2016/02/02/ (火) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454337186/
ソース:http://www.j-cast.com/2016/02/01257270.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/02/01(月) 23:33:06.08 ID:CAP_USER*.net
「うどん県」といえば、讃岐うどんで知られる香川県だが、埼玉県の「うどん好き」が「香川を超える『うどん県』にしよう」と立ち上がった。
埼玉県内のうどん店を巡って、フェイスブックなどで情報を発信する「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」は、うどん店への来店客を増やし、「うどん熱」を盛り上げようと呼びかけている。
香川県と埼玉県の「うどん好き」をデータで比べてみると、農林水産省の「米麦加工食品生産動向」によると、2009年のうどんの生産量(生めん、ゆでめん、乾めんの合計)は、香川県が5万9643トンで第1位。埼玉県は2万4720トンの第2位だった。うどん店の店舗数は、埼玉県は1905軒で第2位。香川県は657軒で15位だった(NTTタウンページ調べ)。しかし、人口10万人あたりの店舗数では、香川県がダントツの1位で65.97軒。埼玉県は26.48軒だった。さらに、総務省の家計調査による「うどん・そば消費量ランキング」(1世帯あたり年間消費金額)では、第1位は香川県の1万2570円。埼玉県は6715円の第8位と、やや水をあけられている。
香川県といえば、自他ともに認める「うどん県」。県内はうどん一色だし、県民も「うどん愛」を自負する。2015年にはイタリア・ミラノで開かれた「ミラノ国際博覧会」で讃岐うどんをPRするほどの熱の入れようだ。
一方、埼玉県も江戸時代から長い日照時間を活かして小麦の栽培が盛んだった。うどんを食べる習慣が根づいていて、加須市や熊谷市、鴻巣市などは、県内有数の小麦の作付け地域で、生産される小麦の約9割がめんに向いているとされる。
そのため、こうした地域には「ご当地うどん」があって、毎年6月25日を「うどんの日」と定めている「加須うどん」、「熊谷うどん」や、めんの幅が5センチメートル以上ある「川幅うどん」(鴻巣市)、深谷市の「煮ぼうとう」や川島町の「すったて」などが有名だ。
東京都多摩地域と埼玉県西部に伝わる「武蔵野うどん」は、「手打ちうどん」「肉汁うどん」とも呼ばれる。埼玉県にとって、うどんは地域ブランドを売り込む有望なグルメということらしい。
こうした中で、埼玉県入間市在住の会社員らが「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」を組織。現在、県内のうどんをPRする活動の一環として「東京大学うどん部」と食べ歩きながら、フェイスブックに魅力的なうどん店を紹介している。2016年2月13日には、入間市の農村環境改善センターで、東京大学うどん部の学生6人を招いて「入間流のうどん打ち」を伝授するイベントを開く予定。「埼玉を日本一の『うどん県』に!」と、熱を込める。
彼らのこうした活動に、インターネットでは、
「うどん用小麦粉使用量、香川県民は一人あたり約60キログラム、埼玉県民は3.6キログラム。香川県超えはムリなんじゃないかな・・・」
「うどんばかり食べてると香川県民になるぞwww」
「埼玉県民だけど、香川県に勝とうなんて恐れ多いことたぶん人口の1%も考えてないと思う」
「香川県民は埼玉県民の14倍うどん食ってるわけで、相手にならない計算www」
などと、香川県には敵わないとの声が少なくない。香川県民だろうか、「そんな甘くねえんだよ。香川県民のうどん好きをなめんじゃねーぞ!!!」といった声もあった。
また、
「香川県民どれだけうどん好きなの... あたまおかしいwww」
「香川県民1日1食はうどんって、食い過ぎじゃね。うどんがないと死んじゃうんか?」
と、かえって「うどん県 香川」の実力を浮かび上がらせてしまったようでもある。たしかにデータのうえでは、埼玉県は第2位ではあるものの、トップの香川県との差は小さくない。
埼玉県は「(地域ごとのPR活動など)さまざまな取り組みがあることは承知していますが、今のところ、県をあげて取り組んでいこうという機運にはありません」と、盛り上がりはいま一歩のよう。ただ、県内はそば屋よりうどん店のほうが多いですし、多くの県民がうどんを好んで食べていることはわかっています」と話している。
http://www.j-cast.com/2016/02/01257270.html?p=all
12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:35:20.73 ID:l9OgbFsE0.net埼玉県内のうどん店を巡って、フェイスブックなどで情報を発信する「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」は、うどん店への来店客を増やし、「うどん熱」を盛り上げようと呼びかけている。
