2016/02/02/ (火) | edit |

米Microsoftは2月2日に配布した「Windows 7」および「Windows 8.1」の「Windows Update」で、これまで「オプションの更新プログラム」としていたWindows 10へのアップグレードを「推奨される更新プログラム」に昇格させた。同社は昨年10月、この変更を予告していた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454389077/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00000038-zdn_n-sci
スポンサード リンク
1 名前:ジャンピングパワーボム(東日本)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:57:57.27 ID:R7U905QT0.net
Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に
米Microsoftは2月2日に配布した「Windows 7」および「Windows 8.1」の「Windows Update」で、これまで「オプションの更新プログラム」としていたWindows 10へのアップグレードを「推奨される更新プログラム」に昇格させた。同社は昨年10月、この変更を予告していた。
自動更新に関連するプログラムは「KB2952664」と「KB3035583」。Windows Update上の概要には「この更新プログラムをインストールすると、Windowsの問題が修正されます」としか説明されていないが、詳細情報を見ると前者のタイトルは「Windows 7アップグレード用互換性更新プログラム」に、後者は「更新プログラムにより、Windows 8.1および Windows 7 SP1にGet Windows 10アプリをインストールする」となっている。
Windows Updateを自動アップデートにしているWindows 7/8.1ユーザーは、今回のアップデートでWindows 10へのアップグレードが自動的に始まる。
ただし、“アップグレードで端末のOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトを表示する”という。また、アップグレードしてしまった後でも、31日間は前のバージョンに戻せるようになっている。
Microsoftは1月、「Windows 10」の月間稼働端末(monthly active devices)が2億台を超えたと発表した。同社は「Windows 10端末を2~3年以内に10億台にする」という目標を掲げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00000038-zdn_n-sci
3 名前:閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:59:12.75 ID:WhjSYKkS0.net米Microsoftは2月2日に配布した「Windows 7」および「Windows 8.1」の「Windows Update」で、これまで「オプションの更新プログラム」としていたWindows 10へのアップグレードを「推奨される更新プログラム」に昇格させた。同社は昨年10月、この変更を予告していた。
自動更新に関連するプログラムは「KB2952664」と「KB3035583」。Windows Update上の概要には「この更新プログラムをインストールすると、Windowsの問題が修正されます」としか説明されていないが、詳細情報を見ると前者のタイトルは「Windows 7アップグレード用互換性更新プログラム」に、後者は「更新プログラムにより、Windows 8.1および Windows 7 SP1にGet Windows 10アプリをインストールする」となっている。
Windows Updateを自動アップデートにしているWindows 7/8.1ユーザーは、今回のアップデートでWindows 10へのアップグレードが自動的に始まる。
ただし、“アップグレードで端末のOSが変わる前に、アップグレードを続けるかどうかの意思確認を行うためのプロンプトを表示する”という。また、アップグレードしてしまった後でも、31日間は前のバージョンに戻せるようになっている。
Microsoftは1月、「Windows 10」の月間稼働端末(monthly active devices)が2億台を超えたと発表した。同社は「Windows 10端末を2~3年以内に10億台にする」という目標を掲げている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160202-00000038-zdn_n-sci
ドライバーがWUpdate経由強制てマジですか?
4 名前:雪崩式ブレーンバスター(福島県)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:00:51.19 ID:Eoh7dIQv0.netmsがかなり焦ってるってことはわかった
9 名前:ミドルキック(大分県)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:05:01.53 ID:wlP/c0nG0.netポップアップがずっと10億人なんですが
15 名前:エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:09:24.76 ID:BekHVVdI0.netマジでやめてください
18 名前:魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:10:47.87 ID:NDv19+lL0.netそのプログラム、非表示にしてれば良いだけでないの?
23 名前:閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:13:02.82 ID:9AxbnFFK0.netアップデート表示しなくした
その他の重要なアップデートも
表示されないけど特に問題ない
31 名前:ラダームーンサルト(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:16:07.84 ID:xoylKqFq0.netその他の重要なアップデートも
表示されないけど特に問題ない
7で特に困ってないから必要になったらな
34 名前:チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:17:50.86 ID:INdPEQRe0.net業務パソコンには迷惑です
やめてください!
