2016/02/04/ (木) | edit |

国会は、3日から衆議院予算委員会で基本的質疑が始まりました。安倍総理大臣は、戦力の不保持などを定めた憲法9条第2項に関連し、「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている状況をなくすべきではないかという考え方もある」と指摘するとともに、憲法改正には国民の理解が不可欠だという認識を重ねて示しました。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454502261/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160203/k10010395571000.html
スポンサード リンク
1 名前:エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:24:21.31 ID:g2IgqPPU0.net
首相 「自衛隊憲法違反の疑い」状況なくすべき
2月3日 12時50分
国会は、3日から衆議院予算委員会で基本的質疑が始まりました。安倍総理大臣は、戦力の不保持などを定めた憲法9条第2項に関連し、「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている状況をなくすべきではないかという考え方もある」と指摘するとともに、憲法改正には国民の理解が不可欠だという認識を重ねて示しました。
この中で、自民党の稲田政務調査会長は、「憲法改正は自民党の党是だ。憲法9条第2項の文言について、憲法学者のおよそ7割が自衛隊はこの条項に違反ないし違反する可能性があると解釈している。このままにしておくことこそが立憲主義を空洞化させるものだ」と指摘しました。
これに対し、安倍総理大臣は、「自民党は立党以来、憲法改正を党是としており、そもそも占領時代に作られた憲法で、私たちの手で憲法を書いていくべきだという考え方のもとに草案を発表している。その中では、9条第2項を改正して自衛権を明記し、新たに自衛のための組織の設置を規定している」と述べました。
そして、安倍総理大臣は「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている状況をなくすべきではないかという考え方もある」と述べました。また、安倍総理大臣は、「憲法の改正には国民の理解が不可欠であり、具体的な改正の内容は国会や国民的な議論と理解の深まりの中でおのずと定まってくる。国民主権、基本的人権の尊重、平和主義など現行憲法の基本原理を維持することは当然のことだ」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160203/k10010395571000.html
4 名前:ニーリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:27:22.54 ID:+uX6uOWVO.net2月3日 12時50分
国会は、3日から衆議院予算委員会で基本的質疑が始まりました。安倍総理大臣は、戦力の不保持などを定めた憲法9条第2項に関連し、「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている状況をなくすべきではないかという考え方もある」と指摘するとともに、憲法改正には国民の理解が不可欠だという認識を重ねて示しました。
この中で、自民党の稲田政務調査会長は、「憲法改正は自民党の党是だ。憲法9条第2項の文言について、憲法学者のおよそ7割が自衛隊はこの条項に違反ないし違反する可能性があると解釈している。このままにしておくことこそが立憲主義を空洞化させるものだ」と指摘しました。
これに対し、安倍総理大臣は、「自民党は立党以来、憲法改正を党是としており、そもそも占領時代に作られた憲法で、私たちの手で憲法を書いていくべきだという考え方のもとに草案を発表している。その中では、9条第2項を改正して自衛権を明記し、新たに自衛のための組織の設置を規定している」と述べました。
そして、安倍総理大臣は「7割の憲法学者が、自衛隊に憲法違反の疑いを持っている状況をなくすべきではないかという考え方もある」と述べました。また、安倍総理大臣は、「憲法の改正には国民の理解が不可欠であり、具体的な改正の内容は国会や国民的な議論と理解の深まりの中でおのずと定まってくる。国民主権、基本的人権の尊重、平和主義など現行憲法の基本原理を維持することは当然のことだ」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160203/k10010395571000.html
違憲でもへーきへーき
11 名前:クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:33:51.21 ID:bBhko5dK0.net集団的自衛権にいたっては99%っす
15 名前:セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:35:35.99 ID:bm/q3Gm90.net自衛するだけで憲法違反って憲法がおかしいだろw
24 名前:ときめきメモリアル(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:42:38.94 ID:HDk3a7Qv0.netさっさと憲法を改正しろ
25 名前:足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:45:00.84 ID:7pvjbNdY0.net憲法学者(胡散臭い)
26 名前:フォーク攻撃(群馬県)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:46:03.02 ID:NRbCwsJ00.net憲法学者(工作員)
30 名前:イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:51:05.79 ID:zNAtwlf+0.net憲法を変えるとか独裁者かよ
32 名前:フォーク攻撃(群馬県)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:52:49.98 ID:NRbCwsJ00.net
37 名前:クロイツラス(秋田県)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 21:59:04.41 ID:7qSK/S/y0.net憲法学者w
42 名前:トラースキック(茸)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 22:22:47.18 ID:siPZJDYG0.net私のやっていることが違憲だという状態をなくせ
43 名前:ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 22:25:53.34 ID:yq9kbe890.net法を軽視してる総理が言ってモナー
48 名前:スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 22:35:30.46 ID:FtZ3bDRW0.net2項を変えたら際限なく軍事に走りそう
58 名前:アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 23:46:11.65 ID:gcCRJa0Z0.net九条改正なんかしなくて良いよ。
九条撤廃してくれよ。
64 名前:閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 00:17:28.99 ID:VdEzp1qU0.net九条撤廃してくれよ。
これに関してまともな反論してる学者を
見たことがない
見たことがない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】田原総一朗「今はリベラル派が天皇を支持している」
- 元SPEEDの今井絵理子さん、週明けに自民党から出馬会見へ! さらに乙武さんや澤穂希さんも自民から出馬
- 安倍首相「(政治献金で政策が変わることは)ない」岡田代表「根拠は?」 安倍「それ悪魔の証明」 岡田「ないと言ったのは貴方です」
- 爆笑問題田中「安倍さんを茶化しただけで反日扱いされた。これって公平じゃないよね」
- 安倍首相「7割の憲法学者が自衛隊は違憲疑いと解釈。そういう状況なくすべき。」
- 岡田「ないというなら根拠を示せ」 安倍「それ悪魔の証明」 岡田「ないと言ったのはそっち。証拠を示せ」
- いまさらなんだけど共産党ってどういう政党なの? 政権握ったら日本はどうなるの?
