2016/02/06/ (土) | edit |

日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は4日の衆院予算委員会で、16日から始める「マイナス金利政策」で個人の預金金利もマイナスになるかどうかを問われ、「可能性は当然、否定はしない」と答弁した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454665351/
ソース:http://www.asahi.com/articles/DA3S12194657.html
スポンサード リンク
1 名前:天麩羅油 ★:2016/02/05(金) 18:42:31.63 ID:CAP_USER*.net
個人預金にマイナス金利「否定しない」「ないと思う」 日銀総裁
2016年2月5日05時00分
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は4日の衆院予算委員会で、16日から始める「マイナス金利政策」で個人の預金金利もマイナスになるかどうかを問われ、「可能性は当然、否定はしない」と答弁した。一方で、欧州では、中央銀行に銀行が預ける預金に「マイナス1%の金利をつけても、個人預金はマイナスになっていない…
以下ソース
http://www.asahi.com/articles/DA3S12194657.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 18:43:17.20 ID:rDAZJUsD0.net2016年2月5日05時00分
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は4日の衆院予算委員会で、16日から始める「マイナス金利政策」で個人の預金金利もマイナスになるかどうかを問われ、「可能性は当然、否定はしない」と答弁した。一方で、欧州では、中央銀行に銀行が預ける預金に「マイナス1%の金利をつけても、個人預金はマイナスになっていない…
以下ソース
http://www.asahi.com/articles/DA3S12194657.html
アンダーコントロール(笑)
7 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 18:45:03.64 ID:pJqKVmeQ0.net預金全額おろされるからやる訳がないwwwwwwwwww
23 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 18:52:55.35 ID:XxMFdvX+0.netそして株式投資へ
33 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 18:57:34.49 ID:Jz5cKvME0.netすげーな。取り付け騒ぎ起こしたいのかよ
39 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 18:59:26.42 ID:IHQfyWvaO.net日毎に言ってること変わるよな
51 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:07:58.02 ID:9Vd/lPB50.netまあ固定資産税ぐらいの税率の半分にはなるだろうな。
53 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:08:59.56 ID:wYJqrXg60.net白川のほうがマシだったな
88 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:23:23.50 ID:tgJ3jTwp0.net今でも引き出し手数料とか
預金者全体で考えると実質マイナス金利だけどね
預金者全体で考えると実質マイナス金利だけどね
95 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:24:57.55 ID:J0pggvHo0.net
115 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:32:18.24 ID:DnI4hXCm0.netこれは悪手としか言いようがない愚策
とうとう庶民の財布にまで手を突っ込んだとしか
言い表しようがない
116 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:32:46.42 ID:4k5cTuc60.netとうとう庶民の財布にまで手を突っ込んだとしか
言い表しようがない
地方銀行がいくつか潰れるレベル
141 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:43:48.30 ID:ExLUQPmo0.net少し前までないとか言ってなかったか
さすが嘘つき
157 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:47:51.54 ID:X7BhH7wa0.netさすが嘘つき
マイナスはともかく
一度0%はやってもらいたいね
184 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 19:52:23.06 ID:i2XeCwCu0.net一度0%はやってもらいたいね
え?恐慌起こしたいの?
232 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 20:11:11.22 ID:lCrn+RJd0.net取りあえず預金は全額おろして置いた方が身の為かな
金利なんてたいしてつかないし
290 名前:名無しさん@1周年:2016/02/05(金) 20:24:09.11 ID:zTtl5GsQ0.net金利なんてたいしてつかないし
冗談でタンス預金が捗る、とか
言ってたのがホントになるじゃないか。
言ってたのがホントになるじゃないか。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】産経「爆買いのせいで日本人客が百貨店から離れている」
- ホリエモン「単純労働者が子ども作って生活が物凄く苦しいと被害者ぶるな。自己責任」
- 景気回復実感ない人は「たまたま」 世論調査73%でも首相強弁
- 40歳以上のシャープの社員大変だぞ ホンハイに買収されたらリストラだ
- 日銀黒田総裁:個人預金のマイナス金利「可能性は当然、否定はしない」
- 国内景気は急落、大寒波が追い打ち~ 1年5カ月ぶりに10地域すべてが悪化 ~TDB景気動向調査
- パソコン事業統合「東芝・富士通・VAIO」 年度内合意、最終調整
- 米S&P、東芝を3段階格下げ
- ホンハイ会長「シャープを解体なんかしないよ。液晶世界ナンバーワンに戻したいんだ」 全面支援に意欲
現金で持っていても、預金でもっていても資産が減る状況にして、株式などのリスク資産に移行して欲しいと思っているから、こうなるよね。預金至上主義を辞めるとき
アメリカやヨーロッパの景気低迷や米追加利上げ観測の後退によるドル安を背景に、比較的安全な通貨であるという理由で日本円が避難通貨として爆買されその影響で円高が進み、海外投資の円需要幅が上下することで日本国民の生活と企業の収益が不安定になる。このことを防ぐため日銀は海外からの円投資で為替レートの変動が日本の実質経済に悪影響を及ぼさぬよう何らかの政策、手法を考えないとね。
個人の預金金利って各銀行が決めてるんだから
日銀が決めることはできないだろ
預金に対して税金をかけて実質マイナス金利
ということなら意味はわかるが
日銀が決めることはできないだろ
預金に対して税金をかけて実質マイナス金利
ということなら意味はわかるが
そんなことをしたら銀行潰れんじゃねえですかね?
