2016/02/03/ (水) | edit |

黒田東彦150
日銀の黒田東彦総裁は3日、東京都内で開かれた共同通信のきさらぎ会で講演し、先月導入を決めたマイナス金利に関して「必要な場合、さらに金利の引き下げを行う」と述べ、マイナス幅の拡大による追加金融緩和を辞さない考えを示した。黒田総裁がマイナス金利決定後に講演するのは初めて。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454472424/
ソース:http://www.daily.co.jp/society/main/2016/02/03/0008774634.shtml

スポンサード リンク


1 名前:影のたけし軍団 ★[ageteoff]:2016/02/03(水) 13:07:04.82 ID:CAP_USER*.net
日銀の黒田東彦総裁は3日、東京都内で開かれた共同通信のきさらぎ会で講演し、先月導入を決めたマイナス金利に関して「必要な場合、さらに金利の引き下げを行う」と述べ、マイナス幅の拡大による追加金融緩和を辞さない考えを示した。

黒田総裁がマイナス金利決定後に講演するのは初めて。

日銀が掲げる2%の物価上昇目標に対し「本気で取り組んでいる以上、必ず実現する」と強い決意を表明した。

http://www.daily.co.jp/society/main/2016/02/03/0008774634.shtml
12 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:10:59.84 ID:vKkKExfK0.net
銀行で溜まってくだけだよな
13 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:12:14.09 ID:nLaz9Wz30.net
何も手が無いと言っているんだよな。
14 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:12:46.93 ID:YFkgbAQK0.net
普通の銀行に責任転嫁し始めた
18 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:13:52.18 ID:PKo9opxl0.net
白川はやくきてくれーっ!
24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:15:10.38 ID:b6pTQ63B0.net
マイナス預金の宣言かね

44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:20:10.51 ID:YFkgbAQK0.net
そもそもマネタリーベースを増やせば
物価は上がるという理論はどこに行ったw
86 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:30:05.38 ID:3woL5SZC0.net
>>44
ハイパーインフレガー!
絶滅したよね
こんだけ金融緩和しても円高になるからな
79 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:28:04.21 ID:hrLRa5R30.net
もうやけになったのか
92 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:31:22.00 ID:6MOghxS90.net
資本流出させちゃうおじさん
140 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:42:15.70 ID:j4W1yDj+0.net
地銀潰れ出したら止めるんじゃない?w
147 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:42:57.29 ID:3woL5SZC0.net
低金利ってのは
本来安くお金借りられてみんなハッピーなんだよ
日本の場合銀行が怠慢し過ぎてありえないくらいの巨額の金を
利息もらうために積み上げまくったのが悪い
世界にこんな事おこしてるの日本だけ
198 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:52:50.57 ID:2FleN0Yi0.net
民主党選抜の日銀の委員が邪魔してきそう
217 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:56:25.73 ID:yYxqAOcr0.net
最低賃金上げないとどうしようもない
233 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 13:59:38.28 ID:jjMGOQc30.net
ギャンブル場にかね回そうとしても
324 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 14:17:46.90 ID:v7lC9+TO0.net
公務員は気楽だな
年功序列に首なし
国が滅びるまでやりたい放題
342 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 14:19:51.88 ID:urTNnfy60.net
ゼロ金利がだめでマイナス金利その先に何があるのかな・・・
361 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 14:23:24.58 ID:+p7ZNS3i0.net
名前の通り、白から黒へ真っ逆さまだな。
日本の未来は暗い。
421 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 14:34:35.61 ID:JUAAJqX40.net
国民が受け取る利子所得を国が奪って何が金融緩和だ
むしろデフレは進むだろ
442 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 14:37:12.63 ID:3woL5SZC0.net
>>421
利子を受け取る先は他にもいっぱいありますよ
マイナス金利が嫌だったら引き出して
利子が貰える所に入れればいいだけ
448 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 14:38:29.09 ID:Jj2x3/Ra0.net
デフレの方が安定してた。
低成長時代に入ったと考えて受け入れるべきだった。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1372518 ] 名前: 名無し  2016/02/03(Wed) 18:21
実需が無ければ設備投資なんてしない。貧しい若者と家族持ちに金をばら撒けよ。奴らは困ってるから貯められない。貯められない金が貧乏人相手の商売にどっと流れたら初めて設備投資が生まれる。生産調整してる大企業に金を持たせても、金が回るわけがない。散々やって内部留保になっただけだったろ?貧乏人から回さなきゃダメだ。こればっかりは利権とか無視しないと無理なんだよ。  