香川県と埼玉県の「うどん好き」をデータで比べてみると、農林水産省の「米麦加工食品生産動向」によると、2009年のうどんの生産量(生めん、ゆでめん、乾めんの合計)は、香川県が5万9643トンで第1位。埼玉県は2万4720トンの第2位だった。うどん店の店舗数は、埼玉県は1905軒で第2位。香川県は657軒で15位だった(NTTタウンページ調べ)。しかし、人口10万人あたりの店舗数では、香川県がダントツの1位で65.97軒。埼玉県は26.48軒だった。さらに、総務省の家計調査による「うどん・そば消費量ランキング」(1世帯あたり年間消費金額)では、第1位は香川県の1万2570円。埼玉県は6715円の第8位と、やや水をあけられている。
香川県といえば、自他ともに認める「うどん県」。県内はうどん一色だし、県民も「うどん愛」を自負する。2015年にはイタリア・ミラノで開かれた「ミラノ国際博覧会」で讃岐うどんをPRするほどの熱の入れようだ。
一方、埼玉県も江戸時代から長い日照時間を活かして小麦の栽培が盛んだった。うどんを食べる習慣が根づいていて、加須市や熊谷市、鴻巣市などは、県内有数の小麦の作付け地域で、生産される小麦の約9割がめんに向いているとされる。
そのため、こうした地域には「ご当地うどん」があって、毎年6月25日を「うどんの日」と定めている「加須うどん」、「熊谷うどん」や、めんの幅が5センチメートル以上ある「川幅うどん」(鴻巣市)、深谷市の「煮ぼうとう」や川島町の「すったて」などが有名だ。
東京都多摩地域と埼玉県西部に伝わる「武蔵野うどん」は、「手打ちうどん」「肉汁うどん」とも呼ばれる。埼玉県にとって、うどんは地域ブランドを売り込む有望なグルメということらしい。
こうした中で、埼玉県入間市在住の会社員らが「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」を組織。現在、県内のうどんをPRする活動の一環として「東京大学うどん部」と食べ歩きながら、フェイスブックに魅力的なうどん店を紹介している。2016年2月13日には、入間市の農村環境改善センターで、東京大学うどん部の学生6人を招いて「入間流のうどん打ち」を伝授するイベントを開く予定。「埼玉を日本一の『うどん県』に!」と、熱を込める。
彼らのこうした活動に、インターネットでは、
「うどん用小麦粉使用量、香川県民は一人あたり約60キログラム、埼玉県民は3.6キログラム。香川県超えはムリなんじゃないかな・・・」
「うどんばかり食べてると香川県民になるぞwww」
「埼玉県民だけど、香川県に勝とうなんて恐れ多いことたぶん人口の1%も考えてないと思う」
「香川県民は埼玉県民の14倍うどん食ってるわけで、相手にならない計算www」
などと、香川県には敵わないとの声が少なくない。香川県民だろうか、「そんな甘くねえんだよ。香川県民のうどん好きをなめんじゃねーぞ!!!」といった声もあった。
また、
「香川県民どれだけうどん好きなの... あたまおかしいwww」
「香川県民1日1食はうどんって、食い過ぎじゃね。うどんがないと死んじゃうんか?」
と、かえって「うどん県 香川」の実力を浮かび上がらせてしまったようでもある。たしかにデータのうえでは、埼玉県は第2位ではあるものの、トップの香川県との差は小さくない。
埼玉県は「(地域ごとのPR活動など)さまざまな取り組みがあることは承知していますが、今のところ、県をあげて取り組んでいこうという機運にはありません」と、盛り上がりはいま一歩のよう。ただ、県内はそば屋よりうどん店のほうが多いですし、多くの県民がうどんを好んで食べていることはわかっています」と話している。
http://www.j-cast.com/2016/02/01257270.html?p=all
やまだうどんの反乱か
19 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:36:51.90 ID:Pr4EG3hf0.net風邪をひいた時は熱いうどん食って寝れば治る
20 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:36:58.84 ID:iGOK58we0.net消費の問題だし生産で調子のったらだめだ
22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:37:15.08 ID:Kxd690LS0.net山田うどんがあるからな
30 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:38:16.99 ID:16MiiHaB0.net埼玉って餃子じゃないのか?
