2016/02/10/ (水) | edit |

2016年もセガハードはフル稼動!? “みんなでわいわい!
セガ名作ゲーム祭り”レポート【闘会議2016】
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455019329/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160204-00000009-famitsu-game
スポンサード リンク
1 名前:垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:02:09.09 ID:E9XG8zkQ0.net
2016年もセガハードはフル稼動!? “みんなでわいわい!
セガ名作ゲーム祭り”レポート【闘会議2016】
●人気ゲーム実況集団がセガの名作・珍作に挑戦!
闘会議2016でのセガブースイベント のトリを飾ったのは、セガの歴代ゲーム機用の有名タイトルを、人気ゲーム実況集団”いい大人達”のメンバーが、ゲーム勘と当時の記憶を頼りに、ぶっつけ本番でプレイするというもの。ブースには、いい大人達のファンと、レトロゲームの気配を嗅ぎつけたアダルト世代のゲーマーが集まり、独特のほのぼのムードが漂っていた。
■最初はメガドライブで『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』をプレイ!
最初にプレイしたハードは、1988年に発売された16ビットCPU搭載マシンの、メガドライブ。発売当時は、多くのゲーマーにスピードショック、ビジュアルショック、サウンドを与え、現在もコアなファンを有する名機だ。観客の拍手の大きさによって選ばれたのは、現在も新作がリリースされ続けている『ソニック』シリーズ の第2弾『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』(1993年)。前作を踏襲しつつ、ソニックの弟ぶんの新キャラクター、テイルスを登場させるなど、世界観を一気に広げた意欲作として知られている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160204-00000009-famitsu-game
6 名前:ジャンピングカラテキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:03:31.27 ID:7tMPt/NS0.netセガ名作ゲーム祭り”レポート【闘会議2016】
●人気ゲーム実況集団がセガの名作・珍作に挑戦!
闘会議2016でのセガブースイベント のトリを飾ったのは、セガの歴代ゲーム機用の有名タイトルを、人気ゲーム実況集団”いい大人達”のメンバーが、ゲーム勘と当時の記憶を頼りに、ぶっつけ本番でプレイするというもの。ブースには、いい大人達のファンと、レトロゲームの気配を嗅ぎつけたアダルト世代のゲーマーが集まり、独特のほのぼのムードが漂っていた。
■最初はメガドライブで『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』をプレイ!
最初にプレイしたハードは、1988年に発売された16ビットCPU搭載マシンの、メガドライブ。発売当時は、多くのゲーマーにスピードショック、ビジュアルショック、サウンドを与え、現在もコアなファンを有する名機だ。観客の拍手の大きさによって選ばれたのは、現在も新作がリリースされ続けている『ソニック』シリーズ の第2弾『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』(1993年)。前作を踏襲しつつ、ソニックの弟ぶんの新キャラクター、テイルスを登場させるなど、世界観を一気に広げた意欲作として知られている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160204-00000009-famitsu-game

天下をとったらそれはセガではなくなる
8 名前:ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:03:43.42 ID:9ih4uImN0.netファミコンからのビジネスモデルにこだわりすぎたからだよ
12 名前:超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:04:18.21 ID:vSRIQMCW0.netSammyと一緒になったから
14 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(徳島県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:05:28.95 ID:mSYy4aT30.net参入ソフト屋の違い
17 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:05:59.49 ID:rT2nDPWT0.netSONYのイメージ戦略にはかなわなかった
18 名前:膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:06:19.40 ID:37jOQ55v0.net個人的にあの方向キーってPSのよりも使いづらい
20 名前:キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:07:10.27 ID:b7MIwlIR0.netでもぶっちゃけナイツのが面白いしソニックとかいらないよね
21 名前:バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:07:14.10 ID:nfYiQybq0.netセガはカウンターが上手って印象しかない
22 名前:アンクルホールド(和歌山県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:07:14.64 ID:gfb7WsDV0.net格ゲーマーはみんなサターン買った
32 名前:栓抜き攻撃(禿)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:09:06.07 ID:YK+enffr0.net