37 名前:シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:19:35.95 ID:3BeYrFpK0.netやめてください!
マウスなら7、タッチなら8.1
39 名前:サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:20:51.95 ID:VFpOL3o20.net去年の11月にWindows7買ったんだよ
52 名前:エルボーバット(北海道)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:31:01.43 ID:WyDPoZcr0.netオフィスが無料でついてくるまでゴネる
53 名前:ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:31:31.75 ID:jx4HKVO30.netXPが対象外なのが残念
67 名前:サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:36:50.95 ID:tFsrZ5OT0.net8には無かった標準搭載のソリティアが面白かった
71 名前:セントーン(アラビア)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:38:53.74 ID:DoIy71J70.netアップデートはもうずっと切ってるから問題ない
87 名前:テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:45:24.00 ID:bqw0bNc80.netWindows10はタブレットでも動くように設計されたOSだからね
やっぱ軽いよ
119 名前:バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:06:44.07 ID:SOPYKDXN0.netやっぱ軽いよ
特に何もしてないと10にしろやってウザい
128 名前:アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:11:12.74 ID:bJHjcPqS0.net10は軽いし悪くないと思う
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ツイッター】ローソン店員が客のPontaカードを通さず自分のカードを通した不正疑惑
- 「彼氏が日本電気?とかいう電気屋に就職するって。別れたわ」 略称が有名な大企業あるある
- ホリエモン「戦争になったら逃げればいいじゃーん日本なんか知ーらないと」
- ヨドバシ.comがスゴい! 「商品の届くスピードがハンパない!」 「深夜に注文したら翌朝に届いた」
- MS「早くWindows 10にしろってんだろーが!10を推奨にしておいた」
- 「人間の転送装置」が実現する日も近い?微生物のテレポーテーション実験が本格化、驚愕の実験内容とは?
- 意識が高すぎ?カタカナ英語を多用しすぎて意味がわからない社長の挨拶文が話題に
- 秀吉が家臣に出した書状が見つかる 「ワシは信長のように甘くないぞ」など脅しも
- 【宇宙ヤバイ】ス ー パ ー ノ ヴ ァ (過去最大の2倍、太陽の570,000,000,000倍)
タブレット端末で使ってるけど操作性とか表示が8の方が好きなんだ・・
10になってその辺劣化してる
10になってその辺劣化してる
1月の連休を利用して10を試したが、すぐの7に戻しました。
シンプルなosがいいんだけどなあ
いりもしない機能のせいで不具合出るのはマジ勘弁
いりもしない機能のせいで不具合出るのはマジ勘弁
あーこれビスタ・XPも強制に廉価版10を無料UPDATEにするフラグ
Win10は悪くないのだが、プライバシー問題の解決を早くしろ。
会社にとっては迷惑このうえない。
10がいいとか悪い以前に、勝手に遣られると困るんだよ春日
使ってもいないのに騒ぐ奴が過度に危険視するからVistaみたいになってきた
俺の7のパソコンはこのアップデートで完全に再起不能になったぞ。
せっかく業務で使われるOSになったのに自らその利点を潰していくスタイル
タッチパネル非対応のPCに10入れても無駄機能満載になりそうだし要らね。使いもしない機能のセキュリティパッチが毎月来るようになるんでしょ?
アプデでビビるのはMSだけ!
周辺機器とかソフトの対応とかは?
