2016/02/01/ (月) | edit |

f35de3cb4bbc3a6f4def2a80f1142137真田丸
山下柚実 最新ドラマ時評 NHK大河『真田丸』 
男優が牽引も女優がぶち壊しとの評


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454234753/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20160123_379559.html

スポンサード リンク


1 名前:ストマッククロー(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:05:53.74 ID:VdIKxCJ00●.net 
山下柚実 最新ドラマ時評
NHK大河『真田丸』 男優が牽引も女優がぶち壊しとの評

新作大河はどうやら順調に船出した様子である。ドラマウォッチを続ける作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が分析した。

http://www.news-postseven.com/archives/20160123_379559.html

 * * *

2回目で視聴率20%を超え、絶好スタートのNHK大河ドラマ『真田丸』(日曜午後8時)。20%超えは3年ぶりとあって、制作陣も祝福ムード。と聞くとこれまで無関心だった層の中にも、「とりあえずチャンネルをあわせてみようかな」という流れが出てくるはず。

さて、これから見続ける人が増えるのか、それとも……? スタートダッシュで「気になった3つの点」をあげてみたい。

●その1 もろ手をあげて絶賛したい点

男優たちの力がドラマの牽引力そのものになっている。筆頭は、主役をさしおいてまず、出色の出来の平岳大。武田家当主を継いだ信玄の息子・勝頼を演じ、鮮烈な印象を残した。

偉大な父・信玄に対する息子としての苦悩。裏切られ追いつめられて自刃するシーンは、ピンと張りつめた緊張感に一瞬たりとも目が離せなかった。

その静かなたたずまい。横顔に優しさ強さともろさ、悲哀、葛藤と苦しみ、といったものが交差し凝縮されていた。たった2回で姿を消してしまった展開に「平ロス」の声が飛び交うほど。

もう一人。目が惹きつけられてしまうのが、真田信繁(幸村)の父・昌幸演じる草刈正雄だ。

戦国武将の危機感と飄々とした個性的キャラをあわせた「食えぬやつ」の存在感が、ぐんと際立つ。ここまで「見たくなる」草刈正雄、失礼ながら初めてだ。やはり二枚目役者だけでは終わらなかった。

主役・真田信繁を演じる堺雅人は、徹底してとぼけた存在を演じぬく力量がある。そうである以上、兄役・大泉洋は、いつものおちゃらけを封印。大泉が真面目さをきちんと持続できれば、兄弟のバランスは保てる。そこも見所だ。

つづきます
2 名前:ストマッククロー(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:06:21.48 ID:VdIKxCJ00
●その2 残念な点

男優陣の絶妙な演技と配役のバランスを、残念ながら思い切りぶち壊しているのが女優陣。その筆頭が、信繁の母を演じる高畑淳子。

妙に裏返った声色でおどけた演技。大げさにまくしたてるあたり、勘違い。まさか、いい年した女優が目立ちたい願望で空回り? ありえない。

姉役の木村佳乃も残念。「でしょ?」「ねえ~」と現代口語調セリフを貫く、こちらも三谷ワールドの尖兵役。

そうした女優陣の一見「コミカル」な演技は、残念ながらドラマを壊す方向で作用している。役者も演出のねらいそのものも、滑っている。そもそも小手先で笑わせようというこざかしい演出は、大河ドラマにはいらないのでは。

有働由美子アナのナレーションも、本人キャラが目立ちすぎ。入り組んだ歴史背景を解説するナレーションは、一歩引いて自分の存在感を薄め低音に抑えるくらいでちょうどいい。もちろんそんなことはプロとしてわかりきっているだろうけれど。張り上げる声を聞くたびに顔が浮かんでしまうのは、本人の意図はいざ知らず、マイナス。

