2016/01/31/ (日) | edit |

260px-COSTCO_Amagasaki.jpg アメリカ発祥の会員制倉庫型量販店「コストコ」が、アルバイト従業員を全国一律時給1200円以上で募集しており、その好待遇が話題を呼んでいる。近年コストコは地方への出店を進めており、一部地域ではコストコの時給は、地域の最低賃金と500円以上も差がついている。コストコはなぜ、全国一律で高水準賃金のアルバイト募集を行っているのだろうか。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454222413/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00000003-wordleaf-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/01/31(日) 15:40:13.47 ID:CAP_USER*.net
アメリカ発祥の会員制倉庫型量販店「コストコ」が、アルバイト従業員を全国一律時給1200円以上で募集しており、その好待遇が話題を呼んでいる。

近年コストコは地方への出店を進めており、一部地域ではコストコの時給は、地域の最低賃金と500円以上も差がついている。

コストコはなぜ、全国一律で高水準賃金のアルバイト募集を行っているのだろうか。

地元の最低賃金との差が500円以上も

 「コストコ」は、アメリカ・カリフォルニア州から発祥した会員制量販店だ。年会費を払うことにより、商品を格安で購入できることが人気で、世界9カ国697店舗まで拡大した。日本には1999年に初出店し、昨年までに24店舗まで拡大した。

特に近年は地方への出店が著しく、2015年は山形県上山市、石川県野々市市、富山県射水市、岐阜県羽島市に進出した。今年4月には、宮城県富谷町で新店舗がオープンする。

コストコは、アルバイトの募集条件をホームページで公開しており、全国どの店舗でも募集条件は同一で、時給1200円から始まり、1000時間ごとに昇給し、最高1650円もしくは1800円になるという。

このコストコのアルバイト時給は全国一律で適用されるため、特に地方ではアルバイトの時給相場と大きく乖離することとなる。

例えば昨年8月にオープンした「かみのやま店」がある山形県の2015年度の最低賃金は全国最低水準の696円で、コストコの時給とは504円の差がある。コストコの好待遇はネット上で広まり、コストコを賞賛する声が上がっている。

「高い賃金と正社員率で地域の活性化につながれば」

日本の企業は、同一職種でも地域ごとに賃金水準を変えることが一般的だが、コストコはなぜ、全国一律1200円以上という時給でアルバイトを募集しているのだろうか。コストコを運営するコストコホールセールジャパン(神奈川県川崎市)は取材に対し、次のように回答した。

「コストコでは全国どの地域の店舗でも、同じスタート時給となり、一定労働時間ごとに一定額まで自動的に昇給する制度を採っている。そのため基準となる時給は、一番賃金設定が高い首都圏を元にしており、結果としてその他の地域においては、近隣のマーケット水準をはるかに上回るものとなっている」

つまり、1200円という高い時給は、首都圏の相場に合わせた結果だという。同社は、このような基準を「グローバルスタンダードに基づくもの」と語っており、「コストコが進出している他の国においても同じルールを適用している」という。同社は、その基準に基づいて「正社員率を50%ととても高く設定しており、高い賃金設定および高い正社員率を設けることによって、その地域の活性化にもつながればと思っております」と回答した。

地元自治体や労働者は歓迎

このようなコストコの動きに対し、地方はどのように反応しているのだろうか。今年4月にコストコの新店舗がオープンする宮城県富谷町では、従業員募集の説明会に参加者が殺到しているという。富谷町を含む地域の企業で構成される「くろかわ商工会」によれば、地域の時給相場は750円から800円ほど。コストコの時給とは400円から450円の差がある。

同町役場産業振興課の担当者は、コストコの進出に対し「若い世代の働き先となり、ありがたい。町の発展に大きく影響するだろう」と声を弾ませる。「今まで(隣の)仙台市に働きに出ていた人も地元で働くことになるかもしれない」と期待を込める。