自宅用はアップデートしても困らんというか今のところ8より使いやすいが
業務用は動かなくなるソフトがあるから勘弁というか催促がウザいわな
業務用は動かなくなるソフトがあるから勘弁というか催促がウザいわな
リコーの scan to folder が使えなくなった。
7、8ユーザーからしたら最低なホップアップ
消えてなくなれ
消えてなくなれ
なんかLAN周りがぐちゃぐちゃでしょっちゅう見失ったりアクセス不可になったり
使い物にならへんやんか
ようこんなん商品化したのう
使い物にならへんやんか
ようこんなん商品化したのう
アップグレード後にまた元OSに戻せるっつーけど
10で動かないソフトがあったんで戻したが
上手く戻らなくて元OSのクリーンインストを余儀なくされた
設定やらソフトやら全部やり直すのに3日かかったよ
7や8.1のサポート切れるまで10にはしないと決めた
10で動かないソフトがあったんで戻したが
上手く戻らなくて元OSのクリーンインストを余儀なくされた
設定やらソフトやら全部やり直すのに3日かかったよ
7や8.1のサポート切れるまで10にはしないと決めた
一部銀行が対応してねーんだよ、どうしようもねぇ
Win7ダウングレードをオプションでつけてPC売ってるメーカ多いのに、
勝手にアップデートとかしたら、メーカー保証するのかね?
デフォで自動アップデート有効なんだろ?
訴訟大国アメリカでどうなんだろ、これ。
勝手にアップデートとかしたら、メーカー保証するのかね?
デフォで自動アップデート有効なんだろ?
訴訟大国アメリカでどうなんだろ、これ。
10は慣れれば使いやすいし気に入ってるけど
自宅のデスクトップは7から変えるつもりはない
自宅のデスクトップは7から変えるつもりはない
10は悪くないが、それを無理矢理強制するのはおかしいよね。
ビジネスにも多く使われてるのを全く理解してない。
そんなにユーザの個人情報を収集したいのか?
ビジネスにも多く使われてるのを全く理解してない。
そんなにユーザの個人情報を収集したいのか?
MSも必死だが、富士通も毎日アップデートするなするなするなするな
不都合出てもウチは知らんからな。わかったなってメッセージ寄越す
不都合出てもウチは知らんからな。わかったなってメッセージ寄越す
※1371545
>タッチパネル非対応のPCに10入れても無駄機能満載になりそうだし要らね。
まさか7使ってないよね?
>タッチパネル非対応のPCに10入れても無駄機能満載になりそうだし要らね。
まさか7使ってないよね?
長い時間かけてダウンロードするのに、失敗しましたの表示ばかりでるからやめた。こっちの環境のせいだろうけどね。
ウチのノートも10にするなと毎回警告してくる
今のノートはサポ切れ後にオフで昔のソフト動かせるようにわざわざ7のproにしてあるんだから大きなお世話
10はプリインストで買うっつの、つかOSなんてアプグレするようなもんじゃねーよ
今のノートはサポ切れ後にオフで昔のソフト動かせるようにわざわざ7のproにしてあるんだから大きなお世話
10はプリインストで買うっつの、つかOSなんてアプグレするようなもんじゃねーよ
7で何も問題ない
OSはアプリ動かすためにあるんじゃないのか
OSだけで何かできるんか?
OSはアプリ動かすためにあるんじゃないのか
OSだけで何かできるんか?
メールがダメになった。
パスワードを受け付けない。
パスワードを受け付けない。
強制するなら古いアプリとの互換を保証せーや。
別にどうという事もなくアップデートできるんだからアップデートしたわ
いままでやってたオンラインゲームも問題なくうごいたし
XPも無料アップデート対象にしてくれたら尚良かった
いままでやってたオンラインゲームも問題なくうごいたし
XPも無料アップデート対象にしてくれたら尚良かった
本来できるはずのPCなんだけど、なぜかアップグレードの途中でフリーズするから、8.1のままで良いことにした
「win update disabler」で無問題
ドライバ関係が8のままだったら移ったけどかなり五月蝿くなったので古めの機種には厳しすぎるのがねぇ・・・
業務用なら管理者側で支配下のPCは全部無効にできるだろ
アップデートしたいのにドライバが対応していないと言われる
そうだ、正月休みにアップデートしようと思ってたの、忘れてたわw
会社のPCはしょっちゅうアップデートしろってポップアップでてうざいけど
うちのはタスクバーでひっそりしてるw
会社のPCはしょっちゅうアップデートしろってポップアップでてうざいけど
うちのはタスクバーでひっそりしてるw
10はマジに情報引っこ抜かれるぞ
あと10になっても後から元に戻せるとか言ってるが大抵トラブって無理
やれ元のファイルが壊れてるとかそもそもバックアップがないとか
それと素人はそもそも元に戻す方法がわからない
専門性を求めるものに、こんなインチキな仕掛けを入れることが、MSがあまりに傍若無人過ぎるな
あと10になっても後から元に戻せるとか言ってるが大抵トラブって無理
やれ元のファイルが壊れてるとかそもそもバックアップがないとか
それと素人はそもそも元に戻す方法がわからない
専門性を求めるものに、こんなインチキな仕掛けを入れることが、MSがあまりに傍若無人過ぎるな
10にしてからPCがおかしくなったわ
