2016/02/07/ (日) | edit |

1杯200円の格安カレーライス店を展開する原価率研究所(新潟市中央区)は県外初の店舗を東京都足立区に開店した。価格は県内と同じ。今後、都内50店の出店を目指すという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1454762783/
ソース:http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20160206233447.html
スポンサード リンク
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff]:2016/02/06(土) 21:46:23.97 ID:CAP_USER*.net
1杯200円の格安カレーライス店を展開する原価率研究所(新潟市中央区)は県外初の店舗を東京都足立区に開店した。価格は県内と同じ。今後、都内50店の出店を目指すという。
同社は2014年5月、新潟市中央区南万代町に1号店をオープンし、現在は新潟市内に6店ある。「将来は全国各地に千店」を目標とし、1月27日に足立区に「竹ノ塚店」を開いた。都心部と比べ賃料が低く、安く進出できる場所を選んだという。
菅野(かんの)優希社長(36)は「新潟で生まれた面白い店として、東京の人が新潟に興味を持つことにつながればいい」と説明。
菅野社長は東京電力福島第1原発事故のため福島市から新潟市に自主避難しており、「街のにぎわいづくりや、起業希望者の相談に乗るなどの支援を通じ、避難した自分を温かく迎えてくれた新潟に恩返しをしたい」と語った。
菅野社長は5日、県庁に泉田裕彦知事を訪ね、東京出店を報告した。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20160206233447.html
新潟発。衝撃200円カレーが東京に初進出
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160201/Mycom_freshers__gmd_articles_30908.html
画像







2 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:47:00.18 ID:zLQyEx5i0.net同社は2014年5月、新潟市中央区南万代町に1号店をオープンし、現在は新潟市内に6店ある。「将来は全国各地に千店」を目標とし、1月27日に足立区に「竹ノ塚店」を開いた。都心部と比べ賃料が低く、安く進出できる場所を選んだという。
菅野(かんの)優希社長(36)は「新潟で生まれた面白い店として、東京の人が新潟に興味を持つことにつながればいい」と説明。
菅野社長は東京電力福島第1原発事故のため福島市から新潟市に自主避難しており、「街のにぎわいづくりや、起業希望者の相談に乗るなどの支援を通じ、避難した自分を温かく迎えてくれた新潟に恩返しをしたい」と語った。
菅野社長は5日、県庁に泉田裕彦知事を訪ね、東京出店を報告した。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20160206233447.html
新潟発。衝撃200円カレーが東京に初進出
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160201/Mycom_freshers__gmd_articles_30908.html
画像







スリッパ?
11 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:49:10.30 ID:LOJanxyy0.net学食のカレー
15 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:50:06.49 ID:lgujDlS+0.net見た目なんとかしろよ
21 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:50:55.40 ID:uWxJNHli0.netどれだけ美味しくても、じきに飽きられそう。
24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:51:36.78 ID:Ga6CVHcp0.net安い物には裏がある
27 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:51:55.82 ID:iEoUsXRa0.netこれは流行る
30 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:52:00.91 ID:U8fUo6Iq0.net米の大盛りの方に目が行くな
35 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:52:31.46 ID:z+4Lpcmq0.netマックの跡地が沢山あるしな
18 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:50:21.58 ID:W2uE4WEV0.netカレーの原価って30円くらいだからな
大量に売れば儲かる
43 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:53:30.98 ID:2aXj4G2/0.net大量に売れば儲かる
トッピング充実してたらココイチに対抗出来るだろう
44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:53:36.10 ID:UkluZE3r0.netライスの品質によるな
67 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:55:32.94 ID:ptfhajqy0.netココイチの横にあったら
間違いなくこっち入るは
71 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:56:02.32 ID:Ju2vr1/80.net間違いなくこっち入るは
安かろう悪かろうないらないな。
何使ってるかわからない。
73 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:56:10.97 ID:LhpgfqcX0.net何使ってるかわからない。
うまそうに見えないけどカレー200円だと飛びつきそう
116 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 21:59:03.03 ID:dV8FvXNO0.netまあココイチが高すぎんだよね
132 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 22:00:03.92 ID:bZm8pTOK0.net安すぎると不安になる
値頃感って大事だと思うわ
142 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 22:00:25.90 ID:/8MuDlxo0.net値頃感って大事だと思うわ
辛いカレーは食えたものじゃない
カレーは甘口
157 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 22:01:06.74 ID:Cop9wjwe0.netカレーは甘口
彼女作って初デートで行くわ
181 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 22:02:22.11 ID:oOchaBTv0.netカレーの原価なんて安そうだしな
しかし、物価上げたい安倍ちゃんの敵だなw
212 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 22:03:57.91 ID:9z2c5/fO0.netしかし、物価上げたい安倍ちゃんの敵だなw
もうちょい盛り付けとかなんとかならんか
スーパーのカレーみたいやん
245 名前:名無しさん@1周年:2016/02/06(土) 22:06:35.29 ID:/eTHkuJ80.netスーパーのカレーみたいやん
いまどきデフレカレーとか成立するんかね
スポンサード リンク
- 関連記事
近くにできたら週3で通うわ
平たいトレーだけを洗って(ヘタすると拭くだけ)、残りは捨てる形式か。
色々突き詰めてるなぁ。
1日のメニューを絞って売ってる格安の弁当屋が成り立ってるのと同じようなもんか。
で、これが都内の店舗賃貸価格で成り立つのかが知りたい。
弁当屋のほうは買うだけだから客が常に流れるけど、
こっちはどうしたって食う間停滞するだろ?
