2016/02/06/ (土) | edit |

旅行を終えて、土産物店へ。お土産を配るうえで、大切なのは商品選びだ。配りやすい銘菓なら喜ばれるが――そもそも、ここって、なにが名物なの?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454632609/
ソース:http://j-town.net/tokyo/research/results/220918.html
1 名前:ストマッククロー(東日本)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:36:49.04 ID:6cU1iAMB0.net
旅行を終えて、土産物店へ。お土産を配るうえで、大切なのは商品選びだ。配りやすい銘菓なら喜ばれるが――そもそも、ここって、なにが名物なの?
Jタウン研究所は、「『銘菓』が思い浮かばない都道府県といえば?」をテーマにアンケート調査を行った(総投票数1884票、2015年11月12日~16年2月2日)。はたして、その結果は――。
「思い浮かぶ」1位は、長崎&愛媛
不名誉な1位を獲得したのは「埼玉県」(9.93%)。いわずと知れた「草加せんべい」や、ゼリー菓子の「彩果の宝石」、棟方志功のイラストと「うまい、うますぎる」のテレビCMでおなじみ「十万石まんじゅう」などが名物だが、あまり銘菓のイメージが強い土地ではないようだ。
銘菓のなさそうな都道府県
1位埼玉
2位茨城
3位滋賀
4位島根
5位栃木
6位千葉
7位佐賀
8位鳥取
9位大阪
10位群馬
http://j-town.net/tokyo/research/results/220918.html
2 名前:タイガースープレックス(茨城県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:37:19.92 ID:BWFfGPts0.netJタウン研究所は、「『銘菓』が思い浮かばない都道府県といえば?」をテーマにアンケート調査を行った(総投票数1884票、2015年11月12日~16年2月2日)。はたして、その結果は――。
「思い浮かぶ」1位は、長崎&愛媛

不名誉な1位を獲得したのは「埼玉県」(9.93%)。いわずと知れた「草加せんべい」や、ゼリー菓子の「彩果の宝石」、棟方志功のイラストと「うまい、うますぎる」のテレビCMでおなじみ「十万石まんじゅう」などが名物だが、あまり銘菓のイメージが強い土地ではないようだ。
銘菓のなさそうな都道府県
1位埼玉
2位茨城
3位滋賀
4位島根
5位栃木
6位千葉
7位佐賀
8位鳥取
9位大阪
10位群馬
http://j-town.net/tokyo/research/results/220918.html
島根には敬川饅頭があろうが
3 名前:フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:38:18.46 ID:j6yVMbnS0.net茨城といったら吉原殿中でしょ。
5 名前:チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:38:38.51 ID:KiZb5df00.net埼玉・草加煎餅/佐賀・まるぼうろ
6 名前:ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:38:39.16 ID:JT4VnNVE0.net十万石まんじゅうあんだろがゴルァ
9 名前:急所攻撃(関東地方)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:39:48.69 ID:jGk/JZxMO.net長崎&愛媛も浮かばねーよwww
41 名前:ダブルニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:47:09.25 ID:yBcnF5w10.net
94 名前:リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:59:29.73 ID:uIXkZNp+0.net
15 名前:スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:41:14.59 ID:sAJld2OS0.netうまい うますぎる 十万石饅頭
17 名前:ハイキック(静岡県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:41:33.53 ID:XLrHKOK/0.netマツコの努力も無駄だったか
19 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:42:02.49 ID:xw8+TlsT0.net十万石まんじゅうがあるのに(´・ω・`)
34 名前:不知火(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:45:45.01 ID:Q+01YKth0.net福岡もにわかせんぺい、通りもんくらいしかないな
38 名前:エメラルドフロウジョン(島根県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:46:49.85 ID:/lW1fJrE0.net島根はいくらでもあるな
山川、若草、菜種の里
71 名前:メンマ(庭)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:53:11.37 ID:vQ0sQxcj0.net山川、若草、菜種の里
茨城県民だけど茨城の銘菓って何?って聞かれたら答えに困るわ
その地域ごとに美味い饅頭だの煎餅だのが
あるにはあるけど県の銘菓っていうほどじゃないし
水戸の梅は個人的に嫌いだしなぁ・・・
その地域ごとに美味い饅頭だの煎餅だのが
あるにはあるけど県の銘菓っていうほどじゃないし
水戸の梅は個人的に嫌いだしなぁ・・・
86 名前:オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:56:54.13 ID:YV6F3kdc0.net
>>71
もうアントラーズサブレは持ってこなくていいから
もうアントラーズサブレは持ってこなくていいから