つまり、脚本家・三谷幸喜の歴史へのこだわりと遊び心の良い部分が主に男優陣に現れていて、ウケ狙いすぎの難点の方が今のところ女優陣に出ているのでは。

●その3 これから期待したい点

全体的に魅力的な躍動感あるドラマとして滑り出した『真田丸』。ゲーム『信長の野望』の3D技術を活用するあたりも面白い。

距離感や土地の起伏を体感できる仕掛けがいい。当時は「地理」が戦いに大きく影響していただけに、物語をより面白くするスパイスになるはず。

ドラマ世界はこれからどう展開していくだろう。徳川家康に内野聖陽、織田信長に吉田鋼太郎と、次々に見所がありそう。

中でも真田の物語は、キャラが多彩なことが特徴だ。猿飛佐助に霧隠才蔵、三好清海入道……対立する徳川家の動静を探る個性的な家来「真田十勇士」が揃っている。少年期に杉浦茂の漫画『猿飛佐助』に没入した団塊世代が、潜在的視聴者として待ちかまえている。大きなアドバンテージだ。

もうすこしつづく
3 名前:ストマッククロー(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:06:34.69 ID:VdIKxCJ00
戦国武将のドラマは、どうしても「戦術話」「勝敗」に目がいきがちだけれど、「戦いの物語」を超えて「人間の物語」まで、ぜひ到達して欲しい。堺雅人がかつて第13代将軍・徳川家定をいきいきと演じ(『篤姫』)新たな人物像を打ち立てたように。

人間の葛藤を、厚みのあるドラマとして描き出すことを期待したい。小手先のギャグに流れることなく。 

おわり
ソースは
>>1

4 名前:ジャンピングカラテキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:07:22.87 ID:sktRahUX0.net
男優陣も線が細くてとても戦国の男に見えんぞ
5 名前:張り手(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:07:45.70 ID:DKvXCI1/0.net
天パがいる時点で
8 名前:サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:08:41.62 ID:x+A/87j20.net
どんだけ戦国時代好きやねん
9 名前:目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:09:22.70 ID:es19cudV0.net
主役のニヤケ顔が一番いらない
13 名前:パイルドライバー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:11:56.08 ID:FXW3v5XWO.net
堺雅人の顔真似しようとすると五木ひろしになる
15 名前:フェイスクラッシャー(栃木県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:12:32.75 ID:PxwsBMAs0.net
リーガル丸に題名変更しようぜ
19 名前:ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:15:26.19 ID:lDnSnZNo0.net
3話も録画で見たけど面白いな。
大泉、良い役もらったなあ、あれはいい。
126 名前:マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 21:36:07.16 ID:KQ7Aq66z0.net
>>19
俺もそう思った 大泉洋の真田信之は良いと思う