人材確保が困難になる可能性も

以下ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160131-00000003-wordleaf-bus_all
7 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 15:42:19.85 ID:hgh1HdOe0.net
暴利を貪ってないで値下げしやがれ
21 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 15:46:44.80 ID:cUyMqCjO0.net
ユニクロも統一すりゃいいのに
23 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 15:47:51.18 ID:qP5IGrfp0.net
ここで売ってる食材って怪しくないのか?
37 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 15:51:07.62 ID:x3lmS44P0.net
外資の方が人間的なのかよ。
48 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 15:54:50.39 ID:p1BtUfvV0.net
人材の価値をよく分かってるな
まあそれでも利益が出る
ビジネスモデルってのもあるだろうけど


54 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 15:56:24.61 ID:Hj3v9ybP0.net
賃金高くて正社員率上げてるならいいじゃないか
人を安く買い叩こうって企業のほうが変なんだよ
56 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 15:57:01.50 ID:azfu2cAx0.net
長期間働くと時給上がっていくってのはいいよな
日本だと変わらない所も多いから定着率が低かったりする
65 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:00:37.99 ID:pYLrpyDB0.net
昼で1,200円はいいな
大学生の頃、深夜勤務で1,400円だった
75 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:03:38.98 ID:WJh/lzPP0.net
いや仕事量半端ないから

身体壊して辞める奴ばかりなんで
82 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:05:03.02 ID:GhXjzGOx0.net
競争を煽ることはいいこと
97 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:07:42.30 ID:rZNe6tAg0.net
労働実態は、レジ打ち・ショッピングカート移動・在庫整理など
高校生にとってはいいバイトかもなw

週末のエンドレスのレジ打ちとか地獄だろ
138 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:15:48.99 ID:MHlPPa8O0.net
商店街が潰れて郊外型商店ばかりになると
コストコvsイオンってなるな。
167 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:24:27.48 ID:J0uhtCsI0.net
荷物運びがメインで1200円は普通だろ。
他が安すぎんだよ。
172 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:24:50.10 ID:cLm4z+mP0.net
コストコ来ないかなあ…
でも田舎すぎて出店なんて望めない
それだけ時給でたら愛社精神も業務へのモチベも問題なく発揮されるだろう
仕事失いたくないから社内でおかしなことする奴もいないだろう
180 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:26:27.64 ID:Thwt7fKQ0.net
所詮アルバイトだからな
田舎で都心部より安く店だせて
1200円で喜んでくれるんだったら楽だろうな
185 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:26:39.70 ID:J0uhtCsI0.net
バイトにも格差の波がw
208 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:30:22.95 ID:1GtrWNzc0.net
1000円で厳しい最中に1200円あれば取り合えず行かない理由がない
225 名前:名無しさん@1周年:2016/01/31(日) 16:33:01.66 ID:SD4ZAIWp0.net
全国一律がすごいな
田舎は700円が普通なのに


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1370338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/01/31(Sun) 23:52
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
2月4日署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/  

  
[ 1370356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 00:13
一方、大阪の現金問屋は取引業者にただ働きさせた


生産者でもあり消費者である。そして口が付いている。
もう少し砕けると、労働者でもあり、お客様でもある。人間だから噂は広がる。  

  
[ 1370358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 00:17
経済は繋がっている。
このこと忘れて一方的なのはよくない。  

  
[ 1370363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 00:27
>時給1200円から始まり、1000時間ごとに昇給し、
勤務時間で昇給するってのがすげえわ。
日本の企業だと昇給の基準を明確にしないまま酷使するからな。  

  
[ 1370369 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/01(Mon) 00:47
見て分かる通り、コストコの高待遇を批判する金持ち層が混ざっている。
2chはこういった企業役員以上や金持ちが言論誘導する場となってる。
賢い人なら気づいているが、頭のわるい人ならひろゆきの言うとおり、ネットを使うなといいたいね。
コストコのやり方は間違いなく正しい。
それを批判する人はただ人材を安く買いたいだけの金持ち層。
例外は無い。  