28 名前:張り手(東京都)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:08:05.64 ID:oVbrHA7N0.net湯川専務が専務じゃなくなったから
38 名前:フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:11:18.90 ID:pq+uI53w0.netバーチャ以外にキラータイトルが無かったやん
FF7が原因という人もいるが、それは間違いで
決着が付いた後にFFが追随しただけ
FF7が原因という人もいるが、それは間違いで
決着が付いた後にFFが追随しただけ
50 名前:ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:15:09.82 ID:x01WDNwd0.net
47 名前:閃光妖術(西日本)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:14:47.04 ID:uTPb9H8Y0.netダライアス外伝最強伝説。
58 名前:マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:17:16.72 ID:22Y6uCEN0.netお前らがFF7に釣られてプレステ派になったから
64 名前:アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:18:43.39 ID:Bm1Vllw60.netサターンはFF7、ドリキャスはFF8にトドメ刺されたイメージがある
80 名前:ジャンピングDDT(新潟県)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:22:17.88 ID:ZbvnkWlN0.net断然SS派だったわ
PSはFF・DQ専用機だった
109 名前:かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:33:08.72 ID:3j9TnSQv0.netPSはFF・DQ専用機だった
セガは時代を先取りし過ぎる。
ゲームギアとか…
ゲームギアとか…
118 名前:ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:36:35.92 ID:IcyFSVIk0.net
125 名前:ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:39:19.94 ID:Vvl/5jYq0.net悠久幻想曲とかやったな~
126 名前:エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:39:33.19 ID:KtaqVkKY0.net・ソニックの続編
・アニメーション演出強化した「2Dの」シャイニングフォース
・ランドストーカー続編(個人的要望)
これだけは欲しかった
143 名前:バックドロップホールド(家)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:43:48.84 ID:2Oi2ZVq00.net・アニメーション演出強化した「2Dの」シャイニングフォース
・ランドストーカー続編(個人的要望)
これだけは欲しかった
この頃のゲームハードの話題は熱いねw
151 名前:チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:44:57.77 ID:6usFEGsZ0.net俺はファンタシースターがやりたかったんだわ・・・
ちゃんと4の続きな
152 名前:スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:45:41.31 ID:GPymh2F70.netちゃんと4の続きな
2Dゲーには強かったんだがいかんせん3Dがな…
ヴァンパイアセイバーとか凄かったんだが…
169 名前:急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:50:00.04 ID:+O3iFUjS0.netヴァンパイアセイバーとか凄かったんだが…
メガドラ時代からのセガ部の俺が来ましたよ
実家の物置にメガCDがまだ有ったわ
193 名前:ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:54:11.40 ID:JouxqspV0.net実家の物置にメガCDがまだ有ったわ
かたやバーチャなのに闘神伝てwww
って思ってたのになぁ
比較すら出来ない程の差がつくとは
202 名前:ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:56:44.40 ID:LiWkd5na0.netって思ってたのになぁ
比較すら出来ない程の差がつくとは
サターンは持ってるやつの家で
バーチャ2できれば事足りた
バーチャ2できれば事足りた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像】ソニーの新機種プレイステーションVRの価格が
- 【衝撃】スクエニ「ファイナルファンタジー15」発売日決定か? 2016年9月30日に発売される可能性大
- 菊花紋章つけた「幻創戦艦・大和」を敵として登場させる…議論呼んだオンラインゲームのプロデューサーが見解と対応を発表
- パズドラが失速 時代の終焉か
- セガサターンはなぜ天下を取れなかったのか アメリカ人が激論「なぜソニックを出さなかったのか」
- PS4ゲーム「ドラクエビルダーズ」に激しい中毒性! 時間を忘れてプレイ - 仕事や勉強できず
- ファミコンの新作カセット発売
- ガチャ炎上中の「グランブルーファンタジー」が謝罪 ユーザーからは「謝罪になってない」「そこじゃない」などの声も
- 【悲報】 ジョジョ新作ゲームが大爆死 前作40万本→今作4万本の大幅ダウンwwwwwwwwwww
しかしそのSS版バーチャ2を作ったのがセガ本体ではない件についてw
先に挑発した方が負ける法則かもよ?