「まれ」の時のダメ親父役は最低だった
あのドラマの制作がいかに酷かったのかが間接的に分かる
154 名前:ボ ラギノール(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 22:00:02.33 ID:ky1J90K10.net
>>19
前任が渡瀬恒彦だからな、ヘマは出来ん。
評判が良い草刈だが、丹波のトボケた演技を間近で見てたからラクだろうな。
25 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(岡山県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:18:29.76 ID:KoxZLaWa0.net
長澤まさみの評価がないな
もはや空気なのか
26 名前:バズソーキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:19:00.84 ID:wCTEM399O.net
冒頭のナレーションから
ぶち壊してるからなww
35 名前:キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:23:47.01 ID:Ncey/3IK0.net
高畑、堺、草刈が不快
38 名前:ダイビングエルボードロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:25:10.89 ID:dpC3o6c80.net
女性陣確かにへったくそだけど、いまんところ
あれはあれで悪くない気もしてるんだがどう?
50 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:38:45.43 ID:xfEjB5ZO0.net
ナレーションはおばば様が良かったな
66 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 19:51:48.67 ID:7o2mTcyD0.net
脚本が三谷幸喜の段階で切ったわ
どうにもこの人の芝居は苦手です
80 名前:トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 20:07:26.35 ID:kBNhC6Ap0.net
今回はマジで面白い
81 名前:ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 20:07:34.87 ID:q4ORN5JH0.net
にやついた顔がどうも好きになれん
98 名前:ショルダーアームブリーカー(長野県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 20:54:20.96 ID:HqLIyNL80.net
信長がブーツで登場してもう退場してしまった(´・ω・`)
124 名前:ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 21:35:20.48 ID:NKbPZpvh0.net
村松殿のシーンは全カットで良いと思う
140 名前:ニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 21:50:33.33 ID:AdVhEMURO.net
今日も面白かったな
来週も楽しみだわ
155 名前:クロイツラス(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 22:01:39.85 ID:VpedAnDj0.net
確かに高畑はいらない
つかこいつが大女優面してるのが気に食わない
167 名前:エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 22:17:14.70 ID:bdhQTQU60.net
まさみは体格よすぎ。
当時あんな肩幅のしっかりしたでかい女いたか?
178 名前:セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/[nuko]:2016/01/31(日) 22:30:17.05 ID:SMSOHdm30.net
まあまあ去年は大河やってないからその反動だろな
204 名前:ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 23:24:28.29 ID:FYV6WkL40.net
別に女優も悪くないよな
216 名前:魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2016/01/31(日) 23:57:22.45 ID:/L2IpiBX0.net
明智光秀が蛭子さんかと思った
224 名前:キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 00:03:41.48 ID:4nJoS/CX0.net
高畑は公家出身とは到底思えないんだがなぁ
263 名前:チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/02/01(月) 01:15:14.88 ID:hAe9YxCn0.net
長澤は予想通り
こいつ時代劇出すのが間違い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1370667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 12:33
今の所女性人はギャグパート要員だから何とも言えない。最近の三谷はスベってるからこの先不安だ。  

  
[ 1370671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 12:39
男性陣はたしかに面白くはまり役もいるから見ていて安心するが女性陣は母親役や姉が出るたびにうんざりする  

  
[ 1370676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 12:45
今の段階で評価を下す意味ってあるんだろうか
  

  
[ 1370678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 12:45
笑いの大河
  

  
[ 1370681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 12:49
信長いまいちだなと思ったらもう退場したw そういう配役なんだなと納得した。  

  
[ 1370683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 12:53
女優陣そんなに悪い?
メリハリ、息抜きのパートだし、女優陣もそれを分かってきちんと演じてると思うんだけど。
そもそも真田で1年やろうと思ったら幸隆から始めてもいいくらい。それを昌幸からなんだからこういうのも入れてかないとすぐにネタなくなっちゃうよ。  

  
[ 1370684 ] 名前: 六文銭  2016/02/01(Mon) 12:56
残念ながら思い切りぶち壊しているのが女優陣。その筆頭が、信繁の母を演じる高畑淳子。

禿同! 私も彼女が喋るシーンにはいらつく、見たくない  

  
[ 1370686 ] 名前:    2016/02/01(Mon) 12:58
高畑淳子がもっともいらない  

  
[ 1370687 ] 名前: @@  2016/02/01(Mon) 12:59
全体みて評価すべきだろうとおもうよ。ただ信幸は無配の名将だし
信繁は指揮した経験がほとんどない未完成な将なんだからそこらはきちんと
表現してほしいね。人質時代に英才教育はうけてるだろうけど実際に戦場で
部隊を指揮した経験は0じゃないとは思うけどほとんどないはず。信幸は何度も
北条や徳川、上杉と戦闘繰り返してる(しかも不利なのがほとんど)からレベルが違うよ  

  
[ 1370688 ] 名前: 名無しさん  2016/02/01(Mon) 12:59
主役の人が絶望的に時代劇に向いてない。
なんだあのにやけ顔は。軽い大河はいらん  

  
[ 1370693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:07
男性陣がキリリとしてれば女性陣はサシミのツマとして
あんなもんでいいはず
つまり堺と大泉がおちゃらけすぎててあかんのだろうよ  

  
[ 1370694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:08
おもしろいと思う

松を人質にする掛け合いは秀逸
幸村じゃなく真田家の話だから
ああいったシーンの積み重ねで
感情移入が強くなる


それよりこの広告鬱陶しい!
チラチラ動いて見にくいわ!  

