴率が上がるように思える。だからこそ録画禁止というアイデアは、見ている広告主のゴキゲン取りのように感じられる。録画のできないテレビに嫌気が差して視聴者が減れば、広告効果が低下し、テレビ業界そのものが縮小しかねないように見えるが……
東洋経済オンラインは同記事で、「CMスキップ禁止という案が通れば、複製禁止の運用を可能にするという主張は取り下げるのではないだろうか」と提案している。
"CMスキップ禁止はインターネットストリーミングであれば、放送局自身が提供するサーバーの機能として実装できる。複製禁止にした上で、見逃し視聴サービスに誘導。有料サービスあるいは広告付き配信などの形で”録画の代わり”を提供するただし、この場合は4KではなくフルHDでのサービスになる可能性もあるだろう(東洋経済オンライン「『4K番組は録画禁止』という驚愕のシナリオ」より一部抜粋)"
と、ネット上での見逃し視聴サービスの提供案を出しているのだ。各放送局が主体となって、録画機能に頼らなくても良い環境を生み出せば、既存の視聴者も納得するのではないかというのだ。一理ある。民放公式テレビポータル「TVer」で各局の一部番組がすでに配信されているため、技術的にはすぐにでも実現できるはず。録画不要の環境を生み出すには視聴期間を限定しないことが最善と思われるが、例えば過去の番組を視聴する際も最新CMを流す仕組みを設ければ面白いかもしれない
が、気になるのはテレビ機器の存在だ。常日頃から各種メーカーが新機種を売り出しているが、4K放送のスタート時に"インターネットのテレビ"化が進めば、「テレビ機器でしか4Kでテレビ番組は見れません」という謳い文句も、4K対応のPCディスプレイや4Kコンテンツ(有料)を展開するNetflixのような映像配信サービスがある中では、イマイチ魅力に欠ける。それに、フルHDも十分に高画質だ。「4K画質は必要ない」というユーザーが出てくるのは目に見えている。ややもすれば、「テレビ機器はいらない」という終局が遠くにチラホラかすんで見える。
録画禁止案で揺れる4K放送。テレビ業界に、そして視聴者に一体どんな変化をもたらすのか……?
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:34:07.73 ID:MGLewtZK.net東洋経済オンラインが14日、"4K番組の録画禁止案"が民放キー局5の間で浮上していると記事を掲載。ネット上では「録画できないなら見ない」という声が多数噴出し、物議をかもしている
(前略)
ここで物議をかもしているのが、民放各局が提案している「無料放送の録画禁止」のアイデアだ。技術的には、放送局が視聴者の録画(複製)を止めることは可能だというのだ。東洋経済オンラインでは、録画にまつわる「CMスキップ(テレビ番組の合間に流れるCMをカットする機能)」が広告に頼る民放各社のビジネスモデルに弊害をもたらし、このような案が出る結果になったのではないか、と分析している
一般視聴者からすれば録画機能は、後で見るために欠かせない機能だ。仕事や学業など忙しくて見られなかったテレビ番組を、自分の好きなタイミングで見るのにとにかく便利だ。そのため録画禁止というアイデアに視聴者は大反対。「深夜のスポーツ中継も生で視ろと」「確実にさらに見なくなる」「簡単に録画できるのが他のインフラより勝ってる部分なのに、そのセールスポイントを自ら捨てようというわけだ」「自分で自分の首を絞めてることに気づかないバカ」「こんなバカな規制したら、視聴者をネットフリックスやアマゾンに持って行かれるだけ」と非難轟々だ
とは言っても同アイデアの対象になっている地上社での4K放送はまだ先。4K放送はスカパー!やひかりTVで直近2年の間にスタートしたばかりBSでも今年から4K・8Kの試験放送が開始され、実用放送は2018年から。地上波での放送スケジュールは未定という状況だ「現実的には、2011年にアナログからデジタルへ移行したばかりで、機材等に投資したお金を回収するには時間が足りないでしょう。地上波での本格的な4K・8K放送はまだまだ先の話。今は議論を重ねる段階です。ただし、いくら高画質だからといっても、視聴者が離れれば、無用の長物という評価は免れません。視聴者に配慮した仕組みが求められるでしょう」(報道関係者)
もし録画の仕組みがなくなれば、CMスキップのないリアルタイムの視聴、つまりテレビ局が欲しがる視聴率が上がるように思える。だからこそ録画禁止というアイデアは、見ている広告主のゴキゲン取りのように感じられる。録画のできないテレビに嫌気が差して視聴者が減れば、広告効果が低下し、テレビ業界そのものが縮小しかねないように見えるが……
東洋経済オンラインは同記事で、「CMスキップ禁止という案が通れば、複製禁止の運用を可能にするという主張は取り下げるのではないだろうか」と提案している。