110 名前:バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:02:49.63 ID:1oZMqOWd0.net
>>71
将門煎餅
88 名前:ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:57:18.71 ID:xdde/BYe0.net将門煎餅
萩の月は旨すぎて類似品が各地で出てる
92 名前:デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:59:00.75 ID:saCKgjqn0.netマツコの番組で埼玉スイーツ特集やってたやん
五家宝好き
105 名前:フランケンシュタイナー(京都府)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:02:01.39 ID:D2UsCN0S0.net五家宝好き
愛媛はボンタンアメかな
106 名前:魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:02:10.83 ID:z+cmla0x0.net草加せんべいに限らず、埼玉はせんべいが美味い
でも、新潟には負けてるかな・・・
114 名前:フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:04:21.09 ID:CrFoHxK30.netでも、新潟には負けてるかな・・・
風が語りかけてきてんだろうが!
128 名前:マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:08:14.52 ID:u8MrLhs00.netうどん県の銘菓は?
132 名前:キングコングラリアット(四国地方)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:09:20.95 ID:EHNkR/HQ0.net
>>128
かまど
161 名前:ムーンサルトプレス(群馬県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:18:11.37 ID:d2+nspm70.netかまど
草加せんべいとか五家宝かな
166 名前:ハイキック(滋賀県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:20:30.63 ID:vaEcUB9R0.net地元のもんですら思い浮かばん
168 名前:パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:22:15.99 ID:Mh3Bvorp0.net滋賀は本当にあらへん
思いつかんで
思いつかんで
178 名前:不知火(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:23:57.97 ID:Q+01YKth0.net
>>168
うばが餅、糸切餅、鮒鮨
186 名前:スパイダージャーマン(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:28:04.65 ID:GGq54SzV0.netうばが餅、糸切餅、鮒鮨
風が語りかけてんのって埼玉だけなの?
205 名前:パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:33:32.19 ID:Mh3Bvorp0.net島根に行くと栃餅を食べられるで
此処が銘菓ポイントってわけやなくてちょろちょろあちこちで売っとる
昔は栃餅は日本国中どこでも食べてたんやろが
栃だけで作った栃餅を食べられるのは島根以外にわからへん
普通の餅に栃を混ぜたのなら割と見かけるけどな
222 名前:シャイニングウィザード(福井県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:38:19.23 ID:M/kWNOym0.net此処が銘菓ポイントってわけやなくてちょろちょろあちこちで売っとる
昔は栃餅は日本国中どこでも食べてたんやろが
栃だけで作った栃餅を食べられるのは島根以外にわからへん
普通の餅に栃を混ぜたのなら割と見かけるけどな
福井は羽二重餅だろうな。
五月ヶ瀬はちょっと弱いかな。
水ようかんも弱いか。
237 名前:ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:43:23.37 ID:SMCbYOjM0.net五月ヶ瀬はちょっと弱いかな。
水ようかんも弱いか。
とおりもんと萩の月はうまいと思う
238 名前:アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:45:01.80 ID:S5vvXRIp0.net今まで食べた銘菓の中で一番旨かったのは、
北海道のき花。
303 名前:リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/:2016/02/05(金) 11:15:37.48 ID:+pNQ8VMn0.net北海道のき花。
草加煎餅ってかなり有名やろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ネット中年が反応する懐かしワード 2位は「ダイヤルQ2」
- OECD幹部「難民受け入れは投資と見なすべき。経済に貢献してくれるから」
- 生活保護費でギャンブルどうすれば… 大分県別府市、年2回に調査強化 支給停止も 一斉調査については疑問の声も
- 大阪の商店街「今年は中国人歓迎の垂れ幕は無し。媚びすぎると日本人からクレームが殺到するので…」
- パッと銘菓が浮かばない都道府県 No.1に埼玉選ばれる 2位茨城県 3位滋賀県
- お金ないから大学行けない 国立でも授業料年54万円、40年前比15倍
- 中国人、日本の「餃子とラーメンとチャーハン」の組み合わせに驚愕
- 「就活楽そう」「バブル」……平成生まれの大学生が「昭和」をうらやましく思うこと
- “1人で外食”は恥ずかしい? 男性の4割「1人での外食に抵抗」、「できない」派こんなにいた
風が語りかけます。
因みに名菓は有名な菓子、銘菓は独自のブランドを持つ菓子のこと
そうかそうか
は?十万石まんじゅうあるやろ!!
