2016/02/09/ (火) | edit |

やはりアベノミクスの頼みの綱は、日本銀行と株式市場のようだ。年明け以降、かねてより懸念されていた中国経済の先行き不安や原油相場の急落によって、東京株式市場は下落に次ぐ下落に見舞われていた。だが、1月末に決定された日銀の黒田バズーカ第3弾、マイナス金利の導入によって一転急反発を演じた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454978799/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160209-00010002-bjournal-soci
スポンサード リンク
1 名前:TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 09:46:39.29 ID:3pSqwC4f0.net
Business Journal 2月9日(火)8時0分配信
やはりアベノミクスの頼みの綱は、日本銀行と株式市場のようだ。
年明け以降、かねてより懸念されていた中国経済の先行き不安や原油相場の急落によって、東京株式市場は下落に次ぐ下落に見舞われていた。だが、1月末に決定された日銀の黒田バズーカ第3弾、マイナス金利の導入によって一転急反発を演じた。重要閣僚の金銭醜聞による辞任、停滞感が強まる国内景気、伴って下げ続ける株価と、手詰まり感が強まっていた安倍晋三首相も一旦は安堵したのではないか。
しかし、3日の東京株式市場の日経平均株価終値は、前日より559円43銭安となる1万7191円25銭と一気に下落。早くも黒田バズーカ第3弾は不発との評価も広まっている。
それにしても奇異に映るのは、投資家や市場関係者はもちろん、マスコミからも正面を切った黒田東彦日銀総裁への批判がほとんど見られないことだ。長く低迷を続けていた株価をここまで浮揚させたことは事実だが、そのために実施してきた横紙破りの手法はどうであろうか。
日銀自らがETF(上場投資信託)を大量に購入する株価指標の高値維持策などは、実体経済の消長を映す市場の機能を明らかに歪めるものだ。証券関係者からは「日銀が市場全体の仕手筋(投機グループ)になったようだ」と揶揄する声も聞かれるが、スケールこそ異なるものの、サプライズによって投資家を操るパターンは似通っており、品位は感じられない。
以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160209-00010002-bjournal-soci
4 名前:カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 09:47:30.49 ID:IYJcCZFj0.netやはりアベノミクスの頼みの綱は、日本銀行と株式市場のようだ。
年明け以降、かねてより懸念されていた中国経済の先行き不安や原油相場の急落によって、東京株式市場は下落に次ぐ下落に見舞われていた。だが、1月末に決定された日銀の黒田バズーカ第3弾、マイナス金利の導入によって一転急反発を演じた。重要閣僚の金銭醜聞による辞任、停滞感が強まる国内景気、伴って下げ続ける株価と、手詰まり感が強まっていた安倍晋三首相も一旦は安堵したのではないか。
しかし、3日の東京株式市場の日経平均株価終値は、前日より559円43銭安となる1万7191円25銭と一気に下落。早くも黒田バズーカ第3弾は不発との評価も広まっている。
それにしても奇異に映るのは、投資家や市場関係者はもちろん、マスコミからも正面を切った黒田東彦日銀総裁への批判がほとんど見られないことだ。長く低迷を続けていた株価をここまで浮揚させたことは事実だが、そのために実施してきた横紙破りの手法はどうであろうか。
日銀自らがETF(上場投資信託)を大量に購入する株価指標の高値維持策などは、実体経済の消長を映す市場の機能を明らかに歪めるものだ。証券関係者からは「日銀が市場全体の仕手筋(投機グループ)になったようだ」と揶揄する声も聞かれるが、スケールこそ異なるものの、サプライズによって投資家を操るパターンは似通っており、品位は感じられない。
以下ソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160209-00010002-bjournal-soci
日銀黒田ーアウトー
8 名前:ローリングソバット(東日本)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 09:50:25.56 ID:FS2WX+6B0.net白川さんに頭下げて戻ってきてもらうしかないよね
11 名前:稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 09:54:59.54 ID:h9YMhgOc0.netもうさ、バズーカとか小学生が言いそうなフレーズ止めようぜ。
15 名前:トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 09:57:12.00 ID:iMkyY7qn0.net消費税無くせば風向き変わらん?
22 名前:超竜ボム(北海道)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:01:16.64 ID:7K0c3s/TO.net
>>15 変わるっていうか、減税して消費を煽るのが本来の経済政策だと思う。
17 名前:メンマ(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 09:58:05.15 ID:GIyRzi1r0.netあれ打って無かったら
もっと酷いことになってたんじゃね?
