2016/02/10/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
放送事業者が政治的公平性を定めた放送法違反を繰り返した場合、電波停止を命じる可能性に言及した高市早苗総務相の発言に対し野党から9日、「メディアの萎縮をもたらす」(細野豪志民主党政調会長)などと批判が相次いだ。細野氏は記者会見で「自民党には最近は寛容さが全く失われ、メディアに批判的なことを言われれば攻撃を加える」と懸念を表明。民主党の小川敏夫参院幹事長も「非常に不適切な発言だ。撤回し、きちんと釈明する必要がある」と述べた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455016818/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000126-jij-pol

スポンサード リンク


1 名前:垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:20:18.31 ID:E9XG8zkQ0.net 
放送事業者が政治的公平性を定めた放送法違反を繰り返した場合、電波停止を命じる可能性に言及した高市早苗総務相の発言に対し野党から9日、「メディアの萎縮をもたらす」(細野豪志民主党政調会長)などと批判が相次いだ。
 
 細野氏は記者会見で「自民党には最近は寛容さが全く失われ、メディアに批判的なことを言われれば攻撃を加える」と懸念を表明。民主党の小川敏夫参院幹事長も「非常に不適切な発言だ。撤回し、きちんと釈明する必要がある」と述べた。

 維新の党の今井雅人幹事長は「憲法では報道の自由が保障されている。(総務相発言は)不適切で、政府は謙虚にならないといけない」と指摘。

おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は「どういうことが法に抵触するのか、具体的に事例を挙げて言ってもらわないと報道の自由にも関わる問題だ」と語り、適用基準の明確化を求めた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000126-jij-pol
5 名前:アキレス腱固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:23:06.55 ID:OZ8OpKSb0.net
そんな事で萎縮する奴等かよw
11 名前:32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:25:53.20 ID:EBW9aT+Q0.net
そんなに放送法破りたいんか?
15 名前:キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:26:38.77 ID:ox8+wpjM0.net
これ、元々質問に答えただけだろ
18 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:29:31.66 ID:06te69mQ0.net
これくらいで萎縮するならその程度のものなのさ
24 名前:オリンピック予選スラム(中部地方)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:33:11.67 ID:5bYOPQ4P0.net
自民党だけが被害者だからな
9 名前:ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:24:46.46 ID:2mnYN1gK0.net
そうね
メディアで情弱釣らないと君ら生き残れないもんね


12 名前:ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:26:07.18 ID:b9Ue1IYk0.net
TVは何でもやって良いって訳じゃないんでね
他なら別に規制が入らないんで、そちらでどうぞ
21 名前:シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:32:23.87 ID:CezzevYf0.net
憲法護れっていう奴ほど法律守らないんだよな
特に放送法
22 名前:シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:32:28.50 ID:RAgmvjxh0.net
報道=放送ではない。
独自の媒体を使った報道は自由であるべき
だが、公共の電波を使った放送は当然
放送法に基いたものであるべき。

ものすごく単純なことを意図的に混ぜて
ややこしくしてるよね。

更に言えば、民主党の質問に対しての答弁で
あり、問題にする為の質問だよね
23 名前:ブラディサンデー(関西・東海)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:32:54.22 ID:qwhMuilUO.net
これが偏向の正体ですよ
皆さんよく見ておきましょう
27 名前:フロントネックロック(岐阜県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:33:40.67 ID:6TthUW3T0.net
なんにでも法律ってもんがあってだな
守らなかったら罰せられるってだけの話だろ
28 名前:毒霧(四国地方)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:33:55.99 ID:HuDxInR60.net
つーかこれは理屈としてはこういうことだよな