  
[ 1370695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:10
白い巨塔のやかましい夫人のイメージが強すぎてw  

  
[ 1370696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:11
体格云々はどうしようもないだろうよw  

  
[ 1370700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:15
天パは古代からいるぞふざけんな  

  
[ 1370701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:19
平ロス・・・・きいたことすらねえよ

1,2話しかでてねえだろ・・・
  

  
[ 1370702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:20
イヤなら見なくていいでしょ

この脚本の演出が理解できない人は昔の大河を見てればよろしいww
(演技力はどの俳優は折り紙付きなんだから)  

  
[ 1370708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:32

俺まだ見てないんだど、勝頼そんなに良かったのかい?  

  
[ 1370709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:32
1話ナレーションの「大海にこぎ出す小舟真田丸」で視聴切った  

  
[ 1370710 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 13:33
音量が安定してないんだけど、突然大声で話すと思えば、全然聞こえないような小さな声だったりするから、見てなくてもえっ、て振り返るし、見てるとうるさいか聞こえないどっちかで内容が入らない  

  
[ 1370712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:36
この物語では家康がラスボスなんだから、弱そうな演出はあえて省いて、もっと威厳のあるキャラ演出にするべきだったんじゃないの?


  

  
[ 1370713 ] 名前: あ  2016/02/01(Mon) 13:36
高畑、木村の事かなと思ったら案の定
長澤まさみもそうだけど、この時代の女を演じるのに物悲しさがないんだよね
自由奔放な現代女性的に描くのもいいけど、家族がいつ死ぬかもわからない
家はいつ取り潰されるかわからない、そういう時代なのに  

  
[ 1370714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:38
家康は家康で成長してくんだから  

  
[ 1370718 ] 名前: な  2016/02/01(Mon) 13:49
邦画や日本のドラマを嫌いな一番の理由は、無理矢理ぶちこまれる「笑い」というか「コミカル」さ。

  

  
[ 1370720 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 13:50
軽そうで白光りする刀を見せることの多い、迫力にかける殺陣シーンのほうが気になって
女性陣より男性陣、堺さんの体型とか顔つきとか殺陣指導とか、主役である堺さんへの不満が多いです  

  
[ 1370728 ] 名前: 名無しさん  2016/02/01(Mon) 13:59
信繁の姉が40代のBBA・・には目を瞑るとしてもやたら下品な言葉遣いと態度でガッカリ
実年齢は信繁より若くてももう少しマトモな『普通の女優』はキャスティング出来なかったのか?
BBAではなく不必要なカラーを出さない黒木華が信繁の姉だったらもっと好演が望めたと思う  

  
[ 1370733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 14:03
※1370681
私も信長役の吉田 鋼太郎が、どうかなあって思った。
  

  
[ 1370740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 14:09
何が起こっても主人公補正付くよ?みたいなスーパーマンの空気で緊張感が無いんだなあ。真田丸っていう船の話かと思ったら、家族だの絆だのの言葉の綾だったのか・・・・  

  
[ 1370745 ] 名前:    2016/02/01(Mon) 14:17
これ女優の責任じゃなくて三谷が女性を描ききれてないだけ。
息抜きパートで現代語でも全くかまわんから、
感情だけで自分の主張を押し通す女ばっかりなのはやめて欲しい。
武家の女性は全員生意気で自分勝手で、
唯一感情を抑え気味で役目と立場に忠実なのは半 農 民の娘の梅だけって脚本家側の問題  

  
[ 1370754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 14:30
ブーツくらいキリスト、バテレンから献上されてるだろ  

  
[ 1370755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 14:31
女優陣そこまで悪いとは思わんけどなぁ

三谷は『新撰組!』のとき、
「歴史上のどの人物も、毎日の淡々とした生活があった訳だし、その合間合間には、変な冗談言ったり軽口たたくことは誰でもあったはず。それを描きたい」
みたいなこと言ってた。完璧な英雄ではなく、生身の人間を描いているんだと思ってる。

