2016/02/03/ (水) | edit |

マイナンバー
総務省はマイナンバーカードを様々な企業や店のポイントカードや会員証として利用できるようにする。2月上旬に検討会を設置し、2017年度の運用開始を目指す。金融機関やガソリンスタンド、商店街のポイントカードのほか図書館やスポーツ施設、病院など公立施設の会員証や診察券としても利用できるようにする。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454420911/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160202-OYT1T50023.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/02/02(火) 22:48:31.19 ID:CAP_USER.net
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160202-OYT1T50023.html

 総務省はマイナンバーカードを様々な企業や店のポイントカードや会員証として利用できるようにする。

 2月上旬に検討会を設置し、2017年度の運用開始を目指す。金融機関やガソリンスタンド、商店街のポイントカードのほか図書館やスポーツ施設、病院など公立施設の会員証や診察券としても利用できるようにする。

 利用者はマイナンバーとは別にポイント用のIDを取得し、マイナンバーカードのICチップに記録する。そのIDをポイントカードや会員証の番号とオンラインを通じて結び付け、店舗などで提示することにより、ポイントをためたり使ったりできる仕組みだ。

 地方の商店街はこの仕組みを使うと独自にカードを発行することなくポイントサービスを導入できるため、総務省は地方活性化につながるとしている。公立の施設がそれぞれ会員証を発行する無駄が省けるため、行政の効率化にもつながるとみている。総務省は利便性を高めてカードの普及を促したい考えだ。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 22:49:22.62 ID:EvmQPup+.net
そんなに利権が欲しいか
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 22:50:28.92 ID:TCga2ac+.net
思想の管理も財産の管理もこれで完璧とかまるで北朝鮮だ。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 22:52:21.69 ID:2vUFKUmf.net
余計なお世話だ。
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 23:14:10.53 ID:5TUueVsu.net
将来的にはナマポ電子マネー化を狙ってるだろ
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 23:20:24.55 ID:nYdVOxOE.net
そんなどこでも提示が必要とか
危なくて使えないだろwww


35 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 23:21:04.84 ID:U+B1ph0C.net
こんなカードあぶなくて使えない。なにが便利だ!
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 23:24:02.70 ID:WAr6WlEc.net
住基カードはどうなったんだよ?
自分まだ作ってないんだけど・・・
41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 23:25:48.96 ID:SMRk0G0g.net
>>38
マイナンバーカードに統合されて廃止
42 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 23:28:05.72 ID:8fLVzGm7.net
んなことより免許証と統合してくれ
45 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 23:37:23.15 ID:shpTPmUt.net
安保法案なんかより遥かに恐ろしい
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 00:05:39.06 ID:zGlskiAR.net
そこら中で使えるようにしたら、セキュリティが下がるだろうに。
66 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 00:17:55.92 ID:HMhNgd2u.net
各種資格者証と紐付けなら悪くないかな。
国家資格だけでも何とかしろよオラ!
81 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 00:51:05.96 ID:E+u3l9Q0.net
マイナンバーで税金搾り取る気満々だなwww
122 名前:名刺は切らしておりまして:2016/02/03(水) 02:54:30.84 ID:18AutYpg.net
マイナンバーって人に知られてはいけないはずなのに
こんなカジュアルに利用できるようにしたらだめだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1372133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:03
マイナンバー ×

搾取ナンバー ◎  

  
[ 1372136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:05
他人に知られないよう厳重に管理しろ
でもどんどん利用しろ
どっちだよ

流出とかトラブル時の管理責任だけこっちに押し付ける気だろ
→さあ、どこから流出したか分かりませんねえニヤニヤ
→しっかり管理しないあなたが悪い
→変更?一生できないですよ?まず流出した証拠持って来いよ
なにかあればすぐ対応してくれるクレカ会社と比べたら雲泥の差  

  
[ 1372141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:27
根本的に誰も普段、持ち歩きたくないものを無理矢理、持たせようとしても、国民から反感を買うだけで、マイナスにしかならない

ポイントカードなんていうものには不向き  

  
[ 1372142 ] 名前: 1372136  2016/02/03(Wed) 09:27
だいたい政府が勝手に番号割り振ってればそれで済んだ話だろうが
割り振られる側を巻き込んだのはどうみても蛇足

露骨な蛇足の意図は何かと考えると
「面倒事の押し付け」しか思い浮かばない
だからあんまり利用範囲広げて欲しくないんだ  

  
[ 1372143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:28
こ、個人情報とは別セグメントで管理してますから…  

  
[ 1372147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:34
基本個別毎にデータは管理させるつもりでも
法律で駄目だといっても勝手に紐付けして総合的なデータベースを
作りそれで儲けるおかしな輩がでる。
どんなにいい服を着ようともカードで簡単に貧富が確認できる。
また病歴や過去の事案で社会的に烙印をおされて生きて行く人も出るはず。

そういう息苦しい差別世界にしたいのですね。  

  
[ 1372150 ] 名前: 名無し  2016/02/03(Wed) 09:38
こんな脆弱なセキュリティーしかない日本でマイナンバー多様化するなんて気は確かか??  

