2016/02/10/ (水) | edit |

安倍総裁 【日銀総裁、しっかりした政策手段取っていかれる=安倍首相】

[東京 10日 ロイター] - 安倍晋三首相は10日午前の衆議院予算委員会で、日銀がマイナス金利を導入したことに関連して、「黒田東彦総裁を信頼している。しっかりした政策手段をとっていかれると考えている」と述べた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1455110669/
ソース:ロイター

スポンサード リンク


1 名前:cafe au lait ★[sageteoff]:2016/02/10(水) 22:24:29.70 ID:CAP_USER*.net
日銀総裁、しっかりした政策手段取っていかれる=安倍首相

[東京 10日 ロイター] - 安倍晋三首相は10日午前の衆議院予算委員会で、日銀がマイナス金利を導入したことに関連して、「黒田東彦総裁を信頼している。しっかりした政策手段をとっていかれると考えている」と述べた。

細野豪志委員(民主・維新・無所属クラブ)の質問に答えた。

日銀が導入したマイナス金利に市場が厳しく対応しているとの指摘に安倍首相は「金融政策については日銀が手段を決めていく」との見方を示した。足元の金融市場の動きについては「株価の動きにはコメントを控える」としたうえで、「(現在の相場は)エコノミストは世界経済の状況によるものと分析している」と指摘、そうした現在の状況を注意深く見ていく考えを示した。

石原伸晃経済再生相も現在の株安や円高について、欧州の金融問題に加え、米経済が変調したとの市場の見方を反映したものとの見解を示した。

そのうえで「日本経済はトレンドとしては緩やかな回復基調にある。アベノミクスが終息局面にあるとの認識は間違っている」と強調。日銀の政策に関して「市場とのコミュニケーションを適切に図りつつ、経済物価情勢を踏まえて適切にやっていただくことを期待する」と語った。

内閣府の中長期試算で2020年以降、名目金利を長期金利が上回っていくため、財政再建が果たせないのではないかとの指摘には「一般論として長期金利は経済成長や物価上昇に伴って上昇するものだ。金利動向は今後注意深く見守っていかなければならない」と述べた。

*内容を追加します。

(石田仁志)

ロイター
8 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:26:09.23 ID:XPMAsJ4H0.net
やっぱり黒田ミクスじゃねえか
10 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:26:16.05 ID:506qwoXA0.net
増税してスガノミクスでしょ
16 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:27:48.91 ID:nyN3gD3W0.net
これは良い責任転換ですね
24 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:28:54.52 ID:1WZCdebX0.net
金融政策だけじゃ駄目だろ
27 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:29:01.61 ID:wOstWHpl0.net
始まってもいなかったからな
終息局面に行きようがない


41 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:30:18.17 ID:OXbqD7YX0.net
あとはどのタイミングで黒田辞任になるかだな
44 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:30:30.03 ID:63Rsq5To0.net
ちょww黒田wwwwwww
45 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:30:42.99 ID:5TEhTqzW0.net
どっちがベッキーでどっちちが川谷役なんだ
57 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:32:03.03 ID:Zn/v0Wet0.net
頼みの経済でコケてしまったから
改憲は到底無理になったな
63 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:33:04.30 ID:ItfI29uA0.net
つっても黒田逃げたじゃん
75 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:34:13.09 ID:v79R7Ix30.net
責任はみんな黒田に
101 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:36:29.65 ID:RzdgMztz0.net
責任転嫁、入りましたーー\(^o^)/
130 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:39:53.71 ID:cv+KpHg+0.net
はじまってもいないからな
152 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:42:42.24 ID:/TeBwJri0.net
見事な黒田ショックだったよ
153 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:42:44.74 ID:xIqGadj00.net
アベノミクスなんて最初から言葉だけだからどうでもいい
問題は年金がどうなったかだ
ちゃんと問いただせ
168 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:44:05.48 ID:dZXjXwCN0.net
終息の前にいつ始まったんだ?
195 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:46:33.43 ID:2e8Yc6rp0.net
甘利墜落から1週間しか経ってない
224 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:48:30.71 ID:qpivfrRC0.net
金融政策以外の策だすのが政治屋の仕事だろ
仕事しろ
236 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:49:51.65 ID:S5s2hjgd0.net
正直、何もしない白川の方がよかった
246 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:50:38.30 ID:LfipwDyt0.net
諸々全てを織り込んでいるのが今の株価なんだろ
325 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:57:08.18 ID:B76ziY4Z0.net
終わるどころかはじまってすら
329 名前:名無しさん@1周年:2016/02/10(水) 22:57:37.67 ID:5zvgFeJK0.net
マイナス金利は失敗だな

