2016/02/04/ (木) | edit |

人材紹介会社の英Hays社は2016年2月3日、アジア5カ国の給与と雇用の実態を調査し、「ヘイズ アジア給与ガイド」としてまとめたと発表した。アジア各国で賃金が上昇する中で、日本の昇給率の低さが浮き彫りになった。Hays社は日本、中国、香港、シンガポール、マレーシアの3000社を対象に、1200種類の職務における給与水準を調査した。約400人の日本人を含む、600万人が回答した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454500378/
ソース:http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020300444/
スポンサード リンク
1 名前:天麩羅油 ★:2016/02/03(水) 20:52:58.36 ID:CAP_USER*.net
人材紹介会社の英Hays社は2016年2月3日、アジア5カ国の給与と雇用の実態を調査し、「ヘイズ アジア給与ガイド」としてまとめたと発表した。アジア各国で賃金が上昇する中で、日本の昇給率の低さが浮き彫りになった。
Hays社は日本、中国、香港、シンガポール、マレーシアの3000社を対象に、1200種類の職務における給与水準を調査した。約400人の日本人を含む、600万人が回答した。
中国企業の6割が6%以上昇給
「日本の昇給率はアジアで最も低い。高度なスキルを必要とする職務においては、中国、香港、シンガポールの給与が日本を上回る結果になった」。こう語るのは、Hays社の日本法人であるヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンでマネージング・ディレクターを務めるMarc Burrage氏だ。
Hays社は、今後1年の昇給率を予測した。アジア平均では、3〜6%の昇給を実施する企業が39%で最も多いという。最大3%の昇給にとどまるのは26%の企業で、28%の企業が6%以上昇給するさせる見込みである。
国別に見ると、日本が最も昇給が見込めない国となった(図1)。63%の企業が最大3%の昇給にとどまるという。調査対象国の中で賃金上昇の傾向が特に強いのが中国で、60%の企業が6%以上昇給するようだ。ただ、「中国の昇給率は2011年の12.9%をピークに一服感がある。2016年は6.7%程度に落ち着く」(Burrage氏)という。
以下ソース
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020300444/
3 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 20:53:44.67 ID:JIT35fa80.netHays社は日本、中国、香港、シンガポール、マレーシアの3000社を対象に、1200種類の職務における給与水準を調査した。約400人の日本人を含む、600万人が回答した。
中国企業の6割が6%以上昇給
「日本の昇給率はアジアで最も低い。高度なスキルを必要とする職務においては、中国、香港、シンガポールの給与が日本を上回る結果になった」。こう語るのは、Hays社の日本法人であるヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンでマネージング・ディレクターを務めるMarc Burrage氏だ。
Hays社は、今後1年の昇給率を予測した。アジア平均では、3〜6%の昇給を実施する企業が39%で最も多いという。最大3%の昇給にとどまるのは26%の企業で、28%の企業が6%以上昇給するさせる見込みである。
国別に見ると、日本が最も昇給が見込めない国となった(図1)。63%の企業が最大3%の昇給にとどまるという。調査対象国の中で賃金上昇の傾向が特に強いのが中国で、60%の企業が6%以上昇給するようだ。ただ、「中国の昇給率は2011年の12.9%をピークに一服感がある。2016年は6.7%程度に落ち着く」(Burrage氏)という。
以下ソース
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020300444/
社会主義
4 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 20:53:46.43 ID:RgCqJRBA0.net経済成長まっただ中の後進国とくらべられてもな
7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 20:54:41.09 ID:XHSKQvj40.net韓国入れろよ
13 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 20:56:32.37 ID:YhpQ5rYDO.net日本の公務員人件費がなぁ
28 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 20:59:07.10 ID:GVFdrVXP0.net昇級すると年収が下がるときもあるからな
30 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 20:59:38.62 ID:8WwhYErY0.netスキルが無いんだからしょうがない。
40 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:02:12.04 ID:7WM6c/OK0.net公務員はバシバシ昇給します
41 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:02:23.19 ID:v2Q0S+ev0.net平均年収が100万下がってるだろ
55 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:05:46.09 ID:8fOEV3Fm0.net20年間給料上がってないもんなw
19 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 20:57:22.85 ID:o5N3Dm+/0.net大手企業ぐらいだもんな
年収がぐんぐん上がる企業って
59 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:06:19.87 ID:c6lVgjJC0.net年収がぐんぐん上がる企業って
そら元々が一番高い上に中国とかと競わされてるからな
上がり易いわけがねえ
69 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:08:27.48 ID:ut/7ZiDD0.net上がり易いわけがねえ
毎年、300円位づつ上がる。それで20年過ぎた。
75 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:10:07.99 ID:GbF3jtKP0.net仕方ない、認めよう…
76 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:10:10.64 ID:thhqDXeo0.net公務員が、年収600万円ぐらいになるのにね?