"CMスキップ禁止はインターネットストリーミングであれば、放送局自身が提供するサーバーの機能として実装できる。複製禁止にした上で、見逃し視聴サービスに誘導。有料サービスあるいは広告付き配信などの形で”録画の代わり”を提供するただし、この場合は4KではなくフルHDでのサービスになる可能性もあるだろう(東洋経済オンライン「『4K番組は録画禁止』という驚愕のシナリオ」より一部抜粋)"
と、ネット上での見逃し視聴サービスの提供案を出しているのだ。各放送局が主体となって、録画機能に頼らなくても良い環境を生み出せば、既存の視聴者も納得するのではないかというのだ。一理ある。民放公式テレビポータル「TVer」で各局の一部番組がすでに配信されているため、技術的にはすぐにでも実現できるはず。録画不要の環境を生み出すには視聴期間を限定しないことが最善と思われるが、例えば過去の番組を視聴する際も最新CMを流す仕組みを設ければ面白いかもしれない
が、気になるのはテレビ機器の存在だ。常日頃から各種メーカーが新機種を売り出しているが、4K放送のスタート時に"インターネットのテレビ"化が進めば、「テレビ機器でしか4Kでテレビ番組は見れません」という謳い文句も、4K対応のPCディスプレイや4Kコンテンツ(有料)を展開するNetflixのような映像配信サービスがある中では、イマイチ魅力に欠ける。それに、フルHDも十分に高画質だ。「4K画質は必要ない」というユーザーが出てくるのは目に見えている。ややもすれば、「テレビ機器はいらない」という終局が遠くにチラホラかすんで見える。
録画禁止案で揺れる4K放送。テレビ業界に、そして視聴者に一体どんな変化をもたらすのか……?
ネットでいいじゃん(´・ω・`)
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:35:00.36 ID:xvn6hpoj.netへえ、録画禁止なんてことも考えているんだ。
8 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:38:33.83 ID:u1Mpd7QF.net一気に興味が薄れるね
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:40:56.84 ID:d+1wX1qJ.netうちはもう7年前に買ったテレビダメになったら捨てるわ
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:43:23.12 ID:OOULdoLH.net×テレビ機器不要論
◎テレビ終末論
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:44:37.55 ID:Wl7hQbe+.net◎テレビ終末論
つーか4k要らなくね?
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:46:50.43 ID:/1Svo8SI.net国内のTVメーカーは壊滅状態なのに対応してくれるとこあるのかしら。
海外メーカーはそんなニッチな市場には見向きもせんでしょ。
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 10:58:00.03 ID:SDxt4kVD.net海外メーカーはそんなニッチな市場には見向きもせんでしょ。
利用者のニーズ無視でつぶれていく日本企業。
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:06:58.62 ID:jduNNQjY.netうーんそうなったら完全にネット移行だな
このご時世にテレビに貼りついていられる人間がどんだけいるってんだよw
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:15:31.05 ID:LZIMmBE3.netこのご時世にテレビに貼りついていられる人間がどんだけいるってんだよw
録画できなけりゃリアルタイムでってなるが
んな悠々自適みたいなことやれるのがどんだけ居る事やら…
利権確保に躍起になるのも結構だが
あんまおかしな主張や規制しても逆効果ってのは
音楽業界が既に証明しとるだろうに
本当に今の日本の老害はダメやねぇ
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:27:47.28 ID:Jb+B3b5Y.netんな悠々自適みたいなことやれるのがどんだけ居る事やら…
利権確保に躍起になるのも結構だが
あんまおかしな主張や規制しても逆効果ってのは
音楽業界が既に証明しとるだろうに
本当に今の日本の老害はダメやねぇ
まず娯楽と報道を分けろ
111 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 11:51:54.55 ID:oqI/1ELr.netレンタルビデオ屋があるが、
タイムリーではないな。