失敗を認められないと地獄まで付き合わさられるよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1379050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:23
日銀が頑張っても安倍が増税してブレーキかけまくってるのが原因なんだが  

  
[ 1379052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:30
その金融政策をバックボーンに経済政策打ち立てるのがあなたのお仕事ですよ  

  
[ 1379053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:34
 > 正直、何もしない白川の方がよかった
黒田に文句は多少あっても、それだけは絶対に無い。
株価8000円と、超円高(70円台)をワザと放置で
企業潰れまくりだったんだけど…もう忘れたの?  

  
[ 1379054 ] 名前: 知の歴史  2016/02/10(Wed) 23:38
とりあえず、悪者作っておけって感じか。
懲りんな。  

  
[ 1379055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:39
マイナス金利のせいで株価暴落って論法はいくら何でも無理があるがな
ちゃんとニュースを追っていけば今回の暴落の原因は外的要因だと理解できるはず  

  
[ 1379057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:39
デフレは貨幣現象なので財政出動はしません。by安倍晋三

自分で貨幣現象だつってんの増税して貨幣を回収するというね。
やっぱなんも分かってない。  

  
[ 1379058 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 23:40
また、このセリフを言わにゃいかんのか?民主党よりマシだ。

民主党はマイナス金利って意味わかってて質問してるか?本来なら円が買われる要因にはならないんだよ。

金利上昇=通貨高 金利下落=通貨安

が原則。この原則が崩れているということは、世界経済全体の変調が原因ということ。1国でどうこうできる話なら原則通りになってる。今の円高株安の流れの主要因がマイナス金利とは言えないな。

まともな市場分析もできないから、民主党時代は株価1万円下だったんだろ。少しは勉強してから質問しろよ。
  

  
[ 1379059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:40
長期金利のマイナス 袋小路の終点
2016-02-10 07:50:33
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12127066972.html


 今の日本国は、狂っています。


「政府は国債発行と財政出動を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
v-294  

  
[ 1379060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:41
安倍ちゃんは追い詰めるとお腹痛くなって投げっぱなしで入院するからな・・・  

  
[ 1379061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:42
別に世界経済の問題だからなぁ
世界の影響を受けて下がるのは当たり前だし
出来るだけ被害がある時には最小限に
プラスの時にはしっかりそれが反映されれば
景気は生き物というか天候

で民主党政権では政策がめちゃくちゃ過ぎて下がるときは下がったが
世界の経済が上がった時も日本だけは全く反映されずどん底のままだったという  

  
[ 1379063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:43
 > 正直、何もしない白川の方がよかった
もっと調べてから書きなさい!余計なことばかりしてたんだぞ!
今までの銀行当座預金金利つけて市中銀行に濡れ手で粟の利益をあげてたのを決めたのは白川だぞ!これって、国民の税金だぞ!年間2400億円以上の利益をただでやってたんだぞ!
  

  
[ 1379064 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 23:43
日銀黒田はやれることやってるだろ。
安倍が国債発行して市場の国債需要に応えつつ、その金で財政政策やって景気上げればいいのに、それを一切やらずに民主党時代より公共事業を削減してるからこうなってんだろ。

完全に安倍のせいだよこれ。  

  
[ 1379068 ] 名前: 名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:51
この3年ほぼ民主党の尻ぬぐいだろ
民主党があれだけやらかして国民は文句言うばっかりで消費しない
これでたったの3年で回復できたらそれこそおかしいわ
民主党がどんだけやらかしたかもう忘れたのか?
安倍政権を全面的に支持するわけじゃないが気長に耐えるしかない  

  
[ 1379074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/10(Wed) 23:54
まず大前提が違うのだが「日本経済はトレンドとしては緩やかな回復基調」
もうこの常套句が崩れてる事がオンチの政治家には分からんか。今まで
増収増益だった企業まで減益減収になって株価暴落してる。もちろん
中国の影響が大きくて、中国に進出していた企業は全部減収転換と
言っていい。それと、国内向けの内需メーカーまで減益に転換。そりゃ
そうだろ、消費税是が非でも上げると政府が言う以上国民があえて今
金使うわけ無い。つまり、内需も崩壊しつつある。二つとも政府の政策の
問題だがね。  