  

  
[ 1370767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 14:49
しかし最初に配役見た時に大泉が真田信之かよイメージ全然違うじゃんと思ってたが意外にやれてるなと思ったわ  

  
[ 1370769 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 14:50
いくらなんでも大泉はだめだよ。

それとサスケは何とかならんのか。猿飛び佐助だろ。カッコイイ奴やれよ。コネか。  

  
[ 1370781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 15:15
農民兄妹が十勇士なのかしらん  

  
[ 1370783 ] 名前: ななし  2016/02/01(Mon) 15:17
長澤まさみは、いつまで若手の気持ちでいるんだろう
見た目も全然仕上がってない、舌たらずな話し方、ぬけの悪い甘え声、でも顔はもうすっかりおばさん
時代劇に心底いらねえわ
はよ脱げそれ以外もう需要ないんだから  

  
[ 1370786 ] 名前: な  2016/02/01(Mon) 15:22
女性陣自称大河通には不評なのかな?ウチの母親、高畑淳子が一番面白いって言って観てるけど
言葉遣いにしたって当時の喋り方ホントに再現したら字幕翻訳必須レベルでわからんだろ  

  
[ 1370800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 15:45
体格は顔立ちと同じくらい役のイメージに関わるね
武蔵の米倉涼子は酷かった
  

  
[ 1370801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 15:45
使われていない言葉や意味の違う言葉があるんだから当時の言葉遣いなんてできるわけねえだろ  

  
[ 1370808 ] 名前: 真田丸  2016/02/01(Mon) 15:58
堺雅人が一番ヤバイだろって思ったけど、劇中現在の信繁って数えで16くらいだからな
シエの時も酷かったけど、いい年したおっさんに16〜晩年まで演じさせるから少年時代がどうしてもちしょうみたいに見えてしまうんだよなあ  

  
[ 1370820 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 16:31
落ち武者すごくよかった  

  
[ 1370832 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 17:04
※1370740
さすがにそれは勉強不足。真田丸は大阪城の曲輪だよ。  

  
[ 1370833 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 17:07
あ、当時だと大坂か。  

  
[ 1370837 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 17:15
堺雅人の演技がもっと大人びてくれてもいいと思うんだけどな
元服近いんだからもう少ししっかりした感じでもいいと思う

ただ単純にあの演技じゃ頭の足りない子にしか見えんのよ  

  
[ 1370844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 17:27
時系列を予習しないで見たもんだから、当日信長即死でびっくりぽんだわ  

  
[ 1370855 ] 名前: 名無し  2016/02/01(Mon) 17:49
あんな臭いコメディ何で視聴率が有るのかわかんね。

あれって単なるバラエティ番組だろ?
1回目見てゲンナリしたわ。  

  
[ 1370860 ] 名前: ななし  2016/02/01(Mon) 17:56
女優陣、、?
問題は三谷の演出と脚本だろw
男優だって酷いじゃないか。  

  
[ 1370869 ] 名前: >_<  2016/02/01(Mon) 18:06
人の好みはそれぞれだけど。
何をしても大河ドラマは叩かれる…
お気の毒に……
(T^T)
まあ、いやな人は見ないのだろうからドラマに期待しての意見なんでしょうが。  

  
[ 1370874 ] 名前: 全日本  2016/02/01(Mon) 18:16
>有働由美子アナのナレーションも、本人キャラが目立ちすぎ。

有働さんは普段見てないから、ナレーションまったく気にならない。
女性人はたしかにお茶らけが鼻に着く。
でも徐々に締まってくるようメリハリをつけるために、わざとやってるのかと思った。  

  
[ 1370875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 18:16
高畑淳子がすごく面白いと思った。何か伏線でも張っているかのような演技だと思う。  

  
[ 1370891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 19:06
それでも最近の大河ドラマではかなりマシな部類だけどな  