  
[ 1372153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:44
※1372147
法律一般に言えますが法令違反については基本的に「想定外」で
お決まりの懲役禁錮罰金の罰則はあっても
被害者サポートとか再発防止策とかはきれいさっぱり皆無ですからね
その罰則だって警察検察の裁量で、立件だって別に絶対じゃないし
最悪放置同然も覚悟せにゃならん

意図的にザル法にしてるってのは考えすぎかもしれないけど
ひどい国民泣かせのザル法もあったもんです  

  
[ 1372157 ] 名前: 山姥  2016/02/03(Wed) 09:47
日本人を中国・朝鮮半島に売るために、似非政治家・似非官僚達が中国・朝鮮半島のために働くか!!!  

  
[ 1372158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:50
>1372136
ほんこれ  

  
[ 1372160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:51
てかまずカード発行終わらせろよ  

  
[ 1372166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:57
流出時(不確定でも)、即座に利用停止と変更ができるシステムじゃなければ
怖くて使えません
クレジット会社のやり方をパクればいいのに

一生変更できませんとかなんの嫌がらせなんだか…
ていうか普通に嫌がらせだよねガチで  

  
[ 1372168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:58
> 2月上旬に検討会を設置し、2017年度の運用開始を目指す。金融機関やガソリン>スタンド、商店街のポイントカードのほか図書館やスポーツ施設、病院など公立施設>の会員証や診察券としても利用できるようにする。

年金事務所の窓口でさえ簡単にだまされてマイナンバー漏れたしな
末端セキュリティがあますぎる

少なくともマイナンバーカードから生態認証式に切り替えてほしいわww
  

  
[ 1372169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 09:58
まず公務員だけで試験運用してからにしろよ  

  
[ 1372172 ] 名前: 名無し  2016/02/03(Wed) 10:03
目的と手段がこれだけ比離した政策も珍しい。
こんなんを日本のトップ頭脳たる官僚が考えたって思うと、日本の未来はほんと暗い...  

  
[ 1372180 ] 名前: 名無し  2016/02/03(Wed) 10:17
便利そうでいいな
カード多すぎだからひとつに統合してほしい  

  
[ 1372185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 10:23
余計な事しないでいい。こんな事するからNHKとかが寄ってくる
官僚は変に民業にすりよるな。  

  
[ 1372187 ] 名前:    2016/02/03(Wed) 10:27
会員証やポイントカードとして提示される会社側も
こんな流出させたら即アウトみたいな
爆弾カードを扱うのは怖いだろ  

  
[ 1372190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 10:31
紐付けしすぎなんだよ
24時間任意で利用一時停止できるシステムと
届出ひとつでナンバー変更できるシステムは絶対に必要
その条件なら使える  

  
[ 1372197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 10:45
監視カメラといいマイナンバーといい人の日常を監視するにはこんな良いツールは無いはず。もし何かの勘違いで監視対象者になってしまったら、24時間365日追い回され記録される。悪い団体に把握され悪用されたり、今よりさらに集ストがやり易くなるだけ。  

  
[ 1372202 ] 名前:    2016/02/03(Wed) 10:50
アメリカだと絶対他人に見せない様、金庫に保管する程
厳重にマイナンバーカードを保管している、それは
IDで他人に成り済ましたり、詐欺、保険料の不正受給が横行しているからだ
そのカードの重要性がポイントカード程としか認識していない総務省やばいでしょ
情報漏洩で各国がどれほど損害を出し苦慮しているかメディアは放送しない

  

  
[ 1372209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 11:18
汚い役人ども
利権からみまくっとるやろこれ
自分らが良ければ国民に不利益あろうがどーでもいいやつら  

  
[ 1372210 ] 名前: 名無し  2016/02/03(Wed) 11:20
お前らマスコミを間に受けすぎ笑

キャッシュカードと同じレベルの管理してりゃいいんだよ笑  

  
[ 1372223 ] 名前: ななし  2016/02/03(Wed) 11:36
ポイントはちっともお得じゃないよ!個人情報が駄々漏れ マイナンバーとポイントカードがを繋げるだって?ちょっと恐いわなわ  

  
[ 1372232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 11:47
こんなシステム利用する店があったら、逆に客が離れそう
つか俺は行かないわ  

  
[ 1372234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 11:48
まだまだマイナンバーに社会が対応できてないのに  

  
[ 1372243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 11:55
いい加減に見苦しい。そもそもまた問題発生してなかったか?  