だいぶ前から「KB2952664」が正常にインストールできないのでWin10問題はクリアした
これのせいでPCを立ち上げると最初にエラーが出て迷惑なんだけど
ドライバが対応していないし、個人の環境によってはPCがおかしくなるのをMSは知っているのかね
ドライバが対応していないし、個人の環境によってはPCがおかしくなるのをMSは知っているのかね
Windows10は去年の11月の大規模アップデート後、
思い切りまともになった。
新規インストールならWindows10はお勧め。
アップデートはぶっちゃけするべきじゃないと思う。
思い切りまともになった。
新規インストールならWindows10はお勧め。
アップデートはぶっちゃけするべきじゃないと思う。
なに、業務用パソコンでスタートボタンを押すとツイッターやら
ゲームとか出てくんの?やだなぁ〜
ゲームとか出てくんの?やだなぁ〜
10も毛嫌いする悪くはないが、WnidowsUpdateを任意のタイミングで実行できないのだけは最低
他に優先したい作業があるんだよボケ
他に優先したい作業があるんだよボケ
TPPの資料がまた流出、アメリカが著作権に関する戦慄の提案を推し進めていることが明らかに
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://gigazine.net/news/20141017-tpp-drm-copyright/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式の予定 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
「KB2952664」と「KB3035583」をアンインストールして更新プログラムの非表示にすればいいんじゃないの?
環境によってはもう少しレジストリいじったりしなきゃいけないけど、通知なしで快適にできるけど。
それとも新しいKBでインストさせようとしてくるってことか?
環境によってはもう少しレジストリいじったりしなきゃいけないけど、通知なしで快適にできるけど。
それとも新しいKBでインストさせようとしてくるってことか?
Microsoftのアプデを切ってから
既に半年以上たってるが
特に問題ないな。
既に半年以上たってるが
特に問題ないな。
新しいパソコンはともかく、今のは8.1で使い潰す
どうせサポート終了までは持たないしな
住めば都なんだよ
どうせサポート終了までは持たないしな
住めば都なんだよ
周辺機器が古くてドライバ無いんだけど動くのか?
タイトルが解りにくい!
「トラップを仕掛けておいた。」
が良い。
「トラップを仕掛けておいた。」
が良い。
意外と動作は軽いけど周辺機器が使えなくなった。
だけどドライバーの対応まで考えてないよな。マイクロソフトは、
だけどドライバーの対応まで考えてないよな。マイクロソフトは、
やだよw
消費者庁仕事しろよ。
消費者庁仕事しろよ。
ワイ「はい自動更新解除」
MS「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」
MS「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」
XP機の極貧弱なミニノートにWin7入れてwebラジオ機として使ってた
Win10でも動くかな?w で試してみたら一応起動した
7でも10でもまぁまぁ動くんだけど
フリーズやブルースクリーンの頻度がちょっと増えたかなぁ
Win10でも動くかな?w で試してみたら一応起動した
7でも10でもまぁまぁ動くんだけど
フリーズやブルースクリーンの頻度がちょっと増えたかなぁ
これ、除外しないと勝手にインストールされんだよな、くそうざい
金と時間があるなら、独占禁止法違反でマジでMS訴えたい
ここまで酷い商売をやるのはマイクロソフトとNHKだけだろう。
通常のアップデートでもやらかすようになったMSに
「Win10にアップグレードしても問題ない」と言われても
信用出来ない。アップグレードして問題おきたところで
MSが補償してくれるわけじゃない。
アップグレードしたばっかりに何日も時間を無駄にされる可能性を考えたら
現在のOSからアップグレードする理由がない。むしろしない理由しかない。
「Win10にアップグレードしても問題ない」と言われても
信用出来ない。アップグレードして問題おきたところで
MSが補償してくれるわけじゃない。
アップグレードしたばっかりに何日も時間を無駄にされる可能性を考えたら
現在のOSからアップグレードする理由がない。むしろしない理由しかない。
アップグレードのおかげでESETが再インストールできなくなった。
キャノンの対応策を試みたがそれでも入らない。
キャノンよ・俺の5500円を返してほしい。今のセキュリティーソフトは敏感すぎる。
一応インストールできるようにして欲しい。それで障害になっているソフトを
教えてくれる仕組みにして欲しい。それで邪魔なソフトをアンインストールするのに。
今の仕組みではなにが良くてなにがダメなのかさっぱりわからない。
再起動してダメ・初期化でダメ・・・当然喧嘩していると思われるセキュリティーソフト
もアンインストールしてもダメ。しょうがなく暫定的にキングソフトで誤魔化している
状況だ!
