2016/02/11/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高が2015年12月末時点で1044兆5904億円だったと発表した。16年1月1日時点の総人口1億2682万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約824万円の借金を抱えている計算になる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455101127/
ソース:http://this.kiji.is/70056147224805382

スポンサード リンク


1 名前:エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:45:27.72 ID:tEhxkSw/0
http://this.kiji.is/70056147224805382

財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高が2015年12月末時点で1044兆5904億円だったと発表した。16年1月1日時点の総人口1億2682万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約824万円の借金を抱えている計算になる。

中略

15年度末の借金残高は過去最大の1087兆3千億円に膨らむ見込みだ。

http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
8 名前:スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:47:04.51 ID:fqSHhGcO0.net
まーた財務省か増税したくてプロパガンダやってんのか
14 名前:テキサスクローバーホールド(群馬県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:48:32.64 ID:QXvtg5ZY0.net
金持ち連中が貯めこんだ貯金流せば半分くらいにはなりそう
16 名前:パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:48:55.15 ID:Zk/VcHv30.net
国民の借金ではなく政府の借金
33 名前:キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:52:26.95 ID:Tr98Bppb0.net
国が借金してるだけで個人はしてないやん
37 名前:ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:53:11.12 ID:50chuoR00.net
この国民一人あたりって表現なんなんだろうな
40 名前:マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:54:23.62 ID:C2D6ETm80.net
お金なんて刷ればいいじゃん♪
54 名前:デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:56:58.95 ID:96bYaqaU0.net
まず政治家の給料なんとかしないとな
63 名前:タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:58:22.69 ID:i4AA1NUq0.net
また増税する為の喧伝か

87 名前:稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:03:37.12 ID:ut2F/Rh90.net
使っても使っても国民から取り立てればいいや
俺の金じゃねえしwwな感覚なのかな
95 名前:テキサスクローバーホールド(兵庫県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:05:03.04 ID:Opu6fpoe0.net
>>87
将来的に破綻させる政策だろうが
本人にとっては周りに求められた実績評価
決してマイナスじゃない
120 名前:ジャーマンスープレックス(広島県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:12:23.43 ID:R8fwHc350.net
1人当たり財産も出せよ 詐欺師かよ
133 名前:クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:17:40.19 ID:M+rJ8yoa0.net
公務員や議員の給料無くせばいい
あと海外にバラマキするのやめろ
143 名前:断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:23:46.25 ID:UBTPxu510.net
議員の数で割れ
159 名前:ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:36:59.81 ID:prXMqdKx0.net
借金という言葉を使うのも適切でないし
それを国民一人あたりに換算するのも意味不明
221 名前:膝十字固め(catv?)@\(^o^)/:2016/02/10(水) 21:12:48.29 ID:Tdir+4nQ0.net
国民一人あたり824万円も政府に貸しているのか。
いざという時に返してくれれば何でもいいわw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1379242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 08:58
国の資産を計算に入れると借金はほとんど消える
とにかく増税に納得させる為の不安を煽る数字が欲しいだけ
食料自給率と同じだよ  

  
[ 1379244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:01
こういうデマはやめろ
政府が借金してるだけで、国民はしていない
逆に年金の減額分を戻せ
何も残らねーじゃねーか  

  
[ 1379247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:05
同じネタを何回やればきがすむの?

飽きたわww
  

  
[ 1379250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:10
定期的に言ってるな
というか債務の確認はするのに債権の確認はしないの?  

  
[ 1379253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:16
国民への借金だろ!
国民一人あたり820万円の資産を持ってんだろ!!  

  
[ 1379254 ] 名前: 地獄の麻原刷りーぱーほーるど  2016/02/11(Thu) 09:16
ある程度、外資が占有した時点で売り浴びされ、ボロ儲けされる未来がみえるアル。  

  
[ 1379256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:18
政府の借金を国民で割るのなら
政府の資産も国民で割るのが筋
  

  
[ 1379260 ] 名前: 名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:21
国が民間にしている借金だろ定期  

  
[ 1379265 ] 名前: 名無し  2016/02/11(Thu) 09:25
赤字なら、治安維持、福祉、医療以外の公務員の皆さんも、給与大幅減額で頑張ってもらわないとね。(ホッコリ)  