う、うますぎる
う、うますぎる
草加せんべいが埼玉ってことが分からない
千葉に生まれた時から40年以上住んでいるが、銘菓なんてあったけ?
※1374867
銚子のぬれせんべいって銘菓のカテゴリに入らないのか…
銚子のぬれせんべいって銘菓のカテゴリに入らないのか…
ケンキも忘れないでやってください
草加せんべい
十万石まんじゅう
白露包
五家宝
文蔵芋
彩果の宝石
サッカーボールもなか
十万石まんじゅう
白露包
五家宝
文蔵芋
彩果の宝石
サッカーボールもなか
ハラダのラスクはグンマーだからな
なんか佐賀県存在を消されてねーか?白くなってんぞ。
長野県民のワイ、ランキングに長野がないことに首を傾げる
銘菓なんかあったかね
銘菓なんかあったかね
草加=埼玉のイメージがないんだろうな。
大阪は分かるわ。
551とかたこ焼きとかが強くてお菓子のイメージはなかなか沸かない。
大阪は分かるわ。
551とかたこ焼きとかが強くてお菓子のイメージはなかなか沸かない。
滋賀は一応近江商人発祥の丁稚羊羹があるが
全然おいしくない
全然おいしくない
滋賀県には伊香しいたけのしいたけチップスがありますよ! 食ったことないけど!
佐賀は佐賀錦があるやろ、小城羊羹も佐賀やし
神奈川県民だがシュウマイは名物として認めてないぞ
埼玉県民だけど、1374872が挙げた菓子類は全国的な知名度は低いだろうね。
草加せんべいは知られてるけど、煎餅なんて日本全国どこにでもあるし、草加せんべいが取り立てて美味いわけでもないし。
埼玉県は観光地も少ないからお土産買う人もあまりいなくて、銘菓が少ないのかもね。
草加せんべいは知られてるけど、煎餅なんて日本全国どこにでもあるし、草加せんべいが取り立てて美味いわけでもないし。
埼玉県は観光地も少ないからお土産買う人もあまりいなくて、銘菓が少ないのかもね。
1374868
あんなポット出
あんなポット出
たねやのバームクーヘン
地元なのに五家宝が埼玉のお菓子とは知らなかった
どこでも売ってるんだと思ってた
どこでも売ってるんだと思ってた
※1374867
房総だとびわのお菓子、下総は落花生系だけど知名度はいまひとつだね。
初夢なんて和菓子もあるけど、あれはお土産屋には売ってないからダメか。
房総だとびわのお菓子、下総は落花生系だけど知名度はいまひとつだね。
初夢なんて和菓子もあるけど、あれはお土産屋には売ってないからダメか。

これマメ

茨城県民だが、確かに思いつかん。
※1374928
ルーツは茨城県発祥の吉原殿中だけどね
ルーツは茨城県発祥の吉原殿中だけどね
銘菓限定だと香川でもきついよな、と言うかパッと思いつく県の方が少ない
東京ばななは埼玉で作ってんだぞ
大阪は江戸時代中期~昭和中期までは「粟おこし」が有名だった。
岸和田には江戸時代中期からの小豆菓子があるが、メーカーによって「むらさめ」「むらしぐれ」など名前が違うし、大阪府内でも知名度は低い。
岸和田には江戸時代中期からの小豆菓子があるが、メーカーによって「むらさめ」「むらしぐれ」など名前が違うし、大阪府内でも知名度は低い。
「銘菓が思い付かない都道府県は?」って設問だと、存在感の薄い都道府県名すら出てこない県はランキングに入らないのでは?