28 名前:イス攻撃(北海道)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:04:27.53 ID:YrxAPc0X0.netもっと酷いことになってたんじゃね?
銀行まだ貸し渋りとしんのか…
政府もっと圧力かけろよ
44 名前:垂直落下式DDT(宮崎県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:12:08.77 ID:U6xpjjKy0.net政府もっと圧力かけろよ
黒田バズーカは一般国民にダメージを与えただけだったか
47 名前:雪崩式ブレーンバスター(関東地方)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:15:56.75 ID:ESRya9a6O.net日銀ジャベリンとか日銀ファンネルとかないのかよ
53 名前:ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:20:19.34 ID:vPQE37f+0.net日銀は良いと思う
それでも回りの状況が悪すぎる
66 名前:エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:38:03.13 ID:duizp2q/0.netそれでも回りの状況が悪すぎる
投資家は黒田に恨みなんかないよ
92 名前:ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 11:08:56.00 ID:l3MfgmRG0.netギリシャもイタリアも銀行ヤバイって言ってたなw
108 名前:ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 11:33:02.24 ID:l3MfgmRG0.net景気対策が急務だ 甘利の50万とかどうでもいい
127 名前:膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 11:47:28.86 ID:FzheViNt0.net笛吹けど踊らずってやつで効かないのな黒田バズーカw
138 名前:ドラゴンスクリュー(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 11:59:19.65 ID:mDOgvGg30.net消費税は、
別名消費“抑制”税と言われ、
普通はインフレ時にインフレを制御するために掛けられるもので、
かけたらデフレを促進するのは当然の成り行きなんだが。
145 名前:キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:24:58.33 ID:oSuUbNFX0.net別名消費“抑制”税と言われ、
普通はインフレ時にインフレを制御するために掛けられるもので、
かけたらデフレを促進するのは当然の成り行きなんだが。
なんかリーマンショック以上のような気がする
148 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:36:55.76 ID:X/M7+hrrO.net
>>145
続きなんやで~
グローバリゼーションに対して先進国は借金増やすか
労働者の生活を叩き壊す事以外の解決策が見つけられんかった
リーマンサブプラではその借金が崩壊
中央銀行がファイナンスしてなんとか延命したけど今度は
グローバリゼーションの勝ち組側が崩壊
ここに来てグローバル化は両端から崩れちゃった
154 名前:ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:47:41.15 ID:6raR4E980.net続きなんやで~
グローバリゼーションに対して先進国は借金増やすか
労働者の生活を叩き壊す事以外の解決策が見つけられんかった
リーマンサブプラではその借金が崩壊
中央銀行がファイナンスしてなんとか延命したけど今度は
グローバリゼーションの勝ち組側が崩壊
ここに来てグローバル化は両端から崩れちゃった
どう責任とるんだよ黒ちゃん
155 名前:雪崩式ブレーンバスター(アラビア)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:49:30.07 ID:72GK+cqE0.net
>>154
上げない市場が悪いって前から暗に言ってたから市場が悪い
158 名前:ニーリフト(空)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:52:53.22 ID:br3mdGkz0.net上げない市場が悪いって前から暗に言ってたから市場が悪い
経済戦争は地獄だぜ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】国民の借金、1044兆円に。国民一人あたりなんと約824万円!!!
- 【Opera終了のお知らせ】 中国企業に身売り
- 日経平均大幅続落 1万6000円割れで1年3カ月ぶり安値
- 国民健康保険 平成26年度は3585億円の赤字
- 黒田日銀バズーカ、「失敗」決定的か…直後に株価急落、歴史的誤算で揺らぐ信頼
- 日経平均、918円86銭安の1万6085円44銭で終了=東京株式 (2-9)
- 東京ディズニーランド・シー、1日券を500円値上げ7,400円に。OLC「テーマパークの価値が向上している(キリッ」
- 5577mの超高層タワービル、東京に建設 世界一高いビルの2倍以上 2045年に完成(画像あり)
- 【悲報】産経「爆買いのせいで日本人客が百貨店から離れている」
局所麻酔にすらなってない
震災さえなければ
菅白川コンビで今ごろ好景気だっただろう
菅白川コンビで今ごろ好景気だっただろう
日銀が孤軍奮闘しても外部環境が悪すぎるからね。
行くとこまで一旦行く必要があるな、こりゃ。
行くとこまで一旦行く必要があるな、こりゃ。
※1378031
菅白川コンビで震災までに株価をいくら上げたんだ、1000円かwww
菅白川コンビで震災までに株価をいくら上げたんだ、1000円かwww
>菅白川コンビで今ごろ好景気だっただろう
無茶苦茶言うなよ
無茶苦茶言うなよ
>>1378031
それは絶対に無い、もともとあれだけ落ちれば逆に復興需要という反動で経済回りだすはずなのに民主党政権では低迷し続けたままだったという・・
それは絶対に無い、もともとあれだけ落ちれば逆に復興需要という反動で経済回りだすはずなのに民主党政権では低迷し続けたままだったという・・
別にバズーカ打ってなくね?