  
[ 1379082 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/10(Wed) 23:58
なぜ内需活性化の政策をやらず、景気条項を無視して増税したのだ?
ミンシュガーでは言い訳できないぞ。そもそも景気が悪ければ増税を見送るといった趣旨の景気条項を無視し、廃棄した自民党はいったい何がしたいのか?
ネトサポさんでもなんでもいいや、私は事実しか書かなかったので理由を答えて下さい
  

  
[ 1379084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 00:02
アメリカの目的は日本の植民地化だ-アメリカの奴隷になるのか
驚愕の不平等条約である
ttp://www.kananet.com/tpp-1.htm

報道されないTPPの21分野まとめ  医療・労働関係他
2ch関連サイト他改竄投票勢い等工作有り
ttp://www.logsoku.com/r/2ch.sc/male/1451199596/  

  
[ 1379087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 00:04
いい加減、海外の景気頼みの経済政策はやめろ。
内需振興のため財政出動をして、次世代インフラを規格を含めて作れ。
高度経済成長期に作ったインフラは既に寿命&時代遅れだぞ。
未来に夢が持てるインフラ&インフラ規格を考えろ。
それが政治家の仕事だろうが。
天気が~とか中国が~とか日銀が~とか、責任転嫁しかできないのは無能の証だ。  

  
[ 1379088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 00:07
なんだっけ?
過ちを改めざるをなんたらって奴だな。
間違ったことは悪い事じゃない、それを認めず改めないのが悪いんだって奴。  

  
[ 1379093 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/11(Thu) 00:33
1379082
お前の言ってることが正しいよ。
三党合意と景気条項があった以上、安倍の判断で
消費税を上げないことはできたんだよ。それをしなかったのは権力をもっていた
安倍なんだよ。  

  
[ 1379098 ] 名前:    2016/02/11(Thu) 00:50
>内需振興のため財政出動をして、次世代インフラを規格を含めて作る
これってアレな麻生政権でやろうとした事やね
マスコミもTV信じた国民も何も考えてないと言ってNOを突きつけたやつ
現在が白川だったら悲惨な展開しか思い浮かばなかったけど
あと海外要因多すぎだけどそれ以上に不安煽る報道ばかりだしここ数年で投資はじめた連中が過去10年を参考にしてそうだけど安全求めて円買いだというなら間違いだし唯の思考停止だな  

  
[ 1379099 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 00:54
>1379082

当時の安倍はブレーンの一人の浜田らの助言に従い当然にそうするつもりだったが、当時、党内のトップ、取りまとめ役の幹事長だった石破がそうせずに当然増税すべしって大多数の自民議員らの声だけを良しとしてたんですよ。

そもそも自民議員なんぞ増税すべしの大蔵財務官僚上がりの議員が多くいますしね。
また、そこで強く党内を押さえつければより強い反発もあって、自分等の政策実現に支障をきたすのでは?といった危惧もあり安部がイモひいたんです。
まさに、今日、正式に決定した自民党本部の執行部による議員定数削減先送りと同じ構図ですね。
自民党議員は安倍という神輿を担いで、単に私利私欲をつくしたいだけの集団です。
そして野党第一党は、それ以上に最悪な反日連中の集団ですね。

選択肢ないんだよねぇ。ほんと。どうすんだよこれ・・・・・。  

  
[ 1379100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 00:58
安倍「ア ホノミクス゛を止められなかったのは野党と国民の責任だ!」  

  
[ 1379102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:01
>1379087
海外の景気頼みではなく、海外の影響で日本経済が多少変動してるだけ。民主の時は海外の株価が上昇してるのに対し、日本は超安値のままだった。
海外の経済に流されるのは普通のこと。  

  
[ 1379103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:03
経済政策批判ならまだ少し戦いようがあったのに野党やしいるずは本当に愚かですね
あまりにも愚か過ぎるから自民党しか選択肢がない状態が延々と続いている訳だが  

  
[ 1379104 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 01:05
※1379082

それは良い質問だが、難しい質問だな。ネトサポというわけではないけど、消費増税に一定の理解はある。

国内景気だけを考えれば見送りが正解なのは間違いないが、財政再建は国際社会への約束でもあるから、そう簡単になかったことにはできないよ。

いや、確かに財務省がこう言ってるだけで、増税見送りでも何の支障もないかもしれないのだが、もしも、本当に財務省の言うとおり、日本に財政再建の意思なしと国際社会に受け取られると・・・海外からの投資はまったく呼び込めなくなるな。こうなると、国内景気もへったくれもあったもんじゃない。

財務省を信じてるというわけではないんだが、国際社会の信用を失うかもしれないというリスクの大きさは無視できん。万が一、増税廃止で国債暴落とかになったら誰が責任とるの?左翼マスコミは責任取ってくれるの?民主党は責任とるの?