預金者は銀行にお金を貸しているんですが。
そこまで行ったら、詐欺じゃないかと思う。
そこまで行ったら、詐欺じゃないかと思う。
タンス預金は増えるわ
弱小銀行からつぶれていくわ
タンス預金狙いの泥棒増えて治安悪化するわで
なんもいいこと無いばかりか悪いことばかりだと思うけど
あたまのいいひとにはわからないんだろうな…。
弱小銀行からつぶれていくわ
タンス預金狙いの泥棒増えて治安悪化するわで
なんもいいこと無いばかりか悪いことばかりだと思うけど
あたまのいいひとにはわからないんだろうな…。
いまさら給料袋復活か
胸が熱くなるな!
胸が熱くなるな!
銀行なんて潰せ!
投資に金が流れたとしても株式よりリスクの少ない国債に流れそうなんですが
まあ客といってもイロイロだから、選別があると思うネ。
以前、安倍政権下では個人口座の金狙ってくるぞって言ってた人がいたがまさにその通りになったなwww
白川のがマシだったけど、そのことがわかるのは安倍首相の目論見通りインフレが始まってから。まだその段階に至ってないですし勝手に自滅してるようにしか見えない。
上級国民様の大口定期とかはむしろ金利上げたりして?
おい朝日、他の新聞じゃ軒並み個人預金のマイナス金利の可能性は無いとなってるが・・・
白川がマシとか言う奴がほんとにいるんだなぁ。
弱インフレ誘導してるのに全然しないしいくら量的緩和しても
大企業が溜め込んだり一部の金持ちがより金持ちになるだけだからね。
弱インフレ誘導してるのに全然しないしいくら量的緩和しても
大企業が溜め込んだり一部の金持ちがより金持ちになるだけだからね。
大口さんは貯金よりも郵便局か社債か有価証券もってるでしょ。
一定額以上の預金にたいしては保障しないのはりかもしれんが
外貨建て貯金とかもあるから関係ないとおもうよ。大口は個人的に保障とか
勝手な特権もあったりするかもしれんしね
一定額以上の預金にたいしては保障しないのはりかもしれんが
外貨建て貯金とかもあるから関係ないとおもうよ。大口は個人的に保障とか
勝手な特権もあったりするかもしれんしね
マイナンバーは伏線だし、今のカード社会では一定金額を銀行に残しておかないとならないからな。アメリカの経済社会でその辺は研究済みなんだろ、財務省とか竹中先生は。なのに今でも安倍首相な粗な案とかと言っている奴いるからね。
安倍首相は自民党の客寄せパンダだと言っているだろ。
それで自民党に選挙で票を入れたら今井絵理子やワタミが比例区で見事国会入りだからな。それを前回見たんじゃないの?
安倍首相は自民党の客寄せパンダだと言っているだろ。
それで自民党に選挙で票を入れたら今井絵理子やワタミが比例区で見事国会入りだからな。それを前回見たんじゃないの?
白川はじり貧デフレ状態だったけども
ま~、政策とのミスマッチで加速度的に後退していきそう。
円安誘導の為の大経済破壊を敢行するんですかね。
ま~、政策とのミスマッチで加速度的に後退していきそう。
円安誘導の為の大経済破壊を敢行するんですかね。
みんな預金下ろして現金持つだけで投資が増えるわけ無い。
むしろ銀行からの投資が止まるから間違いなく逆効果。
むしろ銀行からの投資が止まるから間違いなく逆効果。
黒田総裁の発言は現在の日銀の当座預金のマイナス金利幅の拡大を「可能性は当然否定しない」としてるのであって、個人預金のマイナス金利は「日本においても個人預金についてマイナス金利が付く可能性はないと思う」と語っているのだが・・・
何だこの記事?
何だこの記事?
マイナス金利は影響しないと言いつつ地方銀行は採算の為に手数料値上げがくるんだろ?それをマイナス金利じゃない」と言い張るつもりだと思うが。だから否定しない、と言ってんのかと。
日銀に金を預けるのは地銀、地銀に金を預けるのは民間。追加で金利をといってたり、現段階での地銀の慌てっぷり考えたら楽観的でいるのもどうだかねぇ…。
日銀に金を預けるのは地銀、地銀に金を預けるのは民間。追加で金利をといってたり、現段階での地銀の慌てっぷり考えたら楽観的でいるのもどうだかねぇ…。
そしてタンス預金の次は泥棒、運悪く遭遇して傷害殺傷が捗るな
犯罪率増加まったなし
犯罪率増加まったなし
ろくなことせんね
貸し付け金利下がって、預金金利又下がったよ
貸し付け金利下がって、預金金利又下がったよ
そもそも、なんで日銀が
個人金利の部分にまで踏み込んでるのかわからん。
各行の裁量部分だろう。
てか個人金利がマイナスって、
借り手がいなくて市場に資金がだぶついた結果なわけで
日銀の量的緩和の金融施策の失敗を意味してるんじゃね?