下がったけど就任時よりまだだいぶ上なんだよねw
銀行も金融機関としての役目を成してない、それが明らかになっただけでも成果はあっただろ
マイナス金利にすることで資金貸し付け等で通貨の流通を図るつもりが、余計に保身に走らせただけ
マイナス金利にすることで資金貸し付け等で通貨の流通を図るつもりが、余計に保身に走らせただけ
そうだよな東北で景気上がるのが普通だよな(笑)
どうせクロちゃんは、謝らないし責任も取らないよ
にしても最悪のタイミングだったなぁ(笑)
銀行も貸しはがしされるよりマシだけど
土地買えよな
どうせクロちゃんは、謝らないし責任も取らないよ
にしても最悪のタイミングだったなぁ(笑)
銀行も貸しはがしされるよりマシだけど
土地買えよな
上がるぞ上がるぞって雰囲気がないよ。怖くてみんな退場してるとこでしょう
こんな短期で金が動きにくい政策がバズーカになるわけがない。
むしろ水攻めみたいに時間が掛かる話。
むしろ水攻めみたいに時間が掛かる話。
グローバリズム否定してるやついて鳥肌もんだわ。
ナショナリストになれってか?
ナショナリストになれってか?
>>1378047
今回はバズーカ打ってないね
銀行にちゃんと仕事しろ!怠けると罰金取るぞ!と尻叩いただけ
今回はバズーカ打ってないね
銀行にちゃんと仕事しろ!怠けると罰金取るぞ!と尻叩いただけ
まずは白川正明の置き土産 日銀当座預金の金利を0%にしろ

世界情勢がが悪すぎて日本で何やっても駄目って感じ
株価下落の原因は円高だからな
株価下落の原因は円高だからな
気になるのは、まだ打つ手があるのかどうか
それと、アベノミクスが失敗した時の終戦の段取りは考えてあるんですよね?
特攻だったりして、、、
それと、アベノミクスが失敗した時の終戦の段取りは考えてあるんですよね?
特攻だったりして、、、
今、沖縄陥落辺りだな。中国のバブル崩壊で
日本経済に対する絨毯爆撃は一層激しくなりそうだ。
日本経済に対する絨毯爆撃は一層激しくなりそうだ。
民主党なら日本はとっくに滅びている。
株価の下落は世界的な不況と円高のせい。
マイナス金利は関係ないだろ。
民主党、白川体制が続いていたら今頃シャープは消え去っていただろうし
パナソニックもソニーもトヨタ以外の自動車関連も生息吐息だろうな。
マイナス金利は関係ないだろ。
民主党、白川体制が続いていたら今頃シャープは消え去っていただろうし
パナソニックもソニーもトヨタ以外の自動車関連も生息吐息だろうな。
欧州の新聞にも日経の株式下がったって大きく出てたけど、日銀のせいだ、とか、安倍のせいだ、なんてどこにも書いてないけど。中国バブル崩壊のせいだ、ってなってる。欧州もすごい株安だよ。
アベノミクスなかったら、モット醜いことになってたと思うけど。欧州中銀も同じ政策で、なんとか中国ショックを切り抜けようとしてる。
アベノミクスなかったら、モット醜いことになってたと思うけど。欧州中銀も同じ政策で、なんとか中国ショックを切り抜けようとしてる。
あれがなければとっくに16000円割ってただろう
株価が下がって失敗ならまた上がったら成功となるのかw
株価が下がって失敗ならまた上がったら成功となるのかw
何でもかんでも法人にお金を出させるのをやめればすぐに景気回復。
会社を3つ経営しているが、法人のメリット等何も無い。もちろんオーナーの特権もだ。
会社を3つ経営しているが、法人のメリット等何も無い。もちろんオーナーの特権もだ。
金刷れ、刷が甘いんだよ
今迄20年日本が刷ってこなかっただから世界経済は破綻寸前なんだよ
まぁ、刷らせなかった奴等の自業自得なんだけどな
日本の内需と企業の息の根止める為の円高誘導だったからな
ちょと刷った位じゃ焼け石に水なんだよ
今迄20年日本が刷ってこなかっただから世界経済は破綻寸前なんだよ
まぁ、刷らせなかった奴等の自業自得なんだけどな
