2016/02/08/ (月) | edit |

bank-1.gif
日常的に、「銀行に改善してほしい」と思っていることは何か? 20~30代の独身会社員男性200人に、アンケート調査した。(協力/アイリサーチ)


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454835310/
ソース:http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20160207-00047382-r25

スポンサード リンク


1 名前:ローリングソバット(東日本)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:55:10.20 ID:umx6NO7T0.net
日常的に、「銀行に改善してほしい」と思っていることは何か? 20~30代の独身会社員男性200人に、アンケート調査した。
(協力/アイリサーチ)

〈銀行に改善してほしいと思うことTOP5〉
(複数回答)

1位 ATMの手数料を下げてほしい 69.0%
2位 (土日など)ATMで引き出しできない時間をなくしてほしい 48.5%
3位 窓口を15時以降も開けてほしい 45.0%
4位 金利を上げてほしい 40.5%
5位 ATMの設置台数を増やしてほしい 26.5%

日常的に使っているATMの手数料は、やはり大きな関心事。日銀の意図(?)に反して、「金利を上げてほしい」と願う人も多くいた。

〈ATM利用以外のプライベートの用事で銀行に行く頻度は?〉

・1年に1回以下 38.0%
・半年に1回程度 17.0%
・2~3カ月に1回程度 12.0%
・月に1回程度 24.5%
・週に1回程度 8.5%

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20160207-00047382-r25
4 名前:かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:57:02.21 ID:hN4hlaT10.net
手数料とるな
5 名前:フルネルソンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:57:14.10 ID:Q/iUgbAv0.net
振り込み手数料ぼったくり過ぎ
7 名前:カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:57:50.34 ID:XAbLOr6n0.net
俺に簡単に金を貸してほしい
15 名前:ストレッチプラム(新潟県)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:59:31.72 ID:0429KysF0.net
土日休むな
16 名前:レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:59:32.98 ID:pEquuEA50.net
利子を100倍にしろ
18 名前:垂直落下式DDT(長崎県)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:00:36.93 ID:lgAv5vkH0.net
客がATMを操作して金を取られるシステム止めれ
20 名前:ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:01:07.69 ID:ZzW54tSe0.net
平日夜と土日も営業してくれ。
21 名前:膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:01:12.89 ID:R2ix/2w70.net
営業時間を13~19とかにしろよ
23 名前:リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:01:18.60 ID:j1tMzKVy0.net
ATMほとんど使ったことない

9 名前:ラダームーンサルト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 17:58:00.78 ID:S+o78XD/0.net
なんで15時以降は未だにできないんだ?
17 名前:タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:00:15.88 ID:QMP5sOzq0.net
>>9
15時が限界。14時にしたいくらい
234 名前:キャプチュード(千葉県)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:53:55.02 ID:JoXsM9g70.net
>>9
銀行法
35 名前:バックドロップホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:03:27.93 ID:v6B3phCYO.net
ATM手数料で稼がないでください
40 名前:超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:05:02.50 ID:RvlHpaj+0.net
無料のドリンクバーを置け!
41 名前:パロスペシャル(山口県)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:05:08.24 ID:eB5clrjv0.net
地元の銀行はトイレが無い!

待ち時間長いのにトイレがないのは辛い
42 名前:カーフブランディング(三重県)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:05:28.26 ID:QHV5pp9Z0.net
どうして無料だと思うんだ
43 名前:逆落とし(庭)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:05:43.44 ID:fjBNSpZH0.net
クレカでatm利用する機会減ったし
4回くらいの無料回数でまかなえる
51 名前:アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:09:19.33 ID:nzI09IXR0.net
土日あけろよ
61 名前:膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:15:12.62 ID:JZR3wRjN0.net
マジでやって欲しいのは振り込み専用と引き出し専用で分けてくれ
何回も振り込みしてるやつウザい
65 名前:ジャーマンスープレックス(ドイツ)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:15:40.51 ID:aA15q0S10.net
マイナンバー対応でどうなるか
66 名前:メンマ(東京都)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:16:17.82 ID:NwICfF2z0.net
駐車場が狭い
67 名前:アキレス腱固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:16:19.75 ID:8NSqMPId0.net
いきなりアポなしで来ないでください
87 名前:河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:23:16.84 ID:/9Ao2iqj0.net
利息がついた試しが無い
あ、数百円はついてるけどさw
手数料ですぐ吹っ飛ぶじゃんw
106 名前:不知火(庭)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:30:25.23 ID:GwcqxRhQ0.net
毎週金曜日くらいは夜9時まで営業しろ、役所もだ。
132 名前:逆落とし(宮城県)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:43:31.52 ID:ffLs3w/F0.net
土日も窓口営業しろよ
223 名前:急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:43:33.55 ID:E8920XUZ0.net
ゆうちょとSBI に口座あればほとんどの用は無料で済むだろ
224 名前:男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:44:53.26 ID:KftbISaQ0.net
オレの預金だけはがっちり守っといてくれれば十分です
258 名前:ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:19:26.47 ID:cLKITYpL0.net
窓口営業が17時まで
ATMが終日夜21時まで手数料無料
全ての都市銀行と郵便局もやって欲しいわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1376519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 06:08
いいじゃねぇかw
こんなに意見がもらえている。
企業努力が楽しみだ。  