公平性欠いた報道をやめろと言われるとメディアが萎縮する
認めちゃってんじゃん、法律守る気ゼロじゃん
29 名前:フェイスロック(茸)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:34:35.54 ID:HZkkNYVq0.net
法律守れって言ってるだけなのにな
32 名前:トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:41:48.90 ID:X+Hi2nBu0.net
どこが萎縮してんだよ
33 名前:ナガタロックII(石川県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:44:11.56 ID:80MReZNT0.net
だから法律守れよ
皆が速度超過してるから取り締まるなってのは通らないだろうが
37 名前:パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:47:39.21 ID:04yNZqc00.net
中立じゃないから萎縮するんだろ?
38 名前:ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:47:40.48 ID:OHavu5w90.net
まず公平な競争させろよ
いつまでも同じとこが独占してるのがおかしいんだから
42 名前:フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:48:28.51 ID:6TA4ehPx0.net
おおさか維新はまともに議論できそうだな。
49 名前:ストレッチプラム(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:55:23.91 ID:npOa8vFO0.net
やましいことがあるから反論するんだろ
61 名前:ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:03:48.41 ID:1UmZJ0Po0.net
報道の自由とは何をしても許される自由じゃない
本当に必要だと思うなら停波を恐れずに主張できるだろ
70 名前:TEKKAMAKI(群馬県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:09:00.01 ID:mcWjaGY/0.net
今の偏向報道を許すのは間違ってるよな
85 名前:サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:22:20.79 ID:PGKlj8sM0.net
公平性をある程度保つことがそんなに難しいのかよ
多少寄ってもしょうがないが、程度があるだろうが
99 名前:ハイキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:43:45.55 ID:h/snfxSAO.net
むしろ萎縮させたほうがまともになる
100 名前:エメラルドフロウジョン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:45:01.70 ID:rD/lWGXnO.net
日本のメディアは多少萎縮してるくらいがちょうどいいんだよw
101 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:45:32.02 ID:5uKwCBJc0.net
それくらいの緊張感は持たせた方がいいと思うけど。
110 名前:ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:49:34.37 ID:GOJgA/my0.net
公平なら問題無いじゃん
なんで萎縮するの?公平に報道してないの?
123 名前:足4の字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 22:33:21.04 ID:GwfCzHgW0.net
じゃあなんで政権取った時に改正しなかったんだ
146 名前:ローリングソバット(中部地方)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 23:01:44.65 ID:9LxnKb620.net
むしろ少しは萎縮しろよ
やりたい放題じゃねえか今は


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1378483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:25
テレビやラジオが嘘をついてお咎め無しの方がよっぽど危険
BPO機能してないしな  

  
[ 1378487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:33
メディアが萎縮するわけないだろw
首相に取材してるときも足組んだでふんぞり返って聞いてるぐらいだしな。  

  
[ 1378490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:34
捏造しかしないマスゴ.ミなんか萎縮しろ!!  

  
[ 1378491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:35
さあ反日朝魚羊メディア粛清の始まりざますよ~  

  
[ 1378493 ] 名前: 名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:36
電波はオークションでやれ
携帯ばっかり電波料払わされて、テレビ局は大して払おうともしねえ  

  
[ 1378494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:36
法律を守るって言ってなんで批判されるんだ?

むしろ法律違反しろって言ってる民主共産社民維新、そしてメディアは
逮捕されるべきなんじゃないの?  

  
[ 1378498 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2016/02/10(Wed) 07:43
奴等は営業第一主義だからね、その意味では効果があると思うネ。
報道の理想に近ずくかどうかは判らないアル。  

  
[ 1378499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:47
例えば政治家が寄付金を「俺の金なんだから自由に使っていいだろうが!」とか言ったらこいつらも顔真っ赤にして批判するだろう。
テレビは公共の電波を利用していて、誰でもテレビで自分の意見を言ったりすることはできない。つまりテレビ放送には「俺のものなんだから自由に使っていいだろ」は通用しない。憲法も寄付金や他人の資産を自由に使っていいとは保証してないだろ。  

  
[ 1378501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:49
現在やりたい放題デタラメやってるマスコミや野党や左翼が反発してるだけ

相手の主張も伝える最低限の公平さを守っていればなんの問題もない
反発してるのはレッテル貼ったり編集歪曲してまで相手の主張を弾圧し国民に知らせまいとしている野党や朝日といったマスコミだけだろう  