日本の内需と企業の息の根止める為の円高誘導だったからな
ちょと刷った位じゃ焼け石に水なんだよ
世界中で日本だけが下げてるなんて状態は民主党政権の時だけ
世界が下げれば日本も下がる
最初から怪しかった中国のメッキがはがれたんだからこれくらいのことは予想できただろ
シャドウバンキングが問題になった時点で手をひいときゃよかったんだ
一番いいのはそもそも最初から中国に投資しないことだけどな
世界が下げれば日本も下がる
最初から怪しかった中国のメッキがはがれたんだからこれくらいのことは予想できただろ
シャドウバンキングが問題になった時点で手をひいときゃよかったんだ
一番いいのはそもそも最初から中国に投資しないことだけどな
ソース元がビジネスジャーナルの時点で
日刊ゲンダイやリテラと大して変わらない
日刊ゲンダイやリテラと大して変わらない
これで明日上げても、そこは報道しない自由です
いや、マイナス金利って別に株価どうにかしたくてやってる訳じゃねーだろ?
なのに何で株価を、しかも短期の変動を判断基準にしてんの?
そんなに株価が下がるのが嬉しい&日本の金融政策批判しないと都合が悪いの?
なのに何で株価を、しかも短期の変動を判断基準にしてんの?
そんなに株価が下がるのが嬉しい&日本の金融政策批判しないと都合が悪いの?
結果責任を問われてるのでは?
まー白田さんだったら、紫おばさんの大予言どうり1ドル50円だったろうよ?あ、でも今は200円以上になるって予言だっけか?
白川は、外部要因に対し、何もせずに円高デフレを悪化させた
黒田は、今までやらなかった大胆なことをやって対抗してる
この差は大きい
黒田は、今までやらなかった大胆なことをやって対抗してる
この差は大きい
>いや、マイナス金利って別に株価どうにかしたくてやってる訳じゃねーだろ?
そうだけど株価に影響が出てんのは事実だろ。マイナス金利自体が異常な政策だから必ず何かに波及する。当然株価に出ない訳がないし影響が出る事も日銀は知ってる。
…あんまどっちかに振り切れた思考で「パヨクガー」ってのはかなり恥ずかしいぞ。市況を見てる人間でマイナス金利を誉めてんの見た事ねーわ。
そうだけど株価に影響が出てんのは事実だろ。マイナス金利自体が異常な政策だから必ず何かに波及する。当然株価に出ない訳がないし影響が出る事も日銀は知ってる。
…あんまどっちかに振り切れた思考で「パヨクガー」ってのはかなり恥ずかしいぞ。市況を見てる人間でマイナス金利を誉めてんの見た事ねーわ。
今は日銀砲を出す時じゃない、流れに任せる時
日本由来の株安じゃないんだからどうしようも無い
日本由来の株安じゃないんだからどうしようも無い
いうても中国がいたから世界経済がここまでもったともいえる。
もし中国がなかったらもっと早くに崩壊が起きていた。本来、リーマンショックで
世界経済は終わる予定だったのが、延期されていただけだな。ガラガラポンがこれから起こるぞ。
もし中国がなかったらもっと早くに崩壊が起きていた。本来、リーマンショックで
世界経済は終わる予定だったのが、延期されていただけだな。ガラガラポンがこれから起こるぞ。
でめ
今の世界情勢だと、あがけばダメージ軽減できるかもしれないけど
ノーダメージあるいは上げるってのは無理な話で、
でもサヨはそれをけっして許さないんだよな。
ノーダメージあるいは上げるってのは無理な話で、
でもサヨはそれをけっして許さないんだよな。
年初から中国危機勃発だからな、
日銀、日本や日本の政治家のせいじゃないよ
止めれる訳無いやん
日銀、日本や日本の政治家のせいじゃないよ
止めれる訳無いやん
※1378088
いや、今回の件で株価で騒ぐのは、例えて言うなら「早い移動手段が必要だから車買ったら快適なエアコンがついてて寒い日でも暖かく移動出来るようになった」「すぐにエアコンが壊れた!車を買ったことは大失敗だ!」
って言うようなもんだろ?
