2016/02/05/ (金) | edit |

青森県は4日、管理している「青い森公園」(青森市)に、セブン-イレブン・ジャパンがコンビニエンスストアを出店すると発表した。民間のノウハウを生かした魅力ある公園づくりの一環で、県管理の都市公園にコンビニが出店するのは初めて。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454594072/
ソース:http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160204010066.asp
スポンサード リンク
1 名前:トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 22:54:32.37 ID:++dyoXMZ0.net
青い森公園にセブン-イレブン出店へ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160204010066.asp
「青い森公園」に出店するコンビニエンスストアの
完成イメージ図(県都市計画課提供)
現在

青森県は4日、管理している「青い森公園」(青森市)に、セブン-イレブン・ジャパンがコンビニエンスストアを出店すると発表した。民間のノウハウを生かした魅力ある公園づくりの一環で、県管理の都市公園にコンビニが出店するのは初めて。
県都市計画課によると、出店区域は、県庁北棟などに面した同公園北側で、野外ステージ前にあるイベント広場の一部を含めた約1300平方メートル。今後、イベント広場東側にあるフジ棚や交差点近くの照明灯などを撤去し、同社がコンビニのほか、駐車場を整備する。
3月中にも同社と公園の管理・運営に関する協定を結び、4月以降に工事が始まる見通し。同社の広報担当者は取材に「開店時期は未定」とした上で、「お客さまのニーズに応えられる街の拠点となりたい」と述べた。
県は昨年から同公園にコンビニやカフェなどを開設する民間業者を公募していた。同課によると、2社から応募があり、外部委員を含めた5人の審査委員会が1日、「利用者が安全・安心に利用できるか」「周辺環境や景観に配慮したデザインか」など16項目を点数化し絞り込んだ。
同課によると、イベント広場では年間20回前後の集会や催しが開かれているが、今後も集会などを開くことは可能。集会などの主催者はこれまで県に使用許可を申請した後、公園を使用してきたが、今後も手続きに変更はない。広場一部に駐車場が整備されるが、使用許可申請があった場合、同社側が駐車場を開放するよう協定に盛り込むという。
2 名前:ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 22:55:08.53 ID:+r3jCmGQ0.nethttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160204010066.asp
「青い森公園」に出店するコンビニエンスストアの
完成イメージ図(県都市計画課提供)