122 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 12:07:29.86 ID:MdhlPRE7.netタイムリーではないな。
じゃあもう4Kテレビすらいらねーな
家電業界もビックリやん
134 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 12:23:56.05 ID:MLnDaKXz.net家電業界もビックリやん
地上波だけ録画禁止でいいよ
143 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 12:36:24.18 ID:9TrXp8ia.netぶっちゃけ電波で流すTVは不要だと思う。
ネット配信専門のTV局を増やした方がメリットが大きい。
157 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 12:59:25.65 ID:3+ceDY5C.netネット配信専門のTV局を増やした方がメリットが大きい。
一度見なくなるともう戻らないよ
テレビ習慣って
168 名前:名刺は切らしておりまして:2016/01/31(日) 13:15:42.98 ID:/cnbYkvk.netテレビ習慣って
昭和に逆戻り
既にテレビ自体もデジタルになってから
挙動モッサリで90年代辺りのより劣化してるわ
既にテレビ自体もデジタルになってから
挙動モッサリで90年代辺りのより劣化してるわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【最高傑作】テレビ時代劇シリーズランキング 1位水戸黄門 2位暴れん坊将軍 3位必殺仕事人
- 中尾彬がベッキー擁護の声に反発「好きなことやったんだから同情しない」
- 朝日新聞ついに給与削減を労働組合に提案、年収1275万円→1115万円・・・早期退職者の募集も開始
- 大河「真田丸」 男優陣の絶妙な演技と配役のバランスを女優がぶち壊しとの評価
- 4K番組の録画禁止案に広がる波紋…テレビ機器不要論にまで発展か
- 文春が声明 「甘利は嘘をついている!記事の内容には自信がある」
- 読売新聞「中国の教育レベルはまもなく日本を抜く。日本は落ちこぼれ学生の受け皿になる」
- 【STAP騒動】宮根誠司さん、小保方手記について「事実なら衝撃的内容」「STAP細胞はできるかもしれないと感じる」…ミヤネ屋
- 琉球新報「那覇空港のF15が倍増、不安が増えた。民間専用にしろ。尖閣は対話で解決を」
リアルタイムに見れない事が多いから録画禁止なら、自然と見なくなるな。
とくに地上波なんて4Kで見るほど価値のある番組なんて作ってないだろう・・
ドウデモイイ、すでにTVはない。放送時間に縛られるなら、
HuluやNetflix契約した方がイイ。
HuluやNetflix契約した方がイイ。
コレどう考えたって
視聴の意思はあるが録画しとかなきゃ見られない、
って視聴者を切り捨てる事にしかならないと思うんだが…
上級国民()ってのはそんな事も理解出来んのだろうかね
視聴の意思はあるが録画しとかなきゃ見られない、
って視聴者を切り捨てる事にしかならないと思うんだが…
上級国民()ってのはそんな事も理解出来んのだろうかね
でも、テレビ番組の著作権を持つテレビ局が「テレビ番組を録画して何度も見返したり、動画サイトに投稿するなど許し難い。録画を禁止しよう。」と考えているなら、それは仕方が無いのではないか?
それはあくまで著作権を擁護する法の正義の問題であり、「テレビ離れを食い止めることができるか?」とか「テレビ業界が今後生き残れるのか?」という問題とは全く別次元の問題だ。
それはあくまで著作権を擁護する法の正義の問題であり、「テレビ離れを食い止めることができるか?」とか「テレビ業界が今後生き残れるのか?」という問題とは全く別次元の問題だ。
まあいいんじゃない?
どっちにせよ録画派はCMなんか見ないから
テレビやスポンサーにとっては「迷惑なフリーライダー」でしかないし。
ただテレビの影響力は今よりもさらにガクンと落ちるだろうね。
どっちにせよ録画派はCMなんか見ないから
テレビやスポンサーにとっては「迷惑なフリーライダー」でしかないし。
ただテレビの影響力は今よりもさらにガクンと落ちるだろうね。
だからTVじゃなくて、もう全部インターネットTVだけにしなよ
それで4Kにすれば良いじゃん
それで4Kにすれば良いじゃん
かえって録画機能なしはいいんじゃないか。それをきっかけでテレビのない生活になる。一度テレビのない生活に慣れれは二度と戻れないしテレビのない生活がどんなにか素晴らしいか。ネットがあるからテレビなんか要らないと思う。ただ多くの人は今までの習慣で見てるのではないか。テレビのない生活の素晴らしさが実感すれば二度と戻れない。
著作権うんぬん言えるほどの価値が今のTVにあるとは思えない
もし本当にそう思ってるなら有料にしてみたら?