この場合車を買ったのが正しかったかどうかの判断はは「ちゃんと早い移動が出来るようになったかどうか」で下すべきだろ?
パヨクガーなんて俺は言ってないんだけどさ、勝手な思い込みで変な言い掛かりつけるのは恥ずかしいぞ?
いや、今回の件で株価で騒ぐのは、例えて言うなら「早い移動手段が必要だから車買ったら快適なエアコンがついてて寒い日でも暖かく移動出来るようになった」「すぐにエアコンが壊れた!車を買ったことは大失敗だ!」
って言うようなもんだろ?
この場合車を買ったのが正しかったかどうかの判断はは「ちゃんと早い移動が出来るようになったかどうか」で下すべきだろ?
パヨクガーなんて俺は言ってないんだけどさ、勝手な思い込みで変な言い掛かりつけるのは恥ずかしいぞ?
※1378088
マイナス金利で株価に直接影響が出てるのは銀行・生保ぐらいだろ
市況を見てる人間に銀行や生保の人間が多いから誉める訳がない
それでこれからもし株価が上がったらマイナス金利を評価するのか?
マイナス金利で株価に直接影響が出てるのは銀行・生保ぐらいだろ
市況を見てる人間に銀行や生保の人間が多いから誉める訳がない
それでこれからもし株価が上がったらマイナス金利を評価するのか?
銀行株がバーゲンセールですよ
買いましょうよ
買いましょうよ
株価が下がったから失敗と言うが、株価が上がってもなぜか成功とは言わないんだろうな
>>28 > 銀行まだ貸し渋りとしんのか…
> 政府もっと圧力かけろよ
貸し渋りに到った経緯は、竹中の金融締め付けで、金融機関が相次いで閉鎖した事による
その政策の張本人様が、政権中枢に居座ってるのに、国内で金が回せる訳無いだろ
> 政府もっと圧力かけろよ
貸し渋りに到った経緯は、竹中の金融締め付けで、金融機関が相次いで閉鎖した事による
その政策の張本人様が、政権中枢に居座ってるのに、国内で金が回せる訳無いだろ
マイナス金利って
各銀行に「日銀に預けて安全運用なんてしてんじゃねー、もっと企業投資して利益上げろ」っていう経済対策じゃなかったっけ
効果出るのは、投資された企業が儲けてからだから、いきなり株価上がったりしないのでは?
各銀行に「日銀に預けて安全運用なんてしてんじゃねー、もっと企業投資して利益上げろ」っていう経済対策じゃなかったっけ
効果出るのは、投資された企業が儲けてからだから、いきなり株価上がったりしないのでは?
いくら銀行が貸したくても需要がなければ誰も借りない
困るのは貸す先がない銀行と押し貸しされる経営者
困るのは貸す先がない銀行と押し貸しされる経営者
黒田日銀がアクセルを踏んでいるのに政府が緊縮財政で、財務省が増税でブレキーを踏んで邪魔しているからしょうがない。
日銀批判はお門違い。 批判されるべきは政府・議会と財務省
日銀批判はお門違い。 批判されるべきは政府・議会と財務省
日銀は日銀、政府は政府としてやるべきことをやって、その相乗効果で結果を出すべきだった
だから日銀自体は別に間違ってなくて、自分達のやるべきことは日銀のケツ蹴っ飛ばすことだと勘違いして何もしなかった政府がこの結果を招いたんだよ
だから日銀自体は別に間違ってなくて、自分達のやるべきことは日銀のケツ蹴っ飛ばすことだと勘違いして何もしなかった政府がこの結果を招いたんだよ
黒田何やってんだ、とは思うけど
白川を持ち上げてる奴は頭おかしいんじゃないの
あいついた頃の株価いくらだ?で、あいつどんな対策した?
白川を持ち上げてる奴は頭おかしいんじゃないの
あいついた頃の株価いくらだ?で、あいつどんな対策した?