  
[ 1378502 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/10(Wed) 07:49
日本国民が訴訟しないのが悪い  

  
[ 1378503 ] 名前: 名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:51
だったら法改正案提出したらどうだ?
法律違反は放送局がやっていることなんだが。  

  
[ 1378504 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/10(Wed) 07:52
野党「法律がありますか?」
大臣「あります」
野党「罰則はありますか?」
大臣「あります」
野党「罰則は使うこともありますか?」
大臣「あります」
野党「このファシスト政権め!!!!」  

  
[ 1378506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 07:53
って言っているけど、慰安婦の真実に言及したTBS社員が左遷されてたよね
こっちは萎縮しないの?  

  
[ 1378509 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 08:00
他のカ/ス2党に比べたらおおさか維新が1ミリ位まともに見える  

  
[ 1378511 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 08:06
オジキか有本さんあたりのラジオだったと思うんだけど、メディアで現政権の圧力が掛かってなくて比較的言いたい放題なのはアメリカと日本だって。スウェーデンも移民や福祉国家のモデルとしてのプロパガンダの為に偏向報道しドイツも今回の大晦日のような恐ろしい事件も隠蔽してた。日本は自国民に罪悪感を持たせ、財政難と思わせ、危機管理を一切させないように現政権とは無関係にしっかり偏向報道って感じですね、記者クラブとか変な組織が仕切ってるのかな。  

  
[ 1378512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:08
民主やら維新やらは「自民党から出た発言」だから条件反射で叩いてるだけ
中身なんてなんにもない  

  
[ 1378514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:10
撤回しろって、マスコミ様は放送法なんて守らないでいいですよって言わせる気なの?
民主維新おおさか維新は、日本には法律守らないでいい人がいるって言ってるんだよね。
自分たちの言ってる理解して批判してるの?普通の人はみな法を犯さないように生活してるんだよ。  

  
[ 1378517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:12
今まで好き放題やってたからな
中共様に都合の悪いことは滅多に報道しないし寧ろ太鼓持ちやってる感がある
マジで一度粛清された方がいいい  

  
[ 1378520 ] 名前: あ?  2016/02/10(Wed) 08:18
毎年でも国民投票で信任するのを繰り返せばいいじゃない。
あといまや言論の場はテレビやラジオや新聞だけのものじゃない。
むしろネットの言論の場、リベラルの論壇が非常に強力になってきているし。  

  
[ 1378523 ] 名前: 名無し  2016/02/10(Wed) 08:20
愚民としか言いようがない  

  
[ 1378524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:22
高市大臣は、法律の主旨・制度に基づいて発言しただけだ、
こいつら何を言ってるんだ?
なら民主以下は次の選挙で「メディア無責任やりたい放題法」を公約に掲げろよ  

  
[ 1378529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:25
メディアが公平じゃないから萎縮するんだろ?

メディアが萎縮する=メディアが反日、侮日、捏造報道が出来なくなる  

  
[ 1378531 ] 名前: 名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:34
萎縮しろよw  

  
[ 1378533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:35
おおさか維新は藤井聡教授をテレビに出すなって言ってなかったか?  

  
[ 1378534 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 08:42
当たり前のことを当たり前にやるって言ってるだけじゃん
問題なければ何も起きないのに何が不満なの?  

  
[ 1378538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:46
ていうかこいつらにとってメディアってテレビだけなのか?
新聞だってメディアだろ、今ならネットで記事を書くこともできるし動画配信だってできる
放送法でがんじがらめにしたってそっちがあるんだから、法律違反した業者の電波を止めたところで影響なんてありえないだろ  

  
[ 1378540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:48
中立性や公平性くらい、当たり前に
守れよ。
日本人差別のヘイト条例を、強引に可決させ、
大阪や日本の萎縮を実現したヘイト政党が何抜かす。
  

  
[ 1378541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:48
メディアも民主党の主張を報道し続けてると泥船で一緒に沈んでいっていることにそろそろ気付くべきだな
特にこの問題は自身が絡んでいることだけになおさら、どう報道するかをじっくり拝見させて頂くことにする  

  
[ 1378545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:51
新聞だったら嘘八百並び立てても、公平性ってからみでは何も言われないからオススメだよ!訴えられれば名誉棄損で終わるけどね!  