40 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:40:55.34 ID:4ab33wUFO.netさいたまは代表が山田うどんではあかんわ
47 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:42:30.01 ID:ZFVmEMeK0.net山田うどんごときがでかい口叩いて
57 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:44:14.97 ID:/06VbdNI0.net確かに作ればいいってもんじゃないな
うどんへの愛も必要だ
65 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:45:22.20 ID:NQw6FxYp0.netうどんへの愛も必要だ
埼玉はいつも中途半端だな
もっと飛びぬけて1位になるものとかないのか
66 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:45:30.77 ID:9OcotVWv0.netもっと飛びぬけて1位になるものとかないのか
埼玉のうどんと言えば田舎っぺだろ
67 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:45:49.06 ID:XfFr87Ms0.net山田うどんのおかげか
70 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:46:22.48 ID:LVWwVDzF0.netまじかよ山田うどん最高だな。
86 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:48:48.72 ID:lIUBadlN0.netあー確かにさいたまには
山田うどんがあるからな
101 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:49:50.19 ID:8XWTz90c0.net山田うどんがあるからな
さいたま国民だが、
うどんより蕎麦派なんだよな…
113 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:51:23.62 ID:nAslv6Su0.netうどんより蕎麦派なんだよな…
糖尿一位取ってから名乗れや
136 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:54:30.66 ID:GJKcIHqx0.netうどんと言えば讃岐、伊勢、小倉だなぁ。(俺の中では)
福岡のうどんが何気に旨い。
190 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:59:14.10 ID:DhokHy+00.net福岡のうどんが何気に旨い。
正直コシのないやわらかいうどんの方が好き
198 名前:名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 23:59:49.90 ID:Evb1LQRZ0.net埼玉西部だが、蕎麦派
周りうどん屋だらけだが
204 名前:名無しさん@1周年:2016/02/02(火) 00:00:28.76 ID:HXTtJnzc0.net周りうどん屋だらけだが
うどん好きな埼玉県民だが、香川には
どうやったって勝てないだろ。
どうやったって勝てないだろ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【マスメディア報道】 脳科学者の茂木健一郎氏 「容疑者という言い方、やめるべき。逮捕されても“氏” “さん”と呼ぶべき」
- 式を挙げない『なし婚』増加 若者の結婚式離れ対策に、女子学生が提案する新しい結婚式の形
- 東京の道路標識ローマ字→英記へ、「Tocho→Tokyo Government Office」「jinja→shrine」
- 【STAP問題】理研側困惑…小保方さん手記の反響大きく 「科学の場で議論すべきだ」[SankeiBiz]
- 埼玉県、生産量2位で“うどん県”に名乗り…「そんな甘くねえんだよ。香川県民のうどん好きをなめんじゃねーぞ!」とツッコミも
- 「宝くじ」のシステム停止、ロト6など抽選できない状況に
- 「今川焼き」を「大判焼き」と偽装販売
- 譲るな 「まだ若いわ!」電車で高齢者に席を譲ってキレられた人が増加中
- 全力で「恵方巻」を推してくる日本のコンビニに中国人ぼう然 「こんなに多くのお願いはそもそも神社に行くレベル」
魂をうどんに売っていると言うよりも魂がうどんで出来ている。
とりあえずダム湖を毎年干上がらせるほど茹でてからにしような?
