2016/02/05/ (金) | edit |

若い人が服にかけるお金は年々減少傾向にあるという。そこには消費マインドの変化や可処分所得の減少など、様々な理由があるようだ。たとえば、安くてそれなりに良い服が溢れている、というのもひとつの要因だ。その代表的存在と言ってよいのがユニクロ。その影響力から「いま着ている服のどこかに必ずユニクロがある」という説もあるほど。はたしてそれは本当か。街頭調査で確かめてみた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454565027/
ソース:http://nikkan-spa.jp/1042000
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2016/02/04(木) 14:50:27.80 ID:CAP_USER*.net
若い人が服にかけるお金は年々減少傾向にあるという。そこには消費マインドの変化や可処分所得の減少など、様々な理由があるようだ。たとえば、安くてそれなりに良い服が溢れている、というのもひとつの要因だ。
その代表的存在と言ってよいのがユニクロ。その影響力から「いま着ている服のどこかに必ずユニクロがある」という説もあるほど。はたしてそれは本当か。街頭調査で確かめてみた。
「着ている。下着と靴下。そもそも下着と靴下はユニクロ以外持ってない」(20代・男性)
「着ています。インナーです。でもTシャツはカブるので着れない。コラボ商品がよくカブりますよね。インナー以外はユニクロは着ません」(20代・男性)
「着ている。なんとなくしまむらより生地がいい気がする」(20代・女性)
「着ている。数年前に買ったフリースパンツがお気に入り。部屋着を上下フリースにすると冬でも全然寒くないです。布団でそのまま寝ると汗をかくくらい」(30代・男性)
「着ています。ズボンは仕事場でよく着るけど、生地があまり良くないのか、すぐ擦切れて破れるのでプライベートではほとんど着ない」(20代・男性)
「着ている。子供服はすぐサイズが合わなくなるので買う。色もカラフルなので。安い割に他のお母さんにあげるとすごく喜ばれる」(30代・女性)
「着ています。ユニクロのアプリを駆使して安く手に入れている。安すぎて罪悪感があるけど、やっぱり買ってしまう」(30代・女性)
「着ています。着用率も所有率もかなり高いです」(20代・男性)
いまユニクロを着ていないor不明
「ハイソックスと部屋着は持っているけど、肌着も含めて今日は着ていません」(20代・女性)
「寒すぎて4日連続で着てしまった唯一のヒートテックを洗ってしまい、たまたま今日は着ていない」(20代・男性)
「全身貰い物でわかりません……」(20代・男性)
着用者は50人中39人!
ある程度予想はしていたが、ヒートテックなど冬物の着用者が多かった。靴下やインナーなど、ユニクロの着用率は凄まじく、その割合は50人中、39人とほぼ8割。回答者のうち「着ていない」と明確に答えた人はわずか3名(男性1人、女性2人)。「貰い物でわからない」「覚えていない」という人がほぼ1割に達することも考えれば、ユニクロ着用率は9割に達している可能性もある(回答者はほとんどが男性だったことも考慮すべきかもしれないが)。
なかには、「こんなオシャレな人が!?」という人が、見事にトップスやボトムスにユニクロを取り入れており、その事実にも驚かされた。ユニクロの市場の大きさを実感する取材となった。<取材・文/日刊SPA!取材班>
http://nikkan-spa.jp/1042000
2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 14:50:54.01 ID:DN5NACsJ0.netその代表的存在と言ってよいのがユニクロ。その影響力から「いま着ている服のどこかに必ずユニクロがある」という説もあるほど。はたしてそれは本当か。街頭調査で確かめてみた。
「着ている。下着と靴下。そもそも下着と靴下はユニクロ以外持ってない」(20代・男性)
「着ています。インナーです。でもTシャツはカブるので着れない。コラボ商品がよくカブりますよね。インナー以外はユニクロは着ません」(20代・男性)
「着ている。なんとなくしまむらより生地がいい気がする」(20代・女性)
「着ている。数年前に買ったフリースパンツがお気に入り。部屋着を上下フリースにすると冬でも全然寒くないです。布団でそのまま寝ると汗をかくくらい」(30代・男性)
「着ています。ズボンは仕事場でよく着るけど、生地があまり良くないのか、すぐ擦切れて破れるのでプライベートではほとんど着ない」(20代・男性)
「着ている。子供服はすぐサイズが合わなくなるので買う。色もカラフルなので。安い割に他のお母さんにあげるとすごく喜ばれる」(30代・女性)
「着ています。ユニクロのアプリを駆使して安く手に入れている。安すぎて罪悪感があるけど、やっぱり買ってしまう」(30代・女性)
「着ています。着用率も所有率もかなり高いです」(20代・男性)
いまユニクロを着ていないor不明
「ハイソックスと部屋着は持っているけど、肌着も含めて今日は着ていません」(20代・女性)
「寒すぎて4日連続で着てしまった唯一のヒートテックを洗ってしまい、たまたま今日は着ていない」(20代・男性)
「全身貰い物でわかりません……」(20代・男性)
着用者は50人中39人!