所詮は誰も責任とらないし、誰も信用もできないのだから、ここはひとつ、ちょこっとだけ上げて様子見で・・・というのが俺の見解。ただし、このまま株価暴落し続けるならリーマンショック級ということで増税延期支持。世界中がパニック状態なら延期しても信用を失うことはないだろうからね。
  

  
[ 1379107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:10
そう。海外に流されるのは普通の事。利益が出た時も同じ。なのに「株高はアベノミクス効果だ」って矛盾を感じなかったの?あの時点で日本以外はかなりデフレから抜けて浮上しだした頃だった。
そして今は「下落中」。世界の影響は間違いないけど、今の日本は金融緩和中でこの状態。国内外に更なる不安要素があり先が見えない今、少なくとも好調とは言えないよ?  

  
[ 1379109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:11
政治家といい、官僚といい、碌でもないのばっかだな  

  
[ 1379111 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 01:17
>なのに「株高はアベノミクス効果だ」って矛盾を感じなかったの?

正論だが、ちょっと違う。

だって、民主党時代は日本株だけが取り残されてどん底さまよってたんだも~ん。

世界経済につれて株高になった、この当たり前の事が出来なかったから出来るようになってうれしかったのさ。民主党時代に比べれば大したもんだろ?言ってて悲しいけど・・・  

  
[ 1379112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:18
最初に「増税するのは早急」と提言した人を片っ端から追放したのも安倍総理なんだよ。その時点でもう増税ありきの経済だった。このブログ※でも実態経済が追い付かないと指摘したんだけどなぁ…物凄い罵倒されたけどね。

アベノミクス三本の矢は期待通りだったかい?そこも指摘した通りになったのが今の流れ。  

  
[ 1379114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:20
※1379099
消費税増税に関しては同意だけど、議員定数削減見送りは別に問題ない。

議員定数削減は本来やる必要がない政策。
参議院の存在意義とか、選挙制度に問題があるわけであって議員を減らせばいいというわけではない。
駄目な国会議員だらけだから「減らせ」という空気が強いんだろうけど、減らす意味はない。  

  
[ 1379116 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 01:29
※1379114
全く逆。
議員定数削減はやらねばならない本質的問題。
どんな組織であれ人数が多ければ話はまとまらず、遊んでる連中が増えるだけ。
実際、今の国会がまさにこれだな。

また、改革の本質である公務員改革、行政改革をするためにも政治家が身を切る改革をしてるのに公務員だけが甘い汁吸い続けられると思うなという口実ができるからな。


「議員定数削減は本来やる必要がない政策。
参議院の存在意義とか、選挙制度に問題があるわけであって議員を減らせばいいというわけではない。
駄目な国会議員だらけだから「減らせ」という空気が強いんだろうけど、減らす意味はない。 」

↑ 日本語として成立してねえわ。
  

  
[ 1379123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:35
>だって、民主党時代は日本株だけが取り残されてどん底さまよってたんだも~ん。

言いたい事はわかるけど勘違いしてるよ。安倍政権での株価上昇は金融緩和のドーピング、政権交代の期待感、景気好調を国が発信する信用獲得のセット。これを導入して投資家が乗っかったのが株高。この間に根幹を治せば大勝利だったけど向いてる方が明後日だった。だから徐々に下降を始める。

民主党の経済無能は全く擁護する要素がない。しかしリーマンショックの影響は民主党のが大きかったろう。原発事故も自民党でも止められなかったと思うし。  

  
[ 1379128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:44
無茶苦茶無責任だな。
政府が一番金持って徴税権もあって通貨発行権もあるんだからいの一番に率先して消費や投資つまりGDPが増えることにお金を使うのが道理で筋。