  
[ 1379268 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/11(Thu) 09:26
日本の経済規模なら借金を新刷で払っても大丈夫だから、とっととやれ。
膿は放置しても更なる膿を生むだけだぞ
速いうちに痛い思いをしてでも治療すべき。  

  
[ 1379269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:31
国民資産倍増計画。

早く、政府の借金を2000兆円超えにこして、国民一人辺りの資産を倍にすべきだ。  

  
[ 1379271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:32
それで国家公務員に1人あたりに置き換えるとどうなる?
本質はそこだろ  

  
[ 1379272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:35
親からいろいろしてもらってその代りにお金を貸してる
親だから最悪借金帳消しもできる  

  
[ 1379276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:42
国債を全部買い取ればいいだけの話。
円で返すのだから個人の口座の数字を増やせば0にいつでもできる。
なにも問題はない。

まあ、それやられると資産の目減りがおこって国債を売ったほうが困るんだけどな。  

  
[ 1379278 ] 名前: 名無し  2016/02/11(Thu) 09:48
財務省が増税するための情報操作のこの嘘もバレてきていて何より  

  
[ 1379279 ] 名前: あ  2016/02/11(Thu) 09:48
財表の見方も知らん財務省官僚。簿記3級からやれやカ、ス笑  

  
[ 1379281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:51
このネットの時代で、未だに『国民の負担がー』とか言ってるの?
確かに収入と支出のバランスは崩れてるのかも知れん。
ただ、別に国が外国から借金してやりくりしてるのではなく、国民から借金して運用している事をはっきりしとかないといけんやろ。  

  
[ 1379285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 09:58
でもそれ以上の貯蓄を一部の企業と人が持っているという現実。
政府が借金をしてくれなければ、それに対する貯蓄も生まれない。  

  
[ 1379286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:01
次は日本銀行の預金総額でも集計して、「銀行の借金」とか言って危機感煽ろうぜw  

  
[ 1379287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:03
※1379272
政府の借金だから国民は帳消しされる側だよ  

  
[ 1379288 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 10:05
赤字だけじゃなく、黒字の部分も発表して
結果、純利益は国民一人あたり幾らなの?  

  
[ 1379289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:06
政府が国民から借金している金額でしょ?
政治家の責任やろ  

  
[ 1379292 ] 名前: ななし  2016/02/11(Thu) 10:18
先進国で給与が断トツに低い日本で消費税だけ上げるためには必要なんです
消費税だけ比較すると言うことを。
他の、減税、免税、収入等に目を向けさせない為に。  

  
[ 1379293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:18
★これは政府の借金
日本の資産は長期円高の時に海外資産増えまくりで、
円安前に整理したから影響うけずで国民的には★大黒字
まだ債権国としては★世界一のはずだから、日本沈めば世界もヤバイ  

  
[ 1379297 ] 名前: ネトウヨ  2016/02/11(Thu) 10:27
>>[ 1379247 ]

それ、財務省と御用マ スゴ ミに言ってやって。  

  
[ 1379298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:33
円を刷ること機能があるのに、それを借金と表すのか。
なんだかな。
政府の借金という表現にも違和感がある。国が存在し、円の価値が担保されているのだから、国債を買い上げればいいだけなんじゃないの?

流通しない限り、円と国債は同義の意味を持つ。利率が違うだけなんじゃ?
増税するための言い訳をしているとしか思えない。
なぜなら、景気が悪くなる情報を政府が流しても、それ以外の益があるとは思えないから  

  
[ 1379299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:38
財務省は分割して弱体化させないといけない、、本当に屑  

  
[ 1379301 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 10:43
国債がすぐ売れるからマイナス金利になったじゃないかw  

  
[ 1379302 ] 名前: 名無し  2016/02/11(Thu) 10:45
そう、日本政府は日本国民に借りがあるのだ。
もっと国民を大事にしろよー。  

  
[ 1379303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:47
税収上げたければ、企業への特別減税見直せよ
どうせ世界的にどこ行っても取る流れになっているのだから、マジメに検討しろよな
やらんだろうが  

  
[ 1379304 ] 名前: あ  2016/02/11(Thu) 10:48
官僚を根絶やしにしろ  

  
[ 1379307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:51
まずは役人の給料カットからだよなあ。国民は銀行にしか借金なんかしてねーよ。  