色々突き詰めてるなぁ。
1日のメニューを絞って売ってる格安の弁当屋が成り立ってるのと同じようなもんか。
で、これが都内の店舗賃貸価格で成り立つのかが知りたい。
弁当屋のほうは買うだけだから客が常に流れるけど、
こっちはどうしたって食う間停滞するだろ?
話題を集めるのは一瞬。
結局トッピング商法を始める未来しか見えない。
結局トッピング商法を始める未来しか見えない。
トッピングで高くなるんでしょ?
地代が新潟とはケタ外れに高いだろ。
採算取れるのかな?
採算取れるのかな?
チェーン化したら駄目でしょうに
限定的に狭い範囲でやってるからうまく行きそうなもの
限定的に狭い範囲でやってるからうまく行きそうなもの
>まあココイチが高すぎんだよね
こういうことを言い出す奴は間違いなく
ココイチのライス増量+ソース増量+トッピング2~3品+サラダ+ドリンクの価格を
松屋、すき屋のカレー単品の価格と比べてる
レトルトの価格と比べてるヤツもいるな
同業他社比、あるいは喫茶店のカレーと比較してもココイチが高いということは無い
「ココイチのは具が無い」(ドヤァ
↑イナカモン
こういうことを言い出す奴は間違いなく
ココイチのライス増量+ソース増量+トッピング2~3品+サラダ+ドリンクの価格を
松屋、すき屋のカレー単品の価格と比べてる
レトルトの価格と比べてるヤツもいるな
同業他社比、あるいは喫茶店のカレーと比較してもココイチが高いということは無い
「ココイチのは具が無い」(ドヤァ
↑イナカモン
※1375857
いや、ココイチは普通に高いから。
C&Cの同内容と比べたらの1.5倍の価格差が出るし。
いや、ココイチは普通に高いから。
C&Cの同内容と比べたらの1.5倍の価格差が出るし。
安ければいいという訳ではないんだよねー
200円のカレー食わないといけないほど貧乏でもないし
わざわざこれ食べたいと思える見た目でもないし
学生か底辺な仕事な人間でもない限り行かないでしょこういうのは
200円のカレー食わないといけないほど貧乏でもないし
わざわざこれ食べたいと思える見た目でもないし
学生か底辺な仕事な人間でもない限り行かないでしょこういうのは
※1375867
>>学生か底辺な仕事な人間でもない限り行かないでしょこういうのは
そんなことはないよ、200円なら失敗しても痛くないし。
美味しいなら、通うさ。
飯には、安さ速さにこだわる奴は、大企業や省庁でも多いぞ。
豪華なのは、夜の飲み会だ。
まあ、それも営業経費で落とすんだが。
>>学生か底辺な仕事な人間でもない限り行かないでしょこういうのは
そんなことはないよ、200円なら失敗しても痛くないし。
美味しいなら、通うさ。
飯には、安さ速さにこだわる奴は、大企業や省庁でも多いぞ。
豪華なのは、夜の飲み会だ。
まあ、それも営業経費で落とすんだが。
デフレ促進したいのかな?