糖尿病患者の割合が全国二位になってからだな
生産量でいったら蕎麦なんか北海道が一位になるしな
関東圏はそばうどんラーメンパスタと麺類の好みが割れまくりだからな
関西圏は他の麺類も食べはするものの、今も昔もうどん一強
関西圏は他の麺類も食べはするものの、今も昔もうどん一強
埼玉はパスタの消費量が日本一じゃなかったっけ
埼玉なんだから、うどん区くらいでいいと思う
香川はうどんのゆで汁で公害問題が起きるレベルだからな
>うどん用小麦粉使用量、香川県民は一人あたり約60キログラム、埼玉県民は3.6キログラム。香川県超えはムリなんじゃないかな・・・」
まるで日本人がアルゼンチン人に牛肉消費量で勝とうとするレベルの無謀な話だな…
ちなみに日本人は年間10キロ弱、アルゼンチン人は年間60キロ以上。
まるで日本人がアルゼンチン人に牛肉消費量で勝とうとするレベルの無謀な話だな…
ちなみに日本人は年間10キロ弱、アルゼンチン人は年間60キロ以上。
香川は3時のおやつがうどんでしょ
100円、200円の肉うどんなんてやってるから学生にも大人気だしなあ
100円、200円の肉うどんなんてやってるから学生にも大人気だしなあ
毎日必ず一食365日文句なくむしろ求めるくらいうどんが好きなら勝手になのればいい。
香川で昼飯食う時の選択肢は「うどん」か「それ以外」なんだぞ
ちょっと名物をプッシュしたいだけででしゃばるな
ちょっと名物をプッシュしたいだけででしゃばるな
香川が糖尿で1位になったのって数年前に一回だけなんだよな
群馬や神奈川、静岡、秋田、岩手あたりの有名な温泉地を差し置いて、大分が「温泉県」を僭称するくらいなんだから、言うのは自由だな。
杉田と中村の戦いか。
香川のうどん愛舐め過ぎ
香川人のうどんに対する審美眼はマジでパないからな
埼玉ごときがしゃしゃり出ても一蹴されるだけ
香川の一般人ですら他の地方のプロレベルの舌を持ってる
埼玉ごときがしゃしゃり出ても一蹴されるだけ
香川の一般人ですら他の地方のプロレベルの舌を持ってる
香川はいいよな
地味でもうどんだけで知名度高い
香川県?あっうどんかってなる
地味でもうどんだけで知名度高い
香川県?あっうどんかってなる
高松と熊谷に住んだことあるけど
喫茶店でうどんが注文できたり
早朝から深夜までうどんが食べられる店があったり
いたるところにうどん屋がある
それが高松
チェーン店除いたうどん店の数だけでも雲泥の差があると思うよ
喫茶店でうどんが注文できたり
早朝から深夜までうどんが食べられる店があったり
いたるところにうどん屋がある
それが高松
チェーン店除いたうどん店の数だけでも雲泥の差があると思うよ
蛇口ひねってダシが出ればwww・・・という発想に至らない地点で次元が違う。
うどん万能。
どんな調理法でも美味しく仕上がるし、そのままシンプルに生醤油かけてもうまい。うどんがないと生きていけない。
香川のうどんは一杯が安い。だから食べやすい。
どんな調理法でも美味しく仕上がるし、そのままシンプルに生醤油かけてもうまい。うどんがないと生きていけない。
香川のうどんは一杯が安い。だから食べやすい。
糖尿病罹患率日本2位の香川県がその圧倒的原因であるうどんをここまで推すのはなんか違和感
はぁー、そろそろ堪忍袋の尾が切れそうだわ〜
に相当するモノも無いしな。無謀過ぎる気がする。
クレしんでいいと思うけどな〜中国で大ブームなんだろ?
に相当するモノも無いしな。無謀過ぎる気がする。
クレしんでいいと思うけどな〜中国で大ブームなんだろ?
東大うどん部って前TVでここのうどんは角が立ってて職人さんの腕すごいって言った後厨房が映って機械で麺切ってたってのがあったよなあ そんなのと一緒にやってるんじゃねえ
埼玉は埼玉にしか無いもの、他県が埼玉のものだって思うもので勝負しろよ。それを求めて来るニーズに応えられないのに押すな。
本家香川の二番煎じの風上にもおけんだろ山田うどんじゃw
埼玉で、うどん人気なの?