  
[ 1370916 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/02/01(Mon) 19:52
※1370891
賛否両論で良いんだよな、話題になるってのが今までなかったから

ここ最近のは「嫌なら観るな」で本当に誰も見なかった
叩く立ち位置の人はそもそも叩く為に週1時間見るのを惜しんで叩きがなかった
そもそも叩いても擁護レスもなかった。誰も見てないから

今は面白いって人もいたり、ちょっとなーって意見の人もいたり、見知らぬ人と言葉のキャッチボールが出来ている
出来ればより多くの人に楽しんでもらいたいけど、批判的意見でもその為にちゃんと見て意見書いてくれてるってのは盛り上がってる証でまぁいいかーって思えるわ  

  
[ 1370921 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/01(Mon) 19:56
むしろ、女優陣のほうで視聴率をかせいでいると思うけど。
男優で存在感のあるのは草刈だけ。堺の演技はわざとらしく自然な感じがない。
家康は、家来のほうが魅力的だ。
草刈・長沢・木村で3カ月もつのか?  

  
[ 1370947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 20:35
劇団 や 舞台 をそのままテレビに持ってきたってカンジ  

  
[ 1370973 ] 名前: 上杉謙信  2016/02/01(Mon) 21:07
長澤まさみが可愛い   

  
[ 1370981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 21:19
寧ろ女優陣のバランスが面白い。
  

  
[ 1371005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/01(Mon) 22:00
自分も有働アナよく知らないんで全くナレーション違和感無いんだが

みんなそんなNHK見てるの?   

  
[ 1371113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/02(Tue) 02:00
女優陣の評判が悪いのは、確かにそれだけの演技だと思うけど、
女優にそういう演技をさせている監督や演出家の責任大だろ
木村佳乃は元々がどうにもならんけど  

  
[ 1371127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/02(Tue) 02:43
 流石にこの番組で「太いんだよ!硬いんだよ!暴れっぱなしなんだよ!」と言うセリフを聞く事は出来ないか。  

  
[ 1371135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/02(Tue) 03:01
寺島進って演技下手だよね?
武がバックにいるから誰もいえないのかな?  

  
[ 1371144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/02(Tue) 03:25
普通におもしろいけどね  

  
[ 1371148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/02(Tue) 03:38
大泉と高畑が不快  

  
[ 1371151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/02(Tue) 03:56
番組ホームページに「真田十勇士は出てきません」て書いてあるのにw  

  
[ 1371152 ] 名前: 7C  2016/02/02(Tue) 03:58
近年の大河の中では出色の出来(いま評価するのはどうかと思うが)。ただし、現代劇。  

  
[ 1371155 ] 名前: 呆れたch  2016/02/02(Tue) 04:06
みんな暇なんだなぁ  

  
[ 1371386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/02(Tue) 12:04
草刈正雄はいいね〜息子達は線が細すぎて猛将とは程遠い  

  
[ 1371396 ] 名前: 名無し  2016/02/02(Tue) 12:20
twitterの#真田丸で、歴史オタの人が、
説明してくれてるけど、見てて「変だな」と思うのは
結構 史実だったりして、へぇ。
馬の数え方とか。

久しぶりに大河見たけど、確かに、男性パートは面白かった。
昔の大河に、女子会みたいな演出あったけ?
視聴率のためしょうがないと思うけど。  

  
[ 1372936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 01:45
草刈正雄は昔幸村やったね
昌幸は丹波 哲郎だったね。
  

  
[ 1372939 ] 名前: 電子の海から名無し様  2016/02/04(Thu) 01:51
あの時期の幸村はまだ子供ってことで、本の段階ではそういうキャラクター造形してるだろうし
堺雅人は子供っぽさを出そうと演技してるんだけど、なまじその演技が中々なもんだから
オッサンの中に子供が入ってるみたいで気持ち悪い。心の病気な人を見てしまう気分になる
少年時代の信繁役として、若い十代の俳優使うんじゃダメだったのだろうか  

  
[ 1372940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 01:52
女優陣も上手いと思うよ?
危惧してた長澤も目立ってないと辺りが「浮いてない」証拠だと思う。
戦国時代のを生きてる逞しい感じが出てて良いと思う。
男優陣が更にハマってるのはモチロンだけどw  

  
[ 1372947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 02:11
高畑が不快って公家育ちの世間知らず(空気読めない)なんだからそりゃそうでしょ

どや顔で知識をひけらかしてる人の得た知識だって確実な保証は無いんだから気楽に見たら?
  