  
[ 1370371 ] 名前: ネトウヨ  2016/02/01(Mon) 00:58
コストコの従業員は、純な日本人少ないよ。
単に移民推進の尖兵なだけ。  

  
[ 1370382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 01:34
コストコって企業は私の県には無いが、何が違うんだ?
安いのか?
普通で考えるなら商品に人件費&土地代、運送費等含まれるんじゃないのか?
仮に商品が安く、人件費を高額にしてるなら、企業努力が凄いか、商品単価が著しく低いかになる
企業努力が凄いなら、地域企業は潰れてしまうだろう
その後、商品価値を上げられても一切気づかない
うーん
地域企業潰れても困るしAmazon一択かなぁ
  

  
[ 1370388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 01:56
労働者=消費者だからな
当たり前のことだけど意外と意識されないのよね、悲しいことに  

  
[ 1370389 ] 名前: 名無しさん  2016/02/01(Mon) 01:57
きつい仕事でも対価が良ければ人は納得するんだよ

ワタミが「佐川急便できつい仕事して独立した」ってよく自慢するけど
あの当時はきつい代わりに月収で50万超えとか普通だったんだしな  

  
[ 1370394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 02:17
コストコってどこもマイカーなければ通勤めんどくさいところにあるんじゃないの?
惣菜部門なんて朝4時5時のバスのない時間の出勤なんじゃ。
若くて社員をめざしてくれそうなバイトを囲いたかったら妥当な賃金な気もする。  

  
[ 1370395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 02:22
外資は基本交通費は差別っ感じだからないし
むしろ時給上げるために業務引用の駐車場を有料にしたりするからなあ
スーパーのバイトというより実質倉庫のバイトみたいなもんだからむしろ妥当少ないくらい  

  
[ 1370398 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 02:28
行ったことないけどパレットに乗ったまま山積みにされて陳列とかのコストを抑えてるんだっけ?
よってまとめ買いするような形になるからマイカー推奨になるとか  

  
[ 1370419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 03:54
店舗が広いうえに箱に入ったまま天井近くまで積んでたから重労働っぽいけどな  

  
[ 1370477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 07:38
食い物は家畜の餌にしか見えん  

  
[ 1370488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 07:59
外資でも企業の基本はわかっているな。
企業の基本がなっていないのが安くこき使おうとするブラック企業。

時給1000円以上は安定した生活を送る為の最低ボーダーライン。
一度経験すればわかるが、掛け持ちでもない限り、それ以下の時給の仕事を絶対にしてはいけない。
会社がすぐに社員切りしたので私は逆に助かったといえる。

貧すると鈍する。  

  
[ 1370502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 08:22
1370382
会員費があるからこれが結構でかい。他と圧倒的に違う。  

  
[ 1370625 ] 名前: …  2016/02/01(Mon) 11:35
>>1370369
コストコの高待遇を批判してるのは金持ち層??
いかにも社会を知らないおぼっちゃんな意見だな。地元で商売してる人らの苦労を考えたことがあるんかい
最低賃金が数十円引き上げられただけでもヒーヒー言ってるというのに…
都会と地方じゃそもそも生活にかかる費用が全然違うんだから、時給だってそれ相応であるべきなんだよ  

  
[ 1370662 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 12:16
>>1370625
最低賃金が数十円上がるだけでヒーヒーいう店はどうせそのうち潰れるよ。
文句は生産性の低い会社に言うべきで、高く払う会社に文句を言ってちゃいつまでたっても不景気から抜け出せないよ。  

  
[ 1370806 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 15:52
輸入品ばかり売ってるんだから当たり前
あまり売れちゃうと他店が潰れる
ほどほどにしてくれ  

  
[ 1370865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 18:02
現金問屋は価格破壊で実質一般人に販売しまくってる。百貨店とか割喰ってる。
ブランド物でさえ割引してるからな。建前上問屋だからと言って。
仕入れ業者が泣きまくって消費者に還元してる。  

  
[ 1371213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/02(Tue) 07:20
これで国産品の比率が高ければなあ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