  
[ 1372251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 12:03
行政の効率化と"行政手続きの"利便性しか法律には規定されてない

はっきりした目的が示されてない、少なくとも明示されてない制度だから
こんなグダグダになるんだよね
しがらみの産物はロクなものにならない法則  

  
[ 1372262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 12:15
説明足りないこともあるんだけど
番号通知カードと個人番号カードを
混同して文句つけてるやつらは
さすがにもうちょい理解して欲しい  

  
[ 1372271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 12:26
※1372197
最初からそれが狙いだろうね、
どんなことをしても国民にカードを持ち歩かせたいんだろう。
秘匿性の高さが必要なものを日常的に持ち歩けとか正気じゃない。  

  
[ 1372275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 12:32
 な、程度の低い仕事だろ?w
 エリート面しても、この程度なんだよ

 上に行けば行く程無能になる国って、笑われるのも納得だろ  

  
[ 1372310 ] 名前:     2016/02/03(Wed) 13:47
ゲリクル利権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇええ  

  
[ 1372338 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/03(Wed) 14:20
まあ数年後には1兆円かけて使い物にならなかった住基カードと同じ運命たどるんだろうな  

  
[ 1372343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 14:38
個人情報のたたき売り  

  
[ 1372361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 15:07



気付いた頃には、カード不携帯で罰金とか、提示しないと何も買えなくなったりしてな


  

  
[ 1372441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 16:27
収入-消費=貯蓄、履歴書の国民管理番号制度  

  
[ 1372445 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/03(Wed) 16:30
バイトでも必要とか紐付けにも加減あるわ…また意味不明な財団やらなんやらたんまり作るんだろうなぁ  

  
[ 1372511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 18:10
政府が詐欺を誘導してるようなもんだよな、利権まみれ悪人まみれ  

  
[ 1372604 ] 名前: 名無し  2016/02/03(Wed) 19:56
マイナンバーカード持ってないと
住民サービスや税金の管理や投票出来ない位しないと普及しないと思うよ  

  
[ 1372610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 20:06
この制度はマジで怖いぞ。
国民は何ひとつ便利になってない。目的は個人と口座との紐付けだけ。詐欺師も怖いが政府の方がやばい。だからポイントカードなんて言い出す。  

  
[ 1372627 ] 名前: 名無しの冒険者  2016/02/03(Wed) 20:28
クレジットカードみたいな番号以外の情報も必要なカードとちがって、
マイナンバー自体が個人の番号なのに、あぶなくてつかえないでしょw  

  
[ 1372719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 22:02
個人番号を(強制的に)扱わせられた挙句流出したら処罰するようなのを作っといて
普及しなさそうだからって無闇矢鱈に提示させるとか正気を疑うレベル
行政上の手続きを全てカード提示で出来る状態までしてなお普及が壊滅的だった場合に数ある案の中の一つとして検討すべき妄言

※1372604
むしろ行政上の手続き関係と税金に関わるお金以外は紐付けする必要が無いんだよな  

  
[ 1372745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 22:18
管理社会に突っ走ってるね  

  
[ 1372771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 22:31
米国は、社会保障番号が漏れて生体認証導入とか、クレカとか利便性廃止とか検討中なのに。何で日本は先駆者の米国に学ばないで失敗に走ろうとしてるんだろう。  

  
[ 1372925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 01:29
歴史に残るミスリードにならなきゃいいねえ  

  
[ 1373167 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/04(Thu) 09:55
一度破られたら終わりなシステムだしな
乗っ取られるリスクがどれだけ高いか
乗っ取られた人がどれだけ困るか
普及一辺倒でそのへんまるで眼中にない

まあもともと日本の法制度は犯罪の被害者のこと全く考えてなくて
裁判所に丸投げしてるから
自己防衛するしかないんですがね
だから痴 漢冤罪なんてバカバカしいことも起きる  

  
[ 1373318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 13:21
パチンコだけはマイナンバーカード必須にして
どんだけつっこんで負けてるか、申告必要な額勝っていないか
全部監視してほしいわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