お金を借り易くしようという金融政策自体は間違ってないよ
問題は緊縮と増税で景気悪くしてる政府だわ
完全にストッパーになってる
しかし長期金利マイナスは笑うわ
どんだけ日本国債人気やねん
財政破綻論と長期金利マイナス、
この矛盾にどれだけの人が気付けるんだろ
問題は緊縮と増税で景気悪くしてる政府だわ
完全にストッパーになってる
しかし長期金利マイナスは笑うわ
どんだけ日本国債人気やねん
財政破綻論と長期金利マイナス、
この矛盾にどれだけの人が気付けるんだろ
1000兆円も借金がある政府の国債を高く買ってくれるんだからありがたい事だろ
満期になる30年債の金利は5~6%、10年債でも2%程度それがタダみたいな金利で借り換える
それだけでも消費税を2%上げる程度に将来の金利負担は減るだろうハズなのに誰も言わない
満期になる30年債の金利は5~6%、10年債でも2%程度それがタダみたいな金利で借り換える
それだけでも消費税を2%上げる程度に将来の金利負担は減るだろうハズなのに誰も言わない
よくこういうスレで消費税の事言うけど、貴方自身は下がったら高額商品購入する予定を立ててるのでしょうか?
他人の購買意欲をあてにしての意見ならば余りにも無責任な気がします。
他人の購買意欲をあてにしての意見ならば余りにも無責任な気がします。
東京市場の値動き、激しすぎないか?
チナで空売りできない分を、東京でやってるのかな?
チナで空売りできない分を、東京でやってるのかな?
数日の株価であたふたしてる連中はマイナス金利の意味がわからない投資屋かただなんでも批判したいだけの連中だろう
短期で株価に反映される政策じゃないよ
短期で株価に反映される政策じゃないよ
1378122
白川+麻生で7000円でしたねwwwwwwwwwwwwww
白川+麻生で7000円でしたねwwwwwwwwwwwwww
チョーセン人が気にすることでは無いのでキミたちは白川さんでも招いて助けてもらえ!
あと二度とコッチを気にするな!
あと二度とコッチを気にするな!
中小企業の消費マインドで言うと
そろそろ消費税の納付時期なんだよね
ここまで売上げ増の分負担も大きい
債券でも換金せねばって所で、なにするんねん
というのが本音
そろそろ消費税の納付時期なんだよね
ここまで売上げ増の分負担も大きい
債券でも換金せねばって所で、なにするんねん
というのが本音
どっかの板でマイナス金利で土地バブルって言ってたな
不動産の買いが増えて地価が上がるって。
そういうことじゃね!
不動産の買いが増えて地価が上がるって。
そういうことじゃね!
最近の株価動きすごいな 数年前なら考えられないわ
中国と原油って言われてるけど 落ち着くまで当分かかるよね その間にどこまで下がるのか
中国と原油って言われてるけど 落ち着くまで当分かかるよね その間にどこまで下がるのか
※1378125
消費税が上がったら日用品買うのも躊躇してしまうってことでしょ
高額品云々じゃなくて普段からの財布の紐の堅さに密接に関わるってことだよね
消費税が上がったら日用品買うのも躊躇してしまうってことでしょ
高額品云々じゃなくて普段からの財布の紐の堅さに密接に関わるってことだよね
※1378125
消費税で強引に物価が上がるんやで、それに対して賃金の伸びが追いついてないの
そら消費減りますよ、財布から余計に持ってかれるんやから
増税したら景気悪くなるのは当たり前なの、
そんな簡単に増税できたら時の為政者は誰も困らんよ
少なくともタイミングいうものがあるやろ
かたっぽで金融アクセルふかして、もうかたっぽで増税ブレーキ踏んだら前に進まんでしょ
もうちょっと頭つこたら?あんたみたいなのが日本を滅ぼすんや
消費税で強引に物価が上がるんやで、それに対して賃金の伸びが追いついてないの
そら消費減りますよ、財布から余計に持ってかれるんやから
増税したら景気悪くなるのは当たり前なの、
そんな簡単に増税できたら時の為政者は誰も困らんよ
少なくともタイミングいうものがあるやろ
かたっぽで金融アクセルふかして、もうかたっぽで増税ブレーキ踏んだら前に進まんでしょ
もうちょっと頭つこたら?あんたみたいなのが日本を滅ぼすんや
まだまだこれからやろうな
市場を散々弄り倒してきたツケを払うんは
市場を散々弄り倒してきたツケを払うんは
黒田氏は悪くないだろ。政府が完全に駄目だからこうなる
日本国内に投資する訳でもなく何に使われるか分からん外国に税金ばら撒いてるからな
しかも何兆と言う規模で。他国は日本がどうなろうと知ったこっちゃないのに
必死でカネばら撒いて何になると思ってんだか
日本国内に投資する訳でもなく何に使われるか分からん外国に税金ばら撒いてるからな
しかも何兆と言う規模で。他国は日本がどうなろうと知ったこっちゃないのに
必死でカネばら撒いて何になると思ってんだか
やってなかったらどうなってたか考えるとそっちの方が怖いんだが
1378125
同じ事を観光庁に言ってくれ
同じ事を観光庁に言ってくれ
畜ペンバズーカの方がよほど見てて喜んでる人多いな
黒田ちゃんに送りたい言葉は2chの煽り文句だな
「ここは初めてか?肩の力をぬけよ」
「ここは初めてか?肩の力をぬけよ」
えっと、ノースコリアガー!ミサイノレガー!って
マメリカの仕込みで、あんだけ大騒ぎしておいて
何で株価が下がったんだろうなぁ日銀の失敗だ!?