  
[ 1372526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 18:31
相変わらず偏ったまとめしてるな、このサイトは。  

  
[ 1372527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 18:33
いいから安部はさっさと財政出動しろ  

  
[ 1372533 ] 名前: 通りすがり  2016/02/03(Wed) 18:43
結局20-40代の賃金あげる政策しなきゃ無意味だよ
消費のボリュームゾーンや子育て世代がそこなんだから
爺さん婆さんの貯金は死活問題なんだからそう安々と使ったりしないし  

  
[ 1372535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 18:46
民主党政権時より株価は上昇為替は円安で推移してるから状況事態は改善してるのに
何で批判的なレスだけ集めたの?って感じ  

  
[ 1372554 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/03(Wed) 19:08
あれ、政経chってアベノミクス批判なんてするっけ?珍しいね。
どんなおかしいことやってても擁護するレスだけ集めてきて、
肩身が狭くなった安倍信者のたまり場になっていたのに。  

  
[ 1372559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:17
※1372535
管理人がまさかのマイナス金利で踏み上げられたんだろう  

  
[ 1372560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:18
公共投資の意義、再評価を
2016-02-03 08:45:57
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12124482828.html[/太字]


 というわけで、ロドリック教授の書かれた、
「[太字]公共投資は資産を消費するのではなく蓄積する。資産の収益率が資金調達コストを上回る限り、公共投資は政府のバランスシートを強化する
。」
 といった正論を、日本国民が共有する必要があると思うのです。

 何しろ、現在の日本は黒田日銀総裁も認めている通りデフレギャップ(需要不足)の状況にあり、さらに国債金利(資金調達コスト)は長期金利で0.1%を切ってしまっている有様なのです。

 さらに、公共投資削減による人材流出で、このままでは技能継承ができず、将来的に日本は自国の企業、人材では高層ビルを建てられない、大きな橋梁を架けられない国に落ちぶれることになります。

 まさに、今、やらずにどうする、という話なのです。


「公共投資の意義、再評価を」に、ご賛同下さる方は、
 ↓このリンクをクリックを!
v-294  

  
[ 1372561 ] 名前:    2016/02/03(Wed) 19:19
>1372526

ここってニンジャ速報とか軍荼利みたいなサイトだったの?
教えてください  

  
[ 1372562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:20
コンビニオーナーの借金の総合計額と、本部の内部留保の額の比較をするべきだ。

借金が膨らんだコンビニ店では、
研修期間と言って、最低賃金で募集をして、コンビニ時給が上げられず、

店にソファーを持ち込んで、週に数日、帰宅出来ない、苦役状態が常態化する。  

  
[ 1372564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:22
銀行セクターの株持ってて今回被弾したが、マイナス金利は正解だと思うよ。
もともと金融緩和でコストゼロの資金を日銀に還流させてリスク無しで儲けてた銀行が、いかに間違ってたかは誰でも分かるでしょ?
緩和しても銀行にブタ積みとか、そりゃ市中に金が回るわけ無いじゃんw
ようやく銀行もリスク取って融資を積極的にやらなければいけなくなるっていう方向に行くのは間違ってない  

  
[ 1372565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:23
内需も若者も強化してないからこうなるねん
起業する人いなけりゃ銀行だって貸出先見つけれんわ
怠慢な銀行もちろん悪いけどな  

  
[ 1372567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:24
デフレだから誰も金借りないんだよアほう
金刷るだけじゃなくて公共事業でもやりまくって市場に金回せ  