  
[ 1376530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 06:34
金貸しで失敗しない限り潰れない妖怪だから企業努力なんてしないわな  

  
[ 1376533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 06:43
ATMの手数料下げろ使える時間増やせとかそのATMを動かす費用とかメンテの手間とかどうやって捻出すんねん  

  
[ 1376534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 06:46
同行ATMで時間外有料ってのはおかしいわな。

あと、土日や連休中に振り込んだ時の月曜までの利子はどうなってるんだ?
個人なら1円付くかどうかってトコだろうけど、1年間の銀行全体で考えると相当な額になるハズなんだが。  

  
[ 1376536 ] 名前: 名無しのグルメ  2016/02/08(Mon) 06:49
トイレがないのは犯罪対策、済ませてから来ましょう、何様だ。。。
他人のふんどしで儲けてるくせに態度がでかいので銀行大嫌い  

  
[ 1376540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 06:57
実際、ATMのメンテや警備会社契約の費用っていくらよ?一台平均辺りの利益額×台数なんて公表してんのかね?  

  
[ 1376546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 07:12
手数料>>>>>利息  

  
[ 1376547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 07:12
麻痺してるけどどこいってもATMあって自分の預金を預けたり引き出したり自由にできるサービスってものすごいぞ
嫌だったら営業時間内に銀行に行けばいいだけ
便利なんだから手数料かかるのは当たり前  

  
[ 1376567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 07:40
内部のパワハラ体質がなくならない限り何も変わらんよ  

  
[ 1376569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 07:44
銀行を使わずにタンス預金にすれば解決だ。
決済も手払いにすれば問題なし。
金が欲しければ自宅まで取りに来いよ、借金取り。  

  
[ 1376571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 07:49
ATM無料化とか無理でしょ
接地、メンテ、警備、窃盗のリスクがあるんだからさ維持費も掛かるしATMなんて赤字じゃないの?
  

  
[ 1376577 ] 名前: なな  2016/02/08(Mon) 08:01
接客態度が悪い南都銀行には潰れてほしい  

  
[ 1376628 ] 名前: 名無し猫  2016/02/08(Mon) 09:14
ワイが息子に送金しようとしたら 行員が止めやがった
風邪で声がおかしかったけど 絶対に息子だ
金額? 700万だけどなにか?  

  
[ 1376636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 09:23
銀行や市役所が土日祝日営業するようになると民間企業もそれに合わせて平常営業を行うようになる訳で、結局回り回って自分らの休日も減るんだわな
利便性を求め過ぎて却って自らの首を絞める日本人らしい意見だわ  

  
[ 1376642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 09:28
ATM利用料ってとられたことほとんどないな
2,3回くらい無料回数ってあるだろ、大抵。それにそんな振込することもないし…  

  
[ 1376660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 09:44
振込みだの送金だのとかの紙の記入して待つ
呼ばれて提出して待つ
色々落ち度があって訂正の為呼ばれて待つ
手続き終了
この辺、何とかならんだろうか?防犯とか色々あるんだろうけど。  

  
[ 1376677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 10:01
窓口なんかは金銭管理以外も処理する書類が多すぎてきついみたいだな。
今は廃止されたが昔のNTT窓口業務のような早く閉めるから暇すぎて5時丁度に全員一斉帰宅できるような職場ではない。  

  
[ 1376680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 10:04
1376540
保守料は一台辺り月3万円位ときいたが、近年はもっと安くなってる
ATMの寿命を車の平均使用年数位にして、早期に新機種への入れ替えを促す
JR東の車両みたいな運用をメーカーは提案してるけど
実態は設計寿命の2倍とか平気使うJR西みたいな銀行も多い
結果製造メーカーの利益は薄く、この15年位で撤退したメーカーも多い
今は国内は3社位しか作ってない  

  
[ 1376682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 10:05
何故手数料で稼がないといけないかというと、
当初は単純に1口座につき100円だったか税金取られてるからその補填の為だった。
しかし近年手数料収入が安定収入の柱になってしまった。
なので手数料無料のゆうちょに付き合える銀行は実店舗の少ない所くらいになっている。  

  
[ 1376684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 10:06
銀行のキャッシュカードを共用にしてほしい。
カードの裏に契約銀行名が複数載るので十分。  

  
[ 1376687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 10:07
ATMもボタンのお預かり入れかな?