ってのは、ちょっと・・・・言って恥ずかしくねぇか
マメリカの仕込みで、あんだけ大騒ぎしておいて
何で株価が下がったんだろうなぁ日銀の失敗だ!?
ってのは、ちょっと・・・・言って恥ずかしくねぇか
マイナス金利をしていないともっと、円高株安、なんだから、別に問題ない。円高の原因はあきらかに外的要因。
次回の日銀会合では、やはり、原点の量的金融緩和で円高対策が必要。それプラス、マイナス金利もあれば、ベスト。
次回の日銀会合では、やはり、原点の量的金融緩和で円高対策が必要。それプラス、マイナス金利もあれば、ベスト。
何だかんだでハニトラ好きな谷垣はやる事はやってたね
海外投資の数社を潰すくらいの介入とか普通にやるし
まぁ官僚の下僕ってのがあって評価はしないが
海外投資の数社を潰すくらいの介入とか普通にやるし
まぁ官僚の下僕ってのがあって評価はしないが
NYの動きをみると明らかにアイツ等だけはダメージ少ないんだよな
EU何か昨日は酷かったし。
NYの某所に蔓延る連中は遣りたい放題
EU何か昨日は酷かったし。
NYの某所に蔓延る連中は遣りたい放題
わからない注視したら?
株価をあげるのは日銀の仕事でもないし、株安は日銀の失敗でもない
叩いている奴は、叩く方向を間違ってる
日銀のマイナス金利や大規模緩和策はすべてインフレ率達成を目的にやってるだけ
そしてその金融政策の方向は正しい
叩いている奴は、叩く方向を間違ってる
日銀のマイナス金利や大規模緩和策はすべてインフレ率達成を目的にやってるだけ
そしてその金融政策の方向は正しい
だって現金化しないと生活していけないじゃん。
マイナス金利って、そもそも白川総裁の2008年にリーマンショックでの銀行救済策として全く動かしていない銀行の貯蓄に金利を付けてあげようって始めたのを止めて以前の正常な状態に戻したってことだよ。そもそも何も運用してないのに金利、しかもそれ税金ですよ、これを銀行にプレゼントしてたんだよ。今株下がってるのは海外での経済状況(戦争)で安心の円が買われて円高っていうの大きいんじゃないのかな、国債だって韓国よりランク低いのにマイナス金利って、面白いよね。
現在の日本の株式市場を支配する「5頭のクジラ」とは?