絶対今より視聴率減るw
というより潰れるんじゃないかねw
無料だから見てもらえてるんだから
もし本当にそう思ってるなら有料にしてみたら?
絶対今より視聴率減るw
というより潰れるんじゃないかねw
無料だから見てもらえてるんだから
近年はテレビ不要論だがそのうち持ってるだけで恥になりかねないぐらいイメージさがりそうだなw
NHKも不愉快だし本当にテレビを破壊処分しても問題ない時代になるかも。
NHKも不愉快だし本当にテレビを破壊処分しても問題ない時代になるかも。
ユーザーにまだダビング10だのとくだらない事をしているのは日本だけ。
一度放送免許を全部取り上げリセットし健全化をするべきでしょ。
テレビなんてものよりモニターの方が必需品だもん。
テレビ離れなんていうものはコンテンツの悪さを棚にあげて
くだらない番組を垂れ流すほうが害悪だと思うけどね。
必要とされていない物は淘汰されるんだよ。
一度放送免許を全部取り上げリセットし健全化をするべきでしょ。
テレビなんてものよりモニターの方が必需品だもん。
テレビ離れなんていうものはコンテンツの悪さを棚にあげて
くだらない番組を垂れ流すほうが害悪だと思うけどね。
必要とされていない物は淘汰されるんだよ。
録画できないとどんな番組があるか、とれがおもしろいのかすら知らない状態になる。
知らないものは存在しないのと一緒。見ようとか思うことは絶対にない。
もっとも、これで困るのは視聴者じゃないんだよな。
地上波見なければ他の娯楽を探すし、それがケーブルテレビとかネットか知らないけど。
実際、いまでも視聴率はどんどん落ちてるわけだしな。
知らないものは存在しないのと一緒。見ようとか思うことは絶対にない。
もっとも、これで困るのは視聴者じゃないんだよな。
地上波見なければ他の娯楽を探すし、それがケーブルテレビとかネットか知らないけど。
実際、いまでも視聴率はどんどん落ちてるわけだしな。
高校卒業して一人暮らし始めてからテレビ一切見なくなったが特に困ったことが無いな…
やればいいんじゃない。余計に視聴率が落ちるだけだと思うけど
地上波のTV番組っていう事業形態が最早時代遅れなんだよ
あと新聞も、どう足掻いたって衰退は免れないよ
地上波のTV番組っていう事業形態が最早時代遅れなんだよ
あと新聞も、どう足掻いたって衰退は免れないよ
営業目的のミニシアターならアリなんじゃないかな? 明るさも稼げそうだし。
放送では内容が廃れそうですからね、予算的に。
映像作品以外は用途も需要も無いでしょう。
むしろ、多重放送による裏番組再放送に期待する程度の扱い。
刑事ドラマ(再)の裏に夕方アニメ(再)なら、十分通用する。
放送では内容が廃れそうですからね、予算的に。
映像作品以外は用途も需要も無いでしょう。
むしろ、多重放送による裏番組再放送に期待する程度の扱い。
刑事ドラマ(再)の裏に夕方アニメ(再)なら、十分通用する。
今でも1日に30分も見てないけど録画禁止になったら完全に見ないだろうな
理由1
基本的にx2の早送りで見て、面白そうなところだけ通常に戻してるから
1時間番組でも視聴時間はせいぜい15分てところなのに、リアルタイムでとかありえない、CMもだが、番組自体も飛ばせる仕様ならこの点はクリアできる
理由2
良かったものは手元に残したい、それができないのならそもそも見たくない
娯楽番組からニュース映像や天気予報までありとあらゆる映像を永久的に24時間いつでも無料で視聴しなおせるサービス付きなら録画できなくてもいいかな
理由1
基本的にx2の早送りで見て、面白そうなところだけ通常に戻してるから
1時間番組でも視聴時間はせいぜい15分てところなのに、リアルタイムでとかありえない、CMもだが、番組自体も飛ばせる仕様ならこの点はクリアできる
理由2
良かったものは手元に残したい、それができないのならそもそも見たくない