ある程度予想はしていたが、ヒートテックなど冬物の着用者が多かった。靴下やインナーなど、ユニクロの着用率は凄まじく、その割合は50人中、39人とほぼ8割。回答者のうち「着ていない」と明確に答えた人はわずか3名(男性1人、女性2人)。「貰い物でわからない」「覚えていない」という人がほぼ1割に達することも考えれば、ユニクロ着用率は9割に達している可能性もある(回答者はほとんどが男性だったことも考慮すべきかもしれないが)。
なかには、「こんなオシャレな人が!?」という人が、見事にトップスやボトムスにユニクロを取り入れており、その事実にも驚かされた。ユニクロの市場の大きさを実感する取材となった。<取材・文/日刊SPA!取材班>
http://nikkan-spa.jp/1042000
俺に合うサイズを作ってからにしろ
5 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 14:53:24.32 ID:Ib1wOFQJ0.net高いから着てないな。GUなら着てるよ。
21 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:00:02.75 ID:8fpTuPgn0.net近所のユニーで買ってるわ
22 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:00:31.62 ID:6LCDcpICO.net部屋着としては着る
35 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:03:06.58 ID:PsP6S/tr0.netなんだユニクロ村の住民か
46 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:05:29.09 ID:0txp/Fty0.netユニクロにあらずんば服にあらず
48 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:06:16.51 ID:Q0Brezgi0.net冬はアツギのホカドールを着てます
53 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:07:25.63 ID:1G4u8IiHO.netしまむら一択
54 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:07:29.06 ID:Xle52BcG0.net日本企業なんだから愛国者なら当然着るよな?
64 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:09:48.47 ID:S50x5rQa0.net
59 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:08:50.71 ID:zkqAWjdf0.netありゃ、俺は2割の方かい
でも、しまむらも着てないぞ
71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:11:42.18 ID:gKl9d1dYO.netでも、しまむらも着てないぞ
ぎゃー、オレ2割のマイノリティだ!
80 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:14:17.91 ID:zn7pDggi0.net部屋着と靴下くらい
98 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:18:18.65 ID:gj4xKxvF0.net二割に入ってて良かった。
108 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:19:55.08 ID:0si9tzvX0.net諸君らに問おう…服とは何か!
136 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/02/04(木) 15:24:25.59 ID:/xCQKJ8R0.net冬場だけでしょう8割やなんて
155 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:26:55.97 ID:jUuFVt//0.net田舎なので2割の方だな
165 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:28:18.61 ID:vMbr6iRf0.netユニクロなんか着てないわwwwwww
と思ったらパンツがユニクロだった( ´_ゝ`)
174 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:29:32.84 ID:ganZM2Ad0.netと思ったらパンツがユニクロだった( ´_ゝ`)
うちの親はグンゼ一択だからな
194 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:35:27.18 ID:jM4wZ2BN0.netオレはステテコのみだな
234 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:42:07.76 ID:ko6ynZay0.netみんな着こなしが上手いんだなー
ユニクロの服貰う事があっても着ないけどな
如何工夫しても安っぽく感じる
241 名前:名無しさん@1周年:2016/02/04(木) 15:44:01.28 ID:pRpxYzgA0.netユニクロの服貰う事があっても着ないけどな
如何工夫しても安っぽく感じる
ユニクロは、品質が明らかに悪くなってるからな
それが買わなくなった人達の一番の理由だと思う
それが買わなくなった人達の一番の理由だと思う
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ユニクロ、値下げでも客戻らず 売上高0.3%減 ライバルしまむらは増益で好調
- 「ユニクロ」失速…高額品だらけ?ジャケット約1万3千円、毎年ほぼ同じ商品でも段々値上がり
- ユニクロ柳井会長「我々はブラック企業ではない。グレー企業だ」
- 「安さ」を失ったユニクロに厳しい現実、値上げで客離れ…客の納得感をどう取り戻す?