ttp://matome.naver.jp/odai/2142760910634304701
ttp://matome.naver.jp/odai/2142760910634304701
世界情勢不安定で、企業が万が一に対応しようってプール金溜めてんのに
不安要素に対する対応も一切しないまま防壁取っ払って金回させようって方が無茶だろ。
マイナス金利にした所でタンス預金に移るだけだ。
今必要なのは、世界経済から速やかに中国をパージする事。
それができないなら、中共を倒し元って通貨を消滅させる事。2つに一つしかない。
国内限定なら、パチンコとか違法産業を全て殲滅する事。
一時的には混乱するかもだけど、
中国市場って言う「バケツの穴」を塞がないと、経済はもうどうしようもないレベルに来てるんだよ。
不安要素に対する対応も一切しないまま防壁取っ払って金回させようって方が無茶だろ。
マイナス金利にした所でタンス預金に移るだけだ。
今必要なのは、世界経済から速やかに中国をパージする事。
それができないなら、中共を倒し元って通貨を消滅させる事。2つに一つしかない。
国内限定なら、パチンコとか違法産業を全て殲滅する事。
一時的には混乱するかもだけど、
中国市場って言う「バケツの穴」を塞がないと、経済はもうどうしようもないレベルに来てるんだよ。
まー民主党にも白川にももう出番はないけどなw
Business Journal ってサイゾーの会社だったっけ。
京都で仏像本売ってた私大出が集まってやってる会社。
信頼できる素晴らしい記事の数々。憶測や捏造はひとつもない。
京都で仏像本売ってた私大出が集まってやってる会社。
信頼できる素晴らしい記事の数々。憶測や捏造はひとつもない。
日本だけで考えるからおかしくなる。
他国の富をどうやって日本に持ってくるのかが最重要なのに。
雇用もそう。どうやって海外から投資してもらうかを考えないと。
特に製造業が良いのだがこれは人件費もあって難しいだろうけど。
他国の富をどうやって日本に持ってくるのかが最重要なのに。
雇用もそう。どうやって海外から投資してもらうかを考えないと。
特に製造業が良いのだがこれは人件費もあって難しいだろうけど。
いや、日銀のマイナス金利も相当無理なこと言ってるぞ。そもそも銀行の貸出には金融庁が作った基準があったはずだし、それ以前にかつての大量の焦げ付き不良債権の悪夢を覚えてるならおいそれと貸出なんざできん。2度目の税金投入はないんだからそりゃ慎重に審査する。また、借りる側にしてもしっかり返せそうな企業は既に内部留保がうなってるからそんな必要はそうない(引っ張ってくれてた中国・アメリカがコケて来てて経済不況ルートに6割ぐらいinな状態で莫大な金かかるビジネスに乗り出そうなんて博打をそういうところはしないだろうし)。結局、借りに来るのは金を返せそうにもない・金融庁ルールでアウトな所ばかりで安定資産の国債買いに行かざるおえないと。懸念されてた欧州が通った道と似てるわ。
消費税廃止しかないわ
まあ普通に消費税廃止が賢明だろな
マイナス金利って国内の保有している金を吐き出しましょうって策やろ??
お金回るんじゃない?違うの??
お金回るんじゃない?違うの??
アメリカやヨーロッパの景気低迷や米追加利上げ観測の後退によるドル安を背景に、比較的安全な通貨であるという理由で日本円が避難通貨として爆買されその影響で円高が進み、海外投資の円需要幅が上下することで日本国民の生活と企業の収益が不安定になる。このことを防ぐため日銀は海外からの円投資で為替レートの変動が日本の実質経済に悪影響を及ぼさぬよう何らかの政策、手法を考えないとね。
黒田総裁の「今後、必要な場合には、さらに金利を引き下げる」との発言も額面通りに受け止めた方が良いだろうがマイナス0.1%とマイナス1%の効果は同じ。だったら余計なことをするな。
黒田総裁の「今後、必要な場合には、さらに金利を引き下げる」との発言も額面通りに受け止めた方が良いだろうがマイナス0.1%とマイナス1%の効果は同じ。だったら余計なことをするな。
リーマンショックの金融バブル崩壊を今度は日本も加わって金融バブルで誤魔化してきたけど、マイナス金利で弾けたっぽい。
日本は本当なら国債償還して戦略物質でも輸入しとくのがいいと思うが。
まあアメリカに追従していきつくとこまでいってどっかんとなるんじゃないか。アメリカがどうするつもりかしらんが。
日本は本当なら国債償還して戦略物質でも輸入しとくのがいいと思うが。
まあアメリカに追従していきつくとこまでいってどっかんとなるんじゃないか。アメリカがどうするつもりかしらんが。
市場の全体的な環境が悪くちゃこういうのも限界があるわな。
しっかしこの手の記事を見るとわかりやすいと言うか。
一月の下落はそもそも中国の景気後退が決定的になったこと、そして金融政策で大失敗をやらかしフォローすらしなかったこと。
今週の下落はドイツ銀のデフォルト危機が噴出したことなわけだが、
それの説明は一切せずに政策の失敗だけ印象付けたいってのがよくわかるわな。
それでいながら真下に落下中の中国人の連休の放蕩ぶりだけ印象付けようとか。
ほんと必死すぎだわなw
しっかしこの手の記事を見るとわかりやすいと言うか。
一月の下落はそもそも中国の景気後退が決定的になったこと、そして金融政策で大失敗をやらかしフォローすらしなかったこと。
今週の下落はドイツ銀のデフォルト危機が噴出したことなわけだが、
それの説明は一切せずに政策の失敗だけ印象付けたいってのがよくわかるわな。
それでいながら真下に落下中の中国人の連休の放蕩ぶりだけ印象付けようとか。
ほんと必死すぎだわなw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