- 総務省、マイナンバーカードをポイントカードや会員証として利用可能に 利便性を高めカードの普及を促す
- 「辞任ショック」は限定的=野党に誤算、迫られる戦術見直し-国会
憲法変えたらせっかく覚えた条文を、また覚え直さなきゃいけないだろ!!
安倍はいい加減にしろ!!!!!
安倍はいい加減にしろ!!!!!
国連憲章は集団的安全保障を認めてる
つまり、この憲法学者どもは日本の国連加盟にも反対すべきだ
完全にダブスタだな、だから法匪どもは信用されない
つまり、この憲法学者どもは日本の国連加盟にも反対すべきだ
完全にダブスタだな、だから法匪どもは信用されない
せやな。
あんなゴ.ミ憲法なくすべき。
あんなゴ.ミ憲法なくすべき。
憲法だって時代に合わせて変えてくもんやろ
似非学者を使った嫌がらせに対する巧い切返しだな。
決めるのは国民。よって、独裁者との指摘はまったく当たらない。どうせ言っているのはレッテル好きの左翼だろうけど。
しっかりと日本を防衛し、日本人が戦える軍隊を設立しよう
理解なんかできるかよ、おまえのやってる事が一番おかしいわ。
>1373113
民主党の小西君かな?
以前公明党が「加憲」というのを提案していたが
俺は「減憲」を提案する。
つまり、時代に合わない条文は削除して、個別の法律で決めることにする。
「憲法九条 (削除)」
これでいい。
俺は「減憲」を提案する。
つまり、時代に合わない条文は削除して、個別の法律で決めることにする。
「憲法九条 (削除)」
これでいい。
経済政策は学者の言うこと鵜呑みにしたんだから
9条も学者の言う事聞いてろよ。成蹊がwwwwww。
9条も学者の言う事聞いてろよ。成蹊がwwwwww。
法を重視するからこそ改憲するって言ってるんだよなあ
※1373137
だからその学者が自衛隊は違憲だからって言ってるから
その意見を鵜呑みにして是正しようって話だからな?
なんで噛みついてるのかさっぱりわからないw
だからその学者が自衛隊は違憲だからって言ってるから
その意見を鵜呑みにして是正しようって話だからな?
なんで噛みついてるのかさっぱりわからないw
※1373113
103条しかないし、改正は一条ずつ行われるので影響は大したことない
手続きが国会の発議の後に国民の投票が行われる以上独裁という批判は少しも的を射ていない
103条しかないし、改正は一条ずつ行われるので影響は大したことない
手続きが国会の発議の後に国民の投票が行われる以上独裁という批判は少しも的を射ていない
シンプルで強烈な反論をしてきたな。憲法学者も(あのアンケートをとった)朝日新聞も「なぜか」スルーしてきた点やね
表現もある程度練れてるし論陣は張ってあるんだろう
表現もある程度練れてるし論陣は張ってあるんだろう
>自衛するだけで憲法違反って憲法がおかしいだろw
これに尽きる
これに尽きる
大体、憲法学者って何なの? 唯一無二、超々謎の宇宙真理に挑む物理学者と違って、人間が作ってどうにでもなる条文を、しかも日本は103箇条、他国の憲法を調べたってそんなにかかるもんなの。成立時の思想は単純明快なのに、来る日も来る日もここは 「は」 ではなく、「へ」 ではないのかと文末をいじくって一生を過ごす 「ヘボ学者」の見本だ! 税金の無駄遣いだ! 首にしろ-!