参考資料:セガール&アンソニーCM
参考資料:セガール&アンソニーCM
ソフトだけでなく、ハードにも問題があったなぁ
本体に記録出来るけど、容量は少ない上に、ボタン電池が切れると大切なセーブデータが消えて涙目になった。
プレステの記録媒体は小さいけどサターンはスーファミ並の大きさだし。
ゲームのディスク交換も、サターンの場合、必ずメニュー画面に戻るし。
あとアナログスティックかな
批判ばっかだけど、コントローラは良かったし、ソフト面でもプレステに勝るとも劣らない名作があったよ。
本体に記録出来るけど、容量は少ない上に、ボタン電池が切れると大切なセーブデータが消えて涙目になった。
プレステの記録媒体は小さいけどサターンはスーファミ並の大きさだし。
ゲームのディスク交換も、サターンの場合、必ずメニュー画面に戻るし。
あとアナログスティックかな
批判ばっかだけど、コントローラは良かったし、ソフト面でもプレステに勝るとも劣らない名作があったよ。
グレイテストナインは最高だった。
初期の、解説が関西弁、名古屋弁、広島弁、九州弁と選べるのは笑えたが、97からのリアルな動きは素晴らしかった。
シーズン通しても、割とそれらしい数字を残せたしな。
あと、峠キングスピリッツで隠れキャラカーがすごかったw無重力?ジャンプとか出来たしな
初期の、解説が関西弁、名古屋弁、広島弁、九州弁と選べるのは笑えたが、97からのリアルな動きは素晴らしかった。
シーズン通しても、割とそれらしい数字を残せたしな。
あと、峠キングスピリッツで隠れキャラカーがすごかったw無重力?ジャンプとか出来たしな
リッジレーサーに対してゲイルレーサーだった時点で既に負けたと思ったわ。
FF7発表で止めを差された感じ。
アーケード移植物は本当に熱かったけどね。
FF7発表で止めを差された感じ。
アーケード移植物は本当に熱かったけどね。
ネオジオを買えない層で格ゲーをやりたかったらサターンだった
KOFシリーズとかPS版だととてもやれたもんじゃなかった
KOFシリーズとかPS版だととてもやれたもんじゃなかった
横スクロールのサターンのガンダム、戦慄のブルーを体験した後にわくわくしたPS1のガンダムをやり、がっかりした思い出
FF7がすべて
逆ザヤ商法もPC需要の影響でしばらく中止されていたしな
逆ザヤ商法もPC需要の影響でしばらく中止されていたしな
サターン版バーチャ2移植はセガAM2研だろ
ファミ通の記事で岡安氏が移植状況を語る度、目に見える進歩に興奮したもんよ
ファミ通の記事で岡安氏が移植状況を語る度、目に見える進歩に興奮したもんよ
3Dのゲームは圧倒的にPSのがキレイだったから。リッジレーサーvsバーチャファイターで見比べて、迷わずPSを選んだ。
あとあのコントローラは当時衝撃的だった。触ってみたくなるもん。で、異常な程手に馴染む
あとあのコントローラは当時衝撃的だった。触ってみたくなるもん。で、異常な程手に馴染む
セガってオタク嗜好なんだよね・・・
一般大衆ウケ狙いのソニーに勝てるわけなかった
一般大衆ウケ狙いのソニーに勝てるわけなかった
2D機能を捨て去らなかったせいでプロセッサを複数積んでる関係もあって部品点数が多く原価が高くて、その辺を単純化してたプレステに価格競争で勝てなかった。
んで勢いついてきたプレステにFF7を出されて死んだ。
んで勢いついてきたプレステにFF7を出されて死んだ。
ネオジオROMなんて小学生は買えないからサターンには感謝してるわ
格ゲーには向いていたコントローラーだったとおもう
斜め入力とか押しやすかったような
斜め入力とか押しやすかったような
ポリゴンもムービーもプレステの方がキレイだったからなあ。
本体発売後、両方買ってリッジ遊んだ段階でこりゃサターンやばいかもと思った。対するサターン側のレースゲーがしょぼいゲイルレーサーだったし。
まあそれでもサターンはパンツァードラグーンがある神ハードだと思ってる。
本体発売後、両方買ってリッジ遊んだ段階でこりゃサターンやばいかもと思った。対するサターン側のレースゲーがしょぼいゲイルレーサーだったし。
まあそれでもサターンはパンツァードラグーンがある神ハードだと思ってる。
米126が俺と全く同じ意見でワロタ。ドッペルゲンガーかよ
やっぱり電池が敗因かもな。
アトラスとか彩京、SNKみたいな色の濃いメーカーは当初優先的にソフトを出してくれていたのに、のちに完全版とかをPSで出されるようになってから変わった。
アトラスとか彩京、SNKみたいな色の濃いメーカーは当初優先的にソフトを出してくれていたのに、のちに完全版とかをPSで出されるようになってから変わった。
エニクス・スクエア・ナムコ・コナミ・タイトー
ここら辺を呼びきれなかったのが痛すぎた。
ここら辺を呼びきれなかったのが痛すぎた。
Roommate井上涼子とかいう時代を先取りしすぎたゲーム
ラブプラスを見て思った
ラブプラスを見て思った
サターン:ADV専用
プレステ:ACT・RPG専用
スクウェアが出したRPGはほぼ全部買ってた
プレステ:ACT・RPG専用
スクウェアが出したRPGはほぼ全部買ってた