※1379068
3年で出来てたよ。
中央銀行に投げっぱなしにしなけりゃね
  

  
[ 1379129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:47
一般人がお金使うわけがない。自衛のために合理的な行動とるんだから。
消費したらGDP上がるけど税金が掛かり過ぎて税収が減るし、愚策もいいとこ。
インフラ整備を中心とした財政出動と建設国債の発行が基本です。  

  
[ 1379130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 01:49
株高だったからといって景気が良いわけじゃなかった(むしろリセッション)のと同様、株が下がったからと言って日本の景気が悪くなった、というわけでもない。
今回株が下がったのは為替をメインとした外的要因だが、それとはほとんど関係なく、もとから日本経済は停滞し続けている。

政府がやるべきは、株価維持政策ではなく、日本の内需を振興し経済成長の方向に進ませる政策。

世界の需要を引き受けてきたチャイナがコケた今、先進国たる日本の使命は内需を拡大して世界経済を牽引すること。そういう役割を果たすことこそが、日本の国際的信用というものであって、財政再建がどうとかは他国にしてみればどうでもいいこと。要はモノを買ってくれということ。

まあ、この株安で敢えて騒いで、とりあえず消費税増税を止めさせることができるんなら、まだ意味はあると思うけど。
でも、明確に内需拡大・財政赤字容認に方針転換したうえ、延期でなく「増税白紙撤回→むしろ減税」でもしない限り、正直日本の景気浮揚へのプラス効果は限定的にとどまると思うけど。

まあ、経済政策の失敗を黒田に責任転嫁して、自分はアベドリルとやらで遊んでるしか脳のないアベちゃんじゃあ、そんな大転換は無理だろうねえ…  

  
[ 1379140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 02:07
みんなあたまいいね。
きっとそうりだいじんになったら、にっぽんがすごくはってんするんだろうね。

で、なんで君たちはここでグダグダ書いてるだけで、選挙に立候補しないの?  

  
[ 1379144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 02:18
もう「民主よりマシ」は通用しないところまで来てる  

  
[ 1379145 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/11(Thu) 02:22
安倍政権もずいぶんバケの皮が剥がれたもんだ。
いつまでもミンシュガーは通用しないぞ、ネトサポよ。  

  
[ 1379154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 03:29
1379144
1379145
そうだね!民主党員さん  

  
[ 1379156 ] 名前: あ  2016/02/11(Thu) 03:50
でも売国民主党よりマシww  

  
[ 1379157 ] 名前: シンゾー  2016/02/11(Thu) 03:56
2017年4月に増税しますよ 但し国会議員の給与も数十万円上げますから 心配してませんよ  

  
[ 1379162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 04:22
なんだお前ら株で損したのかよwwアポだろww下がるに決まってるww信用取引で売れよww  

  
[ 1379225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 08:11
はぁ
もう民主党員認定しかできないのか安倍信者は
安倍が間違った政策してるのは数字見ればわかるだろ  

  
[ 1379263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:23
終息どころか最初から始まってすらいねーだろwww  

  
[ 1379264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:25
いちいち、外的要因による世界同時株安のたびに騒ぐトンチンカンが多すぎ

原因は、あきらかに外的要因による円高。

やるべきことは1つで、日銀は原点に戻って、量的金融緩和をして、1ドル125円
に戻すこと。

あと政府は、緊急経済対策を立ち上げて、デフレギャップ額である、7兆円の財政出動をすること。

これにより、銀行の貸し手先である需要が生まれて、需要不足がなくなり一石二鳥。  

  
[ 1379270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:31
※1379102
その株価しか売りが無いのがアベノミクスだろ。
海外の景気に影響受けて、公金投入分があっさり消し飛んでるじゃん。
つまり海外の景気に翻弄されてるわけだ。
だから株価なんて実体経済の景気指標にはならないんだよ。
よってアベノミクスの成果はほとんどゼロということ。

やっぱ経済の基本に則って、おとなしく継続的かつ大規模な財政出動やるべきだろ。
国債金利なんて手数料考えると長期ですら既にマイナスだし財源はあるよ。  

  
[ 1379275 ] 名前:    2016/02/11(Thu) 09:40
???株の全体平均なら明日もどうせまた下がるよ
損する為に証券会社に手数料払う日々の人がまた多いんだろうな
国が金を突っ込んでる景気のいい国内事業はあるのにな~

  