娯楽番組からニュース映像や天気予報までありとあらゆる映像を永久的に24時間いつでも無料で視聴しなおせるサービス付きなら録画できなくてもいいかな
テレビ観てる時間無いし、娯楽あふれてるし、無くても困らない。
大賛成だな
んでテレビ局の視聴率が落ちて電波の利用が見直されたらいいんだよ
んでテレビ局の視聴率が落ちて電波の利用が見直されたらいいんだよ
良いんで無い是非やってくれ
テレビいらんわ。産業そのものがかなり如何わしい。
企業はオンデマンドで、広報社員が技術職社員を交えて、
商品紹介すればいいわ。顔出しNGなら、ゆるキャラでいいわ。
芸能人がセットの中で、台本に書かれた「この商品サイコー」って言っても、
白々しくて、気持ち悪くて、無理。
企業はオンデマンドで、広報社員が技術職社員を交えて、
商品紹介すればいいわ。顔出しNGなら、ゆるキャラでいいわ。
芸能人がセットの中で、台本に書かれた「この商品サイコー」って言っても、
白々しくて、気持ち悪くて、無理。
録画されて捏造したり貶めたりしてた証拠を残されるのが嫌だからじゃないの?
つーか4K画質で見たいような番組ってあんのか?
キモイのがウリのゲーニンがひな壇でバ.カ面並べてるような番組ばかりなのに4K画質ってさw
キモイのがウリのゲーニンがひな壇でバ.カ面並べてるような番組ばかりなのに4K画質ってさw
娯楽の一つとして支持を失っている現実をわかってない。テレビが無いことが素晴らしいとは言わないけれど、娯楽として選択肢に入らないくらいには面白くない。録画禁止でダメを押すだけさ。
ドラマとか途中の一話見逃すと見る気起きなく成ると思うのだが
その時間帯拘束されるぐらいなら、いっその事見無いよな
その時間帯拘束されるぐらいなら、いっその事見無いよな
録画を禁止するのではなく、録画でCMカットできないように
番組の中にCMをさりげなく入れるようにでもすれば?
スタジオの作り自体が商品広告になっている、みたいな感じで。
録画禁止はTV局にとって最悪の結果になると思うぞ。
番組の中にCMをさりげなく入れるようにでもすれば?
スタジオの作り自体が商品広告になっている、みたいな感じで。
録画禁止はTV局にとって最悪の結果になると思うぞ。
使い切れない金を給与にまで反映し尚、余剰資金で新社屋w
海外でP2P共有ソフトを利用したネットトラフィックが減ってきてるけど
それはユーザーの意識が高まったからとか対策が進んだとかではなく
アニメやドラマが見られるネットの有料サービスが増えてきたからだとか…
これまではそういった違法な手段でしか、それらを見る術がなかった人がたくさんいたってこと
逆のことになるかもね
それはユーザーの意識が高まったからとか対策が進んだとかではなく
アニメやドラマが見られるネットの有料サービスが増えてきたからだとか…
これまではそういった違法な手段でしか、それらを見る術がなかった人がたくさんいたってこと
逆のことになるかもね
一方では報道の自由など偉そうなこといっておきながら
公共の電波を自分たちの都合のいいように私物化しようとする
テレビ局が使っている電波は、公共の為に行政が特別に許可を出して使わせてるってことを忘れるなよ?
公共の電波を自分たちの都合のいいように私物化しようとする
テレビ局が使っている電波は、公共の為に行政が特別に許可を出して使わせてるってことを忘れるなよ?
中継の誤差も酷いしなw
CMを無くす方向にシフトしてんじゃん世界中
番組内でそれとなく広告挟むのが今のところ主流だろ
CMがなくなったわけじゃ無いが番組中のぶつ切りCMなんて他の国じゃやらない
番組内でそれとなく広告挟むのが今のところ主流だろ
CMがなくなったわけじゃ無いが番組中のぶつ切りCMなんて他の国じゃやらない
俺の46インチはPC&BD・LD・DVD用
B力スとか何処行ったか忘れたわwww
B力スとか何処行ったか忘れたわwww
甲子園みたいに放送中にCMを流せばいいんじゃない?