キャノンの対応策を試みたがそれでも入らない。
キャノンよ・俺の5500円を返してほしい。今のセキュリティーソフトは敏感すぎる。
一応インストールできるようにして欲しい。それで障害になっているソフトを
教えてくれる仕組みにして欲しい。それで邪魔なソフトをアンインストールするのに。
今の仕組みではなにが良くてなにがダメなのかさっぱりわからない。
再起動してダメ・初期化でダメ・・・当然喧嘩していると思われるセキュリティーソフト
もアンインストールしてもダメ。しょうがなく暫定的にキングソフトで誤魔化している
状況だ!
ESET普通にインスト出来ると思うんだけど……?
なお、早々にwin10したが問題なんぞ1回アプデに問題があったが、
それ以降は問題なんぞ起きたことないぞ。
まぁ、古くなっていくOSは脆弱性の問題も多いし、
できれば最新OSにしておくことは悪いことでは無い。
特にサポート終了したMS製品はネットに繋いでいる場合はマジで危険。
ソフト周りもwin10の対応が大体終わって来てるから、
夏までにはwin10にした方がいいぞ。
なお、早々にwin10したが問題なんぞ1回アプデに問題があったが、
それ以降は問題なんぞ起きたことないぞ。
まぁ、古くなっていくOSは脆弱性の問題も多いし、
できれば最新OSにしておくことは悪いことでは無い。
特にサポート終了したMS製品はネットに繋いでいる場合はマジで危険。
ソフト周りもwin10の対応が大体終わって来てるから、
夏までにはwin10にした方がいいぞ。
もう次は絶対にwindowsにしないわ
多くの人がそうだと思うけどwin10入れると今のプログラムが使えなくなるんだよ!
だいたいガチで情報抜き取ってるし最近のマイクロソフトは横暴すぎる
多くの人がそうだと思うけどwin10入れると今のプログラムが使えなくなるんだよ!
だいたいガチで情報抜き取ってるし最近のマイクロソフトは横暴すぎる
こんなもん不正アクセス防止法違反以外の何者でもない。
役人は仕事しろ。それともMSに天下るから見逃してんのか?
役人は仕事しろ。それともMSに天下るから見逃してんのか?
※1373946
>だいたいガチで情報抜き取ってるし
この手の人間が、無警戒にLINE使ってるから笑える。
>だいたいガチで情報抜き取ってるし
この手の人間が、無警戒にLINE使ってるから笑える。
ちと古いゲームとか動かんのは困る。XPは何とかなってたけど、7では9x系OS用ゲームは旧OS互換モードでも起動不可なのがなー。MPEG2デコーダ標準で入ってなくてメディアセンター削除とかDVD見れんとかダメじゃん。あと資金的に厳しいんでいつネット解約する羽目になるか分からんのだが8は完全オンラインOSとかでネット環境強制で繋がってないとちゃんと使えないとか聞いたけどやっぱ10もか?ネットなしでも普通に使えるのはOSとして最低限保証してほしーんだが。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