  
[ 1372570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:26
1372564
でも結局銀行のリスク庶民が被るからな
都会の土地の値段が上がるだけに終わりそうだから、財政出動して直接GDP上げてほしい。確実で手っ取り早くて合理的だから。  

  
[ 1372571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:27
早速、新生銀行は住宅ローン金利を下げたし、借り換えを検討しようかの
雀の涙の預金利息が減るのなんて、気になりませんよ  

  
[ 1372572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:28
結局庶民にとっては何もしないミン スの方がマシだった(笑)  

  
[ 1372574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:32
マイナス金利やらないと日銀が放出した貨幣を市中銀行が日銀当座に積み立てるだけで量的金融緩和の意味が薄れるしな。
つまり今までさんざんノーリスクの錬金術で銀行を保護して来たんだから、その間に蓄えた力をいいかげん民間のために使えってこと。
マイナス金利導入は何も間違っていないよ。  

  
[ 1372578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:34
1372572
流石にそれはない
麻生政権がやってたことやればいいのに経済政策は  

  
[ 1372580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:35
なんか穴の開いたバケツに一生懸命水をそそぎこんでるみたいだな
けどこの後始末は誰がやるのかね?  

  
[ 1372581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:36
1372574
それだけだと結局サムライ債みたいなことになる。
多分土地とかに流れる。
強制的に使わせるのが無理なんだから、政府が直接公共事業すればいい。  

  
[ 1372583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:37
頭おかしいだろ
世界的な不況の波に意味不明に逆らってマイナス金利なんか導入して2,3日で効果終わり
こんな無能さらけ出してよく生きていられるわ
2%なんかに固執する必要どこにあるんだよ  

  
[ 1372587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:43
※1372578
その麻生が今は支出を抑える立場にあるから難しい  

  
[ 1372590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:45
むしろ土地に流れるのを狙ってる
結局赤字財政を脱するには不動産バブルしかないからね  

  
[ 1372596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 19:50
※1372583
効果が2~3日で出るかよw
株価のことならやってなければ既に17000は軽く割ってるだろ  

  
[ 1372620 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/03(Wed) 20:17
長期金利0.1%以下w
これでなにも気付かぬあほうども
  

  
[ 1372622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 20:19
政府が消費増税したから、またデフレったのは確かやけど、日銀黒田は2%インフレを1年で実現できるといった割りに、苦労してるやんけ

  

  
[ 1372623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 20:20
預金者の金利がマイナスにならない限り何も変わらないだろうな。
実際にやればEUみるようにデフレ脱却だけど政官財のトライアングルも崩壊するので報復として黒田は〇される。本人にそこまでの覚悟はあるかだけど。  

  
[ 1372628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 20:29
日本人は平静を装っているだけで、上から下まで皆貧乏になっている。
全く無意味な金融緩和なんかしても無駄。
ECBがマイナス金利を実施しているヨーロッパでも実施後株価全然上がってねえし  

  
[ 1372644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 20:55
金融緩和やマイナス金利が無意味ってことはないだろう
景気復活のためには金融緩和だけでは片手落ちだってこと
もう一つ必要なもの、流れ出る資金の受け皿が必要になる

つまりは財政出動しろってことだ  

  
[ 1372656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 21:03
あほかお前ら。
今の回ら無い経済状態は、地銀、都銀共が金掻き集めて日銀にぶち込んで利息という甘い汁を吸ってたからってのも理由なんだからな。
本来は、もっと放出すべきだったんだよ。それを促してるだけだ。  

  
[ 1372684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 21:34
マイナスになった時点でいくら下げようと金利がマイナスの当座に金入れとく銀行はないでしょ。
一般銀行だって立派な金庫もってるわけだし。
金庫もってないジジババの国債や機関投資家はしんじゃうね。
  

  
[ 1372692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 21:39
利上げのアメリカ国債を買うといい。
日本の中小零細なんて危なくて貸せない。
大企業でも東芝シャープみたく危ないし。
  