憲法の古さでは世界で5本の指に入る日本に巣食う赤くてキムチ臭い学者ww
他国に先制攻撃するわけではないんだから、自衛くらい何も問題ないだろ。
みなさん憲法学者より憲法にお詳しいようでwww
個人的には、
この9条と、
改憲に必要な国会議員の割合。
この2つだけ、改憲に賛成して、
他のは、熟慮が追い付けないから、反対するつもりだ。
この9条と、
改憲に必要な国会議員の割合。
この2つだけ、改憲に賛成して、
他のは、熟慮が追い付けないから、反対するつもりだ。
そもそも9条は日本が戦後、アメリカに刃向かわないようにアメリカの都合に合わせて作られたものだからな。平和とか建前に決まってるだろ。それを盲信する9条信者www
違憲だから憲法9条改正せよ BY 憲法学者
9条を読めば違憲とも読み取れるのは間違いないだろう。
だから改正が必要。
だから改正が必要。
そもそも占領下の憲法ってのもすごいよな
そうだな
違憲状態なら憲法の方を変えよう
違憲状態なら憲法の方を変えよう
学者さんよりモノを知らなくても
憲法のことなんか殆んど知らなくても
『自分の国の護りを固めるのは違法!』
て、意見に『ファ!?』って思わない人間の方がおかしいんだよ。(´・ω・`)
憲法のことなんか殆んど知らなくても
『自分の国の護りを固めるのは違法!』
て、意見に『ファ!?』って思わない人間の方がおかしいんだよ。(´・ω・`)
※1373160
自衛隊解体か改憲かどっちかだけど、自衛隊解体したら別の違憲が発生するからな。
改憲しかないよ。
自衛隊解体か改憲かどっちかだけど、自衛隊解体したら別の違憲が発生するからな。
改憲しかないよ。
どうせ最後に決めるのは主権者たる国民なんだから、どんどん発議して国民投票させくれたらいいのに、マスコミや護憲派?が必死になって憲法改正の発議を阻止しようとしてるのが実情。
国民投票自体は、憲法に保障された国民の権利なのに、国会議員がガチガチに枷をはめてることも意味分からないし、天皇条項ぶっ壊そうとばりばり改憲派な共産党が護憲派ヅラしてるのも謎。
国民投票自体は、憲法に保障された国民の権利なのに、国会議員がガチガチに枷をはめてることも意味分からないし、天皇条項ぶっ壊そうとばりばり改憲派な共産党が護憲派ヅラしてるのも謎。
偉大なる日本軍を再建せよ!
安部 「じゃけん憲法は無視しましょうねー」
って既にやってるんだから、何の不満があるんだ
この詐欺師
自国の憲法すらまともに読めないヤツが日本人ヅラするな
自衛隊は違憲です、だから自衛隊なくしましょう
…すごい論理だな
憲法学者頭おかしい
…すごい論理だな
憲法学者頭おかしい
>>1373141
今の憲法に自衛隊が違反してるって話なんだから、自衛隊の存在がおかしいって事だろ。
まず憲法があって、そのあとに憲法に合わない自衛隊が出来た。
その時点で憲法違反だったわけで、憲法に合わない存在を後から造っといて憲法変えて合憲というのはおかしいだろ。
しかも、戦争開始も戦後憲法制定も安倍の爺さんが噛ん出た案件だからな。
憲法改正すんなら自分の爺さんがやってきたことを謝罪してからが筋ってもんだ。
今の憲法に自衛隊が違反してるって話なんだから、自衛隊の存在がおかしいって事だろ。
まず憲法があって、そのあとに憲法に合わない自衛隊が出来た。
その時点で憲法違反だったわけで、憲法に合わない存在を後から造っといて憲法変えて合憲というのはおかしいだろ。
しかも、戦争開始も戦後憲法制定も安倍の爺さんが噛ん出た案件だからな。
憲法改正すんなら自分の爺さんがやってきたことを謝罪してからが筋ってもんだ。
他人に着せてもらった服を有り難がって脱ぎたがらない人間の意見なんてなんの参考にもならんよ
学者を名乗るなら服のひとつでも仕立ててみろと思うよ
学者を名乗るなら服のひとつでも仕立ててみろと思うよ
共産党は天皇なくせとか言っているのに
一方で改憲反対とか平然と言っているのな