85 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:11:50.77 ID:kgu4oBNfO.net一般国民の収入よりもGDPの数値の方が政府は大切
企業が儲かればそれでいいんだよ
98 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:14:08.57 ID:9LEjQHl80.net企業が儲かればそれでいいんだよ
衰退途上国
112 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:17:26.69 ID:w0KIQQB70.net少子高齢化だもん
本来昇給分の資本はどんどん定年した社会人に奪われていく
139 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:24:32.38 ID:URIztMLF0.net本来昇給分の資本はどんどん定年した社会人に奪われていく
20年前と同じお値段です
164 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:29:34.72 ID:UvskTi0L0.net初任給が高めだからってことないか?
171 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:30:57.44 ID:Cry/8Glp0.net頑張っても給料が変わらないからやる気無くなる。
214 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:38:01.99 ID:bpXwzBhn0.netバブル崩壊からの転落スピードが漫画みたいだな
274 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:45:39.04 ID:RYNluhXz0.netバブル5年前の給与水準で止まったままだよね
バブルの時だけちょっと上がった
358 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 21:56:03.12 ID:0xCrqWsm0.netバブルの時だけちょっと上がった
向上心奪ってるのはバブル期に就職した中年役員やぞ(愚痴)
392 名前:名無しさん@1周年:2016/02/03(水) 22:00:36.41 ID:VGkxwtVO0.netそりゃアジアに先進国は日本しかないから
当たり前だろ。先進国は
そこでもデフレや低成長だから昇給しにくい。
当たり前だろ。先進国は
そこでもデフレや低成長だから昇給しにくい。
スポンサード リンク
- 関連記事
優秀な奴はバンバン昇級してるわw
お前ら年功序列だの老害だの大嫌いな癖に
自分はそう言う待遇を望むんだなwww.
お前ら年功序列だの老害だの大嫌いな癖に
自分はそう言う待遇を望むんだなwww.
んで、それらの国の給与支払い率と解雇率、あとは企業の倒産率と保証の適用率はどうなってる?日本が非効率に見えるのはそういう保険や品質管理に莫大なコストしいてるからだからな。
殆ど中国と日本の対比じゃねーか!
確かにデータは正確かもしれんが印章操作感半端ねぇんですけど。(;・ω・)
確かにデータは正確かもしれんが印章操作感半端ねぇんですけど。(;・ω・)
そもそも全体でみると下がってるしなw
そら日本以外のアジアはインフレしてるからな。
インフレ5%の状況下で賃金5%上がったって無意味だからな?
日本は0%台なんだから、賃金もそら上がらんわな。
インフレ5%の状況下で賃金5%上がったって無意味だからな?
日本は0%台なんだから、賃金もそら上がらんわな。
小泉時代から続く格差拡大政策が未だ進行中だからな。
今の安倍下痢グソも、一億総下流とか抜かしてるからなwww
今の安倍下痢グソも、一億総下流とか抜かしてるからなwww
日本がアジアで1番給料高いなんて
20年前の話だよ、いい加減現実見ようよ
20年前の話だよ、いい加減現実見ようよ
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
公務員の給料は、本来民間企業より安いのが当たり前なんだけどな。
生産活動はせず定時の就業、解雇、倒産のリスクもない公僕なんだから。
国を動かす官僚は高給でもいいが、一般の平公務員が民間企業より高給なんて公僕とは言えん。
公僕というのは企業の生産活動、国民の社会生活の下支えする立場なんだよ。
公僕が企業や国民の上に立つってどういう事だ!日本は社会主義国家じゃないんだぞ!
生産活動はせず定時の就業、解雇、倒産のリスクもない公僕なんだから。
国を動かす官僚は高給でもいいが、一般の平公務員が民間企業より高給なんて公僕とは言えん。
公僕というのは企業の生産活動、国民の社会生活の下支えする立場なんだよ。
公僕が企業や国民の上に立つってどういう事だ!日本は社会主義国家じゃないんだぞ!
「公務員はバシバシ昇給します」とか言って国を叩くんじゃなくてさ、給料を上げない民間企業を叩けよ。
もういい加減さ、「公務員叩いとけばたぶん正しい」みたいな愚民丸出しの思考から卒業したら?
国が公務員の給料をなぜ上げるかホントに理解してないんだな。
国が直接的に行える有効な景気対策だからやってんだよ。
もし、民間企業の給料も国が指示してあげてもいい権利があるなら上げてるっつーの。
安倍さんが上げてくれってお願いしても給料を上げずに、儲かっても内部保留に回してる民間企業が問題なんだろ?
ここのところを間違えたらいつまで経っても給料上がらんぞ?
もういい加減さ、「公務員叩いとけばたぶん正しい」みたいな愚民丸出しの思考から卒業したら?
国が公務員の給料をなぜ上げるかホントに理解してないんだな。
国が直接的に行える有効な景気対策だからやってんだよ。
もし、民間企業の給料も国が指示してあげてもいい権利があるなら上げてるっつーの。
安倍さんが上げてくれってお願いしても給料を上げずに、儲かっても内部保留に回してる民間企業が問題なんだろ?