現在

青森県は4日、管理している「青い森公園」(青森市)に、セブン-イレブン・ジャパンがコンビニエンスストアを出店すると発表した。民間のノウハウを生かした魅力ある公園づくりの一環で、県管理の都市公園にコンビニが出店するのは初めて。
県都市計画課によると、出店区域は、県庁北棟などに面した同公園北側で、野外ステージ前にあるイベント広場の一部を含めた約1300平方メートル。今後、イベント広場東側にあるフジ棚や交差点近くの照明灯などを撤去し、同社がコンビニのほか、駐車場を整備する。
3月中にも同社と公園の管理・運営に関する協定を結び、4月以降に工事が始まる見通し。同社の広報担当者は取材に「開店時期は未定」とした上で、「お客さまのニーズに応えられる街の拠点となりたい」と述べた。
県は昨年から同公園にコンビニやカフェなどを開設する民間業者を公募していた。同課によると、2社から応募があり、外部委員を含めた5人の審査委員会が1日、「利用者が安全・安心に利用できるか」「周辺環境や景観に配慮したデザインか」など16項目を点数化し絞り込んだ。
同課によると、イベント広場では年間20回前後の集会や催しが開かれているが、今後も集会などを開くことは可能。集会などの主催者はこれまで県に使用許可を申請した後、公園を使用してきたが、今後も手続きに変更はない。広場一部に駐車場が整備されるが、使用許可申請があった場合、同社側が駐車場を開放するよう協定に盛り込むという。
長距離トラック用の駐車スペースが異常に広い
7 名前:エルボードロップ(東日本)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 22:57:48.62 ID:ihQRQXqgO.net車どこに停めたかわからんくなる
11 名前:ウエスタンラリアット(家)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 22:58:52.74 ID:NqBIFwml0.netこんなんちょっと郊外出れば普通じゃん
16 名前:ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:00:33.87 ID:KxGCSVGb0.net都心はともかく、ロードサイドで駐車場作れないとこは潰れた
32 名前:セントーン(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:06:39.18 ID:HykvApP50.netパーキングエリアやろ
42 名前:ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:17:14.10 ID:80HeAnbe0.netトラックの運ちゃんがいるのが当たり前の光景だから
都市圏にいった時に駐車場すら無くて驚愕した
45 名前:ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:21:31.89 ID:Hexh8My20.net都市圏にいった時に駐車場すら無くて驚愕した
なんでコンビニって交差点の角に建てたがるんだろう
赤信号で停まってる車がいれば反対車線から入りにくいし出にくい
赤信号で停まってる車がいれば反対車線から入りにくいし出にくい
48 名前:TEKKAMAKI(滋賀県)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:23:20.05 ID:zwtDfAni0.net
>>45
反対車線のことなど考えてない
反対車線のことなど考えてない
53 名前:ビッグブーツ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:25:58.97 ID:HBGjUENH0.net
67 名前:32文ロケット砲(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:38:28.41 ID:tdKaRCld0.net基本どこも広いが
場所によっちゃ高速かってくらい
何台もトラックが停まってる
79 名前:腕ひしぎ十字固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:47:05.60 ID:sTaXtTkb0.net場所によっちゃ高速かってくらい
何台もトラックが停まってる
道の駅かよ
90 名前:テキサスクローバーホールド(新潟県)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:54:46.15 ID:BJBW/vQZ0.net大型が泊まるから
94 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(関西・北陸)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:56:25.07 ID:lKZna7IwO.netトラックドライバーの仮眠所も兼ねてるからね
116 名前:フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 00:38:18.15 ID:kfePl8LQ0.netサービスエリア級か
スポンサード リンク
- 関連記事
用事があって都内に連泊しながらレンタカーで移動してたが駐車場なさ過ぎた。
田舎と同じ感覚で行ったのが間違いだった。そりゃそうだわな。
田舎と同じ感覚で行ったのが間違いだった。そりゃそうだわな。
長距離大型トラックの仮眠場所にいいじゃないか。
弁当やお茶ぐらい買ってくれるから特に問題ない。
弁当やお茶ぐらい買ってくれるから特に問題ない。
田舎に引っ越してどこも駐車場は広いし余裕を持てるようになったw
居酒屋に駐車場も普通。まあ代行使うんだろうけど
ちゃんと使ってるのかな?
ちゃんと使ってるのかな?
実際トラック運転手用だとおもうぞ。コンビニでバイトしたけどトラックの運転手は安定した収入源だった。客が少ない深夜帯にも来るし必ず買うし、立ち読みとかで店に居座る訳でもない。
【TPP】日本車輸入で米・カナダにセーフガード拡大の特例…TPP全章判明
ttp://www.2nn.jp/bizplus/1446715165/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
ttp://www.2nn.jp/bizplus/1446715165/
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2月4日署名式 2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
確かに都会のコンビニて、駐車場ないよな。あるだけましなとこある。田舎にすんでるからありえないくらいでかいのはなぜなのか?
大型車専用とかいいつつ普通にテニスできるレベルのデカさあるとかあるあるだし。
大型車専用とかいいつつ普通にテニスできるレベルのデカさあるとかあるあるだし。
都心は駐車場にする土地無いからな。
そもそもコンビニ単体ってのが無い。
みんなビルとかのテナントだし。
そもそもコンビニ単体ってのが無い。
みんなビルとかのテナントだし。
うちの町のコンビニは大型トラック7、8台 そして普通の車10台位止めれるよ よくトラックは休憩してる
田舎だと車の所持率が高くなるから必然的にこうなるんやで
交通網の発達してる都心部だと駐車場のあるコンビニなんて滅多にないが
交通網の発達してる都心部だと駐車場のあるコンビニなんて滅多にないが
札幌市郊外のセブンイレブンで働いているけど、うちの店は元パチンコ店の駐車場跡に
建てられているから、写真の倍ぐらいの広さがあるよ。バスなら十台くらい停められる。
建てられているから、写真の倍ぐらいの広さがあるよ。バスなら十台くらい停められる。
田舎のコンビニって夜19時くらいに閉店するよなぁ。
セブンとか一回潰して近くに立て直ししてるケースが目立つけど、いずれも駐車場がかなり広くなってる
線の引き方からも、トラックドライバー目当てなのは間違いない
線の引き方からも、トラックドライバー目当てなのは間違いない
は?
こんなん普通だろ!
寧ろ都会の駐車場がないコンビニのほうが異常だわwwwww
こんなん普通だろ!
寧ろ都会の駐車場がないコンビニのほうが異常だわwwwww
笑って通りすぎるスレ。
田舎あるある
デカイ駐車場があるコンビニ
しばらくすると駐車場内にラーメン屋がオープン
デカイ駐車場があるコンビニ
しばらくすると駐車場内にラーメン屋がオープン
まあ、なんのかんのと言っても
コンビニ建てるときは地域住民だけで成り立つような立地にたてるんだけどね。
こういう郊外型でも売上の7割以上は近所のお客さんだから。
コンビニ建てるときは地域住民だけで成り立つような立地にたてるんだけどね。
こういう郊外型でも売上の7割以上は近所のお客さんだから。
木を切らずに立てろよ
北海道では交通事故削減の為に意図的に駐車場を広くしている
セイコーマート
セイコーマート
恵方巻きで、廃棄を強要するなよ。
そんな無駄を出すためにチャージを取るなら、コンビニバイトの時給にまわせよ。
そんな無駄を出すためにチャージを取るなら、コンビニバイトの時給にまわせよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