日本人の命を守るのにはどうするのって聞いても
そんな人たちは
「憲法9条が守ってくれる~」とか
竹島のこととか無視して平然と言うし
どうすればいいのかね。
一方で改憲反対とか平然と言っているのな
日本人の命を守るのにはどうするのって聞いても
そんな人たちは
「憲法9条が守ってくれる~」とか
竹島のこととか無視して平然と言うし
どうすればいいのかね。
考え方を変えてみよう。
憲法なんて破って良いんだよ。いやむしろ、破んないとマズイ悪法なんだよ。
だって、成り立ちや中身がちゃんとしてないもん。
日本の国益をまもるために、どんどん違反しなきゃ。
…ってやって、しょうがねぇなぁ、じゃぁ改正するかぁ?って気運にもって行かないと…w
憲法なんて破って良いんだよ。いやむしろ、破んないとマズイ悪法なんだよ。
だって、成り立ちや中身がちゃんとしてないもん。
日本の国益をまもるために、どんどん違反しなきゃ。
…ってやって、しょうがねぇなぁ、じゃぁ改正するかぁ?って気運にもって行かないと…w
お前らってチ、ョン嫌ってる割にチ、ョンみたいな考え方してるよね
学者への批判は愚の骨頂だと思うわ。
9条は改正してくれたらいいけど、他はやめて。特に97条を重複してるから削除とか頭が悪いなんてレベルじゃ無い。小学生並み。
97条は、憲法の最高法規性を定めてる章に規定があることに意味があるんだよ。憲法が最高法規であることの実質的な根拠が明文をもって規定されてるんだよ。それくらい勉強しとけよ
9条は改正してくれたらいいけど、他はやめて。特に97条を重複してるから削除とか頭が悪いなんてレベルじゃ無い。小学生並み。
97条は、憲法の最高法規性を定めてる章に規定があることに意味があるんだよ。憲法が最高法規であることの実質的な根拠が明文をもって規定されてるんだよ。それくらい勉強しとけよ
※1373187
憲法は筋道がどうとかの話じゃないから
個人的な過去の清算の為に順序決めてたらそれこそ独裁だろ
憲法は筋道がどうとかの話じゃないから
個人的な過去の清算の為に順序決めてたらそれこそ独裁だろ
憲法学者はあくまで憲法に書いてることが違憲かどうかを判断するだけであって、それが今の国にとって必要かどうかを判断するわけじゃないからな
あくまで文面上を見て、整合性があるかどうか。憲法違反だから憲法の方を変えろっていってる学者は大勢いるよ
日本語読める人間なら、条文読めば自衛隊も集団的自衛権も憲法違反って感じる人間ばかりだろうしな
あくまで文面上を見て、整合性があるかどうか。憲法違反だから憲法の方を変えろっていってる学者は大勢いるよ
日本語読める人間なら、条文読めば自衛隊も集団的自衛権も憲法違反って感じる人間ばかりだろうしな
長期間憲法を全く触らないのは日本だけ。
独裁国家でさえ触って変える。
欧州なんて現状に合わなくなった憲法をほとんどの国で何十回も変えてる。
独裁国家でさえ触って変える。
欧州なんて現状に合わなくなった憲法をほとんどの国で何十回も変えてる。
護憲派が誰よりも憲法を軽視してる
条文よりも解釈が重視されるってどんな法律だよw
条文よりも解釈が重視されるってどんな法律だよw
愛国無罪なんてあの国だけだと思ったら、ここにも同じメンタリティのヤツがいるんだな
学者は実情とか関係なく机上でもの考えるから、あまり参考にしてはダメ。
経済もそう
経済もそう
1+1=3と憲法は規定しています。1+1=2と主張することは憲法違反です。
しかもこの規定を変えることも許しません。
しかもこの規定を変えることも許しません。
クイズ
大日本帝国憲法とマッカーサー憲法は、どちらが改憲が難しいか?
答え
マック憲法の方が改憲が難しい
大日本帝国憲法とマッカーサー憲法は、どちらが改憲が難しいか?
答え
マック憲法の方が改憲が難しい
憲法改正の話なの?
それとも学者型工作員取り締まりの話?
それとも学者型工作員取り締まりの話?