  
[ 1372968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 02:37
本当にこの通りの出来の悪さなら、これ女優が悪いんじゃなくて脚本と演出のせいでしょ
つうか百戦錬磨の女優(高畑)が目立とうとして空回りするかっての
そういう芝居だろ
こんなん自分が気に入った俳優と仕事してる女優を妬んでいちゃもん付けてる様にしか見えんわ  

  
[ 1372988 ] 名前: おお  2016/02/04(Thu) 04:02
高畑氏はああいう、へっぽこな役回りなの。
三谷演出「へたな演技」の演技なの。あとはすべて好みの世界。  

  
[ 1373031 ] 名前: 名無し  2016/02/04(Thu) 05:42
てか十勇士とか出ないだろ あれは架空の人物だし
そんな"物語"要素入れるなら 最後まで"信繁"でいくと決めるわけが無い
信繁が史実であり幸村はそれこそ十勇士含めての講談での名義だしな

真田がメインなんだから信長の扱いも本能寺もあれでいいんだよ
真田に取っちゃ直接関係無いんだから
真田のメインは関ヶ原であり信繁のメインは大坂の陣である  

  
[ 1373064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 07:13
公家育ちの世間知らずって言いましてもこの時代の公家の生活って…  

  
[ 1373075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 07:36
三谷幸喜ってところで方向性は決まってるんだからむしろ予想していた以上の出来でおもしろいよ。最近の大河ドラマの失望感からすれば今のところ十分満足。  

  
[ 1373085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 07:51
このドラマ、家族ドラマ部分は現代劇っぽくつくってある(とくに姉夫婦)。
あと、真田母が変な人なのも、公家出身という設定からだと思う(石田三成の奥さんの姉妹説もあるが)。  

  
[ 1373138 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/04(Thu) 09:17
言葉がどうの言ってる奴らいるけど、戦国時代の奴らって殿様にも友達にも「でござる・まする」だったのか?誰か聞いたの?そもそも東北の伊達政宗と秀吉が話したら「「だぎゃあ」「んだべ」じゃなかったのか?少しは想像力働かせろよと思わない?今までの時代劇を「史実」とか言ってるヤツ恥ずかしくないの?  

  
[ 1373233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 11:17
心配するな。今に倭王家が出演するよ。明仁様なりませぬ。  

  
[ 1373535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 19:17
高畑淳子顔でかい。  

  
[ 1373615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 20:33
>当時あんな肩幅のしっかりしたでかい女いたか?

身長は現代人より遥かに小柄だろうけど、ガタイで言えば昔は日々肉体労働なんだから現代の標準的な男性よりガッチリしてたんじゃないだろうか。  

  
[ 1373902 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/05(Fri) 01:45
高畑淳子、木村佳乃、長澤まさみの3人が邪魔すぎるw

あの3人いなくても話進むから尚更w  

  
[ 1373906 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/05(Fri) 01:50
※1373138
その通りだと思う、実際は聞き取ることが不可能なぐらい現代語とは違う
古文とか現代語に訳さないと読めないぐらいだから。

なのでセリフは全て現代語に訳してるわけだがそれが時代劇語だなんてナンセンスはなはだしい
時代劇語自体、歌舞伎や浄瑠璃からの流れでできた方言みたいなもん
んなもんありがたがるのは団塊以上の爺だけで十分。