個人金利の部分にまで踏み込んでるのかわからん。
各行の裁量部分だろう。
てか個人金利がマイナスって、
借り手がいなくて市場に資金がだぶついた結果なわけで
日銀の量的緩和の金融施策の失敗を意味してるんじゃね?
ほーら来た。
解ってたんだよ安倍下痢グソ独裁政権のやることなんかな。
解ってたんだよ安倍下痢グソ独裁政権のやることなんかな。
個人預金金利の設定は、市銀が自分の都合で決めるもんだろ
日銀に聞いても答えられないよ
日銀に聞いても答えられないよ
やれば銀行つぶれるぞ
そしてどこにそんな現金があるんだ
そしてどこにそんな現金があるんだ
ソースが朝日新聞なのになんでみんなアッサリ信じるの?
「金利つきませんがマイナスにもなりません」
こんなのが一箇所出てきただけで、そこが日本の個人資産をすべて総取りできるのに、
どこの銀行が個人口座にマイナス預金なんかかけるんだよw
事情があって自サツしたいという、奇特な銀行しかやらんわ。
こんなのが一箇所出てきただけで、そこが日本の個人資産をすべて総取りできるのに、
どこの銀行が個人口座にマイナス預金なんかかけるんだよw
事情があって自サツしたいという、奇特な銀行しかやらんわ。
今だって既に年間利息が数回の時間外手数料でふっとぶし。
スイス銀行だかルクセンブルク銀行だかではマイナス金利の個人預金なかったっけか
コイツおかしいよ。
理屈で可能性があっても黒田がこれ言っていいわけ?
理屈で可能性があっても黒田がこれ言っていいわけ?
預金金利をマイナスにしたら銀行全部潰れるじゃねーかwww
銀行は残高に応じて口座維持手数料とかで補填するんでしょ。取り付け騒ぎなんて起きないよ。
※1375103
いや~朝日ソースの記事はいつも下品なコメが現われて分かりやすいわ
いや~朝日ソースの記事はいつも下品なコメが現われて分かりやすいわ
金を持ってるやつは消費しろって
ことだろうそこまでしないと景気がよくならない
金が余ってるはずなのに出回らない
ことだろうそこまでしないと景気がよくならない
金が余ってるはずなのに出回らない
貯金おろして中国人みたいにゴールドでも買うかぁ
※1375194
そして、それを目敏く見つける官僚たち。
妖怪 サイフ ノ ヒモホドキ
そして、それを目敏く見つける官僚たち。
妖怪 サイフ ノ ヒモホドキ
ここまでほぼ、本文読まない人+読解力ない人+脊髄反射の人+アサピ―社員で構成されてるのな
で、これを取り上げた政経chって昔はこんなサイトじゃなかったはずなんだが身売りでもしたか?
で、これを取り上げた政経chって昔はこんなサイトじゃなかったはずなんだが身売りでもしたか?
まとめサイトは元が2ちゃんなんだが。ブログに文句つけてるア ホは右派でも左派でも好きなブログ開いて自分で発信すればいいだろうにね。見ていて見苦しい。
※1375242
まず、本文の内容に対し、ご自身の意見を述べたうえで
コメント欄について言及すべきでは。
貴方自身、本文を読まない人+脊髄反射の人に含まれていると思うんですが。
>>昔はこんなサイトじゃなかったはずなんだが身売りでもしたか?
憶測や願望でものを語る人が、他人を指摘出来る立場なんですかね。
まず、本文の内容に対し、ご自身の意見を述べたうえで
コメント欄について言及すべきでは。
貴方自身、本文を読まない人+脊髄反射の人に含まれていると思うんですが。
>>昔はこんなサイトじゃなかったはずなんだが身売りでもしたか?
憶測や願望でものを語る人が、他人を指摘出来る立場なんですかね。
民間までマイナス金利にさせることができるのか、日銀って?
金持ちには不満だろうけど、殆ど貯金無しのローン抱えてる
薄給の貧乏人なんで金利が低くなるのは助かるよ
薄給の貧乏人なんで金利が低くなるのは助かるよ
※141だから?
これってごく当たり前の答えじゃないのか?
日銀は個々の銀行とかの利率を決めるわけじゃない。
とある金融機関が「マイナスにしますぅ」って言う可能性はあるだろうけど、それをしたら資金を引き揚げる人が出てきて多分営業が厳しくなるだけだろうから、しないと思うよってことでしょ。
日銀は個々の銀行とかの利率を決めるわけじゃない。
とある金融機関が「マイナスにしますぅ」って言う可能性はあるだろうけど、それをしたら資金を引き揚げる人が出てきて多分営業が厳しくなるだけだろうから、しないと思うよってことでしょ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