  
[ 1379312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 10:56
※1379307
逆、逆
貯蓄大好き日本国民が銀行にがんがん預けるもんだから
それを元手に銀行は国債買ってるって図式。銀行からすると預金は負債だからね。

それが何故か「借金」と言われてる変な風潮・・  

  
[ 1379314 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 11:03
資本の欠損に相当する部分を国民負担だと言われるなら納得できるんだがな。
単に借入金を家計の借金のように言われるのはね。報道機関の人間は最低限の会計の知識すらないのか? 無茶苦茶頭悪いな。本当に大学出てるのか?  

  
[ 1379317 ] 名前: 桜  2016/02/11(Thu) 11:05
国民は借金もしておらず、貸し付けてもいない。以上。日本は国としてはお金持ちである。  

  
[ 1379318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 11:06
誰が誰に借金してるか言ってみろ!!(絶叫)  

  
[ 1379324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 11:17
国民は国に対して税金という形で寄付をしている。
国に対して借金はしたことがない。
誰が借金をするのか、なぜ借金があるのか?
お役人は、1044兆5904億円も借金がありますと、
予算委員会で政治家に向かって言うべきである。
金の使い方を考えろと政治家に言うべきである。
1044兆5904億円も借金があるとか言っていながら、
単式帳簿とは意味が解らない。
資産も発表しなさい。  

  
[ 1379333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 11:40
政府の子会社である日本銀行が日本銀行券を発行して、政府の国債を
買い取れば永遠に国債が暴落することはない。

しかし国債がないと困る金融機関は多数存在するけどね。そんなわけ
で国債の発行額が多いことは別にきにすることではないよ。


  

  
[ 1379336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 11:45
韓国とその仲間たち(財務省服務)が肩代わりしてくれるって。  

  
[ 1379339 ] 名前: ななし  2016/02/11(Thu) 11:51
国の資産は1500兆円と言われてる
つまりあと300兆円くらい借金増やさないと経済が回復しない、もっと増やせ  

  
[ 1379340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 11:53
何が国の借金で一人あたりがどうかとか
こういうのは経済音痴しか釣れないよ
  

  
[ 1379345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 11:58
大変だ!
預貯金全部解約しようかな  

  
[ 1379358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 12:13
そもそもその借金はお前ら官僚と政治家のせいだろ  

  
[ 1379366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 12:22
もうこういう嘘無理だから
財務省いくらなんでも庶民舐めすぎ  

  
[ 1379373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 12:29
だからさぁ…
その金貸してる債権者は誰なのか、はっきり答えなさいよ。
借金ってのは借り手の反対側に貸し手がいるんだぞ?  

  
[ 1379378 ] 名前:    2016/02/11(Thu) 12:31
外国から借りてるわけじゃねーし。
国内から借りてるから、国民一人当たりの債券な。  

  
[ 1379379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 12:34
もうこんなネタでは国民は騙されんということだな
だがこの時期に出て来るということは再延期がありかな  

  
[ 1379382 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 12:37
外人になまぽ支給してる場合じゃないなwww
とっとと全面禁止にしよう  

  
[ 1379400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 12:59
大事なのは金の有無(しかも政府の)じゃなくて、国民の側の実質所得とどんな公的サービスをうけられるかだろ。

クニノシャッキンガーとかいうデマを流してる奴はksだって認識を広めるべき。  

  
[ 1379414 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2016/02/11(Thu) 13:15
日本は世界一の債権国なのに
なぜ国民生活が苦しいままなのか

こういうでたらめな記事を見る限り
政府とマスコミのせいとしか思えないわ  

  
[ 1379421 ] 名前: 名無しさん  2016/02/11(Thu) 13:20
財務省のプロパガンダにはもう国民もそろそろ気が付いてるよ。
クニノシャッキンガー、という嘘はもういい加減やめとけ!  