因みに今のとこ気になるのは母のオーバーリアクションと幸村の16歳演技
16歳演技はそう見えないというか痛々しいから別に頑張らなくても良いと思う  

  
[ 1373907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/05(Fri) 01:51
全体的にお笑い要素が強いから男優も女優も気にならなかったな。
女優勢が駄目っていうなら、男優の殺陣はどうなの?飲んでる物を噴き出すかと思ったぞ。  

  
[ 1373911 ] 名前:    2016/02/05(Fri) 01:58
ああいうコミカルな笑いを間に挟んでるのはいいと思うけどねぇ。あれがあるから見てるほうも飽きないしシリアスな策謀の場面がぐっと生きてると思うんだけど。
ってかくそ真面目な大河は真田太平記でもうやってんだからそういうのが好きな人は勝手にそっちみときゃいいのにね。今みたって見劣りしないんだから。  

  
[ 1373923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/05(Fri) 02:16
※1370745
>これ女優の責任じゃなくて三谷が女性を描ききれてないだけ

どの三谷ドラマでも、女優陣は偏ったキャラに描かれて存在が浮きがち
ツンとして醒めてて不愛想な感じだったり、ギャーギャー喚くうるさい阿保キャラだったり、とろくさくて頭が弱い感じだったり…。
三谷の女性観がああなんだろうね  

  
[ 1373935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/05(Fri) 02:45
時代劇の衣装着た現代劇
いつもの三谷節だから
あんなもんだろう
大河の権威なんかとっくに失墜してるがな
小手先でいじらないと 見てくれないんだよ  

  
[ 1373950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/05(Fri) 03:26
女優陣パートが現代的ノリなのは女優の演技云々より三谷の脚色(指示)でしょ。
確かに現代的すぎて興醒めする。
が、ギャグ要素自体は否定しないし
当時の所作や言葉使いを忠実にやれとまでは言わんけど、
(忠実にやったら何言ってるかわからなくなるだろうしw)
もう少し、少しで良いからセリフ回しを昔風にするだけでも
だいぶ締まって見えると思うんだがな  

  
[ 1373964 ] 名前: .  2016/02/05(Fri) 04:14
確かに高畑はダメだな
  

  
[ 1373991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/05(Fri) 05:34
※1370713
>長澤まさみもそうだけど、この時代の女を演じるのに物悲しさがないんだよね

確かに、現代からみればそういう時代だったのだろうけど、当時の人達がそこまでネガティヴに生きてるとは思えない。
当時の時代の「物悲しさ」は現代から見た価値観だから、その時代に生きてる人達が思ったよりアッケラカンとしててもおかしく無い気がする。  

  
[ 1374048 ] 名前: 名無し  2016/02/05(Fri) 07:45
映画「清州会議」の配役は絶妙だったんだけどなぁ。  

  
[ 1374704 ] 名前: 名無し++  2016/02/06(Sat) 01:48
全員のセリフがワザとらしい、大泉と堺はセリフも顔も
当時の武士のイメージに似つかわない、良いとこ百姓役
が適所。  

  
[ 1374710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/06(Sat) 01:56
女優も気の毒だよな
おちゃらける演出なわけだし
人気落ちたら忍者活劇になると思う  

  
[ 1374712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/06(Sat) 02:01
漫才みたいな台詞まわし嫌い  

  
[ 1374714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/06(Sat) 02:04
高畑とか松はまだ我慢できたけどきりだけは本当にいらない  

  
[ 1374716 ] 名前: ななし  2016/02/06(Sat) 02:06
配役聞いた時点で見切ったからどうでもいいや。
真田太平記をオンタイムで見てたが、あの配役は絶妙だった。  

  
[ 1374733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/06(Sat) 02:59
賛否ある意見がつくだけでも、今回の大河は成功だわ

酷い時は存在すら忘れられるからね・・・  

  
[ 1398213 ] 名前: 名無し  2016/03/04(Fri) 00:44 まとめたろう
信長がブーツ履いてるのはむしろリアルだろ。
何言ってんだこいつら。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