十万石饅頭は、名前は知ってるが食った事ないわ。
物産展やってても置いてあるの見た事ないし。
物産展やってても置いてあるの見た事ないし。
日光の甚五郎煎餅は有名。
いも恋 は美味い
神奈川は何だ?
鳩サブレ?有明ハーバー?それとも中華街の月餅なのか?
鳩サブレ?有明ハーバー?それとも中華街の月餅なのか?
美味い、美味すぎる!って力説しているじゃないか、埼玉銘菓‼︎
みんな十万石まんじゅう結構知ってるな。
テレビ埼玉で宣伝してるおかげか。
久しぶりにyoutubeで宣伝見たみたけど、相変わらず風が語りかけてんだなw
テレビ埼玉で宣伝してるおかげか。
久しぶりにyoutubeで宣伝見たみたけど、相変わらず風が語りかけてんだなw
滋賀県はサラダパンでええやん
ちーず大福
埼玉はもうガリガリくんでいいだろ。
陣太鼓ってどこだっけ?
十万石饅頭とか草加せんべいって埼玉の銘菓ではなかったのか...
名前が出るだけまだましじゃね?おそらく銘菓が思い浮かばないどころか存在自体思い浮かんでない県もあるだろ。
長野はおやき
十万石饅頭はテレビ埼玉の深夜帯でもCMが流れるから
アニメオタクが目に付きやすい2ちゃんねる界隈で有名なだけよ
北部の行田市の名物にしようと誕生した菓子で
県内ですら他地域では殆ど取り扱いのない代物
アニメオタクが目に付きやすい2ちゃんねる界隈で有名なだけよ
北部の行田市の名物にしようと誕生した菓子で
県内ですら他地域では殆ど取り扱いのない代物
寧ろランクインしてる中で埼玉だけすぐ思いついた
大正義たねやのバームクーヘン
これ知名度の問題だろ。
要はしっかりと宣伝したほうが良いぞランキングって事じゃない?
要はしっかりと宣伝したほうが良いぞランキングって事じゃない?
埼玉といったらライオンズ焼きだろう
ちな猫
ちな猫
これまとめたの埼玉県民だろw
地図上から佐賀県だけ消されているのは、佐賀県調べってことか?
十万石ってのは忍藩のことだから川越は関係ないし~
まーそもそも埼玉県に観光に行って銘菓を買うって行動が少ないだろうし、他地方の人が埼玉に来たときは途中で必ず通る東京で土産物を買うからじゃないだろか。
まーそもそも埼玉県に観光に行って銘菓を買うって行動が少ないだろうし、他地方の人が埼玉に来たときは途中で必ず通る東京で土産物を買うからじゃないだろか。
以外だわ埼玉が1位って…
待てぃ! 栃木が5位だと…
駅にも置いてあるが、毎日売り切れる人気商品、きんとんまんじゅうがあるだろが!
あと、おかき消費日本一の名にたがわぬド迫力、木村のかきもち一斗缶詰め合わせも忘れずに
駅にも置いてあるが、毎日売り切れる人気商品、きんとんまんじゅうがあるだろが!
あと、おかき消費日本一の名にたがわぬド迫力、木村のかきもち一斗缶詰め合わせも忘れずに
1374892
海底都市SAGA ですし(〇カが作る日本地図より)
海底都市SAGA ですし(〇カが作る日本地図より)
テレビ埼玉見てると、十万石まんじゅう以外に、
フルーツゼリー彩果の宝石
くらづくり最中・福蔵
このCM見かける。
福蔵は真ん中に餅が入って美味そう。
フルーツゼリー彩果の宝石
くらづくり最中・福蔵
このCM見かける。
福蔵は真ん中に餅が入って美味そう。
マツコマツコ言ってるが、テレビ見てるのなんて少ないだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