それとか、たまにドラマ出演者がドラマの役のままCMやってることあるけど、あれは楽しいから見る
CM作る側が工夫しろ
それとか、たまにドラマ出演者がドラマの役のままCMやってることあるけど、あれは楽しいから見る
CM作る側が工夫しろ
CMスキップなんてVHSの時代からあったじゃん
※[ 1370185 ]
パテントトロールに収益源をシフトすると聞いて、大株主の興味が湧いてきました。放曹エリートの訴訟戦争が見れる機会は中々得られないですから。
パテントトロールに収益源をシフトすると聞いて、大株主の興味が湧いてきました。放曹エリートの訴訟戦争が見れる機会は中々得られないですから。
エペンキ社員を本国に綺麗さっぱり叩き返せばいい。
今のトップは半島系なんだろ?
奴らの考えることはろくでもないことばっか。
今のトップは半島系なんだろ?
奴らの考えることはろくでもないことばっか。
先日修理に来たパナの人と話しして
メーカーサイドでも
4k8kの録画機器は要領が大きすぎ高額になるから難しい
と現在は認識してるみたい
メーカーサイドでも
4k8kの録画機器は要領が大きすぎ高額になるから難しい
と現在は認識してるみたい
禁止にするなら電波つかうなよ
ネットで会員制にしてコンテンツ配信すればいいわ
ネットで会員制にしてコンテンツ配信すればいいわ
FHD(2k)に対して4kは4倍、8kは16倍もの録画容量を使う
64TBのHDDとか一体いくらするんだよ・・・
64TBのHDDとか一体いくらするんだよ・・・
録画できないならそもそも見なくなるだけで簡単なハナシじゃん
まさか放送時間にテレビの前で待ってもらえるとでも考えてるのかね?昭和じゃあるまいしw
まさか放送時間にテレビの前で待ってもらえるとでも考えてるのかね?昭和じゃあるまいしw
4Kとか無劣化で録画したらBD1枚にアニメ1本も入らないし、HDDも1週間持たずにパンパンになる
現実的に画質落とさないと録画なんてできないんだから、それなら最初から録画できる現行放送の方を録画すればいいだけ
現実的に画質落とさないと録画なんてできないんだから、それなら最初から録画できる現行放送の方を録画すればいいだけ
お笑い芸人不要論ですなー
もうすでにニュースしか見てない・・・
ベッキーって誰?
ベッキーって誰?
うちは子供の夜泣きの原因になるからテレビ見なくなったら、すんなりテレビ卒業できた。いつまでもテレビ見てる場合じゃない。
テレビ局はコンテンツの製作とアーカイブの販売でやってくといいよ
テレビ不要論
そうなんだ
TPPに参加すると、テレビや新聞などのマスコミ業界にはどんな影響がありますか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105422517
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105422517
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
4Kでひな壇芸人やスワイプ見て楽しいのか?
容量が大きすぎるので録画できても評判よくないでしょう→わかる
CMカットされると商売上がったりだから録画禁止しよう→4k関係ねえ
CMカットされると商売上がったりだから録画禁止しよう→4k関係ねえ
TVの電波を4G,次世代回線にまわしたれや
4Kの画質で観ても番組の内容がつまらなければどうしようもない
まして録画が出来ないとなると観ないじゃなく
仕事や学校、深夜など時間帯によっては観れないって言うことになる
まして録画が出来ないとなると観ないじゃなく
仕事や学校、深夜など時間帯によっては観れないって言うことになる
NHKの受信料がマジでネット接続機器からも徴収とかになりそうだな。
テレビ業界ってマジで馬.鹿なんだなw
自分で自分の首締めてることにも気づいてないwww
自分で自分の首締めてることにも気づいてないwww
実際、最新の8kでも黒の表現力はブラウン管に勝てないからなぁ 嘘だと思ったら安い19インチとかのを手に入れて比べてみるといい 暗い場面の多い映画なんか全然違うのでびっくりするよw 騙されてる気になるぜw
テレビをビデオカメラで録音する時代までもうすぐらしい。
そんなに反日報道の証拠を録画されネット拡散されたくないのかな。
そんなに反日報道の証拠を録画されネット拡散されたくないのかな。
俺も4K買ったけど別にテレビ局の放送をそんな画質で見るつもりで買ったんじゃないからな、ついでにテレビも見られる4K画質モニターとして買ったようなもんだから
でもいいよ、やっぱりきれいだわ、PCはもとよりゲームやるにしてもデジイチで撮った写真もネット動画も4K配信だとなんか得した気分だしな、最近のテレビは安くて高画質でいろいろ使いみちあって楽しいわ
テレビ局よ、思い上がるな!お前らなんかいなくてもテレビは成り立つんだよ!