  
[ 1372693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 21:41
このサイトの批判に対する擁護をする為に、安倍信者なんて単語使う時点で、このサイトの支持者がどういう層か丸わかりじゃん
パヨク臭いまとめブログと読者だな
  

  
[ 1372698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 21:43
そもそも日銀の当座預金に貯まってる金は銀行が日銀に手持ちの国債を高く買い取って貰ったもの
それを市場に出す努力もせずに貯め込んでいるのに金利まで付けてやる必要は全くない  

  
[ 1372729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 22:11
マイナス金利で市場に金がうまく回ると思ってる奴はかなり恥ずかしいぞ。  

  
[ 1372756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 22:23
マイナス金利政策は今の日本では効果は薄いだろうし、副作用もあるのにどうして採択されたのか疑問に思っていたが、真の狙いは国債金利の低下だったようだ。
日本経済の問題としてデフレに陥ってから銀行の信用が低下し家計と企業が借金をしなくなった。その足りなくなった部分を国が補っていたのだが、国の借金が膨らみ過ぎたためアベノミクスで税収増加させた分を急速に返そうと緊縮財政を敷いている。政府債務が莫大なため金利分でも削減したいのは分かるが経済全体のことを考えず借金を返しているためかえって景気が後退している。国の借金が危ないと常に叫ぶ財務省の思うがままに動かされているのが今の政権だ。  

  
[ 1372790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 22:42
今の銀行はどうやって自分達の食い扶持を稼いでいるか?
正解は個人や企業に口座を作らせて、その金を日本銀行に預けて利子で食ってたわけよ。で・・・・銀行が率のいい口座作るもんだから、個人や企業は預ければ得と考えてたわけ。
日銀がマイナス金利にするとどうなるか?銀行は本来の貸金業にもどり、融資の利子で食ってくのがメインになる。そうすると低金利で融資しなくちゃいけない。
銀行の金庫にって限界があるよ。一度盗まれると保証が出来ないしな。  

  
[ 1372834 ] 名前: へーへ  2016/02/03(Wed) 23:22
※448そうかあ?  

  
[ 1372853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 23:42
日銀の一番の仕事は、円安株高を死守すること。円高株安は期待インフレ率を確実に下げていく。
円安株高と期待インフレ率上昇は、ほぼ連動していく

あとは、銀行の貸し手である、需要は山ほどあり、リニア新幹線とかの需要と銀行を政府が、ドッキングさせればいいだけの話。  

  
[ 1372865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/03(Wed) 23:53
今の世界情勢をみたら、欧州なみのマイナス0.3%くらいまでは、はやめに必要だな  

  
[ 1372883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 00:13
しっかし、本当に景気悪いんだなあw
明るい話が全く無い  

  
[ 1372897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 00:47
マイナス金利導入は明るい話題だぞ  

  
[ 1372967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 02:35
銀行が低利息でも投資先を増やさなければいけないなら企業が借りやすくなって給料に回せるようになるんじゃないの  

  
[ 1373048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 06:48
民主党選抜の日銀の委員が邪魔してきそう

してきたよ 賛成は全て安倍救国総理の選んだ人  

  
[ 1373247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 11:45
そもそも当座預金するだけで楽に稼げてた今までが異常だっただけだろ
銀行もちゃんと働けってだけだ  

  
[ 1373279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 12:29
どの程度の効果があるかは未知数だが、やらないよりは確実にマシ。あとは政府がどれだけ公共投資に金突っ込めるか。  

  
[ 1373503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 18:45
金利が付くようになったのは2008年からなんだけどなぁ…。
昔から続いてた様に感じている人多いな。  

  
[ 1373710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/04(Thu) 22:09
デフレのときは、金融緩和+財政出動+消費税増税をしないが大原則だから、世界情勢にあわせて、金融緩和を強化することは当然のこと。

円高株安は、期待インフレ率、企業収益をマイナスにさせるので、日銀が金融緩和で円高対策をすることは、ある意味、一番重要。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