人件費にシワ寄せ行くんだろうな
人件費にシワ寄せ行くんだろうな
みのりフーズから激安で仕入れてるんだろうか
アメリカ産の安いモンサントカリフオルニア米使っている。
安いんだからマズいのは仕方が無いが廃棄物や不純物の混入は御免アル。
北米自由貿易協定から20年 格差拡がるメキシコ 貧富の差が拡大、治安悪化
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
情報がなく、だまされた 500万haが放棄、1000万人が移住
ttp://www.jacom.or.jp/nousei/news/2014/12/141210-26019.php
報道されないTPPの21分野まとめ 医療・労働関係他
2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/
当然採算はとれてるんだろうけれど安いとは言え場所代や
写真のボリューム見る限り200円でやってけんのかなって気もする
先日の海鮮丼もだけど数年後も生き残ってたら良いけどね
写真のボリューム見る限り200円でやってけんのかなって気もする
先日の海鮮丼もだけど数年後も生き残ってたら良いけどね
弊社のこの200円カレーは
従業員の給与を犠牲にして
成立しておりますが、何か?
アベノミクス「時給上げてやってくれよ」
本当に採算があるのか?
米もカレーも100円ショップ使っても216円なんだぞ
そこから従業員の給料光熱費賃貸料入れて200円?
全て中国製か韓国製だとよんだ
米もカレーも100円ショップ使っても216円なんだぞ
そこから従業員の給料光熱費賃貸料入れて200円?
全て中国製か韓国製だとよんだ
※1375861
C&C
ポークカレー(661kcal)
価格440円
ココイチ
ポークカレー(755kcal)
価格442円
どこをどう計算すると1.5倍になるの?
C&C
ポークカレー(661kcal)
価格440円
ココイチ
ポークカレー(755kcal)
価格442円
どこをどう計算すると1.5倍になるの?
これルーが流れていかないようにご飯部分超底上げだから大した量無い
カ口リー差が気になったのでちと調べてみた
C&Cのライスは
>お店の規程量は225g~235gらしい。
これが事実なら、C&Cのほうが高いとも言えるね
C&Cのライスは
>お店の規程量は225g~235gらしい。
これが事実なら、C&Cのほうが高いとも言えるね
どうでもいいことだけど
固形のものが「ルー」
ごはんにかかってるのは「ソース」な
固形のものが「ルー」
ごはんにかかってるのは「ソース」な
店員一人だってな
そりゃ盛り付け雑になるわ
そりゃ盛り付け雑になるわ
玉ねぎは中国産だろーな
全て中国産とかじゃないの?
ここまで安いと何が入ってんのか解らんな。
あと増殖の仕方といいチカラめしと同じ匂いがしてなんかヤダ。
あと増殖の仕方といいチカラめしと同じ匂いがしてなんかヤダ。
※1375913
成算がある or 採算が合う
成算がある or 採算が合う
もう見た目から食欲失せるわ
福神漬けからしてこれかよ
※1375999
いや、韓国産も混ざってんじゃね?
福神漬けからしてこれかよ
※1375999
いや、韓国産も混ざってんじゃね?
ポプラのカレー弁当みたいだな
コンビニカレーをイートインします、みたいな風情
学生街とかなら当たるんでないかな
学生街とかなら当たるんでないかな
新潟って米作りの下手な奴の米には値が付かなそうだなw
下痢便
もうそんな安売りデフレ企業は要らないよ 日本が益々貧乏になるわ 安さをアピールするより従業員にしっかり還元をアピールする企業を俺は応援したいね
これが200円みたいな、サンプルが表に無いのでは入る気にもならない。
もちろん、現物ではなく、食品サンプルでね。
もちろん、現物ではなく、食品サンプルでね。
亀戸には前から200円の弁当が売ってるので今更感が拭えんな。
しかも見た目は結構まともなんだ、これが。
見た目からして具があるのかどうかもわからんこのカレーが、どこまでやれるのか見ものではある。
しかも見た目は結構まともなんだ、これが。
見た目からして具があるのかどうかもわからんこのカレーが、どこまでやれるのか見ものではある。
計算してみた。
ライス:10キロ2500円の白米を使用で、1食250gとして31円。
スプーン:8円
器:30円
以上カレー抜きで69円
材料費率50%としてカレーにかけられるのが、31円
残り100円で家賃電気ガス水道人件費、うぁーいったい何杯カレー売るんだよw
ライス:10キロ2500円の白米を使用で、1食250gとして31円。
スプーン:8円
器:30円
以上カレー抜きで69円
材料費率50%としてカレーにかけられるのが、31円
残り100円で家賃電気ガス水道人件費、うぁーいったい何杯カレー売るんだよw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