有名なうどんの名前知らないけど。
全国展開して香川進出したけど、強敵すぎて太刀打ち出来ないって話が有名になってなかった?
有名なうどんの名前知らないけど。
全国展開して香川進出したけど、強敵すぎて太刀打ち出来ないって話が有名になってなかった?
埼玉ってうどん作ってるのか?
せんべいの産地としか聞いたことないが。
せんべいの産地としか聞いたことないが。
さいたまはガリガリ君で我慢しとけ
体細胞の半分以上がうどん由来の栄養で構成されてる香川県民に、この喧嘩はマズイなw
モンゴル人の前で「羊肉食の本場は日本だ!」と、喧嘩を売ってるようなもの。
ドン・キホーテも甚だしい。
モンゴル人の前で「羊肉食の本場は日本だ!」と、喧嘩を売ってるようなもの。
ドン・キホーテも甚だしい。
埼玉っていつも中途半端で、埼玉県民じたい下品なやつ多いw
大宮いけばわかるが、頭わるそうなやつがフラフラしてる。
大宮いけばわかるが、頭わるそうなやつがフラフラしてる。
並みが2玉小が1玉って独自換算なってる上に
大頼んだら3玉500円切るうどん県と張り合って勝てると思ってんのかね
大頼んだら3玉500円切るうどん県と張り合って勝てると思ってんのかね
やっぱり埼玉はロクなもんじゃねーな
うどん好きだからうどん県を名乗れるのか?
悪いけど埼玉の「店で食べる」うどんはおいしくなかったよ
つゆが醤油で真っ黒、出汁の味が薄くてまずかった
山田うどんだけじゃなくて個人店も同様
うどんの麺だけならどうかわからないけど
総合的に香川には適うまい
つゆが醤油で真っ黒、出汁の味が薄くてまずかった
山田うどんだけじゃなくて個人店も同様
うどんの麺だけならどうかわからないけど
総合的に香川には適うまい
>>大頼んだら3玉500円切るうどん県と張り合って勝てると思ってんのかね
どんな高い店で食ってんだ
県のナンバーワンクラスの有名店でも大は300から400円だぜ
大都市のボッタクリ店が太刀打ちできるわけがない(全国展開してるような店は高くてまずいから潰れまくりだ)
どんな高い店で食ってんだ
県のナンバーワンクラスの有名店でも大は300から400円だぜ
大都市のボッタクリ店が太刀打ちできるわけがない(全国展開してるような店は高くてまずいから潰れまくりだ)
せめて、
たまにはうどん以外でも…、ってうどん以外食べたら食中毒起こし、
中心地にあった世界最強のレストランマクドナルドが潰れ、
丸亀製麺が撤退する。
ぐらいじゃないと…。
もろちんマクド跡地にはうどん屋が大繁盛。
たまにはうどん以外でも…、ってうどん以外食べたら食中毒起こし、
中心地にあった世界最強のレストランマクドナルドが潰れ、
丸亀製麺が撤退する。
ぐらいじゃないと…。
もろちんマクド跡地にはうどん屋が大繁盛。
丸亀って撤退したんかw
やっと重い腰あげた進出だったのになww
やっと重い腰あげた進出だったのになww
俺うどんに限って言えば香川県民を尊敬してるw
ほんとスゲーんだってあいつ等
うどん語らしたら、凄すぎて笑う事しか出来なかったわ
ほんとスゲーんだってあいつ等
うどん語らしたら、凄すぎて笑う事しか出来なかったわ
香川じゃないけど、これは腹が立った。
人様のもんを抜こうとしてもダサいたまは所詮紛い物。インパクトがないし、発想が貧弱すぎてこれは笑うな。嘲笑いだが。
人様のもんを抜こうとしてもダサいたまは所詮紛い物。インパクトがないし、発想が貧弱すぎてこれは笑うな。嘲笑いだが。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