  
[ 1378550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 08:56
新聞の軽減税率適用議論について、国民の知る権利を無視した「報道の自由」を発令したことを絶対に忘れない  

  
[ 1378554 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 09:00
自分たちの報道が公平なものだと確信を持って言えるなら萎縮することなんてないはずなんだけど?
逆説的に言えばメディアは公平じゃないという確信を持って報道してることになるぞ?
そんなに日本の法律を守りたくないないのかね、メディアと野党は  

  
[ 1378556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 09:03
気に食わない政権だと中立どころかメディアスクラムを組んで潰そうとする連中に遠慮なんているかよ。  

  
[ 1378561 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 09:09
な、やっぱおおさか維新って隠れ民主と中身同じだろ。二度と騙されねえわ。  

  
[ 1378562 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 09:12
完璧に公平は無理にしても、公平であらんとする努力を放棄し、
率先して偏向報道するのは違うだろ。  

  
[ 1378570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 09:20
どこが萎縮してるの?

やりたい放題じゃん。
  

  
[ 1378577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 09:30
逆に言うと民主、維新、おおさか維新は
偏向報道を推奨するって事よね  

  
[ 1378579 ] 名前: ななし  2016/02/10(Wed) 09:32
受診料払うから自民党で放送局を作れよ。偏向放送かどうかは国民が判断する。普通に放送すればいいんだよ。何が委縮するだ!普通じゃないから言っているんだ。  

  
[ 1378580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 09:33
委縮してるなら、今の様な偏向なんてないだろ。
しかも法律違反した場合に罰則があるのは当然じゃないの?
この人らは、そこんとこど~考えてるんだろね?  

  
[ 1378585 ] 名前: だって日本は楽チンなんだもん  2016/02/10(Wed) 09:47
乗っ取り目的の帰化人党を早く潰さな。
  

  
[ 1378590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 09:51
別に時の政権に有利な放送をしろ、不利な報道はするななんて誰も言ってないのにな  

  
[ 1378606 ] 名前: 全日本  2016/02/10(Wed) 10:11
偏った報道しかしないから、むしろ萎縮するべき!
国から大事な電波を借りてるんだから、気を引き締めて公平な報道を求む。
  

  
[ 1378612 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 10:18
誰も「放送法を変えよう」と言わない不思議。
変えないんだから異論なんかでないはず。
なのに「放送法なんて守らなくたっていいじゃない」と口々に言う不思議。  

  
[ 1378627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 10:33
試しにやらせてみたらいい。と言うセリフはどこへ行った?盛んに言ってたはずだが。
まあそれはいいとして。透明性の順位上げが出来れば問題無いはずだろう?
報道の自由の方がずっーーーと大事。  

  
[ 1378638 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 10:46
現実を冷静に見ると、
法律を守ると大臣が発言したら、
マスコミは、法律を守らなくてもよいと野党と一緒に発言。
これで、いいのかな?
「報道の自由は、法律を守らないことで守る」っておかしいと
いうコメントがネットでしか流れない現実を
どう考えたらいいのだろう。  

  
[ 1378642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 10:58
公平にって事だろ?何でも政権を批判するのがメディアの仕事かよ?
賛成意見と反対意見で報道すればいい。
賛成意見が多い時や反対意見が多い時はなぜその意見になったのか?の根拠も出せばいい。どちらにしろ、椿事件や麻生下ろしで俺達は懲りてんだから、マスコミが何言ってもダメ。  

  
[ 1378643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 11:00
>>5 > そんな事で萎縮する奴等かよw

 萎縮すると思うよ
 心の底では南鮮を応援したいのに、アメリカから圧力掛けられたら、平身低頭だからね

 ウリナラ マンセー したいけど、強い者には滅法弱い  

  
[ 1378654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 11:39
報道の自由を、はき違えてないか??
左翼寄りの報道は、もう止めて欲しい
  