  
[ 1379320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 11:08
流石にデフレなんで(同じ道ばかり年末工事は除いて)
老朽化した首都圏のインフラ作り直し系公共事業ガンガンして
良いとおもいます。後、福島の復興事業ですよね。  

  
[ 1379342 ] 名前:    2016/02/11(Thu) 11:53
不景気とは言っても、どうせ万年人手不足な建設建築事業は
新耐震で受注あっても人手不足で待ちな最中にマイナス金利で
微増とは言え受注増えるだろうけどオリンピックに人手まわってて
全く人が足りてないんだから最近になって株で生計とか言ってた方は
変な夢みないで今すぐ現場の門叩いて汗流して世の中に貢献して
きなさいな
  

  
[ 1379354 ] 名前: PC過電流メモリ痕跡消去ドアの健在具合  2016/02/11(Thu) 12:09
>1379099
ZM省と石Hのスキャンダル騒ぎは全く出てくる気配が無い。週刊誌にもなぜだか度々登場する大手新聞記者とやらの背景に記者の職業ギルドがあるのではないの。
軽率減税の団結度合いは、経営層によるタブロイドから海外メディアの翻訳、通信社への圧力ないし談合等の理由の推測だけでは都合がつかない部分がある。
記者という職業柄、諜報員と同等のスキルは持っているわけだから、同種の人材が税調やマスコミ周辺を固めており、与野党の議員の一部とも繋がっている可能性がある。
誰の主導で?それは目的が分かれば自動的に導かれるが、仮定としての目的が何より分からんのね。省益?ギルドとしての生甲斐?その辺の人生情報が存在するならば上手い具合に見えそうなんだが。
就社文化の国に職業ギルド制度なんてものが見つかれば、ブラック企業の従業員からすれば組合より遥かに役に立つものだから、事例が出てくるといい感じに景気に影響でそうなんだがなぁ。  

  
[ 1379420 ] 名前: ななし  2016/02/11(Thu) 13:20
円高が進めば進むほど、輸入が増加し、輸出が減少する
GDP=C+I+G+EX-IM だから、輸入が増加し輸出が減少すると、GDPにはマイナスに作用する

ただでさえ、日本はここ30年の平均成長率が1%を割っているのに、ここで円高に振れたら、今度こそ日本経済はやばい

円高で喜ぶのは、日本への輸出が増加する中国韓国欧米諸国だけだ
さらに円高は、震災以降増加した外国人観光客の客足を遠のかせるだろう
中国人による爆買いも終了し、日本経済は窮地に陥る  

  
[ 1379422 ] 名前: ななし  2016/02/11(Thu) 13:21
マイナス金利は正しい政策だよ
マイナス金利を批判しているのは、日本を円高に導きたい米中韓の連中だけだ
もし、マイナス金利を導入していなかったら、この前の金融政策決定会合時に既に1ドル=110円を割り込んでしまっていただろう
日本は、白川元日銀総裁のせいで、リーマンショック直後の通貨安競争で敗北した
現在、チャイナショックと原油安ショックのダブルショックで、これはリーマンショック直後の状況に非常に類似している
ここで、白川の前轍を踏まないためにも、黒田総裁には、あらゆる手段を用いて通貨安競争を勝ってもらいたい
そのための手段の一つとして、マイナス金利は非常に有効な手段だ
これから、さらに金利のマイナス幅を拡大させ、円高封じ込めに全力を挙げるべき

  

  
[ 1379525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 15:28
アベノミクスは3本の矢、3点1セットのパッケージ政策だと自分で言い張った事だろw

一体何時まで日銀の背中に隠れて仕事を怠け続けるんだ?wwww
  

  
[ 1379528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 15:32
1379420
日頃外国人観光客誘致政策にケチ付ける癖に
こういう時だけ擁護とか相変わらず見下げ果てたカ・スだなw  

  
[ 1379692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 18:57
今日も繁華街は人で溢れかえってたわ!w
一体どこが不景気なんだか?www  

  
[ 1380008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 02:19
>日本経済はトレンドとしては緩やかな回復基調にある

念仏はいいから、回復基調な各種経済指標の数値出せや(笑)  

  
[ 1380927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/13(Sat) 07:26
議員定数削減はそもそも必要無い
一票の格差自体何の問題も無いけど、どうしても是正したいなら都会の議員を増やせば良いだけ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