預金(する)だろ?
こっちが操作してんのに、なんで銀行目線なんだよ!!  

  
[ 1376698 ] 名前: あ  2016/02/08(Mon) 10:18
窓口は21時くらいまでは開けるべき
平日勤め人は事実上利用出来ない状態が放置されてんのは異常  

  
[ 1376699 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/08(Mon) 10:18
毎回毎回ATM操作するたびに個人ローンの申し込みしますか
はい・いいえの表示出すのやめれ北洋銀行!
しつこいんだよ!!  

  
[ 1376719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 10:38
つまるところ、「改善できるなら、とっくに改善してる」案件なんだよ。
ここら辺の要望。

詳しく説明しないけど、それがそのまんまってのは、
そのまんまなりの理由があるんですよ。企業努力だけじゃどーしょーもない辺りの理由で。

ちなみに、ATM一台の運用・管理・維持に掛かるコストは、
場末の支店の運用コストの半分以上を占めると聞いたことがあります。  

  
[ 1376727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 10:45
15時以降も窓口空いてるりそなは、銀行法に違反してんのか?  

  
[ 1376738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 10:53
ATM故障率の低下と振り込み先の強制登録をして欲しい。
振り込みでATM占拠する人は毎回口座番号打ってるだろ。  

  
[ 1376747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 11:05
銀行はボランティアちゃう
1000万までの元本保証無しで預金吹っ飛ばしても文句言わないなら、ガンガン運用に回して利益とりいくだろうから預金金利も上げるだろうし手数料も取らんだろ
むしろ、そういう預金プランを出す銀行がないことに驚き  

  
[ 1376918 ] 名前: みずほ  2016/02/08(Mon) 14:36
時間外に1000円降ろすと216円手数料で引かれる
つまり実質784円になる  

  
[ 1377156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 19:46
中国の銀行は土日も営業しています。
商売は土日もあるので、銀行も土日営業するのは当たり前なのです。  

  
[ 1377171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 20:02
経済を成長させるには世間に流れるお金を増やすことだけどそれが出来るのが銀行。
預貸率を見れば経済が良好かどうか分かる。

日本の銀行は商品開発能力が低いことで有名だけど唯一の長所は正確性が高いこと。しかしそれもコンピュータの発達で色々な部分が代替されるだろう。
かつての日本製品は職人気質で品質が良いことが売りだったけど、ロボットの導入などで新興国でもそれなりの品質で作れるようになって日用品は中国製だらけになり、半導体やディスプレイも韓国企業などに席巻されている。

銀行はお金を預かっているので普通の民間企業と同じようには行かないし銀行法などガチガチに規制されているからなかなか冒険的なことはし辛いだろうがそれでも新しいサービスなど出来ないことはない。それとフィンテックなど新規参入を阻害しないで欲しい。
銀行を含め企業がお金を使うより貯めこむことに重みを置いてるかぎり景気は良くならないままでしょう。  

  
[ 1377178 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/08(Mon) 20:08
ATMの引き出し手数料取られない手段は幾らでもあるので探すと良いと思う。
だけど、他行への振り込み手数料のボッタクリ感はなんとかしろと思う。  

  
[ 1377203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 20:25
15以降や土日営業は銀行じゃなく政府に言え。銀行法と銀行法施行令で決まってる。まあどっちにしても後処理莫大にあるから延長出来ないと思うけどな。
あと延長の特別許可もらってるところは化け物店で、色んなリソースが余裕あるから出来てるだけ。普通の所は無理。  

  
[ 1377233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/08(Mon) 20:47
いまだに、スマホから、つながらない電話が多すぎるのと、オペレーターにつながるまでの、選択回数が多すぎる。  

  
[ 1379427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 13:32
銀行員だけどさ,俺らもサラリーマンなんだよ。
営業時間の拡大もできるかとは思うけど,そのために手続きが煩雑になりすぎて現実的じゃないんだよね。不正とか防ぐためにいろんな”管理”をしないといけないくなると思う。大体,印鑑登録とか本人確認が必要なもの以外,ネットバンキングとかで事足りると思うんだけど,なんでみんな窓口に行きたがるんだろう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