だから憲法変えたいのなら憲法変えればええやん
どうしてそれをしないのか
衆参で2/3の賛成、国民の過半数の賛成を得られれば変えることが出来るというルールがある
それにしたがえばいいだけの話
どう考えても意見と捉えうる行為を合憲解釈して実施しようとするから安倍は叩かれるんでしょ
どうしてそれをしないのか
衆参で2/3の賛成、国民の過半数の賛成を得られれば変えることが出来るというルールがある
それにしたがえばいいだけの話
どう考えても意見と捉えうる行為を合憲解釈して実施しようとするから安倍は叩かれるんでしょ
馬 鹿だな
憲法学者は憲法を論じるんだから、政治的理屈なんて二の次だよ
憲法学者は憲法を論じるんだから、政治的理屈なんて二の次だよ
オバマは銃規制を訴えるが実現は難しいだろう
なぜならアメリカは憲法で銃の携行が保護されてるから
規制するには憲法を変えるしかない
巨大な利権の前にはオバマも巨象に向かうアリにすぎない
安倍総理は改憲に向け、いばらの道を進んでいる
道のりは厳しいだろうが頑張ってほしい
なぜならアメリカは憲法で銃の携行が保護されてるから
規制するには憲法を変えるしかない
巨大な利権の前にはオバマも巨象に向かうアリにすぎない
安倍総理は改憲に向け、いばらの道を進んでいる
道のりは厳しいだろうが頑張ってほしい
学者批判してる奴はなんで
「憲法違反=自衛隊をなくせ」
こう考えてるんだよ馬 鹿丸出しだぞ
「憲法違反=自衛隊をなくせ」
こう考えてるんだよ馬 鹿丸出しだぞ
今の時代に憲法が追いつかなくなってるんだろ、さっさと憲法改正しろよって事を言いたいんだよな?この学者共は
もし自衛隊を解散させるために違憲とか言うんだったら、お前ら災害時一切救援要りません宣言しろよな
もし自衛隊を解散させるために違憲とか言うんだったら、お前ら災害時一切救援要りません宣言しろよな
俺たちの意に沿わない奴は学者であろうと反日認定するぞ!
専門家の言うこと聞いた方がいい。充分自衛できるのに、阪神でない福島常駐しない、竹島撃たない、台湾と中国の撃墜はしない。
憲法変えても保険の範囲内でしか働かないだろう。
憲法変えても保険の範囲内でしか働かないだろう。
※1373236
法律を作る側の人間が専門家ではないと?
法律を作る側の人間が専門家ではないと?
充分自衛すら満足に出来ないから改憲するんだろうが!
自衛出来てたら竹島なんかすぐに奪還しとるし中国船なんか全部撃沈しとるわ
自衛出来てたら竹島なんかすぐに奪還しとるし中国船なんか全部撃沈しとるわ
学者は反日
そんな学者に従ってノコノコ改憲しようとする安部も反日
そんな学者に従ってノコノコ改憲しようとする安部も反日
憲法を変えるのは良いんだがいらんとこも変え過ぎなんだよなぁ
一つずつやってこうや
一つずつやってこうや
>法律を作る側の人間が専門家ではないと?
実際、専門家じゃねーじゃん。憲法すら覚えちゃいない議員いるんだから。
実際、専門家じゃねーじゃん。憲法すら覚えちゃいない議員いるんだから。
>1373187
自衛隊無くすと「自衛権の行使」ができなくなるから、これまた違憲になるんだよね。
憲法の条文同士で矛盾があるから、とっとと訂正しないと。
あとは、国連の人権委員会から言われている通りに、基本的人権の適用範囲
制限を追記かね。
今のままだと範囲が大きすぎて、外国人にまで適用できるレベルのシロモノ
だから、散々言われて続けてるんだよね、これ。
自衛隊無くすと「自衛権の行使」ができなくなるから、これまた違憲になるんだよね。
憲法の条文同士で矛盾があるから、とっとと訂正しないと。
あとは、国連の人権委員会から言われている通りに、基本的人権の適用範囲
制限を追記かね。
今のままだと範囲が大きすぎて、外国人にまで適用できるレベルのシロモノ
だから、散々言われて続けてるんだよね、これ。
これで工作員認定されんの?学者も大変だな
お前らはどうやって9条2項を解釈したんだ?
お前らはどうやって9条2項を解釈したんだ?
むしろ憲法学者なんて職業があったことが驚きだし、結構な人数いるのにまた驚き。
70年変わってない=仕事してないわけだし、改憲がいけないというなら憲法学者も要らんやろ
70年変わってない=仕事してないわけだし、改憲がいけないというなら憲法学者も要らんやろ
だから正々堂々と真正面から改憲するしかない
世論形成に改憲できる確証がないから政治判断で憲法解釈するのはあまりいいとは言えない
ただそれが政治だから仕方ないのもある
反対派や一部の賛成派は司法と政治の双方の判断をゴッチャにしてたりマスコミ自身がミスリード誘うのもよろしくない
学者の立場から現行解釈すれば違憲なのは当たり前なこと
でもそれと現在の国際情勢と現行憲法がマッチしているかどうかは別問題で政治問題
世論形成に改憲できる確証がないから政治判断で憲法解釈するのはあまりいいとは言えない
ただそれが政治だから仕方ないのもある
反対派や一部の賛成派は司法と政治の双方の判断をゴッチャにしてたりマスコミ自身がミスリード誘うのもよろしくない
学者の立場から現行解釈すれば違憲なのは当たり前なこと
でもそれと現在の国際情勢と現行憲法がマッチしているかどうかは別問題で政治問題
※1373259
そもそも解釈による運用そのものが憲法規定されてない。
そもそも解釈による運用そのものが憲法規定されてない。
一番なるのが簡単な(法律)学者と言われてるよ。
まったく改正されてない憲法の内容を丸暗記すれば終わりだからね。
だから「どの大学の憲法学者か」だけが重要視されてる。
それ以外に比較するところが無いんだよ。
で、憲法学者が「違憲」だと言っても、ぶっちゃけ効力ゼロ。
違憲かどうかを判断するのは「裁判所」であって、何の権力も持たない一般人が
言ったところで意味はなし。
まったく改正されてない憲法の内容を丸暗記すれば終わりだからね。
だから「どの大学の憲法学者か」だけが重要視されてる。
それ以外に比較するところが無いんだよ。
で、憲法学者が「違憲」だと言っても、ぶっちゃけ効力ゼロ。
違憲かどうかを判断するのは「裁判所」であって、何の権力も持たない一般人が
言ったところで意味はなし。
だからちゃんとした憲法を作ろうってことでしょ?