CMの下手さ加減やキャラ作りとかでも負けてたよなぁ。
PSのパラッパラッパーとか当時見て、ライトユーザー層の受けが良いだろうなとか思ったし。
PSのパラッパラッパーとか当時見て、ライトユーザー層の受けが良いだろうなとか思ったし。
OutRunが動かなくて白サターンをセガに送った思い出
ガングリフォン
ドラゴンフォース
パンツァードラグーン
アドバンズド大戦略
CAPCOM格ゲー
バーチャロン(劣化)
サクラ大戦
同級生1/2
誕生
俺的には楽しめた。
でも、買って半年もしないうちにPSに負けると漠善ながら思うようになった。
なお、SSは現役。
ドラゴンフォース
パンツァードラグーン
アドバンズド大戦略
CAPCOM格ゲー
バーチャロン(劣化)
サクラ大戦
同級生1/2
誕生
俺的には楽しめた。
でも、買って半年もしないうちにPSに負けると漠善ながら思うようになった。
なお、SSは現役。
専務が座敷牢に入れられたからだろうなw
セガって天下取ったこと無いじゃん。
スペックはともかくハードが微妙。
スペックはともかくハードが微妙。
この頃の次世代ゲーム機戦争は圧倒的シェア占めてた任天堂にとっては
牙城切り崩されていく苦境期だったが今なお続く購買層を小中学生とか
低めに設定することで生き残ることができたが
セガ(コアなゲーマー)とソニー(ライトな一般向け)で世代自体は被ってたからな
大量生産で低価格、販売台数が増えればソフトも集まる、でガラガラソニーの天下になったな
その後のPSの家電化やら多角化で近年までソニーのお荷物事業として泥沼化は続いたが
まさかスーファミ時代、任天堂と競ってたセガがゲーム機市場から姿消すとは思わなかったな
牙城切り崩されていく苦境期だったが今なお続く購買層を小中学生とか
低めに設定することで生き残ることができたが
セガ(コアなゲーマー)とソニー(ライトな一般向け)で世代自体は被ってたからな
大量生産で低価格、販売台数が増えればソフトも集まる、でガラガラソニーの天下になったな
その後のPSの家電化やら多角化で近年までソニーのお荷物事業として泥沼化は続いたが
まさかスーファミ時代、任天堂と競ってたセガがゲーム機市場から姿消すとは思わなかったな
戦慄のブルーがやりたくてサターン買ったわ(その頃は両方買う経済力は無かった)
その後は面白いソフトがPSばっかりにでやがって涙目した思い出がある
その後は面白いソフトがPSばっかりにでやがって涙目した思い出がある
俺は初めからPS一択だった
バーチャは結局2Dだった
2Dの格ゲーに不満があったので、まがりなりにも3Dの動きが出来る闘神伝が遊べるPSを選んだ
バーチャは結局2Dだった
2Dの格ゲーに不満があったので、まがりなりにも3Dの動きが出来る闘神伝が遊べるPSを選んだ
ドリキャスは、
秋元康が社外取締役に就任して
宣伝を担当した訳だが…
秋元康が社外取締役に就任して
宣伝を担当した訳だが…
3D大革命後だったのが痛い、しかも革命起こしたのがセガ…
2D専用機だったNECのFXに至っては存在すら空気
SSは2D最強!3D「も」出来るハードで3D特化型のPSには負ける
なのにセガ主力は3Dばかり…
後PSの様に専用チップを積んで無かったのでムービー(終戦間近には随分改善したけど…)や
半透明処理など等の機能が無く綺麗さ(特に印刷物で差が明確に出る)が劣ってたのも致命傷だった…
SSもドリキャスも主要な部品が今では出来ないほぼ純国産企業で出来た機種で
性能も良いんだけどセガの設計要求が時代に合わなかったのが残念
2D専用機だったNECのFXに至っては存在すら空気
SSは2D最強!3D「も」出来るハードで3D特化型のPSには負ける
なのにセガ主力は3Dばかり…
後PSの様に専用チップを積んで無かったのでムービー(終戦間近には随分改善したけど…)や
半透明処理など等の機能が無く綺麗さ(特に印刷物で差が明確に出る)が劣ってたのも致命傷だった…
SSもドリキャスも主要な部品が今では出来ないほぼ純国産企業で出来た機種で
性能も良いんだけどセガの設計要求が時代に合わなかったのが残念
なんだかんだで最初期の開発難易度と、フレームあたりのポリゴン生成量が原因と考えている。
ちなみに、バーチャファイター2 / Remix 以降の床や天井は、ポリゴンでも変形スプライトでもない、Doom等でおなじみのレイキャスト。CPUを分担させるついでに、描画も分担したようだ。
キャラを大きく見せるときは、床を表示させないアングルだったり、苦肉の策も多い。
ちなみに、バーチャファイター2 / Remix 以降の床や天井は、ポリゴンでも変形スプライトでもない、Doom等でおなじみのレイキャスト。CPUを分担させるついでに、描画も分担したようだ。
キャラを大きく見せるときは、床を表示させないアングルだったり、苦肉の策も多い。
でも、3D格闘だけどDOAは揺れ重視でサターン版を買ったな。
メモリーカートリッジに現代の常識では考えられない程の欠陥があったからwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