でもいいよ、やっぱりきれいだわ、PCはもとよりゲームやるにしてもデジイチで撮った写真もネット動画も4K配信だとなんか得した気分だしな、最近のテレビは安くて高画質でいろいろ使いみちあって楽しいわ
テレビ局よ、思い上がるな!お前らなんかいなくてもテレビは成り立つんだよ!
公共の電波使って視聴者にわざわざ不便を掛けるとか終わってる
公共性下げるなら電波使用料を売上に比例して課税掛けろよ
通信事業者と競争させろ
公共性下げるなら電波使用料を売上に比例して課税掛けろよ
通信事業者と競争させろ
テレビ見るくらいならファミコンしてた方がマシ。
PCゲーム、例えばマイクラとか、ソシャゲの艦これですら頭使うから、子供の教育も捗るよ。
テレビは、昔は良かったんだけど、話題の共通性とか、でも今は多様化し過ぎてて逆にテレビなんか見てたら時代に取り残されるよ。新聞も然り。ヤフーニュースで賄っちゃう人が多くなってきてるよね。
PCゲーム、例えばマイクラとか、ソシャゲの艦これですら頭使うから、子供の教育も捗るよ。
テレビは、昔は良かったんだけど、話題の共通性とか、でも今は多様化し過ぎてて逆にテレビなんか見てたら時代に取り残されるよ。新聞も然り。ヤフーニュースで賄っちゃう人が多くなってきてるよね。
んー言った言わないの検証なら別にアナログ録画でもいいんだよな
ソニーあたりの録画技術が日本国内限定で再評価されるかもw
ソニーあたりの録画技術が日本国内限定で再評価されるかもw
4Kなんて一部の映像命なソフトだけで十分じゃろ…なんでわざわざ地上波で4K映して女子アナのシワみなあかんねん
逆に考えるんだ
録画無しで放送時間過ぎた番組は一週間とか
いつでも見られる様にすれば良いんじゃないかな
録画無しで放送時間過ぎた番組は一週間とか
いつでも見られる様にすれば良いんじゃないかな
携帯の課金ゲーは、実は無課金プレイヤーをどれだけ多く増やしていくのが重要。
参加者が多くないと、ムキになって課金しまくって頂点を目指すやつがいなくなるからだ。
テレビもそれと同じだと思う。
録画でCMを見ない人でも、とにかく視聴者どれだけ多く増やすかが、まず大事じゃないのか?
テレビ番組が人々の話題に上らなくなれば、ますます見る人が減って盛り下がっていくぞ。
そしてスポンサーも「テレビって話題にならないね」と広告費を課金してくれなくなる。
参加者が多くないと、ムキになって課金しまくって頂点を目指すやつがいなくなるからだ。
テレビもそれと同じだと思う。
録画でCMを見ない人でも、とにかく視聴者どれだけ多く増やすかが、まず大事じゃないのか?
テレビ番組が人々の話題に上らなくなれば、ますます見る人が減って盛り下がっていくぞ。
そしてスポンサーも「テレビって話題にならないね」と広告費を課金してくれなくなる。
こんなニュースに関心があるのは 今現在テレビ見てる奴だけ
つまり底辺のばかだけ
つまり底辺のばかだけ
今は画質よりも利便性じゃないかなぁ
ニコニコ動画とか他の動画配信が低画質なのにあれだけ視聴されるのは
みんなで見る感覚が楽しくて低画質はしょうがないと容認されてる感じ。
でもエンコ先生の負けが多いのがなぁ。
ニコニコ動画とか他の動画配信が低画質なのにあれだけ視聴されるのは
みんなで見る感覚が楽しくて低画質はしょうがないと容認されてる感じ。
でもエンコ先生の負けが多いのがなぁ。
4Kである必要性が全く感じられない。
テレビ局が全部潰れたら、開いた電波帯でインターネットの電波帯を強化しようぜ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