まあ、なんにしても議員定数削減を委員会で結論出ればやるっていう約束すら守れない安倍が何言おうが信用されんわな。
今日も国家百年の計とか言ってたけど、ものの数年で国内ガタガタにした奴が何言っても信頼性0だ。
今日も国家百年の計とか言ってたけど、ものの数年で国内ガタガタにした奴が何言っても信頼性0だ。
※1373271
そんな一般人の意見聞いちゃった安倍首相って・・・
そんな一般人の意見聞いちゃった安倍首相って・・・
第九条【戦争放棄、軍備及び交戦権の否認】
1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
>1373276
10減の案だしたら、減らされる地元の議員だけじゃなく、その地域の住民からも
反対出たんじゃなかったっけ? 島根鳥取あたりで。
一票の格差がどうこうと言い過ぎるのが一番の問題なんだよな。
アメリカではって「下院」の話はするけど、「上院」の話は絶対にしないマスコミとか
害悪以外の何者でもないだろ。
10減の案だしたら、減らされる地元の議員だけじゃなく、その地域の住民からも
反対出たんじゃなかったっけ? 島根鳥取あたりで。
一票の格差がどうこうと言い過ぎるのが一番の問題なんだよな。
アメリカではって「下院」の話はするけど、「上院」の話は絶対にしないマスコミとか
害悪以外の何者でもないだろ。
自民党が出してる案よりは今の方がよっぽどいいのだけは確かだよ
まぁ俺も今の憲法のままだとダメだとは思うけどさ
まぁ俺も今の憲法のままだとダメだとは思うけどさ
※1373294
人口分布の偏りが本来の問題なんだけど何故かそっちには触れないんだよな。
人口分布の偏りが本来の問題なんだけど何故かそっちには触れないんだよな。
9条1項の「国権の発動たる戦争(=侵略戦争)」との部分が、それ以降の文に
かかるとして「自衛(国防)」としての戦力保持まで認めない、という意味では無い
と解釈しておかないと、他の条文と矛盾しちゃうんだよな。
軍事力ゼロで国防なんて不可能だしね。
>1373271
総理が聞いた憲法学者の意見って、そのまま読み取ると「違憲」となる(可能性が
高い)から「改憲の必要がある」=自民党の党是に沿った意見だからな。
かかるとして「自衛(国防)」としての戦力保持まで認めない、という意味では無い
と解釈しておかないと、他の条文と矛盾しちゃうんだよな。
軍事力ゼロで国防なんて不可能だしね。
>1373271
総理が聞いた憲法学者の意見って、そのまま読み取ると「違憲」となる(可能性が
高い)から「改憲の必要がある」=自民党の党是に沿った意見だからな。
日本国憲法に定められたとおりに憲法改正の手続きをとって改正すれば誰も文句は言えなくなるゾ
せっかく改憲の流れに持っていこうとしてるのに意図の読めない馬、鹿が足引っ張ってくる
※1373270
それで?規定してないから何?
それで?規定してないから何?
なんで憲法が宗教の聖典みたいになっているんだ? 憲法の主体は国民なんだから、早く憲法を改正させてほしい。中韓の代弁者となっている左翼政党なんて、無視すべきだ。
※1373285
反対派であろうと国民の一意見は聞かなきゃな。
民主主義なんだから。あくまで一意見としてだけど。
反対派であろうと国民の一意見は聞かなきゃな。
民主主義なんだから。あくまで一意見としてだけど。
※1373259
そりゃ、思想的に偏ってる、日本以外の特定の国家に有利な国体に誘導しようという人間は、工作員どころか世が世なら政治犯扱いだろ。
もし、その誘導で実際に戦争になったら「外患誘致罪」という最も重い罪になる可能性もあるぞ。
そりゃ、思想的に偏ってる、日本以外の特定の国家に有利な国体に誘導しようという人間は、工作員どころか世が世なら政治犯扱いだろ。
もし、その誘導で実際に戦争になったら「外患誘致罪」という最も重い罪になる可能性もあるぞ。
※1373339
いや自民党も違憲だと思ってるからね
でなきゃわざわざ解釈なんて求める訳ないでしょ
いや自民党も違憲だと思ってるからね
でなきゃわざわざ解釈なんて求める訳ないでしょ
※1373339
ソースくらい読めよ
お前の見解=自民の見解じゃないからな?