ここのところを間違えたらいつまで経っても給料上がらんぞ?
レスの全部が他人のせいw
政治家ガー、日銀ガー、先進国ダカラー、デフレガー、経営者ガー、公務員の人件費ガー内部留保ガー、株主優遇ガー
知らないかもしれないけど、給与って自分で戦って上げるもんなんだぜw
時にはストライキも辞さずに
給与が上がってる国の人たちも戦って上げているんだぜ、知らないかもしれないけど
政治家ガー、日銀ガー、先進国ダカラー、デフレガー、経営者ガー、公務員の人件費ガー内部留保ガー、株主優遇ガー
知らないかもしれないけど、給与って自分で戦って上げるもんなんだぜw
時にはストライキも辞さずに
給与が上がってる国の人たちも戦って上げているんだぜ、知らないかもしれないけど
でも無能でもなかなかクビにならないよな
終身雇用を前提に新卒を低賃金で働かせ低賃金のまま歳だけ取っていく社会
公務員の給料上げると景気が良くなる 笑
自民党の宣伝マシーンですか?
本当そうなら今は好景気なはずだよね
てか一般国民と公務員の人数比率知ってるのか? 笑
自民党の宣伝マシーンですか?
本当そうなら今は好景気なはずだよね
てか一般国民と公務員の人数比率知ってるのか? 笑
少なくとも円高状態が続いていたら対外的には賃金は上昇してたけど
それもなくなったからなぁ。
日銀はインフレ目標より賃金目標を設定しろよ。
それもなくなったからなぁ。
日銀はインフレ目標より賃金目標を設定しろよ。
ザイニチってなんで句読点の使い方ヘタなんだろうな?
↓
給与が上がってる国の人たちも戦って上げているんだぜ、知らないかもしれないけど
↓
給与が上がってる国の人たちも戦って上げているんだぜ、知らないかもしれないけど
明らかに比較対象がおかしい。
結論ありきで辻褄合わない記事書く記者が本当に増えたな。
結論ありきで辻褄合わない記事書く記者が本当に増えたな。
そんな日本にしがみついてまで帰国しないとは
在 日 は 最 低 最 悪 の ネ ト ウ ヨ
在 日 は 最 低 最 悪 の ネ ト ウ ヨ
そら初任給5千円とかの国々に比べたら昇給率は低くなる罠
アジアじゃなくて世界の間違いだろ。成長を放棄した国、それが日本。
国民のデフレ脳を変えないといけない デフレスパイラルは身近なもので、他の誰でもない自分達が引き起こしている事を理解する必要があるよ
昇給よりも税金のほうが上がってくから
どんどんジリー・プアーになってく
あと10年したら介護保険料も取られるし・・・
しんどい世の中だ
どんどんジリー・プアーになってく
あと10年したら介護保険料も取られるし・・・
しんどい世の中だ
労組が民主と結託して上げないよう頑張っていてはどうにもならない。
どっちか片方潰れるだけで変わるだろう。状況だけなら。中身までは知らん。
どっちか片方潰れるだけで変わるだろう。状況だけなら。中身までは知らん。
そりゃ発展途上国だったアジア諸国の経済成長と、日本のそれを比べるとか、頭がおかしいとか言いようが無い。
まぁ…日本の企業の中には中国や北朝鮮みたいな体制の企業があるからなぁ
なぁ民主岡田代表、何とかしてくれよ
なぁ民主岡田代表、何とかしてくれよ
従業員の給料、ボーナスを削って業績を見た目だけ良く見せ、
配当を沢山払い、自社株買いをやるのです。
年収100万200万は皆多分下がってます。
いわゆる勝機が見えないので持久戦、蛸壺作戦です。
配当を沢山払い、自社株買いをやるのです。
年収100万200万は皆多分下がってます。
いわゆる勝機が見えないので持久戦、蛸壺作戦です。
先進工業国のアジアシフトによって、
世界で最も賃金降下圧力を受け続けた国が日本だもの。
政治政策程度で上がるわけないじゃん。経済は生き物だぜ。
世界で最も賃金降下圧力を受け続けた国が日本だもの。
政治政策程度で上がるわけないじゃん。経済は生き物だぜ。
成長したければ賃金をもっと下げるべき。
賃金を下げたくなければ成長は諦めるべき。
モノ作りこだわってルール(規格)作りをしてこなかった時点で
日本は永遠にアジアの低賃金労働者と戦わされる運命だったんだよ。
賃金を下げたくなければ成長は諦めるべき。
モノ作りこだわってルール(規格)作りをしてこなかった時点で
日本は永遠にアジアの低賃金労働者と戦わされる運命だったんだよ。
ほらこうやって日本のだめなところから目をそらし続けてるんだからいつまでたっても改善するわけがないよ
KAIZEN(笑)
KAIZEN(笑)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