  
[ 1378658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 11:48
メディアが萎縮もなにも
最近の歪曲報道や印象操作がひどすぎるわ  

  
[ 1378660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 11:50
お維もかよ。と思ったらやっぱり他2つより正論言ってた  

  
[ 1378665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 11:58
ネトウヨキモwww
報道の自由を軽視しすぎだろ  

  
[ 1378668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 12:09
そんなもので萎縮するぐらいならマスコミなんかするなよ。  

  
[ 1378669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 12:12
えっ?公正な報道されると困るの?www  

  
[ 1378671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 12:13
マスコミの覚悟ってその程度で萎縮するのかよWWWW
ダッセェ~WWWWW  

  
[ 1378674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 12:18
在曰マスコミ
『自民党のせいで報道姿勢以外に、ウ
リのフランクフルトがポークビッツに萎縮した二ダ、謝罪と賠償を要求するイム二ダ。』  

  
[ 1378676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 12:22
国交省    「法令違反を繰り返したので事業認可を取り消します」
イーエスピー 「バス会社が委縮して自由な運行が出来ません」

まあこんな感じだな  

  
[ 1378685 ] 名前: 名無し  2016/02/10(Wed) 12:39
あーあ、マスコミは自分らの仲間だってバラしちゃったw  

  
[ 1378692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 12:50
『公平』な放送すればいいだけじゃん?
何の問題があるんだ?
  

  
[ 1378709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 13:29
大騒ぎしないと、パヨクは仕事が無くなり、おまんまの食い上げ  

  
[ 1378738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 14:24
ゲンダイ「ワイ関係無いわ」  

  
[ 1378783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 15:36
公共の電波帯やからな。他の通信事業に使わせた方が当然国庫も潤う
しかし速報性や映像を流せるなどテレビが得意とする面が有ったので
政府は特別に公共の電波帯を格安で使う放送許可を出すようになったわけでね
つまり公共性があってこそ。特別扱いなのだから放送法で縛られるのも当然

だが今はインターネットの普及で、別にテレビじゃなくても構わないわけで
むしろ地上波TV局の既得権益化の方が社会的な問題だとも言える
そろそろサクっと放送免許の取消などした方が良い時代だとも思える
そして、他事業に使わせるのも良し、電波オークションをするも良し

「表現の自由」「報道の自由」と言って偏った報道をしたいのなら
ネットや有料放送などでやれば良い。特別優遇されて縛りも嫌とかおかしいだろ  

  
[ 1378818 ] 名前: 名無し  2016/02/10(Wed) 17:03
法律守らない上に、罰則も無し?
放送局だけ法を守らないのに、法を破った人間を叩き放題。
それどころか、気に食わない政治家や政権に瑕疵があるかの様にでっち上げてまで叩いてるよね。

い い か げ ん に し ろ。  

  
[ 1378853 ] 名前:    2016/02/10(Wed) 18:20
政治はマスメディアが監視して、マスメディアは国が監視する。
間違っていないな。  

  
[ 1378908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 19:49
テレビ局と新聞社のクロスオーナシップを廃止しなければ停波止む無し。  

  
[ 1378953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 20:56
なら運転手は道路交通法があると萎縮するから無しなw  

  
[ 1378962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 21:06
電波利用免許所有者の、不正に対する批判と制裁ですから、問題ありません。
それとも、批判だけではご不満ですか?  

  
[ 1379002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 22:03
そりゃ建前だろうが放送法でそうなってんだからそう言うだろ  

  
[ 1379079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:56
TPP慎重派を批判=民主・岡田氏
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1174898766

TPP推進 【特集】サルでもわかる!橋下の正体 その1-4 
ttp://ameblo.jp/otakoji/entry-11170077821.html

TPP推進 みんなの党は第二民主党!!!
ttp://nippon-end.jugem.jp/?eid=492

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/  

  
[ 1379158 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 04:05
これは安倍に分があるわ
だってそういう法なんだからしょうがないでしょっていう
そもそも国会議員なら改正案を出せよ なさけねえな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