ソースくらい読めよ
お前の見解=自民の見解じゃないからな?
宗教は矛盾があればあるほど、その矛盾を成立させた神エライ! ってなるからなあ。
逆に矛盾を解消するとありがたみがなくなってしまう。
クジラにしろ憲法にしろ、宗教以外の形でそれに接してる人々にとっては大迷惑だ
逆に矛盾を解消するとありがたみがなくなってしまう。
クジラにしろ憲法にしろ、宗教以外の形でそれに接してる人々にとっては大迷惑だ
※1373356
あのなあ、1373339の発言は憲法学者の意見=自民の見解でも成り立つんだよ。
「であろうと」の前には「仮に」が略されてるものでな、こちらの言葉が足りなかったのは謝るが、もうちょっとテクストを慎重に読んでくれ。
あのなあ、1373339の発言は憲法学者の意見=自民の見解でも成り立つんだよ。
「であろうと」の前には「仮に」が略されてるものでな、こちらの言葉が足りなかったのは謝るが、もうちょっとテクストを慎重に読んでくれ。
そうするとだな、憲法学者の9割が違憲とした安保んたん法案はいますぐ撤回するのが筋だよな(笑)
>1373389
憲法学者なんて希少種のうちの9割じゃ、その他大勢の国民からしたら
塵に等しい数でしかないから必要は無いだろ。
そもそも安保法案を争点にして選挙して勝ってるんだから。
憲法学者なんて希少種のうちの9割じゃ、その他大勢の国民からしたら
塵に等しい数でしかないから必要は無いだろ。
そもそも安保法案を争点にして選挙して勝ってるんだから。
現役の憲法学者です、一つ一つ答えていこうと思います
>>むしろ憲法学者なんて職業があったことが驚きだし、結構な人数いるのにまた驚き。
70年変わってない=仕事してないわけだし、改憲がいけないというなら憲法学者も要らんやろ
憲法学者は憲法学者という職業なのではなく法学部で憲法を教えてる大学教授の事です
>>自衛隊は違憲です、だから自衛隊なくしましょう
…すごい論理だな
憲法学者頭おかしい
日本の憲法の原則では違憲である条項や法律は直ちに”無効”になるわけです(生活保護法も受給額指定がないのを生存権違憲と言わないですがそれを違憲とすると無効になってしまうから言わない側面もあります)
新しい自衛軍なり防衛手段を持つ持たないのは個人の自由裁量であり違憲であることだけを審査する私達は行政の意図などは考慮することはありません(あくまで現行憲法が違憲であるかどうかを審査するだけ)
もちろん自衛手段をなくした日本国が危険であることは間違いないので防衛に関する新憲法を立法府が考えることとなります
>>むしろ憲法学者なんて職業があったことが驚きだし、結構な人数いるのにまた驚き。
70年変わってない=仕事してないわけだし、改憲がいけないというなら憲法学者も要らんやろ
憲法学者は憲法学者という職業なのではなく法学部で憲法を教えてる大学教授の事です
>>自衛隊は違憲です、だから自衛隊なくしましょう
…すごい論理だな
憲法学者頭おかしい
日本の憲法の原則では違憲である条項や法律は直ちに”無効”になるわけです(生活保護法も受給額指定がないのを生存権違憲と言わないですがそれを違憲とすると無効になってしまうから言わない側面もあります)
新しい自衛軍なり防衛手段を持つ持たないのは個人の自由裁量であり違憲であることだけを審査する私達は行政の意図などは考慮することはありません(あくまで現行憲法が違憲であるかどうかを審査するだけ)
もちろん自衛手段をなくした日本国が危険であることは間違いないので防衛に関する新憲法を立法府が考えることとなります
これに対するまともな反論を見たことがない
他国の戦争にまで首を突っ込むような法律は考え物だけれど、国内や領海の自衛は必要
しかし、不思議だなと思うのは、イランは革があるかもしれないでアメリカが攻撃、北朝鮮には警告だけ
日本に武器売りたいの?
なんか色々ヤラセっぽい
しかし、不思議だなと思うのは、イランは革があるかもしれないでアメリカが攻撃、北朝鮮には警告だけ
日本に武器売りたいの?