  
[ 1379424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 13:24
また、世界最大の無責任集団である財務省のプロパガンダか。
誰が言っているのか、具体的に個人情報を公開すべき。  

  
[ 1379426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 13:30
♬毎度~おなじみの~国の借金ガーでございますwww

そんな大変なものなら、なぜマイナス金利になるまで買う人たちがいるのかな?w  

  
[ 1379451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 14:00
だからなんで借金ばかり見てんだよ
バランスシートは片方だけ見てもいみねーだろうが
資産と収入もちゃんと見ろよ  

  
[ 1379492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 14:59
いい加減、動けよ司法。明確に嘘じゃんか。
その借金誰に返すんだよwww  

  
[ 1379497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 15:02
国(政府)の借金であって国民の借金では無い定期  

  
[ 1379529 ] 名前: 名無し  2016/02/11(Thu) 15:34
相変わらず財務省が増税したいプロパガンダをしてるのか…こんなのに騙される国民はもう居ないよ、そもそも政府の負債(ガバメント デッド)だし貸してるのは日本国民の方だしその内訳も95%国内で100%日本円建て、しかも日銀の30%分は簿記やってれば解るが返す必要なし、こんだけ政府の負債があっても日本の長期国債はマイナス金利になっちゃったしね。ついでに言うと日本国自体は300兆円以上の世界最高の純資産国だぞ、政府と国は分けろよ  

  
[ 1379779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 20:48
まだ、財務省は、このトンチンカンなことをやっているのか。

まず、政府の子会社分を借金と言っていることが、根本的な間違い。政府の子会社分は、利払い金が、全額戻ってくるので、100%借金ではなし。

よって、正しくは、残り600兆円位。また、政府の資産は膨大で、そのバランスでは、来年あたりで、プラスに転じていくもので。要するに、政府は借金どころか、日本の政府も近くお金持ちになることが確実。

あと、一番重要である日本全体の対外純資産は400兆円のダントツの世界一のお金持ち。

結論としては、さっさとデフレギャップ額の7兆円を財政出動をして、デフレギャップを埋めろということ。
  

  
[ 1379783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/11(Thu) 20:49
で、その1000兆とやらは、誰が何処にどう使って、何処へ行ったんだよ(笑)  

  
[ 1379803 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/02/11(Thu) 21:23
最近は、もはやタンス預金より確実なんて言われてる日本国債だぞ。
飛ぶように売れていてそれらの発行額をまとめてニホンノシャッキンガーって何か違わないか?  

  
[ 1379818 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/11(Thu) 21:48
まーあたしは国債買ってないし買わないけどさ
勝手に借金してることにしないでよw
いつもニコニコ現金払いだぞ  

  
[ 1379939 ] 名前: 名無し  2016/02/12(Fri) 00:14
上の人の言う通りで勝手に借りた事にしないで欲しいものだ、むしろ私達が貸している(預けている)金を銀行が政府に又貸ししている様なものなんだからどう考えても借金ではないし逆に貸してる側だ  

  
[ 1379941 ] 名前: ああ  2016/02/12(Fri) 00:17
俺国からお金受け取った事、給付金で数万円くらいしかなくて、毎月税金払ってるんだけど、何で借金した事になってるの?  

  
[ 1379943 ] 名前: ああ  2016/02/12(Fri) 00:20
その辺の主婦の方がやりくり上手いわ。額の桁が違うだけで算数だろ?  

  
[ 1379986 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/02/12(Fri) 01:41
え? こうならないために消費税増税やら各種増税したんじゃないんですか?

どうなってんですか?
経済成長とかいらんですから、政治家、公務員の給与を先進国と同等レベルに下げましょうよ。
日本国民は打ち出の小槌じゃないんだよ!  

  
[ 1380108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 08:33
日銀のサイトにいって資金循環統計を見ましょう説明不足というのがわかるよ  

  
[ 1380130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 09:17
政治家と公務員が多すぎるんよ  

  
[ 1380145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 09:53
誤 国民の借金
正 国民から借りている(政府の)借金

報道連中は経済も知らない屑ばかりだなw  

  
[ 1380236 ] 名前: 駒崎です  2016/02/12(Fri) 12:59
そうか。早く返してくれや  

  
[ 1380240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 13:05
今は日銀がお金刷って国債買ってさらにそれを帳消しにしてるからな~
お金刷れる国は強いよね
まあこれも信用あってのことだけどね。EUではこうはいかない  

  
[ 1380457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/02/12(Fri) 18:04
WBSがふざけたことしてたわ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