- 日本人のユニクロ着用率、ほぼ8割
- アメリカで苦戦するユニクロ、原因は返品条件の厳しさか? 米の商習慣を理解してない可能性
- 高収入男性が「ユニクロ」を選ぶ理由
- 「安さ」を失ったユニクロ、客離れ深刻に…値上げで客数減&売上減止まらず 勝ちモデル崩壊
- 【超絶悲報】ユニクロの失速は「暖冬」だけが原因ではないことが判明へ
Gパン4本持ってる。2本買うと安かったし。
あとは好きなキャラのシャツとか。
あとは好きなキャラのシャツとか。
ヒートテック信仰してるのってどっちかというと女に多い気がする
したがって女の方がユニクラー若干多そう
プチプラとかいう言葉も流行ったしな
したがって女の方がユニクラー若干多そう
プチプラとかいう言葉も流行ったしな
前は結構持ってたのにいつの間にかユニクロの服なくなってたな
質が良くないから2年くらいで捨てることになっちゃうんだよね
質が良くないから2年くらいで捨てることになっちゃうんだよね
理由は無いけど買った事ないぞ。
小泉総理の靖国参拝で中国に魂を売って政府に圧力かけようとした。なので絶対買わない。
残りの2割は田舎者とネトウヨだったか
えー?本当に?
フリースが流行った頃が最後だったなぁ。子供が、同じ服着てる人が多いから嫌だって言って。
それ以後は、店にも行ってないんだけど。
フリースが流行った頃が最後だったなぁ。子供が、同じ服着てる人が多いから嫌だって言って。
それ以後は、店にも行ってないんだけど。
逆にしまむら何か着てる方が珍しい。しまむらなんて
女性特に昔は親がいくような店。男があえてしまむらいって
買うとか何の罰ゲームだよ。まだ古着屋巡ってた方がええわ。
女性特に昔は親がいくような店。男があえてしまむらいって
買うとか何の罰ゲームだよ。まだ古着屋巡ってた方がええわ。
俺も2割だった
今ライトダウン着てる。子供が夜泣きしたときに寒くないから着て寝てるわ。
俺も2割の内の1人か。
ここのコメント欄にすでに3人ばかりマイノリティが居るようだけど、ホントに2割なの?
ここのコメント欄にすでに3人ばかりマイノリティが居るようだけど、ホントに2割なの?
1着でも持っていたら着用率をあげることになるわけか。
・・・靴下とベルト以外はウニクロだった ・・・(-_-)
ヒートテックってどんなものか知らないけど、4日連続で着れるもんなの?
下着だと思ってた。きちゃない…
我が家では下着は綿100%のグンゼ以外は許可が下りないのでグンゼ。
下着だと思ってた。きちゃない…
我が家では下着は綿100%のグンゼ以外は許可が下りないのでグンゼ。
俺は2割のほうだな・・・
近くのしまむらで事足りる
近くのしまむらで事足りる
ユニクロのウールカーディガンには大変お世話になってます!
ただ中国製からベトナム製に変わってたのはワロタ
ユニクロなんで全部中国製かと思ってたけど東南アジアにシフトしているんだねー
ただ中国製からベトナム製に変わってたのはワロタ
ユニクロなんで全部中国製かと思ってたけど東南アジアにシフトしているんだねー
??? どこの異世界だ?www
国産品が殆どないユニクロが日本企業だなんて思ったことは一度もない
とりあえずアレだ。
肩幅・袖長が同じYシャツなのにLとXLで別明記してあるの辞めてくれる?
肩幅・袖長が同じYシャツなのにLとXLで別明記してあるの辞めてくれる?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