なんか色々ヤラセっぽい
9条は削除なり改定なりすればいいけど、他の条文は現行のままがいおわ。
自民党の改憲案はデタラメ過ぎ。
オシトガラで選ばれた人達が余計なことしたら駄目だよ。
自民党の改憲案はデタラメ過ぎ。
オシトガラで選ばれた人達が余計なことしたら駄目だよ。
>不思議だなと思うのは、イランは革があるかもしれないでアメリカが攻撃、
>北朝鮮には警告だけ日本に武器売りたいの?
ぶっちゃけ、立地の問題だろ。
北の隣は中国にロシアだぞ?
それに、忘れてる人間が多いけど、南北朝鮮はあくまで「休戦」してるだけ
だしな。下手に手を出したら朝鮮戦争再開になる。
>北朝鮮には警告だけ日本に武器売りたいの?
ぶっちゃけ、立地の問題だろ。
北の隣は中国にロシアだぞ?
それに、忘れてる人間が多いけど、南北朝鮮はあくまで「休戦」してるだけ
だしな。下手に手を出したら朝鮮戦争再開になる。
※1373445
とはいえ、あなたたちには審査権はないですよね。それは裁判所のお仕事です。
あなたがたは解釈を表明するのがお仕事で、それ以上の権限はありませんよね。
あと、憲法が違憲かどうかを審査するって、
なんかトートロジーになってるけど単なる書き間違い?
とはいえ、あなたたちには審査権はないですよね。それは裁判所のお仕事です。
あなたがたは解釈を表明するのがお仕事で、それ以上の権限はありませんよね。
あと、憲法が違憲かどうかを審査するって、
なんかトートロジーになってるけど単なる書き間違い?
学者やら専門家のセンセーの解説やら解釈が付いて回る憲法に違和感をかんじるんだが…。そんな難しい憲法が一般国民にとって、どんだけ価値があるのかねぇ。
「宣戦布告」でも読んでみれば事例付きで、今の憲法解釈がどれだけ理不尽で危険なものがよく分かると思うよ。
解釈云々で対応できないものは超法規的措置しかないし、それも乱発しない限り自国の防衛もまともにできないのが現状。
解釈云々で対応できないものは超法規的措置しかないし、それも乱発しない限り自国の防衛もまともにできないのが現状。
98条2
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守する
ことを必要とする。
があるから(憲法前文にもいろいろ書いてるし)、9条だけ見て違憲だとか
言うと、いろいろ問題ががががが
日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守する
ことを必要とする。
があるから(憲法前文にもいろいろ書いてるし)、9条だけ見て違憲だとか
言うと、いろいろ問題ががががが
満場一致で可決、安保法案
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150716/1437011001
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20150716/1437011001
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
日本にとって都合の悪い発言をする学者連中は全員逮捕でいいんじゃないかな
学者なんてものは、研究をするだけであって、自分達が信じる学説によって、国家国民にどんな災厄が降り掛かっても、責任を取る必要がない連中。
そんな連中の言う事なんか、参考程度に聞くなら良いが、神の啓示の如く扱い、国家国民の保安を考えない民主党議員達って、政治家としてどうなのよ。
そんな連中の言う事なんか、参考程度に聞くなら良いが、神の啓示の如く扱い、国家国民の保安を考えない民主党議員達って、政治家としてどうなのよ。
特高を復活させるべきだなw
でも集団的自衛権は憲法に違反してないんだよね? あの時に9割の憲法学者の非難に正面から向き合わなかったのに、いまさら何言ってんだ、って話だよ。
>でも集団的自衛権は憲法に違反してないんだよね?
98条2項に国際法規やら条約の順守ってあるから、そっちに書かれてる以上
違反にはならんはず。
それ以外にも「国民の安全」を守るために、軍事力(防衛力)は必須なんで
軍事力を持たない=違憲 とも言えるんじゃないかな?
>あの時に9割の憲法学者の非難に正面から向き合わなかったのに、いまさら何言ってんだ、って話だよ。
当時は、時間が無かったからわざわざ向き合おうとしなかっただけだろ?
あの時に成立できなかったら、今後二度と同法案は通らないとまで言われ
てたくらいだし。
今は時間に余裕ができたから、憲法学者のメンツも考慮してあげるよ、とか
言う話じゃないの?
98条2項に国際法規やら条約の順守ってあるから、そっちに書かれてる以上
違反にはならんはず。
それ以外にも「国民の安全」を守るために、軍事力(防衛力)は必須なんで
軍事力を持たない=違憲 とも言えるんじゃないかな?
>あの時に9割の憲法学者の非難に正面から向き合わなかったのに、いまさら何言ってんだ、って話だよ。
当時は、時間が無かったからわざわざ向き合おうとしなかっただけだろ?
あの時に成立できなかったら、今後二度と同法案は通らないとまで言われ
てたくらいだし。
今は時間に余裕ができたから、憲法学者のメンツも考慮してあげるよ、とか
言う話じゃないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
